絵手紙

パソコンによる絵手紙をはじめて・・・

ズイキ

2011-10-31 22:25:50 | Weblog
赤ズイキを頂きました。



ズイキは里芋の茎ですが、茹でて酢の物や煮物、味噌汁などで
美味しくいただけます。

早速茹でて、酢の物と味噌汁で頂き、郷里の味を楽しみました。
子供の頃、あまり好きではありませんでしたが、歳を取るにしたがって好きになる・・・
味覚って不思議なものですね。

沢山あるので、冷凍保存と干して保存。



干したものは戻して、煮物に使います。
コレステロールを下げる効能があるそうで、健康食品と言えますが、
出回らないのが残念です。

フウセントウワタ

2011-10-29 23:03:07 | 花おりおり
フウセントウワタ (ガガイモ科)

散策中、マンションの道路側の花壇にフウセントウワタが咲いていた。
学生用の(単身用)マンションにフウセントウワタとは、ユニークな管理人さんですね。
学生用だと馴染みのあるマリーゴールドやペコニアなどになってしまいそうですが・・・



この時期だとほとんど実になっているのですが、まだ花を付けていました。



花屋さんでは花ではなく実になってから切り花として売られています。



棘がいっぱいの風船!(痛くありません)ユニークです!!

 

風船が枯れるとガガイモのように種子に毛綿が付き排出されるようです。
花屋さんで買った実を割ったところ種子は成熟していなくて毛綿も見られませんでした。
このマンションの実は??
チョット楽しみです。

原産地:南アフリカ
花期 :7~8月

箱根にて

2011-10-28 00:15:44 | 花おりおり
箱根にて


儀姉たちと箱根へ行ってきました。
紅葉には少し早かったのですが、歩行がおぼつかない連れ合いには混む時期より
少し早めのほうが良いのではとの判断です。

昼ごろゆっくりと出発。ロマンスカーも快適!登山鉄道、ケーブル、ロープウェを乗継
車窓から野菊やススキ、ヤクシソウなどの花を紅葉を愛で・・姥子へ・・・
姥子の駅まで宿から迎えに来てもらい、宿に着くと早速温泉で温まる

硫黄泉は温まります

夜はお喋りと

翌日は芦ノ湖の海賊船です。子供が小さいころから海賊船があり懐かしい!!
箱根町で関所跡を見学。
厳しかった関所の悲劇話に胸が詰まります。

美しく雄大な自然に満ちた箱根。
富士はひたすら静かでした。

トキリマメ

2011-10-24 21:40:19 | 花おりおり
トキリマメ (マメ科)
葉影に見える赤い莢に黒い種子。
なかなか、お洒落な豆です。



山野に生える蔓性の多年草。
トキリマメの語源は不明だそうです。



花期は7~9月で黄色のノササゲに似た花を咲かせる。
(ノササゲの莢は紫色です)

分布:関東地方以西、四国、九州
花期:7~9月

ヤマハッカ

2011-10-22 22:08:35 | 花おりおり
ヤマハッカ (シソ科)

高尾山へ登る途中で、山草好き?なグループに出会いました。
カメラを向けている方向に青紫のシソ科の花。

名前を尋ねると、ヤマハッカだと教えて頂きました。
こういう方たちに出会うと、本当に嬉しいですね。

 

調べてみると、山野のごく普通にみられるとか・・・・
ということは、今まで見落としていた?
観察力、注意力が足りません。

 

ハッカと名が付くからには匂いが??と嗅いでみました。
又、葉を少々口に入れてみましたが香りはありませんでした。

野草園では白い花も咲いていました。



分布:北海道、本州、四国、九州
花期:9~10月



アサギマダラ

2011-10-21 23:19:29 | Weblog
新聞販売店のサービスで高尾山の野草園の招待券が当たったので
高尾山野草園へ行ってきました。
花が少なく、紅葉にも早いこの時期は人も少なく、貸切状態!
(一般登山者、遠足の小学生や、幼稚園児は沢山いますが、野草園には来ません)

アサギマダラがヒラヒラ・・・

追いかけてみました。
サラシナショウマの花になんと4匹も

 

なかなか羽を広げてくれませんが、誰もいないということは気持ちもノンビリとして
開いてくれるまで待ちます。





何時もは林の中をヒラヒラと舞い、カメラに収まってくれませんが
このところ少し寒くなってきたので、卵を産むためしっかりと腹ごしらえ??
近づいても逃げません。





憧れのアサギマダラにこんなに近くで見る事が出来感動!
やはり、高尾山は良い所です

センニチコウ

2011-10-20 23:23:42 | 花おりおり
センニチコウ (ヒユ科)



郷里の庭のセンニチコウです。
赤花も咲いていたのですが、白が余りにも可愛くて白ばかり撮ってしまいました。

千日紅と書き、夏から秋までの長い間色があせず咲き続け
ドライフラワーとしても何か月かは美しさを保っています。
千日も美しさを保つことからの名前です。



17世紀頃渡来。
仏壇には花のない時期、冬の花として重宝されたようです。

原産地:熱帯アメリカ  一年草


小学校のクラス会

2011-10-18 22:00:46 | Weblog
13日に郷里で小学校のクラス会があり、出席してきました。
今回は、今まで亡くなった友7人と担任の先生一人の追悼法要後にクラス会です。

一クラスだったので、6年間一緒に過ごした時間と空間の濃さを感じます。
法要には15人と先生一人、亡くなった友の奥様が2人。
友が住職だったお寺での法要です(亡くなられて今は養子の方が継いでいる)

法要後、呉羽ハイツでのクラス会。
今回は宿泊者が少なく女子5人、男子7人です。

幹事さんのアイデアであみだくじで賞品があたるというお楽しみもあり
場が盛り上がります。
私は運がいいことに「またこられ賞」を頂きました。

 

「またこられ」とは、「またいらっしゃい」という意味です。
有り難う!!「またくっちゃ~」また来ます^^

「今年は何かと出費が多く、出席を迷ったけど、来て本当に良かった。こうして又、時間と空間を共にできる幸せ、本当にありがとう」
と話したところ、次の日、時間に都合に付く9人で2台の車に分乗しドライブ?

夢の平コスモス園、




散居村展望台、




新湊で新鮮な魚の昼食と、
3時ごろまで付き合って頂き本当に感謝以外の言葉がありません。

旧友たちのコスモスの花のように優しく温かい心に満たされ、密度の濃いクラス会となりました。
3年後、又時間と空間をを共有できることを願って帰宅しました。