住めば公園風田舎町

「住めば都」と言われるがわたしゃ田舎の方がいい。町全体が公園のようなそんな田舎町に住みたい。

806 さくら研修旅行 (3)

2010-04-22 08:56:08 | 

806-1 帝王山公園

 次は、帝王山公園。
 左手の山がそれらしい。

 もう午後1時を過ぎていて、このまままっすぐ食事行きたいところだが、この名所は通り道にある。
 ここを食事の後にすると、また30分くらい引き返してこなければならない。
 
 さあどうする?


 
  
806-2 市街の見晴らし

 登り口に立って振り返ると、市街も、周囲の山も桜でピンクに染まっている。

 
806-3 一年坂

 バスの中では、もう午後1時を過ぎているので、このまままっすぐ食事に行きたいところだが、帝王山公園は通り道にある。
 通り過ぎてしまうと、食事の後また30分くらい引き返してこなければならない。
 365段ある石段を登らずに引き返してもいいと言ってガイドさんは連れてきたが、もう登りだした。
 
806-4 元気ですねえ。

 互いに励ましあいながら登る。
 息が切れる。
 休み休み、ここまで登ったら上まで行くしかない。

806-5 頂上

 頂上に着くと、桜に混じって木蓮のピンクが目に付いた。
 

806-6 素材は何?

 公園には動物の像がある。
 木を刈り込んだものではなく、見かけは粘土と苔のように見えたが、近づいて確かめるところまでは行かなかった。
 造形はなかなかのもである。
 

806-7 フラフープ

 広場ではフラフープが置いてあって、誰でも自由に取って遊べる。
 フラフープの輪の大きいこと。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (るな)
2010-04-22 19:56:52
オットに韓国にも桜が多いんだって、ほら、と
貴ブログを見せたら、ビックリしてました。
ワシントンの桜は知っていても、近いお隣の国のことは
案外知らないものですね。
こんなに多い階段を上り下りされたあとの昼食は
さぞや美味しかったのでは。
赤い帽子が、エネルギーの象徴のようにうつりました。
膝が笑いませんでしたか?
返信する
Unknown (mube)
2010-04-22 22:45:59
こんばんは~

夫を含めて3人の方が上まで上がるのをあきらめたそうですね。
私は息切れしながらやっと登りました。
普段の不摂生が如実に表れました。
でも、上まで上がってよかったとguuchanさんのブログを拝見して改めて思いました。

昨日、NHKの夕方の番組のキョンサン南道だよりで余佐川公園を紹介していました。
うんうん、そうそうとうなずきながら番組を見ました。
百聞は一見に・・・・つくづく思いました~
返信する
るなさん~こんにちは (guuchan)
2010-04-22 23:29:59
 韓国、特に鎮海は有名ですね。
 インターネットで調べたら、たくさんその由来が出てくると思います。

 その赤い帽子、韓国では結構被っている人が多く、まだあの人居るから安心、などと思っていると、さくら友の会のメンバーじゃなくて、ガイドさんに注意されました。

 しかし、赤い帽子にかけて、途中であきらめるなどは出来ませんでした。
 
返信する
mubeさん~こんにちは (guuchan)
2010-04-22 23:34:05
 そうですか、余佐山公園がね。
 見逃しました。

 もう少し、散っては居ませんでしたか?

 われわれが行ったときが、一番良かったのでは?

 あの階段は少し、しんどかったですね。
 
 
返信する
 (自然を尋ねる人)
2010-04-23 13:59:30
さくらの数、そして深坂の森の広さ
ここを管理するのは大変ですね。
福山にもNPO法人でグリーンラインを愛する会と言う広大な土地を綺麗にしている貝があります。
色々な助成金をもらい、最近では国の資金で就職できない人をサポートする仕事までやっています。
一度機会があれば尋ねられたらよいと思います。
M理事長殿を照会も可能かと思いす

返信する
自然を尋ねる人さん~こんにちは (guuchan)
2010-04-23 17:26:09
 グリーンラインを愛する会、似たような働きをしているようですね。

 私たちには、深坂の森と言う、特別な場所があると言うことはうれしいことです。
 その求心力は強く、森が人を集めてくれるようです。

 グリーンラインを愛する会覚えておきます。 そのうち、きっと、縁あって合い知ることになるでしょう。

 ご配慮ありがとうございます。
 

 

 
 
返信する

コメントを投稿