馬ひでの助

街道歩き&城廻りの記録、
そして滋賀県情報&つぶやき
β《#^ひ^♯》でヒヒーン

〓おまQ〓706号肥前へgo!その30

2013-11-16 21:54:31 | 旅行
【Q】長崎県の藩。
次の中で藩主が変わったのは?

イ)平戸藩
ロ)対馬藩
ハ)大村藩
二)五島藩
ホ)島原藩

答えは一番下↓

≪肥前へgo大村≫

2013年4月30日(火)


二日目。

佐世保駅で駅弁を買った
「花ちらしずし」

海の幸山の幸が入ってます
800円也

バスの車内で食べた


13時05分、
田平港の平戸口桟橋

平戸大橋ができるまではここが平戸への入口だったんですよね


バスの本数が少ないのでたびらMR平戸口駅→平戸口桟橋→平戸大橋→平戸島へ歩いて渡る人もいます
約2キロほどなのでお城好きさんは気にせず歩く…

13時13分
「猶興館高校入口」バス停


平戸島に入りました!
佐世保から直通バスで一時間半、遠いですな

猶興館(ゆうこうかん)は平戸藩が藩士師弟の教育のために設立したのが始まり。

平戸観光する人は終点の平戸桟橋へ行くのが基本ですが、我が輩はお城を見たいのでここで降りたのです

「平戸城登城口」


一の丸大手門から登ればいいが、ここは現在亀岡神社の参道でもある。


のでちょっと迂回


城内通りから方啓門跡へ


枡形虎口


すぐに頂上です


「亀岡のマキ並木」

1599年頃に植えられた
二の丸の石垣に沿って並んでます

「乾櫓」

乾(戌亥)は北西の位置。

現在、売店になってます


13時31分

地蔵坂櫓へ


「たばこ種子渡来之地」

1601年、平戸港に入ったポルトガル船がタバコの種子を伝えた
日本初とか?

ホンマかいな?

今やタバコ人口減ってたばこ産業は苦しいだろうね


いよいよ本丸です


続く


‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

本日の答え、
『島原藩』
有馬氏→松倉氏→高力氏→松平氏→戸田氏→松平氏と変化する。
他の藩はすべて豊臣時代から明治維新まで同じ藩主が継続した

ちなみに対馬藩の宗氏は関ヶ原の戦いで東軍として参加したが、戦後もそのまま安堵された。
対朝鮮対策として家康は宗氏を重視したのかも?

写真付ブログ
http://blog.goo.ne.jp/hakusiyu/0?guid=ON


Φ(*^馬^*)φ
今日は野洲市内約6キロ歩いた!
ちょっと歩くと汗ばむ小春日和で天候に恵まれた

紅葉スポットの庭園を散策したが、残念ながら紅葉はイマイチ、来週末が見頃かな?

野洲市(やすし)内を巡回するコミュニティバスは

「おのりやす」
という名前です

皆さんもおこし野洲!

最近、頻尿に悩まされていて我慢すると痛みもある

出かける時はトイレの場所チェックが必須!

もうこれからはウォーキング時は出来るだけ水分を控えようと思う

困った体になったもん


だぜぇ~


ひでにゃん
(*⌒Q⌒*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする