馬ひでの助

街道歩き&城廻りの記録、
そして滋賀県情報&つぶやき
β《#^ひ^♯》でヒヒーン

〓おまQ〓468 号伊勢へゴー電!7

2011-03-09 21:51:48 | 歴史地理
【Q】桑名の折り鶴といえば?


答えは一番下↓


『蟠龍櫓・七里の渡し』


桑名城跡に建物は何も残ってないが、唯一復元された櫓がある。

『蟠龍櫓』、蟠龍は航海安全の神なので港の入り口の櫓にこの名前を付けたのだろうね。
この建物を見ればお城があったことを実感できます。
中は展望台兼資料館になっていて無料。
ただし、3時で閉まるので急いでやってきたんですよ!
でも、伊勢上野城資料館よりお粗末!他を犠牲にしてわざわざ見に来た甲斐がなかった〓

蟠龍櫓は『七里の渡跡』にある。

古くから読んでもらってる読者の方、覚えてますか?

ちょうど一年前、名古屋の熱田湊で七里の渡し場に立って、遠く伊勢方面を眺めてた。


その対岸の七里の渡跡がここ桑名です。

一年かけてようやくたどり着きましたよ

しばらく感慨にふける我が輩でした

続く〓


‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

伊勢上野、円光寺〓

動画

‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

帰りにガソリン入れたら145円。先週から6円上がった↑
プリカの値引きで141円だけど、やっぱり高いなぁ。

近畿地方では我が県が一番安いそうです。
ガソリンスタンド多いんですわ。
というか、我が県は車がないと生活できない

要するに田舎…


‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

答え、『千羽鶴』
一般に一羽一羽糸でつなぐが
、桑名では一枚の紙から連続で折っていくあの千羽鶴です。

市立博物館に展示されてるので立ち寄ったが、休館してました。

くそー!またしてもしてやられた〓

パンダの名前、

我が国に来たのだから、

太郎と花子

と、日本らしい名前をつけたいもんです


馬秀と〓美

でもいいぞ〓

あ、この名前だと子供ができないか…

我が輩、種なし

だぜぇ~!〓

馬〓ひでにゃん〓
う(*⌒Q⌒*)まだんだん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジ耳151

2011-03-09 18:38:41 | 歴史地理
βNHKラジオβ

『ニュース 』

ブラジルといえばコーヒー!

世界的な輸出国です

良質の豆を輸出するので、ブラジル国民は質の悪いまずいコーヒーを飲んでた

が、最近高度経済成長でブラジル国民も美味しいコーヒーを飲むようになってきた

そのため、輸出に回す良質豆の供給が追い付かない

これが、コーヒー豆の値上がりの一因にもなってるとか?



Φ(*^ひ^*)φ
コーヒーはブラックで飲むと味の違いがはっきりしますね

ブラジル人はコーヒーがまずいので砂糖やミルクをたっぷり入れて飲んでるそうな

というか、
自動販売機の缶コーヒーは今110~120円だが、そのうち130円になるのかな?

ガソリンも値上がりするし心配ですな!


♪(*^ひ^*)で11.03.09.18時35分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週刊安土城60 号記事「信長と宗教勢力」

2011-03-09 00:28:17 | 歴史地理
小和田哲男教授の解説。

信長は天下布武のために寺家つぶしをおこなった

甲斐恵林寺・比叡山延暦寺の焼き討ちや一向一揆との戦い、

これは信長が、寺や僧侶を嫌ってたからではない

公家や寺家が勢力を持っていて他の武家に味方して敵対したからである。

比叡山の僧侶や浅井の一向門徒が浅井長政についた。

なによりも寺が治外法権を持っていた

天下布武のためにも寺の特権を排除しなければならなかったわけです

Φ(*^ひ^*)φ

天下統一するのに差し障りのあるものを徹底的に破壊する非情さを信長が持っていたから、他の武将より先んじることができたのだろうね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする