奈良の夏の風物詩として定着してきました「なら燈花会」(とうかえ)が、いよいよ今年も8月6日から始まります。

バサラ祭りと並ぶ、新しい奈良のイベントであります「なら燈花会」
奈良公園を中心に、夏の夜、ろうそくの灯りをともそうというイベントなんですが、年々その規模が拡大されてきております。詳しくはオフィシャルホームページをごらんいただくとして、それに付随するその他の情報を記載しておきますね。
燈花会一客一燈
期間中、お一人500円でろうそくの点灯を体験できるそうです。
燈花茶(とうかふぇ)
春日野園地会場に屋台を設置し、くつろぎの場をご用意!なにやら特設ブースで物産展も開催するとか。わたしも行こうかな~
燈花会ほのかあかりライブ
春日野園地会場や興福寺会場でライブが行われます。詳細なことはホームページをご参照のこと。
燈花会特別会場 東大寺鏡池会場
13日・14日のみ開催されます。
燈花会特別会場 春日大社参道会場
14日・15日のみ開催されます。
春日大社中元万燈籠
14日・15日のみ 春日大社境内の3000基の燈籠に火が灯されます。
東大寺万燈供養会
15日のみ 東大寺参道と回廊に2500基の燈籠が並びます。
奈良大文字送り火
奈良にも大文字焼きがあります。世界平和を願う大の字です。
その他、各自治体あるいは奈良町地区でも独自の燈花会が行われます。
左の写真は、奈良町の菊岡さんのところかな?
そういえば、ホテルでも入り口に竹にろうそくを仕込んで並べていたところがあったような気も、、、
うちの商店街でもなにかしないのかな~、でも明るすぎてろうそく並べてもよくわからないかもしれない。
なにしろ、奈良では夏のイベントが多くて、こちらもウロウロ。そんな情報を集めていたらこんなものまで発見してしまいました。

な~んと!期間中しか買えない、燈花会公式グッズ!どっかと一緒じゃないか~はっはっは。
なになに~、携帯ストラップ200円!携帯クリーナーが100円!なんだかすっごい安いじゃないの~
んで、どこで売っているんだろう?素朴な疑問でございます。
と、なんだか偉そうにずらずら書いてまいりましたが、実はへいはち、仕事なのであんまりよく見たことがございません。これを灯台下暗しって言うのかな?とほほほ。

バサラ祭りと並ぶ、新しい奈良のイベントであります「なら燈花会」
奈良公園を中心に、夏の夜、ろうそくの灯りをともそうというイベントなんですが、年々その規模が拡大されてきております。詳しくはオフィシャルホームページをごらんいただくとして、それに付随するその他の情報を記載しておきますね。
燈花会一客一燈
期間中、お一人500円でろうそくの点灯を体験できるそうです。
燈花茶(とうかふぇ)
春日野園地会場に屋台を設置し、くつろぎの場をご用意!なにやら特設ブースで物産展も開催するとか。わたしも行こうかな~
燈花会ほのかあかりライブ
春日野園地会場や興福寺会場でライブが行われます。詳細なことはホームページをご参照のこと。
燈花会特別会場 東大寺鏡池会場
13日・14日のみ開催されます。
燈花会特別会場 春日大社参道会場
14日・15日のみ開催されます。
春日大社中元万燈籠
14日・15日のみ 春日大社境内の3000基の燈籠に火が灯されます。
東大寺万燈供養会
15日のみ 東大寺参道と回廊に2500基の燈籠が並びます。
奈良大文字送り火
奈良にも大文字焼きがあります。世界平和を願う大の字です。

左の写真は、奈良町の菊岡さんのところかな?
そういえば、ホテルでも入り口に竹にろうそくを仕込んで並べていたところがあったような気も、、、
うちの商店街でもなにかしないのかな~、でも明るすぎてろうそく並べてもよくわからないかもしれない。
なにしろ、奈良では夏のイベントが多くて、こちらもウロウロ。そんな情報を集めていたらこんなものまで発見してしまいました。

な~んと!期間中しか買えない、燈花会公式グッズ!どっかと一緒じゃないか~はっはっは。
なになに~、携帯ストラップ200円!携帯クリーナーが100円!なんだかすっごい安いじゃないの~
んで、どこで売っているんだろう?素朴な疑問でございます。
と、なんだか偉そうにずらずら書いてまいりましたが、実はへいはち、仕事なのであんまりよく見たことがございません。これを灯台下暗しって言うのかな?とほほほ。
感想。
「あれ、消して回るの大変やろうな~」
「いやいや、消すのは勝手に消えるやろうけど、回収が大変やって!」
・・・なんちゅ~「ひがひがしからん=風雅・風流を理解しない」コメントなのでしょう(涙)
トコロで、初書き込みだったりするのですが、
「べせるのおに~ちゃん」は、へいはちさんという名前だったのか!??え?HN!?
などと、今更驚く奈良県民客です。
誰だか分かります?w
小学生から変わらん?アイツ。
でございます。ーー;
「父と母」
↓
本当に消したり、雨が降ったときってどうするんでしょうね~ボランティアのみなさんも大変だ~
ちなみにへいはちはHNです。
でもこの名前でいろいろ出没しております。ニヤリ