北大路機関

京都防衛フォーラム:榛名研究室/鞍馬事務室(OCNブログ:2005.07.29~/gooブログ:2014.11.24~)

ウクライナ情勢-ロシア軍兵員不足で契約一時金105万ルーブル,大学教育への統制を強化に引き上げ

2024-07-22 07:00:37 | 国際・政治
■防衛情報-ウクライナ戦争
 自衛隊よりも高いのかと正直に驚きました。

 ロシア軍は兵員不足に対し契約一時金引き上げで対応している、7月末までにその金額は1万2000ドル相当に引き上げられるという。ISWアメリカ戦争研究所が7月6日に発表したところによれば、タタールスタン自治共和国のミニカーノフ大統領が7月5日、タタールスタンからのロシア連邦軍への契約兵への一時金引き上げを発表しました。

 ルーブルで支給されますが、現在の契約兵の契約一時金は50万5000ルーブル、これはドル換算ですと5700ドル相当となるのですが、これを7月31日までに105万ルーブル、ドル換算で12000ドルに引き上げるということです。ただ、高確率で数週間以内に死傷するという厳しい運命については、ロシアは海外メディア報道を遮断しています。

 ISWは此処まで踏み込んだ調査は行えていないようなのですが、契約軍人への一時金がどの程度支払われているのか、また戦死者への弔慰金が、たちえば行方不明扱いなどによりしはられない状況というものがないのか、実際のところ、一時金目当ての志願兵がどの程度の扱いを受けているのかという情報について関心事と云えるでしょう。
■防衛情報-ウクライナ戦争
 1940年代の日本じゃああるまいし。

 ロシア政府は国家基礎の必修化など大学教育への統制を強化しています、7月8日付のイギリス国防省ウクライナ戦況報告ではロシアの大学統制強化を掲げており、ジェンダー教育禁止や外国語教育を反国家的教育や過激主義教育であるなど、20世紀的というよりは第二次世界大戦中のような発想が公然と行われている状況を説明しています。

 サンクトペテルブルクの私立大学は6月19日に学術協議会の決定により政策科学部の閉鎖を決定、この大学は2023年に過激主義というロシア政府に批判的な活動の可能性がある行動を取り締まる容疑で当局の捜査を受けています。これはロシア全体の大学に当てはまり、ロシア政府から国家転覆罪を適用される懸念のある学部を自主的に閉鎖している。

 ロシア国家基礎、という必修科目をロシア政府が制定するとともに各大学は大学認定取り消しを回避するために戦争に批判的な研究者を解雇、この結果大学格付けではネイチャー誌による世界科学研究主要500校の順位としてロシア最高学府であるモスクワ大学の順位は420位、ロシア国際法律フォーラムでは外国語教育への批判が主張されました。

北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ まや
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【M-5撮影特報】阪神基地サマーフェスタ二〇二四.イージス艦まやDDG-179(2024-07-14)

2024-07-21 20:14:42 | 詳報 陸海空自衛隊関連行事
■護衛艦まや
 護衛艦まやほか阪神基地サマーフェスタは様々な展示がありましたが速報という事で先ずEOS-M-5で撮影した写真を。

 阪神基地サマーフェスタ2024,今回の主役というべき展示はイージス艦まや。しかし、凄い行列でしたね、90分待ちということでして、これは2019年の護衛艦かが大阪港一般公開を思い出す長さです、あの時は並んだものでしたけれども。

 摩耶さん、じゃない、摩耶山、神戸市といえば六甲山とともに摩耶山が市内から見上げる雄大な情景とともにロープウェイや、かつては摩耶ホテルなど、ホテルじゃありません的な閉館後の廃墟も有名となるほどに、まあ、神戸といえば摩耶だよね的な。

 愛宕さん、じゃない愛宕山、PCというのは平時の変換がそのまま影響されるものだ、愛宕の名を冠したイージス艦あたご、京都府の舞鶴基地に配備されていますけれども、あたご一般公開で府民一万人が並ぶかと問われると、そこまでは、来ないよねえ。

 まや一般公開は、あたご一般公開よりも、京都市と神戸市の人口を比べると同じくらい並んでも良さそうなものだけれども、神戸市内の阪神基地と京都市民でも行ったことが無い人が居そうな舞鶴市、その舞鶴基地の立地の違い、ということなのかなあ。

 あたご一般公開と比べてはならないのですが、令和元年の今上陛下即位式が行われました2019年5月1日、舞鶴基地が一般公開されてイージス艦あたご一般公開も行われたのですが、並んだといっても舷門を安全に上るために順番待ちをしたくらい。

 サマーフェスタということで、掃海艇一般公開や潜水艦一般公開に陸上自衛隊と航空自衛隊の車両展示も行われていたのですが、抜群に長かったのはイージス艦まや90分、そして掃海艇でも、やっぱり45分待ちだったか、行列の長さには驚きまして。

 イージス艦まや、そんな関係で今回は一人で散策している訳では無いので流石に90分並んで待たないか、という雰囲気でもなく、見上げるイージス艦の迫力、というものに感慨深く見入ったところなのですが、まや、わたしには実は進水式からの付き合い。

 横浜の進水式の写真撮影に行ったものですけれど、たかお、なち、あおば、プリンツオイゲン、いろいろな艦名を皆さんで集まって予想したものなのですその中で、まや、北大路機関まやさんの関係もあり、まや、と予想、いや祈念していたものですので。

 おめでとうございます的中です、と艦名発表の際には見知らぬ方々から握手と拍手を送られ、ありがとう、ありがとう、となにか府会議員選挙にでも当選したような情景が突如横浜で現出した事を懐かしく思い出す。そして神戸港初入港は大変な時期に。

 神戸港まや初入港はCOVID-19新型コロナウィルス感染症で緊急事態宣言と緊急事態宣言解除が入り乱れ飲食などもってのほかだが旅行は政府が支援して避けてサンミツ避けよう医療崩壊、という時節に入港しました。あのころは179もロービジとなるまえ。

 ミサイル防衛任務などで酷使されている、ということは一目でわかるような、アメリカのイージス艦ほどではないけれども塗装の乱れ、というものが顕在化していまして、防衛予算などいろいろな問題があるけれども、実際問題、フネはたりないのだ、と。

 COVID-19はひと段落下のですけれども、結局、わが国周辺情勢はまだCOVID-19の頃の方が落ち着いていたような印象がある、台湾海峡、朝鮮半島、オホーツク海、なにかコロナ休戦のような状況があったのですが、いまはその分を取り返すような状況です。

北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ まや
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【京都幕間旅情】榛名さんの総監部グルメ日誌-京都,京都駅-ハマムラは冷やし中華でとりあえず熱中症予防

2024-07-21 18:11:18 | グルメ
榛名さんの総監部グルメ日誌
 覚えていてほしいのはこの季節の頭痛というのは熱中症の危険信号である事が多いのでして、果たして意識して水分をとった上での頭痛かを考えて気を付けて。

 暑さ本番、熱さ本番、日本語として正しいのはどちらだろうか、気象現象では暑さなのだろうけれども、人命にかかわる気温なのだから熱さという単語の方が相応しいように思えてしまう、だから体を冷やさなければならないのはある種生存権にかかわる。

 冷やし中華、うむ。実はこの日は、このお店で伝統的な京都ラーメンの原型というべき中華そばを頂くつもりで、前日かららーめんばかり考えていたのだけれども、外を少し歩くだけで生命の危険というと大袈裟か、本番まで時間があるから、しかし、ねえ。

 ハマムラ、このカタカナを看板にした一度見たら忘れないお店の冷やし中華でして、苦手なキュウリがはいっていないということで好印象の、もちろんそれ以外も全部美味しいのですが、甘酸っぱさとともに醤油の適度な塩分が火照ったからだに染み入って。

 京都ラーメン、というと個人的には京都に本店のある、例えば天一のような硬貨が浮くほどこってりした濃厚なスープのラーメンを思い浮かべるのですが、硬貨が浮かない、あっさりとした醤油の細麺という印象が全国的に見た京都ラーメンなのだという。

 しかし、この気温ですよ、冷やし中華だ、冷やさないと体温が大変なことになり湿度で発艦の温度調節もできない、発汗を発艦と書いても気づかないほど、航空母艦じゃあないんだから。こんな状況でも、冷やし中華だと食べれてしまうのだから、不思議ね。

 さっぱりとした酸味と醤油の風味が利く出汁に、細めの面が透き通り、そして海老からチャーシューからトマトにカイワレダイコン、主張し過ぎないけれども定番と言えばこれだよねというメンバーが勢ぞろい、これがハマムラの夏のお楽しみ。

 ハマムラさん、店舗は京都府庁前が有名だけれども、行きやすいのは京都駅の近鉄名店街にあるハマムラさん、ラーメンとご飯ものが美味しいのだけれども、暑い日にはごとんごとん聞こえる近鉄電車の音と共に、冷やし中華の冷涼さをお勧めしたいのだ。

北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ まや
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【京都幕間旅情】祇園祭二〇二四-前祭り宵宵々山,祭事巡るカメラはISO-400時代からISO-25600時代へ

2024-07-21 07:01:44 | 日記
■カメラと祇園祭のあゆみ
 富士学校祭が行われますのが本日ですが、祭事を記録するには記録する為の機材というものがどうしても必要なのですが時代と共にこれも移り変わる。

 祇園祭宵宵々山の撮影、考えてみるとカメラの発達には驚かされるばかりだ、いや、今使っているカメラも11年前の設計の一眼レフが主力なのだから、進化の停滞なのかもしれないが、ミラーレス一眼なんかも併用していて、こちらは進歩している。

 ISO400のフィルムをフィルム式一眼レフに、なにしろISO-800のフィルムは粒子荒れが凄いといわれていた時代、祇園祭や山鉾巡行を撮ることは技術的に簡単でした、時間的に山鉾巡行の時間帯をどう空けておくかの方が大変だったのですけれども。

 フィルム式カメラの時代に、ちょっと薄暗い、薄暮の時間帯でもしっかりと撮影するのは難しいように感じたものです、あの頃は混雑がそれほどでは無かったのでやろうと思えば三脚がつかえたのかもしれなけれども、そこまで当時はやるような認識なかった。

 EOS-KissN,一番最初に導入したデジタル一眼レフはこちらとなっていまして、CFカード対応でフィルムよりも格段に枚数を撮影できるのが魅力でしたが、ISO-1600まで拡張できるというのが、当時フィルム式カメラの時代から考えますと革新的でした。

 携帯電話でも写真は撮影できましたが、なにしろ2005年、いまから20年近く前の話です、ただ、ISO-1600でも暗いところの撮影は大変でした、あのころ多くの方が携帯電話で撮影されていましたが、画像とか皆さんどのように管理しているのでしょうか。

 ISO-25600,何かの冗談に聞こえるでしょうね当時この2024年のカメラのISO感度の話をしましたら、基本的に当時、そのうちISO-3200でもそれなりの写真を撮影できる時代が来るのだろうなあ、と思っていましたが、いまはISO-25600でも、まあ。

 EOS-M5ならば宵山で手持ち撮影が可能、夜間でも三脚を使わない時代になっている、というのが正直なところでして、いや、だからこそ今の時代三脚をこういう雑踏で使う人を、多少は居るのか、それでもそれほど見かけない時代になったのでしょうね。

 EOS-7Dmark2でも、これが未だに主力機種、充分撮影できるものです。ただ、驚くのはiPhoneはじめスマートフォンの台頭で、わたしにいわせると画像補正されまくっている画像データであり、写真ではないようにも思うのですが、画像の出来栄えは。

 iPhone15なんかの撮影能力は、それこそAI補正が入っているので遠景の看板などの文字は補正されて読めなくなっているものばかりですので、これはGoogleストリートビューなどAIさんはもう少し補正に際して風景の文字情報を汲んでほしいものですが。

 AI補正の技術とともにでてきます画像は、写真では無く画像だというほどに補正されているものの、頑張っているのだなあ、と実感するほど驚くもので、それこそデジタル一眼レフを使い始めた当時のケータイという携帯電話の領域を遥かに超越しています。

 ISOというようは発想を超えて、そして何より、ケータイ時代にはカメラ機能はオマケの領域でしたがスマートフォンは写真機能が一種の主力機能になっているようなもので、これならばスマホで撮影された画像が数十年先まで楽しめるのだろう、とも。

 祭事や行事を撮影していますと、その写真に写りこむ他の方々の画像記録の方法の進化論も見えてくるのですが、宵々山を散策していますと、なるほどかわったなあ、と撮影機材の潮流一つとっても改めて時代の変化というものを感じてしまうのですね。

北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ まや
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラファール戦闘機百里基地到着!日仏共同訓練A-400M輸送機とA-330-MRTT空中給油輸送機参加

2024-07-20 20:09:54 | 世界の艦艇
ラファール到着
 茨城県百里基地の上空に聞きなれないエンジン音と共に鋭利だが鏃のような優美さを兼ね備えた機影がさっとさしこんだ。

 ラファール戦闘機、日仏共同訓練のために百里基地へ到着しました。二機のラファール、当初計画では4機が日本に展開する計画でしたが諸般の事情から先に豪州のほうへ向かった、ということでして、戦闘機よりも支援機の方が多いという今回の来日となった。

 ダッソー社の考えぬいたこの機体形状、流線の独特というこの組み合わせは優美という評価がふさわしいもの、日本にはないといいますかアメリカも、つまり環太平洋地域の設計にはない、いちどみたらわすれない、そんなラファールの印象です。

 F-35戦闘機が採用される直前のファンボローに日本のテレビメディアが取材にいったところ、航空専門誌の記者もカメラマンも編集もおおくがラファールの前にあつまっていたので、これがF-35ですか、と勘違いさせてしまったのはいちぶでゆうめいな。

 百里基地、航空祭では撮影に行きましたが、この基地の外がわ、茨城空港から外来機を撮影するのはインドのフランカーが展開していらいといいまして、実は二回目です。だから、てっきり南側から滑走路にアプローチするものだとおもっていたのですが。

 フランカー来日のときには冬で北風の季節であったものですから南側からアプローチしていて、着陸する様子をしっかり撮影できたのですが、そうか、こういうのは場数を踏まないと実感できない、撮影位置はここが最適ではなかったのですけれども。

 A-400M輸送機とA-330-MRTT空中給油輸送機も続々と着陸してきます、いや、ちょっとまえにC-2輸送機が着陸してきまして、そうかここは日本の基地なのだなあ、と実感するのですが、ここまで海外の、といいますか国際色豊かな飛行場になるとはなあ。

 インド空軍来日のさいに、こんどはフランスからラファールでもこないかなあ、といったのはその少し前に新田原基地にフランス空軍戦闘機初来日、としてラファールが展開していましたから期待したのですが、あれが2023年1月、ああまだ去年のはなしか。

 百里基地は暑かった、そしてアリさんが多かった、というのも撮影していて閉口しました、どこでもよじのぼってきますし、手持ちぶさたでもアリさんを相手につんつんつついて時間をつぶすわけにもいかない、というのはA-400Mだけ到着がおくれていて。

 C-2輸送機とA-400M輸送機、開発開始はA-400Mのほうがかなりさきでしたが初飛行は同時期で搭載能力と航続距離がにているものですからよく比較される機体でした、いつか並んでとりたいと思ったらば昨年入間でならんだときき、ちょっと行きたかった、と。

 ラファール撮影、感慨深かったのはその優美な形状というよりも、じつおところ声を大にして叫びたいのは、これでもう防衛情報の話題で、ラファールが売れた、という話題を掲載するときにF-2の写真とかでごまかす必要がなくなった、ということか。

 F-4なのかF-3なのか。もうひとつ、今回の撮影は茨城空港ファントム広場というF-4とRF-4が並んでいる一角で撮影したのですが、じつはフランスにもF-4がいて、それはマクダネルダグラスF-4ではなくラファールの祭9新型がF-4という、今度調べよう。

 千歳基地にはユーロファイターが続々と到着、いっぽう土曜日朝に次の目的地豪州へ向かう予定であったラファールはシステムトラブルで飛行中止になったという話題で、いまいちばん話題というところのラファールの話題を取り急ぎお伝えしました。

北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ まや
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【京都幕間旅情】榛名さんの総監部グルメ日誌-京都,北野天満宮参道で美味しい鰻を頂く土用の丑の日前

2024-07-20 14:41:41 | グルメ
榛名さんの総監部グルメ日誌
 土用の丑の日が祇園祭後祭山鉾巡行と重なっている気がするのは気のせいでは無いなあ。

 北野天満宮といえばわたしの散策経路の要諦といいますか、京都幕間旅情ということで散策の際に興味深い風景を紹介する際になにも思いつかなかったならば直ぐ歩み向ける界隈のひとつという。ここはその門前町、的な話題を一つ紹介しましょう。

 まさ活さん、北野天満宮の東側に、そう天満宮の緑の木々がとなりにみえるほどの立地にある、お昼は定食屋さんで夜には居酒屋さんになるという暖簾の変幻自在さでほっとするお店なのですが、宮津からお魚を直送してもらう新鮮さなんかも嬉しい。

 漆塗りのお重、鮮魚、とあるのだけれども暑さの最中にちょっと気合を入れようと思ったものですから、まあ、宮津ではなく今津のほうの名物を頂くことにしました、今津の名物といっても74式戦車ではない、もちろん16式機動戦闘車でもない。

 鰻、まさ活さんのウナギは、妙に手ごろなんだ。もちろんもう少しお値段出しますとどんどん鰻はお重の中で大きいのが入ってくるのですけれども、まあ、そこまで気合入れずに、うなさんを愉しもう、という感じでお重のを注文しましたしだいでして。

 うなさん、あまり食べ過ぎると絶滅するとは言われていますので、ハレの日に愉しむもの、といわれるようにはなっています、もちろんそうやすやすと食べられるほど安価なものではないのですけれども、たまにはこうタレの染み込んだご飯とともに、ねえ。

 今津じゃあなかった三河一色産でした、記憶違いか、戦車の今津駐屯地のある高島市のウナギが食べれたと記憶していたのですが、記憶違いというか別の店と勘違いしていたのか、それはそうと、かみしめた瞬間の独特の脂からの旨みが白身とよく重なり。

 居酒屋でもありますので、いろいろ、ここからお酒を、とも考えたのですが、考えてみれば本来〆にするうな重さんを頂いてしまって、これから呑みはじめでは格好がつかないなあ、と最初の空腹も紛れたことですので、満足感とともに帰路に就きました。

北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ まや
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【京都幕間旅情】祇園祭二〇二四-前祭り宵宵々山,コロナ彼方に天平の天然痘と日本の疾病史と千年の首都京都

2024-07-20 07:01:41 | 日記
■疾病祓いの伝統行事
 京都の中心部でほぼ一ヶ月間にわたり執り行われるのがこの祇園祭なのです。

 祇園祭、疾病はらいの祭事という位置づけです。故にCOVID-19新型コロナウィルス感染症の世界的流行禍の際にも、ちゅうししていいものなのかという言い分は多少まっとうなのですけれども、しかし疾病予防が神事から医事、というのが現代常識だ。

 天然痘が何度も流行した中世以前の日本、奈良時代の日本では右大臣左大臣が短期間で天然痘にやられ国家機能がマヒするなど、これ、かなり国家の維持という部分にまで踏み込んだ危機的状況が過去の日本には時折、いや頻度から常態化していた訳でして。

 天平時代の天然痘では、結局、大陸から九州に伝播した天然痘の情報収集を行うために中央から官僚を派遣したことで、これが逆に感染源となってしまい首都圏に大規模感染を引き起こし、いや、交通路に沿って感染拡大する事となってしまいました。

 交通路が感染源というのはCOVID-19も、空港検疫よりは国際航路閉鎖をもう少し先に英断していれば、数百万もの人々、実際には集計に入れていない数がもっとあるのでしょうが、その人命が失われることになった、これを今後どう考えるべきか。

 日本は海洋国家なのに地域ごとの閉鎖主義といいますか、戦国時代などが典型なのですが、開放的ではなく閉塞的な文化がある、方言などもそうですし、なにより統一国家による行き過ぎた干渉を嫌う風潮もながかったわけです、ただこれも考えてみると。

 文化的に閉塞主義を取っているのは過去の天然痘による多数の犠牲者と共に文化の価値考え変容して、人の往来による良くないものの伝播が、人との交流により得られるものよりも大きいと理解された種間のだろうなあ、と、これは直感で考えてしまう。

 鎖国、と、実際には鎖国というのは国交分離や中国明王朝の海禁政策のような厳しいものではなく、江戸時代末期に官僚方便として導き出された、鎖国という名の外交が成立していた、というのが理解として一般化しつつあるようですが、しかし開国では。

 コレラ蔓延が開国と同時に広まったものですから、やはり、国の行き来を自由にしますと良くない事が起こる、という事を再認識させてしまったのではないかな、と奈良時代に続いて江戸時代の出来事を改めて考えてしまう訳です。あとCOVID-19も、か。

 京都は、何しろここが首都であった期間は千年間にも及ぶのですから、首都である以上、閉塞主義をとることはできません、すると疾病予防には何をすればよいか、という事となりまして、結局祈るほかない、という発想で始まったのがこの祭事、という。

 COVID-19を想い題しますと、イタリアでは全く治療法が確立する前の危険な状況で、バチカンが、街に出て直接祈りを届けろ、と結果艦船爆発を聖職者が加速することになってしまい本末転倒でしたが、この点日本は原点回帰をその前の段階まで戻して。

 祇園祭はじめ神事のみは非公開で行い、町衆の祭事として広まった山鉾巡行などは2020年のみ見送ることとし、若干寂しさは感じたものの一定以上の感染拡大による死者数を重ねないようにする、社会の維持にまあまあ成功したのだ、と思うのですね。

 社会の分断、結果的に犠牲者を抑えたことでCOVID-19による社会の分断は回避できたのかな、と思う、けれども社会を維持しても個人間の分断はあるのかもしれない、こう考えると昔、祭事を一緒に巡った友人の一部との疎遠を、寂しく思うことはあるのだ。

北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ まや
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和六年度七月期 陸海空自衛隊主要行事実施詳報(2024.07.20-2024.07.22)

2024-07-19 20:24:47 | 北大路機関 広報
■自衛隊関連行事
 祇園祭についていろいろ語り合いたいところではありますが皆様いかがお過ごしでしょうか、今週末の行事紹介です。

 富士学校開校富士駐屯地創設70周年記念行事が2024年7月21日に富士駐屯地にて実施されます。予定では祈念式典とともに観閲行進と訓練展示が行われまして、戦車と装甲車の体験試乗も行われるという。富士総合火力演習の一般公開が行われなくなりました今日では、富士教導団の装備はこの富士学校祭が本場の展示といえるでしょう。

 目達原駐屯地 創立70周年夏の一般開放、2024年7月21日に予定されています。1000時から開催される、夏祭りではなく駐屯地一般開放です、予定ではCH-47輸送ヘリコプター地上滑走体験や車両体験試乗と装備品展示などが予定されています。CH-47地上滑走体験は、多少浮き上がることもありますので体験飛行のような貴重な思い出という。

 館山航空基地ヘリコプターフェスティバルとたてやま海まちフェスタ2024水中処分母船 一般公開が2024年7月21日に執り行われます。第22航空群司令部が置かれている立山航空基地ではUH-60J救難ヘリコプター退役記念行事などが予定されています。除籍行事では海上自衛隊のUH-60Jが、自衛隊で最後の展示飛行を実施、退役します。

 ミサイル艇わかたか網走港一般公開、2024年7月19日と20日の二日間開催予定です。本日既に金曜日ですが、こちらの方は既報の通り。網走港第二埠頭 二号岸壁で一般公開が行われまして、既報の金曜日公開は既に終了していますが、土曜日は1300時から1500時に予定されています。はやぶさ型ミサイル艇はコンパクトで強力な武装が特色だ。

 護衛艦いせ十勝港一般公開、2024年7月20日と21日と22日の三日間に分け行われます。十勝港は北海道十勝支庁の広尾郡広尾町に所在しまして、一般公開は十勝港第四埠頭二号岸壁にて、時間は土曜日が1300時から1600時までと日曜日は0900時から1600時、月曜日は0900時から1200時まで、満載排水量19000tの全通飛行甲板型護衛艦です。

 大湊地方隊マリンフェス2024、大湊地方隊の記念行事です。護衛艦すずつき一般公開、という予定でしたが急遽、護衛艦はまぎり一般公開、と変更されています。2024年7月20日と21日と22日の三日間開催、土曜1300時から1630時と日曜は0900時から1630時、月曜0900時から1230時、大湊基地ではなく青森港新中央埠頭ですのでご注意を。

 すずなみ宮古港藤原埠頭一般公開、ずすなみ、たかなみ型護衛艦の一般公開でして2024年7月20日と21日と22日と三日間の予定で実施されます。岩手県宮古市藤原3丁目の宮古港藤原埠頭で開催、沖縄県の宮古島ではない。時間は土曜日が1200時から1600時までと日曜日は0900時から1600時、月曜日は0900時から13300時までとのこと。

 護衛艦ふゆづき船橋港艦艇広報、2024年7月20日と21日に予定されています。艦艇広報2024 in Funabashiと銘打った行事で20日には下総航空基地よりミニP-3Cが展示走行を行うという。一般公開は土曜日は1200時から1600時までと日曜日が0900時から1500時まで、千葉県船橋市高瀬町千葉港葛南東部地区 京浜食品コンビナート南埠頭にて。

 輸送艦しもきた高知新港一般公開、2024年7月20日と21日に予定されています。高知県高知市仁井田の新港が会場で、おおすみ型輸送艦の一般公開は車両甲板やLCAC格納庫などなど見どころが多いのです。土曜日と日曜日の一般公開時間は共に0900時から1130時までと1330時から1600時まで、午前の部と午後の部にわかれて実施されます。

 横浜駐屯地納涼祭2024、2024年7月20日土曜日に開催されます。横浜市保土ヶ谷区岡沢町にありまして、中央輸送隊本部が置かれている駐屯地で駐屯地祭を行わない駐屯地の一つですが、夏まつりでは盆踊りと太鼓演奏を行う、盆踊りは自由参加とのことで開門は1700時で2030時まで執り行われますが、雨天時は7月21日となるのでご注意を。

 令和6年度金沢駐屯地納涼祭、2024年7月20日に実施されまして花火大会も行われます。昨今は花火大会行事の全国的な縮小がありますので貴重な行事という。1700時開門で1800時に開会宣言と総踊り、1835時よりよさこい踊りや子供踊りが行われ1930時に第二次総踊り、1945時から打ち上げ花火が開始で2000時に閉会宣言という流れ。

 令和6年度善通寺駐屯地 花火大会、2024年7月20日に予定されています。ゆうゆうロードを会場としまして先ず1830時から和太鼓演奏が行われ、1900時に駐屯地司令挨拶と自衛隊協力会挨拶、1930時より第14音楽隊による音楽演奏が行われ2000時よりいよいよ打ち上げ花火が開始、2030時に閉会式を行う。駐屯地開放はグラウンド地区のみ。

■駐屯地祭・基地祭・航空祭

・2024年7月19日・20日:ミサイル艇わかたか網走港一般公開
・2024年7月20日・21日・22日:護衛艦いせ十勝港一般公開
・2024年7月20日・21日・22日:大湊地方隊マリンフェスタ2024護衛艦一般公開
・2024年7月20日・21日・22日すずなみ宮古港 藤原ふ頭一般公開
・2024年7月20日・21日:護衛艦ふゆづき船橋港艦艇広報
・2024年7月21日:館山航空基地ヘリコプターフェスティバル
・2024年7月21日:たてやま海まちフェスタ2024水中処分母船 一般公開
・2024年7月20日:横浜駐屯地 納涼祭2024
・2024年7月21日:富士学校開校富士駐屯地創設70周年記念行事
・2024年7月20日:令和6年度 金沢駐屯地 納涼祭
・2024年7月21日:護衛艦うみぎり浜田港福井埠頭一般公開→中止
・2024年7月20日:令和6年度 善通寺駐屯地 花火大会
・2024年7月20日・21日:輸送艦しもきた高知新港一般公開
・2024年7月21日:目達原駐屯地 創立70周年夏の一般開放

■注意:本情報は私的に情報収集したものであり、北大路機関が実施を保証するものではなく、同時に全行事を網羅したものではない、更に実施や雨天中止情報などについては付記した各基地・駐屯地広報の方に自己責任において確認願いたい。情報には正確を期するが、以上に掲載された情報は天候、及び災害等各種情勢変化により変更される可能性がある。北大路機関
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウクライナ情勢-ウクライナ軍ロシア軍航空戦,ロシア軍武器不足は露天武器保管所戦車既に42%搬出

2024-07-19 07:00:24 | 防衛・安全保障
■防衛情報-ウクライナ戦争
 緒戦の航空打撃戦を失敗すると長期化して確実な消耗戦に引き釣り混まれるという戦訓は自衛隊の防衛力整備にも参考としてほしいところ。

 ウクライナ軍とロシア軍の航空攻撃の状況が緊迫化しています。ISWアメリカ戦争研究所7月7日付ウクライナ戦況報告によれば、ウクライナ当局の発表としてウクライナ軍はアウディイフカのポクロフスクにおいてロシア軍のSu-25攻撃機を撃墜したと主張、ロシア国防省は7日にイスカンデルミサイルでオデッサ州ユニニエを攻撃と発表する。

 イスカンデルミサイルの攻撃ではロシア国防省の主張としてペトリオットミサイルランチャー2基とジラフレーダーを破壊したとして映像を公開、ウクライナ軍は6日から7日にかけヴォロネジ州セルゲフカのロシア軍弾薬庫を無人機で攻撃し、NASAアメリカ航空宇宙局はFIRMS火災情報データによりこの地域での異常な熱情報を検知しました。

 6月下旬にはウクライナ軍がフランス製精密誘導爆弾を用いてベルゴロド州のロシア軍自動車化狙撃連隊司令部に攻撃を成功させたと衛星情報分析から把握しています。ベルゴロド州はウクライナのハリコフ州と国境を接するロシア領土で、この地域にフランス製精密誘導爆弾を投下したという事は、ウクライナ空軍機の活性化を意味しています。
■防衛情報-ウクライナ戦争
 日本も退役した装備を保管しておく必要があるように思いまして例えば倉庫に退役戦車を千部並べておくだけでも立派な市街戦訓練場の代りになる様な気がする。

 ロシア軍は露天武器保管所から戦車など既に42%を搬出した、ISWアメリカ戦争研究所が7月7日に発表した戦況報告によれば、衛生情報などのオープンソース情報研究者の発表として、2022年のロシアウクライナ戦争開戦後、ウクライナ軍による相次ぐ攻撃の成功によりロシア軍の戦車や装甲車は多数の損耗を強いられ、武器不足となっている。

 露天武器保管所はソ連崩壊後に退役させた戦車を屋外に並べたもので、2022年2月から2023年7月までに毎月約115両の戦車を移動させているものの、2023年7月から2024年7月までの期間は毎月平均で60両の戦車を移動させただけに留まっています。ロシア軍には露天武器保管所のほかに倉庫など屋内武器保管所も維持されているのですが。

 ISWが引用したオープンソース研究者は、最初の16か月間は露天保管されている戦車でも状態の良いものを抽出して再生していたが、それ以降は経年劣化と劣悪な放置状況により再生に時間と工程数を多く必要とするようになり搬出量が低下したものだと分析しています。この数か月間、大隊規模の機械化部隊攻撃は殆ど行われていません。

北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ まや
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【M-5撮影特報】阪神基地サマーフェスタ二〇二四,イージス艦まやDDG-179(2024-07-14)

2024-07-18 20:00:44 | 詳報 陸海空自衛隊関連行事
■DDG-179-MAYA
 阪神基地サマーフェスタへ行って参りました。

 海の日三連休、という事で色々考えたのですが不思議と海の日には京阪神地区では艦艇広報などは行われなかったものの、海の日三連休中日の日曜日には阪神基地サマーフェスタ、大阪港護衛艦いずも一般公開が行われるという。ならば、行くしかない。

 まや。山陽本線摩耶駅のはなしではなく、今回の阪神基地サマーフェスタは横須賀からイージス艦まや入港と一般公開が行われる、ということで個人的に注目していたのですが、わたくしとしては稀有なことに一人巡りではない撮影紀行となりまして。

 阪神基地サマーフェスタまや一般公開、179の艦番号はイージス艦が173の護衛艦こんごう、こんごう型護衛艦から始まりまして、あたご型となり続いて第三世代のイージス艦、というところ。アメリカ風に言えばフライトⅢというべきかフライトⅡAか。

 まや型ミサイル護衛艦一番艦まや、二番艦として建造されていました護衛艦はぐろ竣工とともに海上自衛隊のイージス艦はミサイル護衛艦の定数8隻をすべてイージス艦により統一できることとなりましたので、まや建造は自衛隊にとり悲願でした。

 こんごう竣工が1993年ですから既に31年前であり、旧海軍の戦艦金剛が明治時代の戦艦故に太平洋戦争では最古参の戦艦となっていたしたけれども、イージス艦こんごう運用期間もそんな感じになっている、ひと昔は護衛艦の寿命は32年だったのだ。

 8隻、というのは海上自衛隊の水上戦闘艦部隊の主軸となっています護衛艦隊、その護衛艦隊を構成する機動運用部隊が4個護衛隊群となっていまして、計画では各護衛隊群にミサイル護衛艦を2隻配備することとなっている、これも冷静に計算してのこと。

 ターターシステム艦、海上自衛隊の艦隊防空艦は1963年竣工のミサイル護衛艦あまつかぜ以来、たちかぜ型、はたかぜ型、とターターシステムを採用してきました。2隻のターターシステム艦が右半分と左半分を防空する、というような運用が想定されて。

 ミサイル時代、しかし、冷戦時代にソ連が超音速爆撃機バックファイアに超音速対艦ミサイルを搭載して運用するようになりますと、ターターシステム艦と各護衛艦の艦砲などによる防空戦闘では生存性が厳しく、個艦防空ミサイルなどにも限界がきまして。

 イージス艦は、海上自衛隊がオペレーションリサーチの先に導入を決断したものでした。これ、もともとはアメリカが開発する際、1944年マリアナ沖海戦を研究した際、小沢提督の日本艦隊が仮に飽和攻撃を仕掛けてきた場合を検証したのがはじまり。

 マリアナ沖海戦は、アウトレンジ攻撃に拘り、偵察機の索敵情報と索敵線の延伸を背景に不確かな情報でアメリカ艦隊が二群に分かれていると分析し、攻撃隊を二分してしまい更に逐次攻撃を行った為、攻撃機20機程度を逐次投入する事となっている。

 しかし、マリアナの七面鳥うちと揶揄された艦隊攻撃がもし、日本の9隻の空母が一斉に航空部隊を突入させた場合はどうなるかという結果を研究しますと、今の防空システムでは不十分、として自動化され組織化された艦隊防空システムが開発開始され。

 イージスシステムまで、タイフォンシステムや3Tシステムなど幾つかの道を経て完成したという。今年はマリアナ沖海戦から80年を経ることとなりまして何か複雑な気分なのですが、イージス艦まや、阪神基地にたたずむその雄姿を見上げたのでした。

北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ まや
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする