馬ひでの助

街道歩き&城廻りの記録、
そして滋賀県情報&つぶやき
β《#^ひ^♯》でヒヒーン

〓おまQ〓795号吉備讃岐へgo!その20

2014-11-23 16:00:46 | 日記
【Q】戦国時代、笠島城を落城させたのは誰?

イ)織田信長
ロ)黒田官兵衛
ハ)長宗我部


答えは一番下↓

≪吉備・讃岐へgo岡山≫

2014年5月01日(金)

二日目。快晴󾀀

【塩飽本島笠島】


    笠島港  ←A
─┬─┬─┬┬─┬▲↑
 │ │ ││さ│東↑
マッチョ通り─┼┼─┘山↑
     └┤ま\▲↑
▲     東  堀↑
▲      小 ▲新
西      路 ↓在
山──田中小路┤ ▲家
▲   専称寺=←┘
      墓│


笠島まち並保存センターのおばあさん、
『琵琶湖の竹生島知ってるよ。人は住んでるの?』

いや、無人島で、神社関係者が毎日通ってる。

『琵琶湖には人が住む島あるそうですね?』

はい、沖島がある。小学校もありますよ!

我が県のことをすこしでも知ってくれてるのが嬉しかった󾌰

おばあさんとの長話にのめりこみそうになりかけた時、
若い男性観光客が来たのでここで話切り上げ。

笠島城への行き方を教えてもらう。丁寧に解説してくれたおばあさんに感謝。

東小路通りと交差するマッチョ通りを東へ、


突き当たりを左に向かうと城山に登る坂道が見えてきた

おばあさんもよく登るそうです。




ビューポイントからまち並みを眺める

瀬戸内海の港町ならどこでも見られる風景だが、

本瓦葺きの屋根が多くこの地区の歴史、豊かさを感じさせる

細い坂道を登る




低い山なのでほどなく山頂に。少し広い敷地に出た

11時46分、
東山山頂到着。

別名、城山。

ここが城跡のようだ。


笠島城跡。
看板には「東山城跡」と記載されてる

水軍の根拠地として城郭が築かれたようです


どんな建物があったのかな?
想像するのが楽しい

瀬戸大橋が見える


見張り台としての砦機能があったに違いない


北に古墳があるらしいが道がわからず断念。

土地の人は古墳を「頭(こうべ)さん」
と呼んでるそうな。



山の南へ向かう。


崖沿いの小道が郷愁を誘ういい道になってる。


「トトロの小道」


トトロ見てないのでわからない


土塁の武者道かな?






町側は崖です

北と南を分ける大きな堀切


堀切を海側へ向かう



見張り台跡や城跡の表示があるが、藪でよくわからない
瀬戸内海も見えない



東山の南側の端を下る



由緒ありそうなお墓が並んでます





「宿老前吉祥院」
と書かれてある

宿老?


続く󾮗


‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

本日の答え、
『長宗我部』
塩飽衆は信長の味方として石山本願寺攻めに協力。

讃岐の香川氏の甥福田又次郎が塩飽を支配する


長宗我部元親が四国を統一し塩飽諸島を手にいれるが、後に羽柴秀吉に降伏。

塩飽衆も秀吉配下に。

島津攻め、小田原攻め、朝鮮出兵に海上輸送で参加する

徳川時代には自治領。

写真付ブログ
http://blog.goo.ne.jp/hakusiyu/0?guid=ON


Φ(*^馬^*)φ
いやはや今週も厳しかった
毎日残業、残業、
木曜日は三時間残業、

疲れもピーク!

とにかく寝る時間だけ確保
メールはほとんど見てない
見ても寝てしまう

まさに過労週間でした

疲労困憊の老体にムチうって昨日は
地元のウォーキングに参加、14キロ歩いた

名神高速多賀サービスエリア、
全国からたくさんの車が駐車してる中、

邪魔するように我々一行が横断する


実はここは敏満寺城跡でした

ほとんど潰されてしまったが、


一部の土塁が公園として上下線に残されてます

隣の胡宮神社もサービスエリアから歩いてすぐそば。


昨日は上天気で

紅葉も鮮やかでした

その素晴らしさに疲れも吹っ飛びました


高速道路を走行するそこのあなた、
多賀サービスエリアで休憩することがあれば
是非とも立ち寄ってほしい穴場。

春の桜、秋の紅葉

どちらめ楽しめるスポット

だぜぇー


馬󾆾ひでにゃん󾆸
(*⌒Q⌒*)ヒヒーン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする