住めば公園風田舎町

「住めば都」と言われるがわたしゃ田舎の方がいい。町全体が公園のようなそんな田舎町に住みたい。

343  「もしも、徐福が日本に来ていたら」 (37)

2007-05-09 05:26:33 | もしも、徐福が日本に来ていたら

まとめて読みたい方は、上の「もしも、徐福が、、、(カテゴリー)」↑
をクリックしてください。

目次は、ここをクリックしてください。 

魏志倭人伝の国名

魏志倭人伝の著者、陳寿は、末盧國(四千戸)、対馬(一千戸)、一大国(壱岐三千戸)、伊都国(千戸)、奴国(二万戸)、不彌國(千戸)、狗奴国、
大きい国も小さい国も一緒くただから、難しい。
女王国に近いところは小さい国。遠いところは大きい国が単位で数えるのが妥当だろう。
というより、そういう風に陳寿は聞かされ記録したたというべきであろう。
国は大体女王国から南に数え始めているし、あとは東だ。陳寿が頭の中で女王国は南東に広がっていると想像してもおかしくない。
陳寿は北から来たし、北限は奴国と説明されている。その他の国は南側の国の名を教えた。更に九州を一回りして、四国、紀伊半島、それから瀬戸内海を帰ってくる。それらは、船が主たる交通手段の当時の人たちにとっては自然の順序になる。
これらの国々は、天(あま)国の支配する範囲で、イザナギ、イザナミの国生みとほぼ一致する。
また、神武東征の時の、味方の国々である。
あるいは、紀貫之が土佐に行くなど、これらの国々は天皇の直轄領であったと思われる。

 
投馬國ツマツマ?サツマ?妻、都万?
薩摩?
5万戸、宮崎県西都原古墳群ある地方、あるいは鹿児島
斯馬國シマシマヅ島津領主の家名(シマツマ→シマヅの可能性),
都城に島津という名の荘園があった。島津の姓の由来のようだ。
己百支國シホシシブシ志布志 
伊邪國イザイザク伊作鹿児島県日置郡、領主の家名
郡支國グンシ 投馬國である可能性がある。郡支という音読みの国名はおかしい。魏の国の役所郡が朝鮮の郡山に置かれていた、その役所の支部としての役割を名目上応得ていたのかもしれない。
彌奴國    
好古都國コウコト? 都城宮崎県、都城市など都がつく地名が多い
不呼國フオホウ豊前、豊後に別れる前。豊前市、別府、大分付近。 
姐奴國    
対蘇國ツソトサ土佐対は対馬のツ
蘇奴國ソナサヌキ讃岐 
呼邑國オオウ?オユウアワ?イヨ?粟?、伊予? 
華奴蘇奴國    
鬼國紀(木) 
為吾國イアナニワ難波? 
鬼奴國キナキヌ 
邪馬國ヤマヤマト大和 
躬臣國キュウシンキュウオミ吉備進んで家来になった臣
巴利國ハリハリマ播磨
支惟國シイスオウ周防? 
烏奴國   
奴國 福岡

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お気楽さんーこんにちは (guuchan)
2007-05-09 15:49:16
 どうですかね?

 説得力は他とあまり変わりませんか?

 guucahnには他説は、みな我田引水で、説得力に乏しいように思えます。

 自画自賛ですかね?
 
返信する
guuchanさん.....こんにちは. (お気楽で--す.)
2007-05-09 14:50:31
いゃイャ お見事な 図表で--す.

魏志倭人伝...PC検束も 内容色々 踊ってます...
正に ロマンで--す.
卑弥呼も 大好きな お気楽で--す.
又 遊びに 来ます.
返信する
かのこさん~こんにちは (guuchan)
2007-05-09 11:14:31
 どうです?
 頷いていただけましたでしょうか?

 最初はシマは島原、イザは諌早(イサハヤ)ではないかと、長崎県方面。あるいは、九州の中でおさめようとしていましたが、ふと、二名島の四国に目が行き、当てはめにくい対蘇国が土佐では?と思ったらあとは案外すらすらと。そう無理なく行きました。分からないのも有りますが、たとえば福岡の奴国にしたところで、現在の地名とは何の関係も有りません。
 そのうち、皆さんのほうから、御提案が寄せられるのではないかと希望をもっています。
 伊予の愛媛は天女でしたね。
 
返信する
ありました。 (かのこ)
2007-05-09 10:23:53
guuchanさん今日は。
ま~良く調べられましてね~。

ところで播磨も伊予の出てきて
何だか嬉しくなりました。
返信する

コメントを投稿