goo blog サービス終了のお知らせ 

ミーシャのひとりごと

数あるブログの中 訪問してくれてありがとう。
蒜山高原や大山などの風景写真を撮りながら
田舎暮らしを楽しんでいます。

6月初め・蒜山ハービルのハーブ園から

2018-06-03 21:39:26 | フラワーパーク・公園
     
               こんにちは~♪

6月に入り、今年も もう半分近くが経過した。

長いような一年も、あっと言う間に過ぎ去って 
何も出来ない間に 歳だけはどんどん大きくなって行く。
介護生活が終わり、ホッとした反面
ポッカリ穴の開いた目標のない生活をプラプラ送っているけれど
これから先の人生を考えると このままでいいのかと自問自答。
が、気が付けば 相変わらずのケセラセラ。。。

ところで 
花回廊のバラ祭りは終わったけれど、まだまだ奇麗なバラの花。
この辺りでは 春の訪れのいちばん遅い蒜山ハービルのバラは咲いているだろうかと
久しぶりに覗いて観ました~~♪
前回が4月末だったから 約一カ月ぶりです。




咲いていました~ 売店西壁のツルバラ




日当たりの良い東側のツルバラは花付きが良いいね。
ちょうど見頃で綺麗です~



レストランのある香りの館前の広場には 
今年もミニクーパーのディスプレイ。
ガーデンパラソルにチェアーの色は ちょっとイマイチ感がするけれど
タイヤも・・・ね。



園内の草花は まだグリーン一色。
沢山の小さな蕾は これからだね~♪








今年の寄せ植えハンギング アラカルト



















ここでも満開のヤマボウシ




ひとつひとつの花(総苞片)が大きいよ~~




この 薄くて透明感のある羽! 
見たことのない・・・シジミ蝶の一種かな?




濃いピンク色のベニヤマボウシ




コバノズイナ





香りの館東に広がるハーブガーデンでは
昨年から徐々に造作工事が進み、以前と比較すると随分と雰囲気が変わりました。




ボーダーガーデンはそのままに。




アストランチア




ペンステモン・エレクトリックブルー




鮮やかな真赤なケシもいいけれど、優しいサーモンピンク色もいいね。




あちらこちらと園内に分散して植わっているバラ
次々と咲き出していま~~す。




一重の小さなミニバラ
バラの原種みたいです。




インパクトのある赤いメギ
植え込まれている草花の丈がまだ低くて
おニューなアクセント壁が目立っているけれど、
もう二三ヵ月もすれば 周りに馴染んで来るでしょうね。


















ちょっとゴチャゴチャしていますが、まだ工事半ばのようです。
素敵な雰囲気になるのを楽しみに待ちましょう~~






ハービルはこれからが本番!!

初夏~夏に向けてアジサイやヒぺリカム、ラベンダー、セージ類など
次々に開花して来るから楽しみです~~♪




この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花回廊・その後の紅葉の庭 | トップ | 境港まで・・・ »
最新の画像もっと見る