馬ひでの助

街道歩き&城廻りの記録、
そして滋賀県情報&つぶやき
β《#^ひ^♯》でヒヒーン

〓おまQ〓418号

2010-12-09 22:17:44 | 旅行
【Q】岩国吉川家は第五代まで名前に「広」が付きます。
これは毛利輝元が与えた名前です。
では、六代目からは何が付く?

イ)経
ロ)元
ハ)家

答えは一番下↓


≪広島旅その53≫

5月4日(火)、

【大釣井】おおつるい

天守閣を出て、ロープウェイ乗り場に戻る途中に見つけました。


広辞苑によると
『釣井』つるい
「ふかい竪井戸。吊井。釣川。坪川」と、書いてある。

大釣井は大きな深い竪井戸、というわけですな

垣根越しにのぞきこんだが底のほうは見えなかったです

横の説明板によると、
築城と同時に掘られた井戸で水の確保とともに非常時の脱出口も兼ねてたようです。


気になるのは、横の木の蔓が井戸まで伸びてる。


この木の枝に縄をかけて水を汲んだり井戸の中に入ったりしたのだろうか?

後に偶然ツルが伸びただけなのか?

この辺の事情を資料館の人に聞いてみるべきだった、と後悔してます

続く〓

‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

慢性の便秘で薬を常用してる父ですが、最近薬がいらなくなった

最近の父は一日中ベッドに横たわった状態で歌を歌い続けてます

しかもかなり大声で!

お腹に力入れるし、案外いい運動になってるのかもね〓

しかし、下の世話が大変!

部屋中とんでもないことになってます

痛し痒しの今日この頃です〓

‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡


答:『経』
これが、吉川家代々の本来の名前の一字です。

ちなみに
毛利家の当主は「元」
井伊家は「直」です

由緒がない我が家は適当に名前を付けてます


ファンキー猫田司馬樹
う(*⌒Q⌒*)まだんだん
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 〓おまQ〓417 号 | トップ | 地図クびわ検1009 号 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿