倹烏賊のお造り
鮎の塩焼き、胡瓜をすって甘酢で頂いてもさっぱりして美味しいです。
ひじきの煮つけ、薄揚げ、竹輪、人参
茄子南蛮漬け
この時期鮎も美味しいです。胡瓜をすって甘酢で頂きました。
倹烏賊のさばきかた
烏賊の大様柔らかくって美味しいです
甲羅の方から包丁を入れ腸を出します
胴とげそに分けます
。胴の下に薄く切り身をいれ薄皮をむきます、布巾を使い丁寧に皮をむきます。
面もの身にに表の切り身に、斜め左右に包丁で切り身をいれ細き気って刺身にします。
ゲソは、塩もみしてさっとボイルします、柔らかくて美味しいです。
イカの刺身は大好きなのですが、自分でさばくことが出来ません。
そろそろ、魚のさばき、イカのさばき方も勉強しないといけませんね。
先ほどまで、NHKの「ためしてガッテン」で、美味しい蒸し料理の作り方をやっていたので、
これにチャレンジしてみようと思っています。
此れから、倹烏賊がおいしいです。今はスーパーでも魚をさばいてくれます、あらかじめ料理してもらったほがいいかもしれません。
私の、趣味は包丁を研ぐのが趣味です。主人が、魚関係の仕事をしているので魚に縁があります。
胃、早く全快しますようにお祈りします。
食べ物のブログへほんとうにコメント有難う御座います。