miyamiya's deli

料理とお酒でワクワク♪♪

お祝いイタリアンディナー

2009-11-16 | お外で食事
今日は結婚記念日のお祝いに、大好きなイタリアンレストラン IL  CAFONEに行ってきました!
こちらでお祝いディナーを頂くのは、去年に引き続き、2回目です

予算を伝えて、ワインとお料理はすべてお任せでお願いデス
シェフもマダムもとても素敵な方で
安心して食べて飲んで、くつろげる貴重~~なお店
宝くじでも当たっちゃった日には、毎日通っちゃいたいお店デス

私は前菜で飲むのが好きなので、たくさん前菜を食べたいとリクエスト。
去年は13種類もの前菜がひとつのお皿に、さながら絵のように配置されて
これ以上ないシアワセでした

今年は、第一の前菜、第二の前菜と二回に分けて出してくださいました

最初の一皿は、魚介類と野菜が盛りだくさん。
真ん中の、きのこのマリネがとりわけ美味しかった



二皿目は、自家製ロースハムや豚のほほ肉など顔の部位を使った、プルプルしたゼリー状の煮凝りに野菜のピクルス添え、砂肝のコンフィ、生ハムのブルスケッタ



サッパリとしておいしい、ちっちゃなサラダのピッッア
こちらのお店のピッツァは、毎度思うのですが
生地がとっても美味しいのです♪



福島産のエイを使った、珍しいパスタ
ケッパーとパン粉が入って、絶妙にバランスの取れた美味しい一皿
お手間がかかるでしょうに、小さなピッツァと小振りのパスタと・・・
ホント嬉しいデス



クリーム系のリゾットを貼り付けた、金目鯛のソテー
バルサミコのソースが、甘酸っぱくて美味しかった・・・
お皿の輪と、バルサミコソースの輪と・・・



メインは常陸牛のタリアータ、ピエモンテ風
ほのかにチーズがかかり・・・
オレンジ色のは・・何と、柿。
ニッポンの素材、晩秋の色をさりげなく・・・
郷愁を誘う・・・

芸術的な、多彩な絵のように美しくて最初は手をつけられなかったほどです
食べるのがもったいなくて・・・
ココロにカラダに五感に、じんわりと響くひと皿でした。。



赤ワインがまだ残っていたので、チーズをお願いしました♪



デザートはバナナのケーキ
ヨーグルト風味かな?ソースがさっぱりとして美味しかった



大満足です
シェフ、マダム、ありがとうございます

シェフが選んで下さった、今日のワインは、次回ご紹介



レシピブログ ランキング参加中♪
コレで飲みたい!と思って頂けたら”ポチっとな”お願いします♪♪
    ↓

メロンのデコレーションケーキ

2009-11-15 | 番外編 スイーツ



こないだ、近所に住む友達一家の長男・S君の誕生日ケーキを作りました
去年のイチゴのケーキに引き続き、2回目です

今回はホテルニューオータニ”パティスリーサツキ”の
スーパーメロンショートケーキを参考に
メロンのケーキを作ってみました!

が!
スポンジがゴワゴワになってしまった(<ムンクの叫び顔)・・・
敗因はきびざら糖の粒を十分細かくしなかったことでしょう(多分)・・・

<材料>
薄力粉 90g
きびざら(すり鉢で当たって細かくする) 90g
卵3個
無塩バター30g
(デコレーション)
メロン
生クリーム
きびざら
シロップ(砂糖+水+メロンの種の部分)
金箔

<コツ>
種は周りの甘みが強いので、シロップと種を一緒に沸かして香りを移しました。
パティスリーサツキではそのようにしているんだそうです。

それにしても、似て非なるものどころか、似ておらず非なるものができあがってしまった・・
それなのに、ニコニコ喜んでくれてペロリと平らげたS君はイイ子だぁ~
ゲームで遊ぶときは、私にハンデをくれるのですよ
これからも優しくスクスクと育っておくれ~



レシピブログ ランキング参加中♪
コレで飲みたい!と思って頂けたら”ポチっとな”お願いします♪♪
    ↓

渡り蟹のリングイネ トマトクリームソース

2009-11-13 | x ワイン&スパークリング



たま~に食べたくなる、渡り蟹のパスタ

ワタリガニは、けっこう安く手に入ります
ブツ切りのが1パックで3~400円くらいかな?
それでも4人前くらい作れます
超~お得

バターに生クリームも入って、けっこうハイカロリーなんですが
これまた美味しいんです
”カロリー高かろう、美味かろう。”って感じで・・(笑

ブランデーで風味をつけ、白ワインで味をギュッと出して濃厚な味わいにするとグッドです
ランチ時に、ロゼワインなんか合わせちゃったらもぉサイコー
極楽気分ですよ

渡り蟹のキレイな赤い色が華やかで、パーティーにも向いてマス

<作り方>
・フライパンにオリーブオイルを熱し、渡り蟹を強火で炒める。塩胡椒をふる
・ブランデー少々を加えてフランベし、白ワインを加えて煮詰める
・トマト水煮を汁ごと加え、中火で煮る
・仕上げに隠し味のバター少々、生クリームを加える
・茹で上げのリングイネと合わせて、できあがり!

<メモ>
・ブランデーの代わりに、度数の高い麦焼酎でも。

<相性>
ロゼ



レシピブログ ランキング参加中♪
コレで飲みたい!と思って頂けたら”ポチっとな”お願いします♪♪
    ↓

焼き餃子

2009-11-06 | x ビール



今日の夕飯は、大好きな焼き餃子

餃子はいつも旦那が作ってくれます
今日もいつものレシピで75個作ったそうです

しかしとてもふたりで75個は食べきれず・・
それでも50個は食べました。
ビールをガブ飲みしながら・・・
これじゃぁヤセるわけがない・・・

残ったやつは焼かずに、バットに小麦粉をひいて乗せ
ラップをして冷凍
中華料理のゴハンのときに、一品加えられてベンリ

次回焼くときはフライパンに油をひいて冷凍のまま焼き
小麦粉適量を溶いた水を加えてフタをし、5分程度強火で通します
水に小麦粉を加えるのは、羽根つきにするため。
最初は白っぽくて大丈夫かな?という感じですが
水分が飛んで焼けてくると、こんがりパリッと色づいて
イイ感じになります

<相性>
ビーーーーール!



レシピブログ ランキング参加中♪
コレで飲みたい!と思って頂けたら”ポチっとな”お願いします♪♪
    ↓

鶏の白ワイン煮

2009-11-05 | x ワイン&スパークリング



本棚がいっぱいになってきたので、料理の本を買うのはしばらくやめようと思っていたのですが・・
本屋で手に取って、ジィ~~ッと見ては閉じ、また開けてジィ~~ッと見ては閉じ、どーしよぉ~・・・と葛藤(?)を繰り返し・・
結局買ってしまいました
意思が弱い私

それほどに魅力的だったのです、その本。
”ちょっと正しく頑張れば こんなにおいしい フランスの家庭料理”
イル・プルー・シュル・ラ・セーヌ、椎名真知子さんの本です

イル・プルー~は、代官山にあるフランス菓子のお店。
フランス料理やフランス菓子の教室も行われていて
椎名さんは教室主任をされているそうです

どうしても欲しいと思ったのは、表紙の椎名さんの笑顔がとても素敵だったのと、
レシピが読みやすいこと、ひとつひとつの料理に解説がついていること。
親切でわかりやすい内容はきっと、椎名さんのお人柄そのものではないかしら?と、ポワ~ンと想像してマス

そして何より写真の美しさ
どれも美味しそうで、すごくキレイに撮れてるんです。
食器やクロス、マットなど、コーディネートも素敵
ぜひ本屋さんで見てみてください

前置きが長くなりましたが、今日は”鶏の白ワイン煮”
本を見ながら、楽しく作りました
美味しかった



<相性>




レシピブログ ランキング参加中♪
コレで飲みたい!と思って頂けたら”ポチっとな”お願いします♪♪
    ↓

イタリアサラミ&ハムの盛り合わせ

2009-11-03 | x ワイン&スパークリング



東京駅地下にイタリア食材の専門店”イータリージャパン”を見つけ、買ってきたサラミ&ハムたちですよ
”イータリー”は”イタリア”と”eat”の掛け合わせかな?
成城石井で買ったのも残っていたので、イロイロ盛り合わせました。

イータリー~では、小分けにしていろんなサイズのが真空パックにして売ってるので、ベンリ
小さめのポーションでいくつか買ってきました

ここでは今まで市販されてるのを見たことがない食材をいくつか見ました。
そのひとつが”ラルド”です。

前にイタリアンレストランで、確かルッコラとピッツアにしたのを頂いたことがあるのですが
塩味の効いた脂身の、美味しかったことといったらありませんでした

買ってきたのは良いけれど、さぁ何に使おうか?と考えてます。

<相性>
スパークリング、白、ビール



レシピブログ ランキング参加中♪
コレで飲みたい!と思って頂けたら”ポチっとな”お願いします♪♪
    ↓