絵手紙

パソコンによる絵手紙をはじめて・・・

ニオイシュロラン

2013-05-31 23:23:13 | 花おりおり
ニオイシュロラン (リュウゼツラン科)

近くの大学の庭に大きなニオイシュロランがあり、いい香りがしていました。



葉が棕櫚に似ていて、芳香があることから「ニオイシュロラン」



穂状に沢山の花を付けた姿はなかなか見応えがあります。

原産地:ニュージーランド
花期 :5~6月

ハナウド

2013-05-28 23:22:15 | 花おりおり
ハナウド (セリ科)
見事な群落!背丈が大きいだけに圧倒されます。



今年は花数が多い方でしょうか?
花をよく見ると、外側の花の花弁が大きい。



初夏の高尾山麓に打ち上げられた美しい花火です。



感動のひと時です。

分布:関東地方以西、四国、九州
花期:5~6月

オドリコソウ

2013-05-27 21:11:28 | 花おりおり
オドリコソウ (シソ科)
踊り子草という可愛い名前を貰った野草。



花を折り編み笠の踊り子に見立てたのだそうです。



高尾山麓では白い花が多いようですが、

 

ピンクの花もあります。

個人的には白い花が好きですが、ピンクも愛らしい^^

高さ30~50cm
花期:4月~5月

高尾山にて

2013-05-24 12:16:22 | Weblog
お店の定休日。連れ合いはデイサービスの日なので出かけられます^^
連れ合いには出勤は2時間遅れになったと説明。
(休みだというと自分もデイサービスを休むというので・・・)

久しぶりの高尾山です。
遠足の子供たちに追い越され、追い越し・・・心弾む登山です。

今高尾山はウツギの花盛り
一番多いのはマルバウツギでしょうか、登山道の両脇を贅沢に飾っています



ココメウツギ、コツクバネウツギ

  

香り豊かなガクウツギ



甘いキイチゴ



爽やかな風が吹き渡る吊り橋



少々連れ合いには悪かったのですが、心和む高尾山でした。

センダン

2013-05-17 21:39:45 | 花おりおり
センダン (センダン科)
多摩川べりを歩いていたら、薄紫色の花が目につき、近づいて見るとセンダンでした。



まだ咲き始めたばかりで、花数は少ないのですが、少々艶のある緑の葉によく映えています。

  

果実は10~12月に黄褐色に熟し、葉が落ちた後にも目立つ。
果実は薬用となるようです。

 

分布:本州の暖地、四国、九州、沖縄
花期:5~6月

カラタネオガタマ

2013-05-13 21:58:44 | 花おりおり
カラタネオガタマ (モクレン科)オガタマノキ属

御苑を歩いていると、どこからともなくバナナの匂い!
辺りを見渡すと、咲いていました。カラタネオガタマです。

  

小ぶりの花ですが、黄白色で縁が紅色に染まり気品があります。

神事に使われるオガタマノキ(招霊の木)に似て、中国原産のため「唐種招霊」の名がある。
江戸時代に渡来。



原産地:中国
花期 :5~6月

皇居東御苑

2013-05-12 09:50:12 | Weblog
東御苑へは大手門より入園。大手門は伊達正宗による門のようです。
出迎えてくれたシャチ

  

石垣をいくつか巡り進む。大きな石・・・綺麗に積まれた石に古人の力を感じる。



天守台からの眺望。天守閣は振袖火事で焼失。それ以来再建されなかったそうです。

  

香淳皇后の還暦を祝って建てられたという、桃華楽堂。淡い色調が皇后の人柄を感じさせられます



少し下って平川門



緑美しい都心のオアシス



池には鰭の大きな鯉。咲き残っていたツツジ。

  

日本庭園、バイカウツギ・・・見飽きる事がありません。

  

今度は季節をずらして又来よう!!





サンショウバラ

2013-05-10 23:18:07 | 花おりおり
サンショウバラ (バラ科)
連休最終日、月曜祭日は私にとって、植物園や、庭園へ行けるチャンスの日です。
娘に「行きたいところある?」と聞かれ、即「皇居東御苑!」と返事をしました。
御苑は月曜日と金曜日がお休みですが、6日は祭日のため入れます。

入ってすぐに目に付いたのは、サンショウバラでした。



一重の気品のあるバラ。
好きなバラの一つです。

ハート形の花弁も又いいですね。



歳をとってもこういう形は心をくすぐります(笑)



箱根地方特有のバラだそうです。
葉がサンショウに似ていることからの命名。