北大路機関

京都防衛フォーラム:榛名研究室/鞍馬事務室(OCNブログ:2005.07.29~/gooブログ:2014.11.24~)

22DDH(平成22年度護衛艦)、全通飛行甲板型護衛艦その多機能運用についての一考察

2011-09-18 23:12:36 | 先端軍事テクノロジー

◆UAVの運用という視点も考えるべきか

海上自衛隊の新しい護衛艦について、ここ数日、関心が集まっているようで22DDHが予算承認された時期の記事へアクセスが多くなています。

Img_7195
鳩山政権時代に出された概算要求に記された19500t型護衛艦は満載排水量24000t、これは現在護衛艦隊に配備されている、ひゅうが型護衛艦ひゅうが、いせ、の満載排水量19000tを上回るものでして、戦後に建造された水上戦闘艦としては最大の規模となる護衛艦です。

Img_7420
全通飛行甲板を有する護衛艦は、ひゅうが、いせ、そして22DDHとその同型艦で現在の、しらね型を置き換えますので、四隻が日本周辺における防衛警備及び災害派遣を担うこととなります。22DDHが鳩山政権下において予算認可となった背景に社民党の福島代表が東海地震をはじめとした大規模災害への対応能力を認めた、ともいわれていますので、日本の存亡にかかわる大災害にも期待されるといえましょう。

Img_2859
その有力な水上戦闘艦、22DDHですけれども全通飛行甲板を有していることから、ヘリコプター搭載護衛艦としてのヘリコプター運用を超えて、更に何か有力な航空機を搭載できれば、と思うのは多くの方が思うことではないでしょうか。尤も元来がヘリコプターの運用を念頭に設計されているものなのですから当たり前の結論としてカタパルトを搭載していませんし甲板長や強度から現実問題としてF/A-18EやF/A-18Cのような固定翼艦載機を搭載することはできないのですけれども。

Img_2162
 理想としてはAV-8Bを搭載できれば、AV-8BはAPG-65レーダーを装備していてAMRAAMを搭載できますので例えばインド洋シーレーン防衛などに一定の能力を発揮でするでしょうけれども、肝心のAV-8Bが生産終了になっており、イギリス軍の中古機で比較的新しいGR-7などが残っているようですけれども、AMRAAM運用能力からイギリスの一存で取得することはできません。・・・、いや何とかなりそうな気がしなくもないですけれども。

Img_7054
 F-35Bが実用化されれば、採用の可能性は出てくるかもしれません。非常に高価な航空機ではありますが、必要性が取得費用を上回れば可能性を高めることになります。F-35Bそのものの開発が遅延に遅延を重ねているのですが、海兵隊のAV-8B後継機や40000tを超えるアメリカ級強襲揚陸艦の艦載機としての必要性が高いですから、開発は恐らく進められるでしょう。しかし、実用化されたとしても海上自衛隊が導入を検討するのはさらに先、独自の教育体系を構築するのはさらに先、それまでヘリコプター一択なのか、ということに。

Img_7858
 この視点から考えられるのは無人航空機UAVの運用でしょう。UAVには短距離空対空ミサイルの運用能力を有する航空機も技術的には多数が完成しており、対艦ミサイルの運用に必要な情報優位獲得、潜水艦の行動や通信を阻害する哨戒機の駆逐、敵無人機への対処や戦闘機の行動妨害などの運用を行うことができるでしょう。また、冒頭に記した大規模災害への対処ですけれども、無人機は無人偵察機として情報収集に充てることができます。ヘリコプター搭載護衛艦は指揮通信能力も高いですから、無人機運用能力と取得した情報の解析にも高い能力を発揮するでしょう。

Img_6763_1
 無人機の海上での運用ですが、現在スペインで建造中であるオーストラリア海軍の強襲揚陸艦キャンベラ級などはAV-8BのようなVSTOL機を現時点で搭載しないという運用計画の上で、VSTOL機の発進を効率的に行うスキージャンプ台を艦首付近に設置しています。スキージャンプ台とはイギリス海軍がハリアーの艦上運用を開始した際に短距離を加速中の機体について一挙に押し上げ、そのまま発進した場合よりも搭載能力を高めるための装置として開発されたものです。

Img_9083
 海上自衛隊でも、無人機の運用をヘリコプター搭載護衛艦上で実施する、ということは考えられないでしょうか。スキージャンプ台であれば後日追加も可能ですし、ヘリコプターの運用との両立も現実的に可能、22DDHはもちろん、既存の、ひゅうが、いせ、についても無人機の運用は検討の余地はあるのではないでしょうか。

Img_6920_1北大路機関では、現在の護衛艦隊が四個護衛隊群八個護衛隊から編成されていて、ヘリコプター搭載護衛艦による対潜掃討等を中心に考える護衛隊、イージス艦による弾道ミサイル防衛を念頭に置いている護衛隊、その二つから護衛隊群を編成していますが、対潜掃討部隊にもイージス艦もしくは艦隊防空を行うミサイル護衛艦を運用していますので、むしろ弾道ミサイル防衛を行う護衛隊にもヘリコプター搭載護衛艦を配置して、任務の能力水準を合致させるとともに、多任務対処能力を向上させてはどうか、と提案しているのですけれども、無人機の搭載でヘリコプター搭載護衛艦の任務対応能力が多様化すれば、この意味合いにも加えられるものが出てくるやもしれません。

Img_7066
 22DDHは就役が2015年、目一杯運用されれば2040年代後半まで現役にとどまることとなるでしょう。その能力を最大限発揮するには、もちろん、F-35Bや可能ならば運用研究としてAV-8B中古機の取得という選択肢はあるでしょうけれども、同時に無人機UAVの導入と運用、という検討は為されて然るべきなのではないでしょうか。昨今、22DDHへの注目が集まっている中、そんなことを考えてみました次第。

北大路機関:はるな

(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 南スーダンPKOへ陸上自衛隊よ... | トップ | 三菱重工がサイバー攻撃被害... »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご無沙汰しております。 (浜虎)
2011-09-19 09:47:17
ご無沙汰しております。
22DDHですが、明らかに固定翼機の運用を考えていますね。
というのは、7月中旬だったかと思いますが、BS8のフジプライムニュースという番組で海自OBの古庄氏がおっしゃっていました。『エレベーターをサイドにしてある理由は、真ん中だと固定翼機発着のじゃまになるから』との発言がありました。

司会者が『日本にはハリアはありませんが』と突っ込むと、『友達作戦の時、どれだけひゅうが甲板で米軍ヘリが発着していたことか』との発言あり。

司会者は『なるほど、いざとなると米軍ハリアが飛来するということですね』と引き取りました。

24DDHも予算申請する気配濃厚です。
期待したいですね。
返信する
お疲れ様です。 ()
2011-09-19 18:32:43
お疲れ様です。
UAV運用の必要性については疑いようがないでしょう。私は海軍系にそこまで詳しいわけではないのですが、対潜哨戒のような任務にこそ無人機の凄さが現れることは想像に堅くない。にも関わらず、自衛隊が無人機の運用に今一つ身が入っていないのは気のせいでしょうか?
BMDといえば、専門書でみたミサイル監視用のレーダー搭載飛行船やタンカーを流用した迎撃ミサイル専用運用艦などはまだ米国でも開発中なのでしょうか。
返信する
>UAV運用 (専ら読む側)
2011-09-19 21:58:05
>UAV運用
22DDHの規模で固定翼有人機運用に固執するよりは好成果が期待し得るものと推察
>スキージャンプ
有り体に言って駐機場所を潰すだけ無駄、無人機の過荷重垂直離着艦能力の向上に期待するが吉
返信する
浜虎 様 こんばんは (はるな)
2011-09-20 00:34:20
浜虎 様 こんばんは

ハリアーですが、しかし海兵隊のハリアーは上陸支援用で、中距離AAMの運用は行ていなかったように思うのですが、この場合海兵隊の機体が着艦してもあまり意味はないのでは、と。ただ、甲板強度がハリアーの発着に耐えられるのか、という重大な問題もあるのですけれども、古庄氏の発言がこれら情報に答える情報に依拠しているのか、興味ありますね。
返信する
鷲 様 こんばんは (はるな)
2011-09-20 00:44:07
鷲 様 こんばんは

無人機による対潜哨戒ですが、RQ-4のような機体による航空からのレーダーによる監視は、特に洋上哨戒という任務にかなり有効でしょうね。

他方で、日本の場合UAVは操縦士が乗り込んでいない有人航空機なのか、RC機の一種であるのか、航空法で明確化されていない点が、今一つ普及しないことの背景にあると考えています。
返信する
専ら読む側 様 こんばんは (はるな)
2011-09-20 00:48:37
専ら読む側 様 こんばんは

22DDHですが、飛行甲板形状から見ると最長部分をそのまま使うことはできないのですよね、ヘリコプター搭載護衛艦、という位置づけでの必然の結果なのですが。

スキージャンプ台ですが、設置すれば一機分の駐機場に影響するのですけれども、無人機の効用や装備体系と併せて考えるべきだろう、と。

他方で、海上自衛隊は無人標的機というかたちで、日本でもっとも初期に無人機の運用を開始していまして、洋上で運用する場合航空法と飛行場の関係をある程度乗り越えることが出来ますから、野心的な決断を期待したいところですね。
返信する
無人ヘリならあったろ、DASH。 (Unknown)
2011-09-28 19:13:17
無人ヘリならあったろ、DASH。
それとハリアー買ったとして、AMRAAMはAAM-4との兼ね合いで、導入できないはずだが。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

先端軍事テクノロジー」カテゴリの最新記事