絵手紙

パソコンによる絵手紙をはじめて・・・

読書記録

2012-01-31 23:29:10 | 読書
長い間読書欄が空欄でしたが、今年から読んだ本をただ記録しようと思います。
1月の記録

あめゆきさんの歌   
  山崎朋子
    文芸春秋社
☆☆☆☆☆

天空への回廊
  笹本崚平
   光文社文庫
☆☆☆☆☆

暗鬼 
  乃南アサ
   角川文庫
☆☆☆

正12面体

2012-01-30 19:40:10 | 花おりおり
パソコン教室で、正12面体キューブを作りました。



それぞれの面に写真を取り込んでの作業は楽しく進みましたが、
立方体にする作業は少々、手間取りりました。
(不器用です・・・・)
出来上がりはいまいちですが、
マァ~良しとしましょう

早春の花々を集めて早春賦とし
テレビの上にでも置いて楽しみます。


キンモクセイの実?(アサギモクセイの実))

2012-01-26 21:38:04 | 花おりおり
神代植物公園へ行く通り道で、見かけた実。
その通り道のどのお宅にもキンモクセイとみられる木が植えてありました。
一軒のお宅の門の傍の木に実が生っているのを発見!





キンモクセイに実???
今まで見たことがありません。

調べてみると、キンモクセイは雌雄異株。
日本には雄株が多く実はならないとの事。

アサギモクセイに実が生ることがあるとの事。
写真は、そのお宅の実と同じ形です。

アサギモクセイの実



アサギモクセイは淡い黄色の花を咲かせます。
昭和記念公園で見たことがありますが、
実の頃、気付かずに通り過ぎていたようです。
今度、行ったら、しっかりと確かめてみようと思う。




大雪

2012-01-24 20:20:49 | Weblog
昨夜から降り続いた雪
今朝はもう止んではいましたが、積雪11cmくらい。
木々には雪の華・・・美しい!!!
しかし、愛でてばかりもいられません。

 

各自、家の前の雪かきをしないと、危なくて通行の迷惑になります。
5時起きして雪かきです。

ひと汗かいて出勤です。
山道の急な坂道はどなたかが雪かきして下さったようです。
又、駅近くの道も除雪されていました。
感謝!感謝!

仕事帰り、山道傍の広場では保育園の子供たちが橇遊び。
程いい傾斜で上手に滑り降りていました。
子供たちには好いプレゼントとなりますね。



天気だったのに気温が上がらなかったのでしょうか?
午後2時、家の蝋梅にまだ雪が残っています。

 

万両は雪の重みで倒れて実だけ残して埋もれています。
それもまた、良きかな!!



お隣さんが空家のため、残されていた雪を除雪して、
明日の朝の凍結を防ぐため、融雪剤を蒔いて雪の一日が過ぎました。

たった10cm余りの雪にオタオタ・・・情けないかぎりです。


カリアンドラ・ハエマトケファラ

2012-01-21 22:42:55 | 花おりおり
カリアンドラ・ハエマトケファラ  (マメ科)
神代植物公園の温室でふんわりと優しい花に出会いました。
ネムの花の4倍位大きな花です。



別名がオオベニゴウガン(大紅合歓)
やはり、大きなネムだったのですね。



咲き始めの花を見ると小さな花の集まりだということが分かります。



白い花もあるようですが、見てみたいものです。

原産地:南アメリカ、ボリビア
    常緑低木
花期 :10~5月

キンチャカ

2012-01-20 16:27:32 | 花おりおり
キンチャカ (ツバキ科)
神代植物公園の温室でキンチャカが見頃を迎えていました。
今年は花付きが良いようで、沢山咲いています。



蝋細工のような光沢があります。
しかし派手さはありません。



俯き加減でひっそりとした姿が何とも魅力的!

 

蕾も沢山ありあと一月ぐらいは楽しめそうです。

原産地:中国南部
花期: 1~2月

神代植物公園へ・・・(カワセミ)

2012-01-19 22:28:26 | Weblog
まだ梅には早いし、どこへ行っても花が観られないので
神代植物公園へ行くことにしました。
神代植物公園には大きな温室があり数多くの熱帯植物が見る事が出来ます。
徒歩で高幡不動まで・・・・
程久保川の遊歩道沿いでカワセミに出会いました。
暮れにつがいを見ましたが、それ以後見ていませんでしたので
何と、幸先のいい!!などと勝手に幸せの鳥!などと決め込んでいます(笑)



何時もは川向こうに止まるのですが、今日は此方側。
少々大きく撮れそうです!



魚も捕って見せてくれました^^



拍手したいところですが、脅かしてはいけません。
静かに感動(心の中で拍手です)

キジョラン

2012-01-18 22:49:28 | 花おりおり
キジョラン (ガガイモ科)

くるりと丸まって、寒さに耐えるキジョランの葉
所々に丸い穴が見えますが、これはアサギマダラの幼虫が食べた後です。



ひょっとして???と葉を広げてみましたが、残念ながら幼虫には出会えませんでした。

ガガイモ科、特有の果実が割れると光沢のある絹のような毛のついた種子が飛ぶ。
数年前4号路で沢山の羽毛を見ましたが、その後見ていない。
今年は、今回の道を辿れば見る事が出来るかも・・・・




霜柱の華(2)

2012-01-14 23:22:13 | Weblog
このところかなりの冷え込みなので、高尾山の霜柱の華も大きくなっているだろうと
昨日、高尾山へ行ってきました。

明日からセンター試験ということもあり、若者の姿は見かけません。
ひっそりとして、気持ちのいい登山となりました。

3号路は先の台風での土砂崩れで通行止めでした。
復旧にはかなりかかりそうです。

薬王院近くの椿。

 

山頂からは富士山がしっかりと見えます。

 

山並みも美しい!



先月来たときは霜柱が溶けて道がぬかるんでいましたが、ここ1か月雨無し
上の土はすっかり乾いて土埃が・・・。
低温のため、下の霜柱は溶けず人が歩いても崩れません。

一丁平までの道に例年通りのというより、今年は少な目ですが
霜柱の華が見られました。

 



 

美しい造形!自然の面白さ不思議さを感じます。
何度見に来ても、感動します。

裏高尾へ下りて”ふじだな”というコーヒー店で一休み。
木版画の展示があり、目の保養をさせていただきました。
まだ素人だということでしたが、素晴らしい作品で
気に入りの作品の絵葉書を買い求めました。