goo blog サービス終了のお知らせ 

エデンの園へようこそ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
主に料理を記載したいです。

春夏秋冬ご馳走さま

2009-07-17 14:19:40 | 魚料理

①、Img_3196_1_1 鰹のタタキ

②、ズイキの煮つけ

ズイキ、里芋の葉っぱの下の茎、

ズイキは皮をむき、塩と酢をいれボイルして、水にさらしてあく抜きをする。

ダシ、カップ2杯、

砂糖、大匙2杯

Img_3195_1_1 醤油、大匙3杯

酒、  大匙1杯

味醂、 大匙1杯

薄揚げをいれ、15分程煮ます。仕上げに味を見て、味噌を少し入れます。

冷やして食べても美味しいです。


春夏秋冬ご馳走さま

2009-07-16 13:37:57 | 魚料理

①、Img_3179_1_1 鱧フライ、

徳島産の鱧です、フライにする時は、大きめの方が美味しいです。塩、コショウしてメリケン粉、溶き玉子、パンコの順につけ揚げました。  マカロニサラダ、レタス、ミニトマト

②、茄子の南蛮漬け、天婦羅油を使う時、茄子も揚げ、甘酢に唐辛子をいれ漬けました。

③、マーボー豆腐の冷製、残り物ですが、この暑い時、さめてもいけます。

④、奴


春夏秋冬ご馳走さま

2009-07-15 19:57:18 | 魚料理

倹烏賊のお造り

鮎の塩焼き、胡瓜をすって甘酢で頂いてもさっぱりして美味しいです。

ひじきの煮つけ、薄揚げ、竹輪、人参

茄子南蛮漬けImg_3184_1_1

この時期鮎も美味しいです。胡瓜をすって甘酢で頂きました。

倹烏賊のさばきかた

Img_3180_1_1 烏賊の大様柔らかくって美味しいですImg_3181_1_1

甲羅の方から包丁を入れ腸を出します

胴とげそに分けますImg_3183_1_1 Img_3182_1_1 。胴の下に薄く切り身をいれ薄皮をむきます、布巾を使い丁寧に皮をむきます。

面もの身にに表の切り身に、斜め左右に包丁で切り身をいれ細き気って刺身にします。

ゲソは、塩もみしてさっとボイルします、柔らかくて美味しいです。