馬ひでの助

街道歩き&城廻りの記録、
そして滋賀県情報&つぶやき
β《#^ひ^♯》でヒヒーン

地名夜話22.05.07

2022-05-07 22:37:16 | 歴史地理
地名ちょこっと紹介
【阿野氏館跡】静岡県沼津市
あのしやかたあと。
沼津市街地から見ると北西の位置になる。
最寄り駅はJR原駅。
旧東海道原宿、千本松原から北へ徒歩約30分ほどで富士山系愛鷹山の山裾に至る。この地区が阿野。
我が輩は先に北条早雲ゆかりの興国寺城を探索した。
興国寺城の住所は沼津市根古屋。
根古屋地名、またまた登場しましたよ。
北条早雲ゆかりと書いたのは興国寺城が本当に早雲の居城だったかどうか、の確証が無いから。
後に信長が宿泊した城で、現在の遺構は徳川家康が改変したものではないか?と思われる。
背後の大堀切が圧巻で我が輩も堀底を歩いたが、深い堀は谷底と言ったほうが良い。
半分自然地形だろう…
この後、旧東海道ともいうべき「根方街道(現在の県道22号線)」を西へ向かった所に「大泉寺」がある。
この付近が、「阿野荘」でした。
地名としては青野がある。
「おおの」と読むが、
阿野と青野、本来は同一地名だったのでは?
この阿野荘に源義経の兄「今若」が領地を得て阿野全成(ぜんじょう
、ぜんせい)と名のった。
これが阿野氏の始まり。
全成は頼朝のもとで鎌倉政権を支えたが、頼朝死後抗争にまきこまれ厄介払いされてしまいます。
阿野全成の墓は館跡とされる大泉寺に残されていて参拝しました。
土塁があり、これが館跡の痕跡かな?と思いました。
訪ねたのは昨年の大晦日で、すでに大河ドラマ関連の幟がありました。
沼津市としては大河にちなんで観光の取り組みをしてるので今年は見学者増えると思います。
さて、今後の大河ドラマの展開では阿野全成の死をどのように描くのでしょうかねえ?
気になります。
あのう、阿野はわかったけど
根方街道の根方はどうなの?
お答えします。
沼津市付近の海岸部(旧東海道)付近を「浦方」と呼び、
愛鷹山の山麓付近を「根方」と呼んで地域の使い分けをしてたのです。
根方は文字通り、木の根っこ。
なので、地名としての根方はありません。
ただし、岐阜県の高山市に根方地名があります。
これが難読地名でして
「ごんぼう」と読む。
読めませんよね。
地図で確認すると、なんと、なんと!
近くに飛騨大鍾乳洞があります。
むかしむかしその昔、
ゴールデンウィークに飛騨大鍾乳洞に行きましたよ。
松本市から上高地、難関の安房峠を越えて平湯温泉を通り鍾乳洞を見学しました。
安房峠、今はトンネルができて容易に行けるようになったが、昔は難関も難関、無事に越えられるか心配で怖かった。
ゴールデンウィークで車が渋滞、道が細くてまさに酷道、
越えるのに数時間かかった。
なんとか無事にこえられたのはいいけど、耳がわんわんして気分が悪くなった。
いわゆるプチ「高山病」
鍾乳洞を楽しむ余裕なくて、ツラかったことしか覚えてない。
なお、安房峠の安房は
あわとは読まない。
あほうでも
あのう、でもないですよ。
読み方は調べてね。
では、今回はこれにておしまい。
て、あの~なぁ、安房の読み教えてくれないの?
□■□■□■□■□■□■□■□■
地名パズル
 
   首 
 駒 里
◯◯◯◯跡←ちむどん県
立町多 
郡 郡 
↑↑↑↑
福金島琉
井沢根球
県市県国
答えは次回!
Φ(*^ひ^*)Φ
次回は、お盆頃
コロナもウクライナ戦乱も終息、収束してるかな?
収束するどころか第3次世界大戦が始まって大惨事になってたりして…
我が国も地震多すぎ!
心配ですわ
Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
彦根城

鐘の丸、曲線を描く縄張り。
武田流だと言われる

鉢巻石垣と腰巻石垣。
石が不足してたのでこのような土塁の上下に分離したエコ石垣になったと言われるが、

築城工事を急いでたのと、
高石垣で曲線を描くのは技術的に難しいのが
理由ではないか、と我が輩は考える
素人の考えですが…

屋形船

国宝彦根屏風

この連休は彦根城混んでました
久しぶりの賑やかさでした

馬《●▲●》助ヒヒーン♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする