miyamiya's deli

料理とお酒でワクワク♪♪

磯ツブ貝のガーリックバターソテー

2011-05-26 | x ビール


昨日ゆでたツブ貝の一部は今朝刺身で食べました

残りはガーリックバターソテーに。

ビールが進む


<作り方>
・茹でたツブ貝は身を取り出してフタと内臓を除く
・オリーブオイルとニンニクのみじん切りをフライパンで熱する
・ツブ貝とバターを加えて炒める
・パセリをふってできあがり

ビール!!

ハライコ社 カリーブラートヴルスト

2009-12-28 | x ビール


大丸東京のワイン&チーズフェアで買った、ハライコ社のドイツソーセージです。

いつも出店していて、いつも同じように試食に吸い込まれ
お姉さんのペースにハマってしまい、いつのまにか
アレもコレもソレも、あっそのマスタードも下さい、なんてことになってしまう危険な場所・・

会場に空きっ腹で行くと試食が必要以上に美味しく思えて衝動買いしてしまったり
ワインの試飲がキツかったりするので
今回は階下のメゾンカイザーでフランスパンを買って乗り込んだのですが
効き目無かった・・

まぁでもこれがやっぱり本場なのでしょう、ウマイのです

賞味期限もそこそこあり、冷凍可能なのでストックしておくとベンリ。
今日は冷凍のまま水から火にかけてゆっくり解凍し、アツアツになったところで開封、
フライパンにサラダ油でサッと焼き目をつけました。

サラダとフライドポテト、ケチャップ、そして衝動買いしたマスタードでいただきました
(※写真はマスタードを盛る前。ちなみに日本のカラシと違い、色は薄めで、ツーンとするあの感じも柔らかめ)

これはやっぱりビールしかありません

・・・いや、ワインも行けるな(笑

今日食べたのはその名のとおりカレー風味でしたが
この他にも色々な商品があって、レモン風味だったり、スモーキーだったり
色々・・

ハライコ社のサイトはコチラ



レシピブログ ランキング参加中♪
コレで飲みたい!と思って頂けたら”ポチっとな”お願いします♪♪
    ↓

焼き餃子

2009-11-06 | x ビール



今日の夕飯は、大好きな焼き餃子

餃子はいつも旦那が作ってくれます
今日もいつものレシピで75個作ったそうです

しかしとてもふたりで75個は食べきれず・・
それでも50個は食べました。
ビールをガブ飲みしながら・・・
これじゃぁヤセるわけがない・・・

残ったやつは焼かずに、バットに小麦粉をひいて乗せ
ラップをして冷凍
中華料理のゴハンのときに、一品加えられてベンリ

次回焼くときはフライパンに油をひいて冷凍のまま焼き
小麦粉適量を溶いた水を加えてフタをし、5分程度強火で通します
水に小麦粉を加えるのは、羽根つきにするため。
最初は白っぽくて大丈夫かな?という感じですが
水分が飛んで焼けてくると、こんがりパリッと色づいて
イイ感じになります

<相性>
ビーーーーール!



レシピブログ ランキング参加中♪
コレで飲みたい!と思って頂けたら”ポチっとな”お願いします♪♪
    ↓

枝豆塩蒸し

2009-08-22 | x ビール



香ばしい、塩蒸し枝豆ですよ
写真は茶豆を使用。
茹でたのとは、ちょっと違った風味が楽しめマス

<材料>
枝豆


<作り方>
・枝豆はさやを枝から外し塩もみして表面の毛とヨゴレを取る
・水洗いしたのち軽く水気を切り、塩を多めにまぶす
・フライパンに入れて中火にかける
・途中フライパンをゆすったり、枝豆をひっくり返したりしながら、じんわり均等に火を入れる
・皿に盛り、塩少々を適宜添える

<コツ>
・少々焦げ目が付くくらいが、香ばしくておいしい
・水分が若干足りないようだったら、途中で少し足しても
・収穫して間もないものだったら不要かも
・塩は結晶の粗いタイプがオススメ
・下ごしらえの塩もみは普通の塩で・・もったいないので

<相性>
ビール、麦焼酎お湯割り・水割り



レシピブログ ランキング参加中♪
コレで飲みたい!と思って頂けたら”ポチっとな”お願いします♪♪
    ↓


トマトと卵の炒め物 バジル風味

2009-08-15 | x ビール


超カンタン!

<材料>
卵 3コ
プチトマト 10コ
バジル 適宜(あればフレッシュのバジル、無ければドライでOK)
サラダ油


<つくりかた>
・卵はボウルに割ってほぐす。塩ひとつまみを加えて軽く混ぜる
・プチトマトは湯むきする
・中華なべに油を熱する。煙が出たら油をいったん出し、新たに油を少々熱し、トマトを炒める
・水分がある程度飛んだらボウルに移す
・中華なべをキッチンペーパーでふきとり、新たに油大さじ1を熱する。カンカンに熱くなったら卵を入れて軽く炒める
・卵が半熟のうちにトマトとバジルを加えてサッと炒めて皿に盛る

<コツ>
・卵の2/3程度に火が通ったくらいがオイシイ
・トマトは必ず湯むき。しないと皮の口当たりが悪く、おいしさが半減しちゃいます。写真は湯むきしなかった悪い例(忘れた)・・

<メモ>
・トマトはフツーの大きいやつでも。その場合は湯むきしてひとくち大にカット。
・バジルは普通のバジルでもタイバジルでも。
・ドライハーブを使っても、じゅうぶんオイシイ

<相性>
ビール



レシピブログ ランキング参加中♪
おいしそう!と思って頂けたら”ポチっとな”お願いします♪♪
    ↓

マレーシアの鍋料理 スチームボート

2009-07-15 | x ビール


暑いのでヤケクソ?になって、夕飯を”スチームボート”にしましたよ
マレーシアで食べられている鍋で、肉や魚介、野菜などたくさん入った寄せ鍋って感じの料理です。
タイスキと似ていますが、大きく違うところはタレの味でしょうか。
マレーシアではチリソースとしょうゆダレの2パターンでいただきます

現地でスチームボートを頼むと、いろんな具がのった小皿がたくさん出てきます。
鍋の形は日本のしゃぶしゃぶ鍋にソックリ。

熱源はガスコンロが圧倒的に多いですが、伝統的な炭のところも稀にあります。
グラニュー糖を円筒から注いで、火がぐわぁ~っと上がるのは圧巻ですよ
料理名の由来はおそらくそこか、と。
現地でのお値段は1人前@600円~@1300円程度。

ちなみに具は鶏肉、牛肉、魚のスライス、魚のすり身団子、えび、いか、正体不明の貝類、謎の菜っ葉(空芯菜?モロヘイヤ?)、ワンタン、チンゲンサイっぽいの、などなど。
(思い出せない・・・)
締めには黄色いラーメンと春雨のダブル麺に溶き卵、というのが定番。
これがウマイ・・・

そして忘れてはならないのが、にんにくオイル。
にんにくのみじん切りを多めの油で軽く色づくまで揚げたもの。
鍋に落としながら食べます。
これがさらにウマイ・・・
面倒くさくても、ぜひぜひ用意してほしいデス

<材料>
・鶏がら(2つ)
・ねぎの青い部分
・鶏がらスープ(顆粒)
・塩
・にんにく
・サラダ油
・具材各種
(たれ)
チリソース

(左上から)海老、鶏胸肉、ワンタン(市販)、いか、たら、魚すり身のさつまあげ。
魚すり身のダンゴがベストですが、日本ではほとんど売ってないのでシンプルなさつま揚げで代用。
作るなら白身魚、卵白、酒、砂糖、塩をフードプロセッサにかけます。



チンゲンサイ、空芯菜、たまご、春雨、ねぎ、にんじん、ヤングコーン。
ダイエット中のため、黄色いラーメンはガマン。
(えっ?そうでなくても食べすぎ??)



チリソースと、必殺にんにくオイル。
しつこいようですが、にんにくオイルを入れると美味しさが違いマス。
面倒かもしれないけど、作ってね



<つくりかた>
・鶏がらはキッチンばさみで所々切り目を入れる
・大き目の鍋に鶏がらと水を入れて火にかけ、沸騰後10分経ったらお湯を捨てて鶏がらを洗う
・鍋に鶏がらと水、ねぎの青い部分を入れて火にかけ、アクを取りながら2時間程度経ったらスープを漉す
・具材は適宜一口大に切る
・春雨はお湯で戻す
・にんにくはみじん切りにしてタップリのサラダ油で軽く色づくまで揚げ、油ごと耐熱容器に移す

<さぁ、食べましょう!!>
・しゃぶしゃぶ鍋に鶏スープを入れて火にかけ、塩で調味する。コクが足りなければ鶏がらスープ(顆粒)を適宜足す
・肉、魚介、野菜の順に加え、火が通ったらにんにくオイルをたらす
・チリソースでいただく

<しょうゆダレ>
・マレーシアのしょうゆダレ、残念ながら正確な作り方はわかりません。おまけにしょうゆの種類が日本と違う・・・
・濃口しょうゆにチョット砂糖を足して、青唐辛子の輪切りを混ぜても美味しいです(どっちかというとタイっぽいですが)

<相性>
これはもうビールしかないでしょう



レシピブログ ランキング参加中♪
おいしそう!と思って頂けたら”ポチっとな”お願いします♪♪
    ↓

殻付きホタテのバターソテー タイ風

2009-07-14 | x ビール


身の大きい殻付きホタテが3枚480円だったので、思わず衝動買い。
タイ風のバターソテーにしてみましたよ

<材料>
殻付きホタテ
にんにく
バター
サラダオイル
パセリ
(たれ)
ナンプラー
レモン汁
砂糖
にんにく(みじん切り)
唐辛子(輪切り)
パクチー(コリアンダー/香菜)(みじん切り)


<つくりかた>
・たれの材料を味見しながら混ぜて作る
・ホタテはヘラやスプーンを使って殻から外す
・貝柱は周囲のわたを取り除き、冷たい塩水で洗う。ヒモは包丁でヌメリをしごき取り、塩でもんで水で流す、を2~3回繰り返して一口大の長さに切る
・貝柱とヒモに塩胡椒する
・バターとサラダオイル、にんにくのみじん切りをフライパンに入れ、香りが立ったらホタテとヒモをソテーする
・皿に盛ってタレをかける

<メモ>
・タレが濃いようなら水で調節シマス

<相性>
シンハービール、タイワインの白



レシピブログ ランキング参加中♪
おいしそう!と思って頂けたら”ポチっとな”お願いします♪♪
    ↓

甘海老のペペロンチーノ

2009-06-21 | x ビール


フィンランド産の甘海老を、ペペロンチーノにしましたよ

<材料>
・甘海老
・にんにく(みじん切り)
・唐辛子(種取って輪切り)
・パセリ(みじん切り)
・オリーブオイル
・塩
・ベビーリーフ

<作り方>
・甘海老は殻をむいて塩とオリーブオイル少々でマリネする
・フライパンにオリーブオイル、にんにく、赤唐辛子を入れて弱火にかけ、香りが立ってきたらパセリを入れ火を止める(A)
・甘海老を皿に盛り、(A)をかける
・ベビーリーフを飾って、できあがり!

<コツ>
・ペペロンチーノのにんにくが焦げないよう、火加減に注意
・甘海老は頭やシッポを残すと豪華に見えマス
・スパークリングや白ワインに合わせるときは、唐辛子を控えめにすると良いデス

<相性>
爽やかな白ワイン、ビール

ちなみに頭は別に取っといて、冷凍。味噌汁にする予定
魚屋のオジサン曰く、油揚げ入れると美味しいんだそうです
ワカメも良さそう



レシピブログ ランキング参加中♪
おいしそう!と思って頂けたら”ポチっとな”お願いします♪♪
    ↓

いかキムチ

2009-05-28 | x ビール


お友達から、釣ったばかりのイカをもらいました
新鮮でコリコリしてて、おいし~!!
冷蔵庫においしいキムチがあったので、おつまみにしましたょ

<材料>
・いか
・キムチ
・ごま油
・しょうゆ
・万能ねぎ

<作り方>
・いかはそうめん状にする
・キムチは細切りにする
・ごま油としょうゆで和えて、万能ネギを飾ってできあがり!

<コツ>
・新鮮なイカと、おいしいキムチを使うこと!

<相性>
ビール!ビール!ビール!!

ちなみにキムチは最近ライフで見つけたやつにハマってます~
いままで食べた市販品のなかで、一番おいしい
パッケージを捨てちゃったんで、今度買ったらメーカー名追記しますね


レシピブログ ランキング参加中♪
おいしそう!と思って頂けたら”ポチっとな”お願いします♪♪
    ↓

タイ風ステーキ at BBQ

2009-05-17 | x ビール



きのう会社同僚とBBQをしました!場所は木場公園です。
とっても楽しかった~

そこで作ったのがこのタイ風ステーキ。
10キロくらいあるんじゃないか?っていうランプ肉の塊を
厚さ3センチくらいに切って焼き、持参したタレをかけました

<材料>
・牛ステーキ肉
・塩、こしょう
・コリアンダーの葉
・タレ(こぶみかんの葉、たまねぎ、コリアンダー、レモン汁、ナンプラー、赤とうがらし、万能ねぎ)

<作りかた>
・タレは前日に仕込む。こぶみかんの葉は千切り、たまねぎ、コリアンダーはみじん切り。赤唐辛子は輪切り。
・牛ステーキは塩胡椒して焼き、薄くそぎ切りにする
・牛肉にタレをかけ、コリアンダーの葉をあしらってできあがり

こぶみかんの葉は普通あまり売ってませんが
GW中に行ったナショナル麻布スーパーマーケットで見つけ
買っておいたものです。
売れ残りでなんと1パック50円でした。

ほかにも、ローズマリーとタイムでハーブ焼きにもしました



超ウマかった~


レシピブログ ランキング参加中♪
おいしそう!と思って頂けたら”ポチっとな”お願いします♪♪
    ↓