馬ひでの助

街道歩き&城廻りの記録、
そして滋賀県情報&つぶやき
β《#^ひ^♯》でヒヒーン

〓おまQ〓909号武州・上州へgoその35

2016-02-11 22:00:00 | 旅行
【Q】道灌が詠んだとされる和歌
『〇〇は まず手習いの 始めにて 
いろはにほへと ちりぢりになる』?

〇〇は?

イ)河越
ロ)江戸
ハ)小机

答えは一番下↓

≪川越へgo≫
2015年5月2日(土)


川越市内を歩いてます

『旧本町』現在、元町一丁目。

最初、一瞬「日本町」と読んでしまった…。

そういやこの前、ぶらタモリで桑子アナウンサーが
「旧中山道」を「1日中、山道」
と読んでましたね。

ぶっひゃっひゃー!

古くは本宿、江戸時代に本町と呼ばれるようになった

交差点の向こうに
13時20分、『市役所』

工事中のため近寄れない
ここに川越城の西大手門がありました。
門の前に丸馬出があったが、痕跡はないという。

「太田道灌像」

父と一緒に河越城を築きました。

余談ですが、我が近江の草津宿場に太田酒造という酒蔵があり、地酒「道灌」が販売されてます。
道灌の子孫が草津に移住して始められたそうです。
一度飲んでみてね

この後、さらに北上する

マップが無くてあちこち、さ迷う

「桜横丁」という標識が。
普通の閑静な住宅街です。
観光客がうろつく場所ではない。


そして、20分ほど歩いて
ようやくのことで
『東明寺(とうみょうじ)』到着。

時宗の寺。
お寺の位置は川越台地の先端が水田地帯に接する北の端にある。
寺領は広大で喜多町の中ほどに惣門あり、門前町が広がってたそうです。

いや別にお寺を見に来たわけではない

境内に、
『川越夜戦跡石碑』

川越城の援軍としてわずか8000の兵で駆けつけた北条氏康が、
総勢8万ともいわれる(実際には2~3万ぐらいだとか?)足利・上杉軍に、奇襲攻撃で撃ち破った。
この東明寺口が一番激しい戦闘だったそうな。

その石碑です。
付近は市街地なので合戦の様子を想像することは難しい、

できれば、大きな地図入りの合戦看板を設置していただければ
嬉しいのですが…。


さすがにこちらも観光客いません。
我が輩のような物好きは少ないですね

ま、とりあえずここに来られて良かった


13時44分、再び「札の辻」交差点に戻る

高札場があった。


本町通りを東へ向かう

川越のマンホール

時の鐘と蔵が描かれてますね。
これしかないか?



13時52分、『中ノ門堀跡』

現存する唯一の堀。

互い違いの三本の堀で敵の侵入に対応する構造だったようです


冠木門は再建。
本来は二階建ての櫓門で、屋根は入母屋だったとか?



13時59分、
いよいよ本丸へ




続く󾮗



‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

本日の答え、
『小机』
1478年、道灌が小机城を攻めた時に詠んだとか?
道灌側の兵が少なくなかなか落とせず長期戦になりかけたが、
この歌で兵の士気を鼓舞しあっけなく攻め落とすことができた。

小さな机の前に座った子供がまず手習いとしてイロハを習う、

このように小机城は簡単に散り散りさせられる、攻めやすい

というような意味か?

小机城は横浜市にある。
京浜道路建設で一部破壊されたが、現在も城跡が残されて整備されてるらしい。

一度行ってみたい城跡である。

ブログ(画像あり)
http://blog.goo.ne.jp/hakusiyu/0?guid=ON


Φ(*^ひ^*)Φ

我が輩、右目と眉毛の間に大きなイボがある。
どきどき痒くなったり目障りなんです。

昨夜、無意識に触ったのか?
イボの一部が潰れた!
で、まぶた付近が血だらけになってる。

血を止めるためにイボに傷テープを貼った
すると、
なんか、人相が恐い!
どうみても怪しいおじさんに。


今日は奈良県の探訪に行きました。
電車の中でも現地でも、周囲の人がジロジロと我が輩を見てる。

恐いもの見たさかな?

外人さん、我が輩をチラチラ見て
目が合うと、慌てて目をそらす。

それを何回か繰り返す

我が輩は見世物じゃないぞ!


というわけで、今日は変なおじさんでした

ニャー

馬󾆾ひでにゃん󾆸
(*⌒Q⌒*)ヒヒーン
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« こだ秀地図ク【1497】号 | トップ | 地図クびわ検【1498】号 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿