goo blog サービス終了のお知らせ 

線翔庵日記



おまつり、民謡、三絃、名水、温泉、酒、そして音楽のこと…日々感じたことを綴ります。

いしる

2005年11月26日 21時15分32秒 | 食べ物
能登の魚醤・いしるをご存知だろうか。

イカの内臓を塩に漬け込んだものが「いしる」、いわしを丸ごと塩に漬け込んだのが「よしる」というのだそうだ。こんなページも

たまたま今日出かけたスーパーにいしるが売られていた。いしるは知ってたので、思わず買ってみた。
早速魚を買ってきて、鍋風にしてみた。それにしても塩分は高いみたいで、いしる1に水9で割る(色は結構薄いが)。

独特な匂いもあるが、海の匂い!って感じで、結構いける!

いしるというと学生時代、能登・輪島へ出かけ、まだら館の「いしる鍋」を食べたのを思い出す。こんな郷土食も信州でも手に入る世の中だ。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (E-DADA)
2005-11-30 21:06:34
 これらは魚醤の類なんすかねー。あれって好みによるんでしょうが、ああいうの俺、好きです。

 ベトナムに行ったときヌックマムっていう魚醤の一種を買ったんですわ。寮なんで料理できず、実家に置いていたら、火事でほとんど使えずに燃えてしまったでが・・・。
返信する
そうですね (庵主)
2005-12-02 01:26:22
いやな人にはいやでしょうね。わたくしもきらいではないです。

ベトナムの魚醤、有名なのですね(味わったことないですが…)。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。