私の心に春よ来い「共に生き 共に生かされ 日々感謝」 心と体のカウンセリングルーム 春よ来い      

見える力と見えない力に支えられて、日々〝なんちゃって哲学〟を楽しみながら、刻々と過ぎて行く今を楽しんでいます    

365日の紙飛行機

心と体のカウンセリングルーム * 春よ来い *

心と体のカウンセリングルーム * 春よ来い * は、来談者中心療法と輸気法を用いて心と体の弾力を取り戻します。心と体はひとつですから                                                   

【 パーソンセンタードアプローチ(来談者中心療法)】

パーソンセンタードアプローチ(来談者中心療法)は、カール・ロジャーズとその共同研究者たちにより提唱され、展開している心理療法の一派です。 ロジャーズによって、非指示的療法 → 来談者中心療法 → 人間中心療法す。(Person Centered Approach)へと改名されています。『人は誰も成長し、発展し、適応へと向かう資質を持っている。』クライエント自身の体験に心を寄せて、その体験を尊重することが重要。カウンセラーの「クライエント中心」の態度によって、クライエントは本来の力を十分に発揮し、問題を解決していく、とするもの。カウンセラーの態度条件【共感的理解=クライエントの感情に巻き込まれることなく、クライエントの私的世界を自分自身も感じること。】【無条件の肯定的配慮=クライエントを受容する。評価はしない。】 【自己一致(真実性・純粋性)=カウンセラー自身の感情と表現が一致していること。役割行動や防衛的態度を取らない。】 カウンセラーとクライエントの人間関係の「質」が重視される。カウンセラーとクライエントの関係そのものがセラピーとなる。     

【 輸気法 】 左の骨盤を締めて、右の骨盤を上げれば、身体の7割が整います。

「輸気」とは、掌(てのひら)に「気」を集注(集め注ぐ)し、感応が起こることにより、体に内蔵されている本能的な自然治癒の力を呼び起こし、体の中の働きを高め、元気を呼び覚ます方法です。手当て療法とか気功のことを指すのではありません。 左の骨盤を締めて(交感神経)、右の骨盤をあげる(副交感神経)ことで自律神経(交感神経・副交感神経)のバランスが取れて、免疫力が上がります。結果として、身体(身・心)の70%が整います。体調不良の主たる原因は【身体の冷え・食べ過ぎ・ストレス・偏り疲労】です。            【河野十全の言葉】人は心を尊んで、肉体を卑(いや)しむ癖がありますがとんでもないことです。肉体こそ生命の根本です。働きをなすのは肉体です。細胞の健全ということは、細胞の収縮作用がしっかりしているということであり、これが生命の根源である。 どんな空気の悪い所でも、細胞は、よく働いてくれる。 いい空気に合えば、もちろん、はつらつとするし、しっかりとした呼吸法によって、細胞を生き生きさせることができる。いつでも肉体を新鮮に保つには、眠りと呼吸作用、そうして細胞の収縮運動のための体全体の自然運動を行うことである。食べ物などは、何でも、よく噛んで、腹八分に食べさえすれば、おそらく病気をすることなどはないはずである。 それは、細胞によってつくられるものである。人間は、気分転換するために、遊んだり食べたりして、さらに細胞を弱めてしまう。気分転換するには、体を投げ出して、生かされているという状態になって、細胞の生命力から気分の転換をする。意識的な気分転換法と、肉体生命の根本から命を変えるということは、非常な違いがある。

骨格・筋肉 ~ 人の身体の骨格と筋肉です (^^)b ご自身の身体をイメージしてみて下さい ~

   

着眼点 (°°)

2014年08月05日 16時14分27秒 | 心と体と日々の暮らし

快を求め・不快を避くる事は、生きとし・生けるものゝ本性であり・本能であります。
快が欲望で、不快が恐怖で、相対立したものであります。
神経質の性質は、この欲望が強過ぎるために、之に対する恐怖を、非常に苦にするものであります。
頭痛持ちは、頭痛其のものゝ苦痛よりは、人並優れて、活動が出来ないといふ事が残念で・苦痛であります。
拙著『根治法』中の鼻尖恐怖の例は、勉強の思ふやうに出来ないのが苦しいので、皆神経質の向上発展の欲望の過大から起るものであります。

之と同じく、赤面恐怖は、優越感・支配欲・権勢欲・負けおしみ・勝ちたがり・の反面でありまして
其のための劣等感や・恨み事・過去の繰言等に悩むものであります。
従て、其 着眼点 を恐怖の方ばかりに向けず、其欲望のみに向けさへすれば、心機一転、強迫観念は全快するのであります。
それは死にたくないといふ恐怖を、生きたいといふ欲望に向けかへると同様であります。(白揚社:森田正馬全集第4巻 p.510)

神経質は人一倍生の欲望が強いので、それと表裏一体の死の恐怖にもとらわれやすい。
森田先生の言われるように、劣等感や恨み事や過去の繰言はそのままにしておき
着眼点を変えて 生の欲望に沿って現実的な行動にエネルギーを向けていけば
症状は自然に消退するばかりか、神経質の良さが実生活に生かせるのである。

これは私が好んで見ているブログから抜粋させて貰った。今日に限ってぺったんこしたくなった。
「快と不快」これは学習会でも傾聴講座でも毎回必ず出てくる言葉なのでそれも貼り付けたくなった理由の一つだろうけど、一番の理由は「着眼点」だ。

私は流れの中で今年の5月から「健康教室」を始めた。 …と言ってもまだ2回 なんちゃってって感じなのだけど (^^ゞ
二宮整体アカデミーの初等講座、先輩のSさんのセミナーをお手本にしている。二宮整体をみなさんに指導するのが最大の目的だ。
それに加えて…と言うよりそれと一体になるように、心と体の健康が一つになるように、そんな健康教室をあまり積極的ではないけれど (^^ゞ 思い描いている。
その手始めが毎月1回のカラオケだ。歌うことで腹筋が鍛えられるだろう、横隔膜が上がったり下がったりして内臓が整うだろう、廃用症候群の予防になるだろう(^w^)
適度な緊張とリラックスが自律神経のバランスを取るだろう、声帯がある喉が鍛えられて誤嚥の予防になるだろう、自分を表現する手段になるだろう・・・etc etc。
ただこの頃は2ヶ月に1回にしようと思っている。
年を取ると時間の経つのが早いから、月に1回があっという間に来てちょっとせわしなく感じるからだ (゜∀゜;ノ)ノ ハヤッ!
音読も取り入れたいなぁと思い始めた 自分が読みたいもの、読んで聞かせたいものを読み、そしてそれを傾聴する。体にもいいし わくわくするな~
自分がわくわくする教室作りをし、みんなもそれに乗っかってくれるとうれしい

湧き上がって来るまま、思いつくまま、気ままに、ままよで動いているとそれが何となく形を成してきた感じだ・・・。

・・・ってことで昨日は 着眼点 の三文字がある思いを湧き上がらせた。
それは「そうだ、教室に名前を付けよう 」と。 な、なかったんかい・・・ ( ̄。 ̄;)


またひとつ楽しみができた



【MV full】 恋するフォーチュンクッキー / AKB48[公式]