馬ひでの助

街道歩き&城廻りの記録、
そして滋賀県情報&つぶやき
β《#^ひ^♯》でヒヒーン

日根野駅~十二谷池~日根神社

2019-03-19 14:36:21 | 旅行

文亀元年(1501)年、3月28日(快晴)、
前関白九条政基(57歳)は和泉国日根荘へ向かいました。
政争に敗れて都落ち?
隠居の物見遊山?
というわけではない。

日根野は九条家の重要な荘園でした。
しかし、応仁の乱後の混乱で、守護や根来寺などによって荘園が浸食され、年貢がまともに上納されなくなった。
公家の名門ともいうべき九条家の財政事情が,厳しくなり借金だらけ。

やむにやまれず、なんとか改善しなければ、という思いでついに政基は

老体に鞭打って現地に乗り込むことにしたのです。

2019年3月17日(日)
日根野駅から十二谷池に行きました。


荘園の農地を潤す溜め池です。


現在、すぐ横に上下水道局があります。


今も日根野地区の水源の役割を果たしてるのですね。
このような溜め池が周辺にたくさんある。
どの溜め池も堤を盛り上げてるので
まるで山登りみたい。


八重治池、

尼津池などの荘園遺跡を巡った。
風雨が強くて帽子も傘も飛ばされそうで大変でしたよ。

なお、ズボンは前日ずり落ちたので、本日はベルトを付けてしっかり締め付けました😜

そして、昼過ぎに
日根神社に到着。

京都からはるばるやって来た関白九条政基公もこの付近に到着。
一泊したそうです。

我が輩は隣の公園で昼のパン食べた。
花見の頃に来るといいかも?

食後、隣の『慈眼院』へ。

拝観は要予約。拝観料も必要。
なので、本堂だけ撮影して帰ろうとしたが、
駐車場の裏へ回ると、門が開いていて、内緒で中に入りました。

すると、ありました!
ありましたよ!

金堂は国重文。

多宝塔は、石山寺、高野山金剛三昧院の塔と並ぶ日本三名塔の一つで、
鎌倉時代に建立された。
国宝です。

じっくり堪能したいが、内緒なので不法侵入で怒られそうで、撮影だけして退散。

良い子は絶対に真似しないでね。


『天満宮』


本殿は、国重文。


小さい祠なのですが、貴重なものらしい。

これらの溜め池や寺社は、
日根野荘遺跡として国史跡に指定されました。


さらに、奥へ向かいます。


続く…


馬《●▲●》助ヒヒーン♪

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日根野へ行く、の巻 | トップ | 和泉国、土丸城 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿