
こんにちは~♪
今年の紅葉は期待はずれ!
何処へ出かけても 紅葉風景が奇麗ではありません。
この夏からの異常気象が環境に影響を与えているのでしょうね。
次々に紅葉風景をアップしょうと思っていましたが 残念です。
あれ~ この頃いつも同じ事ばかり言ってますね。
何処でどなたにお喋りしてるのやら・・・
あちらこちらに首を突っ込んでいますので、申し訳ありません。
今日は 久しぶりに母の作品です。



ぶどう


モミジ


松茸と落ち葉
今年は松茸が豊作だったのに
口に入らなかったワ~~


猫を抱いた女の子


ドライフラワー籠

ドライフラワー籠 のF4号版
雨の中 お越しいただき


コーヒーでも飲みながら ごゆっくり どうぞ~~♪
あら~
母の作品に 何度もお越しいただき
長年のお蔵入りで、
額に入れずに色紙掛けに日常に飾っていた物は
汚れなどで、お見せ出来ないのが
お気に入りのいい作品は、殆どが
ネット上で
デジブックに載せてアルバムにしてもいいかなぁ~なんて考えたこともあるのよ~♪
みっちゃんは押し花絵をされているし
周りに、ちぎり絵をしている方が居られて
似た共通話題ができて
母の作品 喜んで覧て頂き、
またまた訪問させて頂きまぁす
籐~ミーシャさんが編み上げられたのね
その籐の籠にお花を入れられたのはお母様?
そして下絵を描かれてから、ちぎっては貼り、ちぎっては貼り
見事な作品の数々~お蔵に納めてしまわれて?勿体ない限りです
ちぎり絵の愛好家の方々~こんな立派な作品~見て、みたいはずです
見て少しでも真似て作ってみたいはずよ
ミーシャさん、本(装丁自家製本)に、されて残されたら
もち資金は蒜山資産から
ああぁ~作品を眠らせるのは勿体なぁ~い
お忙しいところ お越しいただき
そんなに
コーヒーを
あの籐籠にドライフラワーは、
ミーシャの作品を見て、母がちぎり絵にしたのよ。
手付きの籠は籐で編み、スプレーで茶色に着色したのよ~
いつも
こんにちわぁ~
ああぁ~遅くなってしまいました
お母様の、ちぎり絵
とても、ちぎり絵には見えないですねぇ~
もう日本画の世界
「ぶどう」「ドライフラワーの籠」
実物の作品が見れたらなぁ~
お母様の才能~田舎に埋もれられて残念ねぇ
ミーシャさんの恋愛物語も聞きたいわぁ~
久し振りのアップでした。
まだまだ 沢山あるのですが
保管状態が悪くて
見られそうなのを少しずつアップしていますが
同じ様な作品
実物を見ずに 写真で選んでいるので
ゲームのしすぎで、
そろそろ 眼科を訪問
遙か昔の
介護の必要がなくなってから
でも 長生き家系だから
どっちも100歳までだったら・・・
この話
久し振りにお母様の作品UPですね。
まだまだありますねぇ。
きっと数十年前のものでしょうが
保管状態がいいですねぇ
まあまあ お母さんの作品だからって
松茸を椎茸
にゃんこをわんこだなんて
ミーシャさん眼科に行ってらっしゃ~~い
東京の学生さんと美しい女学生の
恋物語 是非ぜひ聞かせて~~っ
今回も素敵な作品ありがとうございました。
またUPして下さいね
こちらにも来てくれて
松茸
お味は
よ~く見ると、どうも椎茸に見えたりして・・・
それでね
”猫を抱いた女の子”これもよく見れば
もうねぇ~
いい加減なタイトルを付けまして
そうなのよ~
当時は東京の学生さんと女学生で、
周りも羨む
1 わて 松茸食べましたでえ、
どうぞ 食べておくれやす 言うて
絵から 飛び出してきました。
2 子猫を抱いた少女
正体は描いたのが まだ若き ミーシャ
さんのママ 子猫を抱いているのが
若き ミーシャさん
3 総評
ミーシャさんの 母上は絵がとても
上手でしたのね。素晴らしい。
爺さん そんな 婆さんに惚れたのね
そしてミーシャさん の誕生ですか。
相変わらず お茶目な
もう都会では
こちら田舎住まいでは、煌びやかさとは
目の保養に
それと
あの発砲スチロール田んぼのその後は
もう収穫して
私め、こういう事の記憶力は
お早いお越しで
また こういう季節
秋は
一年最後の宴の季節で
また寒い冬
アッという間に
ちっとも成長できないんですよ~~
季節感たっぷり
相変わらず素敵ですね♪