鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

二輌のEF64「ユーロライナー」専用機 

2014-08-12 21:02:08 | EF64形


    2003年08月24日撮影 中央西線 大桑~須原    EF64 66 9803レ  ユーロライナー

 DD51 592号機と共に最初の専用機として登場した EF64 66号機が引く「ユーロライナー」です。

 大桑~須原の超有名撮影地での撮影ですが この時は二十人足らずの人出でした それでも当時としては多いほうだったように記憶し

 ています。

 EF64牽引で「ユーロライナー」のヘッドマーク付 その後各地に登場した専用機関車とジョイフルトレインですが 私はこの組み合わせが

 一番のお気に入りです。


    


    2005年04月09日撮影 東海道本線 尾張一宮~木曽川    EF64 35 回9032レ  ユーロライナー

 EF64 35牽引の「ユーロライナー」です。

 サイドから見ると ズラリと並んだ大き目の窓に太さの違う青い横線 展望車のEUROLIMERのロゴマーク

 単純さ故の美しさがここにあるような気がします。   

  

ユーロライナーと専用機DD51 791

2014-08-12 20:29:28 | 特急列車・ジョイフルトレイン


    2004年08月08日撮影 高山本線 鵜沼~坂祝    DD51 791 回9635レ  ユーロライナー

 1985年8月当時の国鉄名古屋局が 12系客車を改造した欧風客車ユーロライナーの登場に合わせ DD51 592号機とEF64 66号機の二輌

 を 客車と同じ色に塗色変更し専用機として登場 後に791号も塗色変更され専用機の仲間入りしました。

 僚機592号機共々旋回窓付きの重量感溢れる釜でしたが ジョイフルトレインの専用機になろうとは。

 残念ながら592号機は撮影出来ませんでしたが 幸い791号機は何度か撮影出来ました。

 トンネルを抜け坂祝に向かう「ユーロライナー」です。


    


    204年08月21日撮影 高山本線 鵜沼~坂祝    DD51 791 9621レ  ユーロライナー

 上の写真と同じ位置ですが 線路を超える跨線橋の上から写しました。

 忘れもしませんがこの日電化が完成した加古川線に オイラン車が点検のため入線しました どっちを撮るか散々迷った挙句 やはり編成

 の美しい「ユーロライナー」の魅力に引かれました。  

盆が近いというのに

2014-08-12 20:03:19 | 福知山線 非電化の時代~2014年

 明日から盆の休みに入るので 今日は早仕舞い 天気予報を信じてカメラ持参で 朝家を出ました。

 4時前に仕事を終え 桑原踏み切りに向かいましたが 例年この時期ならギラギラと燃えるような夏の日が照っているのに 梅雨の晴れ間

 の様な力のない光が射しているだけで 盆がそこまで来ているとは思えない様な気候です 週間予報を見ると明日は晴れそうですが その

 先一週間は曇りマークばかり 昨年の様に猛暑日の連続も困り者ですが こう晴れないと日照不足の弊害が心配にです。

 今日唯一写した「こうのとり17号」です。


    


    2014年08月12日撮影 福知山線    381系 3017Mレ  こうのとり17号

 そろそろ3022Mレのサイドが綺麗に輝く時期なのですが こんな天気では話になりません いったい何時頃から晴れるのやら。