絵手紙

パソコンによる絵手紙をはじめて・・・

カイツブリ

2018-04-30 23:14:53 | 花おりおり
カイツブリ  カイツブリ目 (カイツブリ科) カイツブリ属
井之頭公園の池にカイツブリが居ると聞いていたのでそろそろ子育てかな?
と思い観に行ってきました。
居ました!一生懸命巣作りの最中でした。
一羽で、潜っては枯れ葉や小枝を巣に加えています


少し離れたボート池で二羽のカイツブリ・・・
ボートが近くに来ても怖がらない。なかなかの度胸です。


カルミヤの花を観ながら昼食。
爽やかな風!心地いい公園です。


昼食後、又巣作りをしているカイツブリを観に行くと、何と彼女が来ています^^


彼女が巣に乗りすわり心地を確かめて??


何時頃雛が見れるかな??
楽しみです。


「全長約26cmと日本のカイツブリの中で一番小さい。葦などの植物や杭などを支えにして水上に浮いた巣を作る」

キリリと小さいながらよく通る声で啼いていました。

ユキモチソウとウスバサイシン

2018-04-27 18:37:35 | 花おりおり
ユキモチソウ (サトイモ科) テンナンショウ属
花の中央の白く膨らんだ部分が雪のように白く、餅のように見えることから雪餅草。
気品ありますね。


分布は三重、奈良、四国の限られた地域に自生。
東京薬用植物園で貴重な花に出会えてラッキーでした。

ウスバサイシン  (ウマノスズクサ科) カンアオイ属
丸くアオイに似た葉。上から見ても花は見えません。

葉を少し分けて見ると、葉影で咲く可愛い花。
蝶や蜂には気付かれませんが
蟻が花粉を運ぶのだそうです。


本州中部、関東、四国に広く分布。
漢方の生薬として利用。
花期、3~5月

カナダサイシンの花も咲いていました





キンラン、ギンラン

2018-04-25 08:40:36 | 花おりおり
林の中、縁でキンランが咲き出しました。
今年は近くの通称「山道」でも咲いていたし、大学の林の縁でも咲いています。


美しいです!キンランの名に相応しい。


それに対してつつましく?ひっそりとした感じで咲くギンラン。


風が吹くと音が聞こえてきそうな感じのアマドコロ


香り豊かなスズラン。
ご近所から頂いたスズランの花束。
部屋いっぱい香っています。


何処へ行っても花に出会える好い季節になりました。

フジ

2018-04-21 22:27:12 | 花おりおり
毎年楽しみにしているガードレールの藤です。
程久保川沿いのお宅。
上手くガードレールを利用!



見事です!!


明星大学のピンクの藤。
紫より少し遅れて咲くようです。5分咲き位です。
色が薄いので紫ほど目立ちませんが優しい色合いです。






クマガイソウ

2018-04-19 23:25:41 | 花おりおり
クマガイソウ  (ラン科) アツモリソウ属

高幡不動尊でクマガイソウが咲いているとの事で観に行ってきました。
扇形に開いた二枚の葉の中でつつましげに咲くクガイソウ。


源平合戦の熊谷直実が背負った母衣に見立てた・・・
素敵な発想ですね。


しばし、源平の時代に誘われます。

分布:北海道南部~九州
花期:4~5月

裏高尾の春

2018-04-16 17:50:02 | 花おりおり
ここ2日程、ブログの写真のアップが出来なくて・・・
先日行ってきた裏高尾の花々です。
釣糸を垂らしたようなウラシマソウ・・・先が切れた感じですが、
サトイモ科テンナンショウ属
個性溢れる佳い姿です。


フデリンドウ
足元で咲く小さな命、輝いてみえます。


ミヤマキケマン


ラショウモンカズラ
シソ科では一番大きな花を咲かせます。


ミヤマハコベ
白い大きな花はかなり目立ちます。
花は5弁ですが各花弁が深く亀裂しているので10弁に見えます。


エンゴサク
そろそろ終盤を迎えていますが美しい!


タカオスミレ
高尾はスミレの宝庫。白や薄紫、ピンクなど・・・
歩いていても見飽きません。
ヒカゲスミレの品種で開花時の葉がこげ茶色が特徴。
花後には出る葉は緑だそうです。

イチリンソウとニリンソウ

2018-04-12 23:21:36 | 花おりおり
イチリンソウ (キンポウゲ科) 
裏高尾に緑のニリンソウが咲いているとの事で出かけてみました。
裏高尾への林の道に咲くイチリンソウ
大きな花を一輪! 優雅です。


ニリンソウより遅れて咲きますが、季節外れ?の暖かさに慌てて?でもないでしょうが
イチリンソウも、ニリンソウも盛りです。


ニリンソウ (キンポウゲ科)
一つの花茎に花が二輪咲くのでニリンソウ。
裏高尾は今ニリンソウの白い花で縁どられています




その中で二輪の緑色の花!


突然変異?でも個性あふれる姿に感動です!



ミツガシワ

2018-04-10 22:59:54 | 花おりおり
ミツガシワ  (ミツガシワ科) ミツガシワ属

夕方のNHKのニュースでミツガシワが咲いている・・・との事
アッ!今日見てきました。

場所は違いますが、わたしの観たのは堀之内せせらぎの道です。



一属一種の多年草。
山里の沼地や湿原に群生する水生植物。


寒冷地に多く、京都や東京に生育しているのは氷河期からの残存種と考えられるそうです。


草丈15~40cm。葉は三枚。三枚の葉がカシワの葉に似ていることから「三槲」


今日観てきた花をTVで見る・・・
何となく嬉しくてアップしました

御衣黄とウコン

2018-04-07 22:33:17 | 花おりおり
今日も桜です。緑の桜、御衣黄。もう満開のようです。

八重の桜で江戸時代に改良されたとか・・・


眼で見る花はもう少し緑色に見えます。


そして、同じく八重でクリーム色の桜ウコンです。


御衣黄より早く咲き出していたので少々赤みがかってきました。




御衣黄もウコンも花が終わるころには赤い色が入り別の花のようですが
矢張り美しいのは落ち着いた緑色とクリーム色の時!