馬ひでの助

街道歩き&城廻りの記録、
そして滋賀県情報&つぶやき
β《#^ひ^♯》でヒヒーン

地名夜話15.05.10

2015-05-10 22:26:31 | 歴史地理
地名ちょこっと紹介

【九頭竜川】福井県
くずりゅうがわ

岐阜県との県境油坂峠付近から奥越地域を流れ福井平野で三国港に注ぐ一級河川。

九頭竜の由来は諸説ある

有名なのは
9つの頭を持った竜が現れた、
という伝説。
竜は水の神様なので河川・湖沼の由来でよく登場します

昔から河川の氾濫があり、激しい水流で川が削られ「崩川」と呼ばれ、
くずれ→くずりゅう
に変化した、とも言われてる。
これが一番ありそうですな


九頭竜川は県庁がある福井市は通らないが、福井の外港として河口の三国湊が栄えました

弟の車で母とともに三国温泉に泊まりました
近くには有名な東尋坊があります
以前、行ったことあるので今回はパス。

実は我が輩だけ、別行動した
行き先は
『丸岡城』
また、お城か?
という冷ややかな視線を浴び、一時間という制限付きで登城しました

「一筆啓上火の用心お仙泣かすな馬肥やせ」
という日本一短い手紙を書いた本多作左衛門重次のお城。

現存天守閣としては最古と言われてる。
ならば、国宝に指定しろと我が輩は言いたい。

雪対策のため瓦は石製です。

入城料は300円。
でも、グルッと一周歩いてたら、
入場口と違う場所に出た

つまり、お金を払わなくても入れるルートがあるんです
いやビックリ!

しかし、人間の目の錯覚でこのルートに入る人はほとんどいないと思う。

うまく考えたものです

九頭竜のような竜の身のこなしがキーポイント。

これ以上は言えません

丸岡城へは
電車だと福井駅から約40分バスに揺られていけ、と紹介されてます

JRに丸岡駅、私鉄にも近くに駅あるのになんでやねん!

と思うのは我が輩だけでしょうや?


■地■名■ク■イ■ズ■

□前回の答え
『けどういんちょういむた』

漢字で書くと?

イ)祁答院町藺牟田(正解◎)
ロ)祁答院町伊牟田
ハ)祁答院町蘭牟田

@祁答院町は薩摩川内市への合併で消滅しました
市の東側に位置し、どちらかというと鹿児島市のほうが近いかも。
祁答院は祈祷院神興寺の祈祷院→祁答院に変化した
鎌倉時代の火同丸(けどうまる)が変化した、の2つの説がある。
でもね、「祁」という読みにくい難しい漢字にわざわざ変えるかな?

藺牟田の藺はい草のことです
藺牟田池にい草がたくさん生えてたから。
これは素直に納得。

しかし、このような難読地名が合併で消えていくのはさみしい

◎正解者◎
☆≪ゲン≫でつ(^-^)/様

Φ(*^ひ^*)φ
すみません、
「いむだ」じゃなくて「いむた」でした。
ご指摘ありがとう
m(_秀_)mだんだん

大牟田は大きな牟田(湿地)という意味だとか?
藺牟田と一緒やね。

高崎山、ベンツの件で話題となり入場者がかなり増えたそうですね
今回のシャーロット問題も話題作り?
命名にちゃんと手順を踏んでるので問題は無い

商売上手だね。


☆坂田さん様
Φ(*^ひ^*)φ
「祁」と「藺」、漢和辞典で調べましたよ。
いい勉強になりました

実は「藺」を蘭と見間違えて「らむだ」と読んでました
オランダ(和蘭、阿蘭陀)の先入観があったもので…

地名ってホントに面白い


□□□□□□□□□□□

◇◇地名パズル◇◇

   兼
丸館 六
〇〇〇〇駅←埼玉県
町市津↑
↑↑の↑
↑↑社↑
↑↑↑↑
宮群千石
城馬葉川
県県県県


〇を埋めてね


今回はかなり難しいかな?
我が輩、乗り越してしまった駅でした


答えは次回!


次回は阿波おどりの頃?


□□□□□□□□□□□


最近、何かしようとすると肝心なものが無くて必ず探し物をしてしまう。

一生懸命整理整頓心がけてるが、それでもダメ。

さっきまであったハサミ、接着剤、消しゴムなどなど…
いざ使おうとするとそこにない

そのうち自己嫌悪でイライラしてしまう

だんだんボケてきたか?


β《#^ひ^♯》デキ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ラジ耳241 | トップ | 〓おまQ〓833号ゆるキャラ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿