昨日(12月12日)は浦和の調神社(通称 つきのみやじんじゃ)の酉の市の日でした
十二日町と呼ばれ 露店が立ち並び とても賑やかです
お祭り好き(露店見学好き)の血が騒ぎ 姫と二人で行ってきました
(若は塾だったので行けませんでした)
TOPの写真は 『商売繁盛の熊手』です
豪華なものになると ン十万する物もあります
(去年も記事にしています)
露店に並ぶ商品を見ていると その時の「流行り」がよくわかりますね
今回 やたら目に付いたものは…
おしりかじり虫~♪
あっちにも こっちにも
おしりかじり虫~♪
大晦日のNHK紅白歌合戦にも登場するそうですね
さて
今回私たち母娘が注目したものは
トルネードポテトです!
↓
ポテトが 螺旋状に切られていて そこに棒を刺すことによって
螺旋がぐんぐん伸びて行き
こ~んな形になります
この状態で油につけ 数分間揚げます
そして
お好みのトッピングをつけてくれるのです
姫が選んだのは「のり塩バター」
ポテトチップスの様なお味で なかなかおいしかったです
ジャガイモを串に刺す時のお兄さんのノリノリのセリフが楽しかった
ト~ルネードポテトだよ~!
ポ~テトが 伸~びるよぉ~!
この後 他のお店でも同じ物をみつけました
でも名前が違っていました
「ハリケーンポテト」
まぁ、イメージ的にも似たようなもんだわね