鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

8090レも横から

2013-03-02 20:57:56 | EF66形


    2013年03月02日撮影 東海道本線            EF66 110  8090レ

 73レが遅れていて移動できず 横からの撮影になってしまった8090レ。

 桜が葉を落としているので 何とか一輌なら写す事が出来る。

 桜が咲いている時や 桜もみじの時なら 釜半分でも絵になる 私のお気に入りポイント。

1時間遅れの73レは原色機

2013-03-02 19:42:20 | EF65形


 昨夜降っていた雨も上がり 雲は残っていたが 晴れ間が広がり始め 天気の回復は早そうだった。

 今日は関西本線へDD51を写しに行く予定だったのだが 73レにEF65 2121号機が入るので 急遽予定変更し夙川へ出かかける事にした。

 早く目が覚めたので 上淀鉄橋で3001Mレを写し R2号線を西へ 夙川に着いたのが9時過ぎ。

 天気が良かったので 国道の橋から釜のサイド狙いで 準備を終えたのが 列車通過の数分前。

 此処からの撮影は 一瞬の油断が失敗に繋がるので 全神経を集中して73レの接近に備えたが 時間を過ぎてもやって来ない。

 新快速が通過するたびに 今度こそと思いながら 指をシャッターに添え ファインダーを覗き込む。

 流れる雲が太陽を遮る度に変化する 露出の調整にイライラ感は高まるばかり。

 「はまかぜ」・1070レ・72レと次々に通過するも 73レは一向に来ない。

 こうなれば2077レまで待つのみと 諦めかけた時 不意に青い色の釜が 飛び出して来た。

 「来たっ」と思い シャッターは切ったが 少し遅れたかも知れない 直ぐモニターで確認確認すると まずまずのタイミングで写っていた。


    


    2013年03月02日撮影 東海道本線           EF65 2121  73レ


 73レが遅れていて動くことが出来ず 72レや8090レも同じ位置からの撮影になってしまった。


    


    2013年03月02日撮影 東海道本線          EF65 2036  72レ

 大師踏み切り空写したかった72レは 現役最若番の2036号機 2121号機と共に回番後は初撮影。

 早切りのため アンバランスな写真になってしまった。