
こんにちは~♪
前回の続きで、花の谷から上がって来て
続きは ヨーロピアンガーデン の樹林下に咲くチューリップ

ヨーロピアンガーデンの中央にあるユリの形をした噴水の

周りに白花のドウダンツツジの鉢植えが置かれていました。

ヨーロピアンガーデンは噴水を中央に
左右対称で幾何学模様の花壇を配したヨーロッパ風の庭園。

赤黄と色を統一して整然と植えられていた
チューリップとパンジー

園内地図

東館通りの樹林下には

色分けされたチューリップの群落


地植えのチューリップは
どこもパンジーとの混植です。

木々の芽吹きの柔らかな萌黄色に
カラフル色のチューリップの素晴らしいハーモニー


いつ迄いても 飽きないこの視界
癒されます~~


パンジーの咲く 花の丘 を上がりきると
反対側はアイスランドポピー畑

皆さんベンチで一休み
そして 大山に向けて記念撮影

ポピーがだいぶ咲揃って来てました。
これから どんどん花数が増えていくでしょう~♪



チューリップはないけれど
東館通りから霧の庭園の間に広がる
紅葉の広場 の様子を少し。。。

青空に向かって元気もりもりの
ユーホルビア・ブルーワンダー

ハナズオウやベニバナトキワマンサク、ジューンベリー
ドウダンツツジ、ハナカイドウ、ユキヤナギ、ミツバツツジなどが咲いていました。
黄金シモツケ・ゴールドフレームの鮮やかな黄金葉は
遠くからでも目立つ綺麗さ!

イカリソウやアジュガなどはグランドカバーになり
面となって広がっているチョウジソウは
草丈が10㎝ほど伸びて来ていました~~
お花が楽しみ~♪

ちょっと気になったこの花木

調べるとシロバナマンサクでした

