絵手紙

パソコンによる絵手紙をはじめて・・・

アカバナムシヨケ

2007-06-29 22:34:28 | 花おりおり
アカバナムシヨケ菊  (キク科)
除虫菊といわれる、シロバナムシヨケによく似ています。
鮮やかな色が眩しいくらいです。

除虫菊というと蚊取り線香・・・・ですね。
某企業が蚊取り線香を発明した時に利用したのが「シロバナムシヨケ菊」
現在は合成薬効成分が開発され除虫菊は観賞用として栽培されている。
その園芸品種がアカバナムシヨケ。
(ムシヨケの成分はないそうです)

原産地:コーカサス地方  春蒔き2年草



アカザ

2007-06-27 15:24:06 | 花おりおり
アカザ (アカザ科)
柔らかな緑に紅色。観葉植物のように美しいアカザ。
最近見かけなくなった分、出会うと嬉しくなります。

シロザの変種(シロザは中央の若葉が白っぽい)
古代に中国から渡来し、食用に栽培されていたものが
野生化したものといわれている。
ほうれん草に似た味で美味しいそうです。

原産地:中国
分布 :日本全土
花期 :9~10月

コバノランタナ

2007-06-26 23:36:19 | 花おりおり
コバノランタナ(小葉のランタナ) クマツヅラ科
ランタナ??と思ってみてみると少し違うようでした。
ランタナによく似ていますが、枝が蔓のように伸びていて
葉も花もランタナより小振りです。
匍匐性があり、ランタナより耐寒性もあり、グランドカバーに用いられるそうです。
花色は淡紅色が基本色のようですが白色もあるそうです。

原産地:南米   つる性常緑低木
花期 :5~10月


キョウチクトウ(夾竹桃)

2007-06-25 15:08:16 | 花おりおり
夾竹桃 (キョウチクトウ科)
真夏の花・・・夾竹桃がアチコチで咲き出しています。
青い空白い雲によく似合います。
色は桃色、白、黄色、淡桃色・・・八重、一重と多彩です。
乾燥と暑さに強く、また公害に強い木として、
街路の路側帯や高速道路の中央分離帯などに植栽されています。

その生命力の強さで被爆後の広島に真っ先に植えられたのが
この夾竹桃だそうです。
広島市の市の花となっています。

枝、葉、花は有毒物質があり、葉を食べた牛が死んだこともあるそうです。
花言葉も、注意、危険、近寄るな・・・

インド~中国~江戸時代に日本に渡来。
中国名の夾竹桃を音読みにしたものが和名になっている。

原産地:インド   常緑低木
花期 :6~8月


ネジバナ

2007-06-24 12:15:24 | 花おりおり
ネジバナ (ラン科)
別名モジズリの名で昔から親しまれている花ネジバナ。
その捻じれがなんとも愛らしい!
日当たりのいい芝生や草地などに生えています。
我が家の蘭の鉢の片隅にいつの間にか生えてきたネジバナ・・・
本家の蘭顔負け?可愛くねじって自己主張です。

モジズリは捩摺と書き、捩摺は捩れ模様に染めた
絹織物の一種で、ねじれた花序をこれに例えたもの。

花序のねじれ方は一定していなくて、右巻きや左巻き、
なかには途中で巻き方が変わるものもあるそうです。
沢山咲いているのを見たらそれを意識してみるのも
又面白いかも・・・・。

分布:日本全土
花期:5~8月

ワイルドストロベリー

2007-06-23 13:40:32 | 花おりおり
ワイルドストロベリー (バラ科)
ここ何年か植え替えていないので少し疲れ気味のワイルドストロベリー
それなのに健気に沢山の実を付けてくれます。
庭仕事のたびに、摘み食い・・・
栽培イチゴのような甘さはありませんが
野性的で素朴な味が好きです。
今度雨が降ったら植え替えなくては・・・

紫陽花(城ヶ島の雨)

2007-06-22 16:58:35 | 花おりおり
紫陽花(城ヶ島の雨)
久々の雨・・・紫陽花にはやはり雨が似合います。
この所の暑さにグッタリとしていた紫陽花も
活き活きとして見えます。
♪雨は降る降る 城ヶ島の磯に
 利休鼠の雨が降る・・・・

夕闇が迫つつある外を見ると静かな雨・・・
利休鼠の雨・・・・はこんな色???
我が家に咲いた”城ヶ島の雨”は昔~聞いた
我らがテナー藤原義江を思い出させました。
(古い話です。今では誰も覚えていないでしょう)

ニワゼキショウ

2007-06-21 21:25:40 | 花おりおり
ニワゼキショウ(庭石菖) アヤメ科
芝生の中や道端に小さな星を散りばめたように咲くニワゼキショウ。
ピンク、紫、白色・・・高さ20cm。直径5mm位、6弁の花。
花を見るとアヤメ科の植物とは思えませんが
葉の形は花菖蒲の葉に似ています。
名の由来は、石菖に似ていて庭に生えるから・・・。

明治中期観賞用として渡来したものが野生化した帰化植物です。

原産地:北アメリカ
花期 :4~6月

キツネノボタン (狐の牡丹)

2007-06-20 15:25:24 | 花おりおり
キツネノボタン (キンポウゲ科)
春の花ですが草刈された後伸びてきて又可愛い花が咲き出しています。
ピカピカするような黄色い花。
緑色の金平糖のような果実も愛嬌があります。
葉が牡丹の葉に似ていることから付いた名。
でもどうして狐??
牡丹だと思ったら・・・騙された???よく解りません(笑)

水田周辺や水路や溝、畦などに生育する多年草。
茎はよく枝分かれして中は空洞です。

分布:日本全土
花期:4~7月

紫陽花(フラウマリコ)

2007-06-19 14:35:46 | 花おりおり
フラウマリコ(紫陽花)
府中郷土の森で珍しい紫陽花に出会いました。
青系の花、ふちが白く少し盛り上がっています。
フラウマリコ・・・マリコ婦人??という意味でしょうか。
紫陽花の種類の多いなか。個性豊かなフラウマリコです。

この紫陽花は1990年に栃木県の海老原廣氏の改良によるものだそうです。
氏の改良種は多く、フラウ○○・・・と
名前が付いているものだけでも11種もある。
身近な女性の名???でしょうか?
それぞれ名前を付けられた女性を想像するだけでも
愉しくなります。