goo blog サービス終了のお知らせ 

絵手紙

パソコンによる絵手紙をはじめて・・・

エビスグサ

2009-09-09 22:39:54 | 花おりおり
エビスグサ (マメ科)

  
東京薬科大の薬草園で奇妙な花を見ました。
花の中心から長い莢が突き出ているのです。
花弁が散ることなく豆果が成長。

訂正(花弁に見えるのは蕚だということに気付きました。早とちり観察不足でした)

親離れしない子??子離れできない親??
さてどちらでしょうね。

種子を決明子(ケツメイシ)といい焙煎したものを焙じハブ茶というのだそうです。
ハブ茶の名前は聞いたことがありましたがこの豆のお茶だったのですね。

決明子は漢方の生薬の一つで「眼をすっきりさせる種」という意味で
視力回復させる薬として用いられてきた。
また、健胃、整腸、便秘、高血圧、などにも用いられる。



原産地:北アメリカ
花期 :7~9月