線翔庵日記



おまつり、民謡、三絃、名水、温泉、酒、そして音楽のこと…日々感じたことを綴ります。

ぼんぼん&青山様

2005年08月11日 22時28分52秒 | おまつり
今日も仕事帰りには温泉~!っと、ご機嫌で浅間温泉に向かう。6:30過ぎのやや暗くなりつつある浅間温泉の通りに何やら着物の集団が…。
よく見たら、松本の伝統行事・ぼんぼんと青山様だった。
おっ!コレは本物だ!と、思わずデジカメを取り出して、どっかの旅館の前に車を停めて、行列を追いかける。

この行事は浴衣の女の子が提灯を持って、
♪~ぼんぼんとても今日明日ばかり 明後日はお山のしおれ草…
と歌いながら歩くもの。
そしてはっぴの男の子は、青山大明神と書いた神輿を担いで、
♪~青山さまだい わっしょいこらしょ!
と掛け声をかけて廻るもの。

せっかくデジカメをとったのだが、わたくのカメラは暗がりだとよく写らず、いい画像が撮れなかった。やはり暗いときは難しい。

でもナマのぼんぼんと青山様を、思いがけずに見られて、ちょっとご機嫌であった。

ちなみに松本市内水汲の青山様とぼんぼんのページを発見。こちら!!

今度はまともな写真を撮りたいものだ!
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 携帯電話壊れる? | トップ | 結局行ったぞ!岐阜のおどり »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (E-DADA)
2005-08-12 23:13:06
 このお祭は昔テレビでお祭のCMの中で流れていた「♪ぼんぼん、松本、ぼん、ぼん、ぼん」ってな歌の祭と違いそうですね。

 なんか昔っからあるものを大事したような地に足がついたお祭ってな感じですよね。

 青山様って昔の松本藩主とかですか?
返信する
ぼんぼん松本…♪ (庵主)
2005-08-16 10:14:00
…というのは、結局この伝統行事「ぼんぼん」からとったのでしょうね。それを新しい歌を作って市民レベルのまつりにしたのでしょう!「上田わっしょい」とか「長野びんずる」みたいに…。



青山様>んん…よく調べてません(-_-;)

青い杉の葉などを飾って青々とした神輿にはしてるようですが。詳しくはまたおべんきょーします!
返信する
由来 (E-DADA)
2005-08-16 18:15:11
 なるほどー、「ぼんぼん」というとあの市民祭と思ってましたが、逆に伝統行事があってのことかも知れないんすね。

 たしか、徳川家の家臣に青山家ってのがあったんで、てっきりそうなんかなと思っちまったです。
返信する
おおっ! (庵主)
2005-08-16 20:30:51
E-DADAさん、歴史に詳しいですね!

青山家というと、わたくしが喜んで出かけている岐阜・郡上八幡の踊りを思い出します。郡上入りした青山家の領主が領民に三百文与えたことに喜んで「三百踊」を踊ったという伝説があります。

http://senshohamada.hp.infoseek.co.jp/minyou/minnyou-gujoodori.htm



ちなみにその青山家にちなんだのが「青山通り」で、今でも青山通りで、岐阜から「郡上おどり」を踊りに行くのだそうですね!
返信する
おお、青山 (E-DADA)
2005-08-17 18:55:24
 へー、あの青山通りは徳川譜代の由来なんですね~(紀尾井町の由来を知った以来の驚き!)。しかも、東京まで踊りに行くとは!

 最初、俺の「藩主の苗字説」はそもそも庶民が自分たちを支配する者を称えて祭するはずもないかなぁと反芻してました。しかし、加藤清正みたいに「昔いた名君」みたいなのも可能性ありだし・・と色々考えてました。

 岐阜からわざわざ踊りに行くくらいでしょうから、名君だったのかも知れないっすね~。
返信する
藩主 (庵主)
2005-08-17 22:03:53
…は、あまり喜ばれなかったのかもしれないですかね?

青山公の三百文説も、どうなんでしょ?
返信する

コメントを投稿

おまつり」カテゴリの最新記事