住めば公園風田舎町

「住めば都」と言われるがわたしゃ田舎の方がいい。町全体が公園のようなそんな田舎町に住みたい。

718 トンカラリ・ントンネル

2008-10-16 18:31:19 | もしも、徐福が日本に来ていたら
718-1 江田船山古墳

 トンカラリン遺跡を実際に見たくて、熊本県の菊水に行ってきた。
先ずは、古墳見学。

718-2 説明盤

 古墳の説明がしてある。
古墳の中の石室に入り、家型石棺を見たが、ガラス越しで、ガラスには内部から水滴が着いており良く見えなかった。


718-3 トンカラリン説明板

 謎の隋道である。

 クリックすると拡大します。

もう一度、クリックすると読める大きさになります。

718-4 トンカラリンのトンネル
 
トンネルの一つの入り口。
ここから入った。
guuchanは雨合羽を着て、懐中電灯を持ち、完全武装である。
カメラ、三脚、など道具が多くて、中は不案内だし、一人で、不安もあった。


7118-5 中は真っ暗

 遠くに出口の光りが見える。


718-6 少し、露出を長くして撮った。




718-7 石積み通路

 最初は這って進んだ。
直角に折れた先を、頭だけ出して覗いてみると、いよいよ狭くて、匍匐前進できるか危ぶまれた。
ここで、引き返した。



718-8 栗畑

トンカラリンのトンネルの谷は栗畑だった。
大量の栗のイガを焼却してあったので一枚撮った。


718-9 菅原神社

 トンネルの上部は、この神社の近くに出ている。

guuchanの見解。

トンカラリントンネルは現在作ると11億円かかるらしい。
guuchanは生活用水の確保と考える。
井戸である。

シルクロードでは、地下に流水を導き、所々に天井に穴がある。そこから水を汲み上げるのである。

現在トンネルに水は流れていないが、トンネルの上端から少し上流に小さい湧水があるらしい。
トンネルの途中に大きな石室がある。
高さ7mくらいある。

これは貯水槽であろう。
上部の穴(トンカラリン穴)は水汲みの穴であろう。

下流の細いトンネルは、未完成の石室予定部分と見た。

こういう井戸を作るという発想、此れだけの石造の構造物を作る技術を持って来たのは、エジプト、メポタミア、イスラエル、などの中近東の文化、或いはシルクロードの西より地域の文化を持っていたものに思える。






最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
guuchanさん....こんばんは. (お気楽で--す.)
2008-10-17 21:09:38
はぃハィ 熊本の菊水に そして 江田船山古墳!
 そして 長い 横穴でしたか...驚きました
 トンカラリン.トンネル....奥深いですね...
 正に ロマンの追求 お見事でした...
又 遊びに 来ます.
返信する
お気楽さんーこんにちは (guuchan)
2008-10-18 07:22:58
 まさにロマンです。
 遠い昔に思いを馳せると、2千年ぐらい昔のことも、つい昨日のように思えてきます。

 
返信する

コメントを投稿