鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

DD51 1043号機牽引の「いきいきサロンきのくに」

2014-08-29 21:49:26 | DL(DD51・DE10)


    1989年10月00日撮影 関西本線 中在家信号所~加太    DD51 1043 9212レ  いきいきサロンきのくに

 1981年当時の国鉄天王寺鉄道管理局のお座敷列車として登場 登場時は12系の塗装のままでしたが 1989年リニューアル改造された

 のを機に塗色変更され 「いきいきサロンきのくに」の名称を授かり 同年10月から新たな出発をしました。

 改造後間もなく休みの日に関西本線で運転があったので 早速加太まで出かけて写したものです 釜も亀山機関区時代の面影を残す

 側面白帯なし(通称赤尾に)の1043号機の牽引でした。


    


    2003年10月05日撮影 福知山線 藍本~草野    DD51 1043 9713レ  いきいきサロンきのくに

 当時の朝の下り列車の定番撮影地だった 藍本~草野での撮影です。

 特にDD牽引の客車列車は 煙を吐きながら長い上り坂を上ってて来る姿は とても迫力があってお気に入りの場所でした。

 この時はすでに側面にも白帯が入った 標準色に戻されていました。


    


    2005年02月05日撮影 福知山線 篠山口~丹波大山    DD51 1043 9716レ  いきいきサロンきのくに

 全般検査を受け ピカピカになった1043号機牽引の 「いきいきサロンきのくに」愛称「ワカ座」です。 

  

5087レの代わりに75レを

2014-08-29 20:50:42 | EF65形

 山崎駅で3095レ・4071レとEF510の500番台が2輌続くとくと 不思議なもので1輌ぐらい赤い釜が写したくなって 3099レまで待つ事にしまし

 たが この頃から再び雨脚が強くなり諦めて帰る事にしました。

 途中出会った3099レも青釜だったので なんとなく早く切り上げて良かった様な気になりました。

 しかし山崎から乗った普電が岸辺に差し掛かったころには 雨が上がり西の空も明るくなってきました こうなるとげんきんな物で 電車が東

 淀川に着くと早速下車し 75レを待つことにしました。

 東淀川駅のホームから空を見ると 北の方は黒い雲が覆っていましたが 西の空は明るく露出も少し上がっていたので 階段の降り口の側

 で待ちました。

 明るくなったとは言え曇り空 しかも夕方なので列車が遅れると露出は厳しくなります ただ遅れない様にと願うのみでしたが 願いが通じた

 のか75レは時間通りにやってきました。


    


    2014年08月24日撮影 東海道本線 東淀川駅    EF65 2065  75レ

 この日の75レは ごく普通の赤プレ更新釜EF65 2065号機牽引でした。

 この日は色々あって写せなかった5087レに代わって 同じPF牽引の75レで我慢我慢。 

ディーゼル機関車牽引「わくわく団らん」

2014-08-28 21:15:35 | DL(DD51・DE10)


    1999年05月02日撮影 福知山線 藍本~草野    DD51 1190  9713レ  わくわく団らん

 宮原機関区のDD51 1190号機が牽引する サワ座こと「わくわく団らん」です。

 トンネルの真上を横切る山道から撮影しました この時はトンネルの上に生えていた竹が伐採されていたので いい具合にトンネルに突

 入する下り列車を撮影する事が出来ましたが 竹の生長は早くこの年一年限りの撮影でした。

 複線電化に伴い 少し離れて単線のトンネルが掘られ 線路が離れていていたので カーブしながらトンネルに突入する下り列車が狙え

 とても気に入っていただけに残念です。


        
  

    2004年05月23日撮影 山陰本線 下夜久野~上夜久野    DE10 1119 回9535レ  わくわく団らん

 敦賀機関区所属のDE10 1119号機の牽引です。

 旋回窓を備えた寒冷地仕様なので 播但線で見慣れた釜と違い なんとなく無骨な頑固者のイメージがします。

 この1119号機は今も現役で 福井鉄道部福井運転センターの所属です。 

    


    


    


    


    


      

3095レと4071レ(8月24日撮影)

2014-08-28 20:21:29 | EF510形

 昨日の新聞発表によると 北陸新幹線金沢開業を 来年の春3月14日に決定したとありました。

 車輌も完成試運転を行い 車輌見学会もも要されていたので 誰しも来年春のダイヤ改正と同時になると思っていましたが 改めて新聞

 で発表されると いよいよだなとの思いに駆られます。

 しかし気になるのは平行する在来線を走る 「サンダーバード」・「しらさぎ」・「はくたか」の処遇です。

 廃止になる列車もあるでしょうし 運転区間の短縮や運転本数の削減もあるでしょう そうすると681系などに余剰車が発生する事になり 車

 齢の古い国鉄形の特急車輌が 置き換えられる事も考えられます 何れにしてもこれからの動向が気になるところです。


 今日も24日撮影分の続きです。

 5070レが通過の後5084レは来ませんでしたが 3095レは6分遅れでの通過でした 電車の時刻も少し乱れていたので 被られる事なく無事

 撮影できました。


    


    2014年08月24日撮影 東海道本線 山崎駅    EF510 506  3095レ

 この日は日曜日なので4071レは来ないだろうと思いながら 何気なく接近灯に目を遣ると またしても点灯しています もしやと思いながら急

 いでホーム先端に戻と カーブの向こうから4071レ走りこんで来ました。


    


    2014年08月24日撮影 東海道本線 山崎駅    EF510 501  4071レ

 先ほどの3095レの506号機に続き 今度の4071レも青釜(501号機)でした。

ジョイフルトレイン「わくわく団らん」

2014-08-27 22:09:59 | 特急列車・ジョイフルトレイン


    1990年08月00日撮影 東海道本線 西ノ宮~芦屋    EF81 108  わくわく団らん

 国鉄金沢管理局が12系客車を改造 お座敷列車として誕生した「わくわく団らん」です。

 6輌編成で各車輌それぞれ「加賀」「能登」など 管内の旧国名の愛称が付いていました 登場時は12系と同じ色のままでしたが 1987年白

 を基調に三色に塗り分けられました。

 牽引するEF81 108号機は今も現役ですが 「日本海」の廃止で定期運用はなくなりました。


    


    1994年11月23日撮影 山陽本線 上郡~三石    EF81 107  わくわく団らん

 1993年古くなった設備をリニューアルを施す共に 両端の2輌を展望車に改造 塗色も一新しての再登場です。

 更新直後でピカピカのEF81 107号機の牽引でした。