合格者数47年連続全国第一位校!

累計1万人の合格実績! 教材・動画すべて無料!

2021年度第1次筆記試験<合格体験記>(48)(英語)(受験科目:歴史)

2021年11月15日 20時43分44秒 | ●2021年度<1次合格体験記>
2021年度第1次筆記試験<合格体験記>(48)(英語)(受験科目:歴史)

英語(プレミアムメルマガ会員、通常メルマガ読者、動画利用者、教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と音声ファイル利用者)

受験の動機
語学に関する唯一の国家資格なので、20代のころから興味はあった。
15年ほど前から東京都観光ボランティア(英語)として活動を始め、この資格が気になるように。でも自分にはとうてい無理とあきらめていた。
ボランティア仲間の多くが有資格者であり、挑戦して見事合格する仲間も出てきた。彼らから、「ハロー通訳アカデミーのメルマガや無料教材を使えばいい。あなたも頑張って!」と励まされ受験を決意。
東京オリンピックまでにこの資格を取ろうと目論んだが敗退3度。
コロナ禍で本業が激減するなか、本気を出して合格しようと決意。今回4度目の筆記試験で何とかすれすれ合格。

第1次筆記試験

<英語>(免除)昨年合格
<日本地理(免除)(一般旅行業務取扱主任)
<一般常識>(免除)昨年合格
<通訳案内の実務>(免除)昨年合格

<日本歴史>(自己採点:71点)
2018年度に受験して合格していますが、昨年は不合格でした。
仕事や介護で勉強にあまり時間をかけられない私が本腰を入れて勉強開始したのは7月初旬でした。もう時間がないので、ひたすら過去5年間の問題を解きました。できなかったり引っ掛かったところは、山川の教科書の該当部分を読みました。先生が言う通り、解答の選択肢(正解ではないもの)すべてについてもチェックしました。
そうすると、同じ個所を何度も見ていることに気づきました。合わせて、チェックしたページの前後も見るようにしました。そのおかげで今回正解できた問題が3つほどはあります。大河ドラマや紀行物など、歴史を扱う番組もなるだけ観るようにはしていました。
普段新聞を2紙取っているのですが、不思議なもので、試験直前や当日でもちゃんと読んでいたおかげで正解できた問題もありました。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本歴史>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.his.pdf

<日本歴史>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<マラソンセミナー>(日本歴史)(12講義24時間)→鎌倉時代までしか聴けませんでしたが、とても参考になりました。
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667

<日本史の時代区分と各文化の特徴>
http://hello.ac/timeline.pdf

<Flashcards Deluxe>(暗記カードアプリ)を使い倒せ!→介護のため実家への往復電車の中でよく眺めていました。
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/8241111d973c4517667a7e470e4ed105

[その他参考書等]
・山川の日本史教科書、詳説日本史図録(ビジュアルが豊富なので記憶の定着に役立ちました)

ハローのメルマガ、テキスト、動画、音声ファイル、アプリ、教材などで役に立ったこと
ハローの教材なくして、一時突破は出来ませんでした。要所要所でとても励まされました。

第2次口述試験への決意表明
やっとここまで来ました。二次試験も突破して、絶対に合格したいです。合格します!

以上

2021年度第1次筆記試験<合格体験記>(47)(英語)(受験科目:歴史、一般常識)

2021年11月15日 20時33分42秒 | ●2021年度<1次合格体験記>
2021年度第1次筆記試験<合格体験記>(47)(英語)(受験科目:歴史、一般常識)

英語(プレミアムメルマガ会員)

受験の動機
(ご自分の受験の動機をお書きください)
海外からのお客さんに正しい日本文化や歴史を伝え、お客さんが日本を好きになってくれることで、国益に貢献できると考えたことがきっかけです。

第1次筆記試験

<英語>(昨年合格により免除)
<日本地理>(昨年合格により免除)

<日本歴史>(自己採点:100点)
過去問を2回解き、傾向と対策を熟読しました。
以前解いた1800題のうちできなかった問題を100題程度メモしており、そこが私の理解していない(記憶のタンスに入っていない)弱点であると考え、繰り返しメモを読みました。直前見たフラッシュカードで雪舟の正解を拾えました。選択肢には見たことのない単語が結構ありましたが、それがわからなくても正答できるようになっておりました。出題者の善意(悪意?)を実感しました。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本歴史>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.his.pdf

<日本歴史>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<Flashcards Deluxe>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/5453925522e7fc930961b9911dac446a

<特訓1800題>を使い倒せ!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/56e18e234050ec5f9ab991de649627c2

<Flashcards Deluxe>(暗記カードアプリ)を使い倒せ!
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/8241111d973c4517667a7e470e4ed10


<一般常識>(自己採点:35点)
過去問2回解きました。傾向と対策熟読しました。時間少ないわりに文章長くきつかったです。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<一般常識>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.gen.pdf

<令和3年版「観光白書」(完全版)>
http://hello.ac/2021.hakusho.kanzen

<通訳案内の実務>(昨年合格で免除)
<通訳案内の実務>の傾向と対策の資料と<音声ファイル>を利用しました。

ハローのセミナー、メルマガ、動画、教材などで役に立ったこと
傾向と対策、<特訓1800題>は第一級の教材だと思います。

第2次試験に向けての<決意表明>
一次の英語が難化しているようで、英語バブル(英語中級者が二次試験に進めている現状)ははじけたようです。今年が最後のチャンスと考え、必死に勉強します。

ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
前から思っていたのですが、英語中級者へのサポートをお願いしたいです。

以上

2021年度第1次筆記試験<合格体験記>(46)(英語)(受験科目:英語、一般常識、実務)

2021年11月15日 07時47分55秒 | ●2021年度<1次合格体験記>
2021年度第1次筆記試験<合格体験記>(46)(英語)(受験科目:英語、一般常識、実務)

英語(プレミアムメルマガ会員、通常メルマガ読者、動画利用者、教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と音声ファイル利用者)

受験の動機
海外旅行をしたときに現地の方とお話をして、その土地のことが好きになった経験があり、外国人の方に日本について分かりやすい説明ができるようになりたいと思い受験しました。

第1次筆記試験

<英語>(自己採点62点)
教本A・Bの動画を視聴しながら要点をノートにまとめて再度視聴し、ノートを数回見直しました。過去問や英語診断力テストは2月頃と8月に利用ました。動画は先生方の説明が面白く単語を楽しく覚えることができました。「日本的事象英文説明300選」は二次のためにも使いまわしのできるフレーズを意識して繰り返し読みました。今年の試験は、和文英訳での「第三のビール」は基本的な知識不足で、「ル・コルビュジェの世界遺産」は英訳に迷い間違えました。一般常識の内容を英訳できないと解答が難しいと思いました。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<無料動画学習コーナー>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667

<無料音声学習コーナー>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/6e31df702f013d8b758d47dcb48ec919

<英語力診断テスト>
http://www.hello.ac/guide/clinic/index.php

「日本的事象英文説明300選」(本+CD)

https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/1c2c0c0d82c19d1e7ad24fda018d2154

<日本地理>(免除)
<日本歴史>(免除)

<一般常識>(自己採点:34点)
植山先生の傾向と対策と、音声ファイルから要点をノートにまとめ、観光白書は令和2,3年分を読んで分からない語彙を調べて、その後は先生の注意点を参考に読み込みました。苦手な科目なので「まるわかり時事用語(新星出版社)」を読んでおきました。試験では観光白書や日本遺産について読み込んだ内容や、「まるわかり時事用語」に載っているウポポイ問題などが出題されてなんとか合格できました。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<一般常識>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.gen.pdf

<一般常識>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<令和3年版「観光白書」(完全版)>
http://hello.ac/2021.hakusho.kanzen

<令和2年版「観光白書」(完全版)>
http://hello.ac/2020.hakusho.kanzen

<通訳案内の実務>(自己採点:45点)
音声ファイルの植山先生の注意点を参考にしながら、観光庁テキストの要点をノートにまとめて繰り返し読みました。傾向と対策の決定版資料の問題も繰り返し解いて暗記するくらいにしておきました。今年1次合格できなかった場合に、来年の地理の免除になると思い、国内旅行業務取扱管理者試験を受けましたが、こちらの勉強も実務試験に役に立ったと思います。昨年の実務は時間との戦いで不合格でしたが、今年は要点を暗記するくらいの準備をしたので、時間内に解答することができました。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<通訳案内の実務>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.jitumu.pdf

<通訳案内の実務>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<観光庁研修テキスト>
http://hello.ac/kankouchou.kenshuu.siryou.comment.pdf

ハローのセミナー、メルマガ、動画、教材などで役に立ったこと
今年はハローの動画を最大限利用させて頂きました。音声ファイルのおかげで勉強の仕方が分かり、最後までコツコツ続けることができました。メルマガは、一人で勉強していますので、いろいろな情報を共有させて頂けて嬉しいです。

来年受験に向けての<決意表明>
来年の1次試験は英語だけですが、今年の試験で悔やまれた一般常識に関する英訳など、幅広い知識を増やしながら準備して必ず合格できるように頑張ります。

ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
動画、教材、音声ファイルなどすべて利用させて頂いて感謝です。来年に向けて頑張りますのでよろしくお願いいたします。

以上

2021年度第1次筆記試験<合格体験記>(45)(中国語)(受験科目:地理、一般常識、実務)

2021年11月15日 07時42分37秒 | ●2021年度<1次合格体験記>
2021年度第1次筆記試験<合格体験記>(45)(中国語)(受験科目:地理、一般常識、実務)

中国語(プレミアムメルマガ会員、動画利用者、教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と音声ファイル利用者)

受験の動機
中国駐在10年でできた多くの友人に対して日本の素晴らしさを自分の言葉で伝えたいと思ったから。

第1次筆記試験

<中国語>(免除)

<日本地理>(自己採点:68点)
自己採点で目標点に達せず、予想通りの不合格となりました。郷土名産、温泉の暗記内容があやふやになっており、覚え切ることの重要性を改めて感じさせられました。来年に向けて苦手である東北、北関東をもう一度やり直し、確実に70点を取れるように準備をしていこうと思っています。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本地理>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.geo.pdf

<日本地理>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<項目別地図帳>
http://hello.ac/geography/map.pdf

<都道府県別地図帳>
http://hello.ac/map.prefectures.pdf

<特訓1800題>を使い倒せ!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/56e18e234050ec5f9ab991de649627c2

<日本歴史>(免除)

<一般常識>(自己採点:38点)
ハローの資料、観光白書を中心に勉強し、準備をしました。長文問題が多く、時間がかかってしまったため、見直しする時間はほとんどありませんでした。オリンピック関連の問題がなかったのが意外でした。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<一般常識>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.gen.pdf

<一般常識>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<マラソンセミナー>(一般常識)(12講義24時間)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667

<特訓1800題>を使い倒せ!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/56e18e234050ec5f9ab991de649627c2

<令和3年版「観光白書」(要旨版)>
http://hello.ac/2021.hakusho.youshi

<令和2年版「観光白書」(要旨版>)
http://hello.ac/2020.hakusho.youshi

<通訳案内の実務>(自己採点:38点)
ハローの資料、観光庁研修テキストを中心に勉強しました。この科目に関しても長文問題が多く、見直しの時間がありませんでした。内容については、観光庁研修テキストを読み込んでいれば十分に対応できる問題と感じました。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<通訳案内の実務>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.jitumu.pdf

<通訳案内の実務>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<観光庁研修テキスト>
http://hello.ac/kankouchou.kenshuu.siryou.comment.pdf

ハローのセミナー、メルマガ、動画、教材などで役に立ったこと
ハローの教材は長年の経験をもとに作り上げられたものであり、この内容を完璧に理解すれば合格は間違いないと改めて感じました。

第2次試験に向けての<決意表明>
今回の悔しさを忘れず、次回に向けて、今の段階から準備を進め、確実に合格できる真の実力をつけ、合格を勝ち取ります。

ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
個人的には中国語受験者に関する情報を増やしていただければありがたいです。今後につきましても引き続きご支援のほどよろしくお願いします。

以上

2021年度第1次筆記試験<敗軍の将、兵を語る>(41)(英語)(受験科目:歴史、一般常識)

2021年11月15日 07時16分12秒 | ●2021年度<1次合格体験記>
2021年度第1次筆記試験<敗軍の将、兵を語る>(41)(英語)(受験科目:歴史、一般常識)

英語(プレミアムメルマガ会員、通常メルマガ読者、動画利用者、教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と音声ファイル利用者)

受験の動機
やはり語学に関する唯一の国家試験ということで取得したいと考えていました。インバウンドガイドの仕事としては、地域通訳案内士の資格も取得しているし、資格がなくても有償ガイドを行えるので必須ではないことは感じながらも。。。自分自身の語学力の証明と、ガイドとしての政府からのお墨付きが欲しかったのだと思います。

これまでの多くの先輩方の体験談を読むたび、一度免除になった科目が翌々年には復活し、オセロのような組み合わせで延々と受験しつづけるループにハマる、という状況はなんとしても避けたいと思っていました。やはり、受験するからにはそれなりの勉強をして臨みたいですし、そのためには家族との時間を犠牲にせざるをえなかったり、周囲の理解と協力が不可欠です。そんな周囲に我慢を強いる受験生生活を数年間も続けたくない、という気持ちから、去年の初回受験で一発合格を狙っていました。結果は歴史と一般常識の2科目が不合格。2年目の今年は、この2科目のみなのだからなんとしてでも合格を勝ち取ろう、と「これで最後」のつもりで受験しました。

しかし、結果は合格基準点の30点に1点不足の29点で一般常識が不合格。受験直後の自己採点で1点足りないことが判明し、愕然としました。しかし植山先生の「合格基準が変わる可能性もある」とのお言葉にかすかな望みを持っておりましたが、奇跡は起きませんでした。。。

今後、再チャレンジをするかというと、今はNOだと思います。
不合格発表後のここ数日間、自分自身がとても開放され、好きなこと・楽しいこと・家族との時間を大事に生きることができていて、これまでいかに2次試験のプレッシャーを感じながら日々を過ごしていたかを実感しました。
今後は、外国の方に英語で日本文化を説明するための勉強は続けていきますが、試験のための勉強ではなく、より実践的な学習を重ねていきたいと思っております。

第1次筆記試験

<英語>(免除)
<日本地理>(免除)

<日本歴史>(自己採点:75点)
昨年の初回チャレンジで、最難関と感じた科目が、今回はとても優しく思えました。意地の悪い質問はひとつもなく、どれも選択肢の一部が分かれば正解を選ぶことができる、ヒントの多い問題ばかりだと感じました。心の中で、「ありがとう〜!」と叫びたいくらい、出題者の方に感謝したい気持ちでした。植山先生の教えの通り、最後の最後まで諦めまいと、移動中の新幹線の中で見ていた、関ケ原の戦いの西軍と東軍の陣営がそのまま出たので、本当に嬉しかったです。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本歴史>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.his.pdf

<日本歴史>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<マラソンセミナー>(日本歴史)(12講義24時間)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667

<Flashcards Deluxe>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/5453925522e7fc930961b9911dac446a

<日本史の時代区分と各文化の特徴>
http://hello.ac/timeline.pdf

<特訓1800題>を使い倒せ!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/56e18e234050ec5f9ab991de649627c2

<Flashcards Deluxe>(暗記カードアプリ)を使い倒せ!
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/8241111d973c4517667a7e470e4ed105

<一般常識>(自己採点:29点)
「最後の一分一秒も惜しんで資料に目を通せ!」という植山先生のお言葉通り、直前まで見ていた観光白書にあったウポポイ=民族共生象徴空間が出ていて、迷わず正解をマークしました。しかし、余った試験時間内に見直しをしていて、設問をよく読んでいたら、ウポポイの施設名はなにか、とあり、民族共生象徴空間は施設名なのか?という疑問がわき、より施設名らしい選択肢に書き換えてしまったのでした。明らかに、その書き換えが命取りになってしまったのです。合格基準点に1点足りない=容赦なく不合格という現実に、涙しました。それさえしなければ、合格していたはずなのに・・・と考えると、もう悶絶ものです。ウポポイは一生忘れることがないでしょう。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<一般常識>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.gen.pdf

<一般常識>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<マラソンセミナー>(一般常識)(12講義24時間)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667

<令和3年版「観光白書」(完全版)>
http://hello.ac/2021.hakusho.kanzen

<令和3年版「観光白書」(要旨版)>
http://hello.ac/2021.hakusho.youshi

<令和2年版「観光白書」(完全版)>
http://hello.ac/2020.hakusho.kanzen

<令和2年版「観光白書」(要旨版>)
http://hello.ac/2020.hakusho.youshi

<通訳案内の実務>(免除)

ハローのセミナー、メルマガ、動画、教材などで役に立ったこと
すべてでございます。日々届く、植山先生からのメルマガ、音声ファイルにどれだけ励まされたことでしょう。試験当日にも、お金を払っているわけでもない、無料会員である見ず知らずの私たちに、激励の音声を送ってくだり、、、孤独な受験生活のなか、指導者であり、伴走者となって支えてきてくださり、心より御礼申し上げます。

第2次試験に向けての<決意表明>
今はございません。

ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
ここまで無料でオンラインで惜しみなくご提供してくださったのに、力が及ばず、申し訳ない気持ちです。ですが、いただいた資料は、今後のガイドの仕事に必ずや役立てていきます。これまで本当にありがとうございました。

以上

2021年度第1次筆記試験<敗軍の将、兵を語る>(40)(英語)(受験科目:地理、歴史、一般常識務)

2021年11月15日 07時02分30秒 | ●2021年度<1次合格体験記>
2021年度第1次筆記試験<敗軍の将、兵を語る>(40)(英語)(受験科目:地理、歴史、一般常識)

英語(プレミアムメルマガ会員)

受験の動機
2011年の福島原発事故で日本文化を伝えていかなくてはいけないと強く思いガイド試験に挑戦しようと思いました。

第1次筆記試験

(英語)(免除)

<日本地理>(自己採点:81点)(合格)
比較的素直な問題が多いように感じましたが、ご当地の食べ物が今までにない問題が多く、難しかったです。
勉強は国内旅行業務取扱管理者試験用の観光資源の参考書を使い基礎固めをし、過去問を解いたり、正解でない箇所も知らないところは全て潰しました。そして傾向と対策シリーズを読み最新の世界遺産などを重点的に勉強しました。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本地理>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.geo.pdf

<日本地理>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<日本歴史>(自己採点:76点)(合格)
共通テストで基準点をクリアしたので本年度はようやく歴史から解放されると思っていましたが、今年は共通テストでは免除ならず、再受験。。
試験の感想は、ここ数年の問題用紙を破りたくなるような難問奇問と違い、共通テストの勉強で網羅できる内容でした。
使用した参考書は、センター日本史Bの一問一答シリーズで基礎固めし、過去問をとき、知らないところ、関連するところを傾向と対策シリーズを使って知識を埋めていきました。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本歴史>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.his.pdf

<日本歴史>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<一般常識>(自己採点:27点)(不合格)
20分というのが思ったより短く、見直ししたり、じっくり考える時間がありませんでした。
試験内容は観光庁のHPからの問いが多かった気がしました。隅々まで見ておらず、過去問に関連する箇所しか見ていなかったので、しらない、解けない問題がたくさんありました。
勉強方法は傾向と対策シリーズ、過去問、過去問に関連する箇所を観光庁のHPで確認しました。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<一般常識>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.gen.pdf

<一般常識>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<通訳案内の実務>(免除)

ハローのセミナー、メルマガ、動画、教材などで役に立ったこと
何度も受験しているのですが未だにこの試験の勉強方法がわからなく、特に傾向と対策があってないようなこの試験への取り組みかたへの迷い、モチベーションの維持、独学ではとてもこれらに対応するのは不可能です。
他のスクールの授業も受けてみましたが、ハローのような費用対効果を感じられませんでした。
まめにいただくメルマガにとても励まされ、対策シリーズをにはこの曲者の試験への攻略方法を教えていただきとても感謝しています。

ハローに対するご意見、ご感想
2次試験に進めず自己嫌悪に落ち込んでおりますが、今年は地理免除の国内旅行管理者試験に合格しこれから日本史検定も受け、万全の対策をし、来年から早速試験勉強を始め、合格に向けて取り組んでいきたいと思います。
また一年植山先生にはお世話になりますが、合格するまでしがみつかせていただきます。
先生のメッセージには何度も救われ、感謝の気持ちでいっぱいです。
この長い合格までの戦いはいつか自分の糧になると信じまた一年やっていきたいと思います。

以上

2021年度第1次筆記試験<敗軍の将、兵を語る>(39)(英語)(受験科目:地理、歴史、一般常識)

2021年11月15日 06時55分56秒 | ●2021年度<1次合格体験記>
2021年度第1次筆記試験<敗軍の将、兵を語る>(39)(英語)(受験科目:地理、歴史、一般常識)

英語(プレミアムメルマガ会員、通常メルマガ読者、動画利用者、教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と音声ファイル利用者)

受験の動機  
自分の愛する母国日本をしっかりと海外の方に丁寧に説明できるようになりたいと思いました。そして英語の国家資格を目指したいと思いました。

②第1次筆記試験

<英語>(免除)
<通訳案内の実務>(免除)

<日本地理>(自己採点:53点)
過去に何度も合格を出していたので油断をしていたと思います。基本事項を油断しないで丁寧に学習をする必要があると思いました。苦手な日本史の学習に時間を取られてしまったことが悔やまれます。コロナ禍で色々な地域を実際に訪れる事が出来ませんでした。来年に向けて早めにスタートを切りたいと思います。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本地理>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.geo.pdf

<日本地理>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<項目別地図帳>
http://hello.ac/geography/map.pdf

<都道府県別地図帳>
http://hello.ac/map.prefectures.pdf

<特訓1800題>を使い倒せ!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/56e18e234050ec5f9ab991de649627c2

<日本歴史>(自己採点:58点)
時間をかけて早目に学習をスタートしましたがそれでも苦手な科目であったので時間を取られてしまいました。
ハローの資料以外にテレビの歴史物を録画してみるように心がけました。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本歴史>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.his.pdf

<日本歴史>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<マラソンセミナー>(日本歴史)(12講義24時間)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667

<特訓1800題>を使い倒せ!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/56e18e234050ec5f9ab991de649627c2

<一般常識>(自己採点:27点)
合格点の繰り上げがあるか淡い期待を持っていましたが不合格でした。
こちらも過去に合格を何度も出したことがある科目なので安心しきって油断をしていました。
新聞の一面の重要な記事を切り抜き保存しまとめ読みをしました。
来年度は余裕を持って合格出来ればと願っています。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<一般常識>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.gen.pdf

<一般常識>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<特訓1800題>を使い倒せ!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/56e18e234050ec5f9ab991de649627c2

<令和3年版「観光白書」(完全版)>
http://hello.ac/2021.hakusho.kanzen

<令和3年版「観光白書」(要旨版)>
http://hello.ac/2021.hakusho.youshi

<令和2年版「観光白書」(完全版)>
http://hello.ac/2020.hakusho.kanzen

<令和2年版「観光白書」(要旨版>)
http://hello.ac/2020.hakusho.youshi

③ハローのセミナー、メルマガ、動画、教材などで役に立ったこと
先生の決意表明についてのお話が心に残っています。本気でどこまで向き合えるか自分に問いかけ本当に合格をしたいと思いました。学習を続けてきたのに結果が出せなくて本当に悔しく悲しく思います。この気持ちを前向きに持って行き頑張りたいと思います。ピンチはチャンスだと言い聞かせます

第2次試験に向けての<決意表明>
来年この欄を書くことが出来ればと願っています。

ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
とても素晴らしい教材、先生の激励の音声メッセージにとても励まされます。独学は孤独になりがちですがメルマガで随分励まされました。来年度もどうぞよろしくお願いいたします。

以上

2021年度第1次筆記試験<敗軍の将、兵を語る>(38)(英語)(受験科目:一般常識、実務)

2021年11月15日 06時44分13秒 | ●2021年度<1次合格体験記>
2021年度第1次筆記試験<敗軍の将、兵を語る>(38)(英語)(受験科目:一般常識、実務)

英語(プレミアムメルマガ会員、通常メルマガ読者、動画利用者、教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と音声ファイル利用者、旧生徒)

受験の動機
もともと旅行関係の仕事に興味があり、人に喜んでもらうのがとても好きな性分だったので、定年を機にチャレンジしてみたいと思いました。

第1次筆記試験

<英語>(免除)
<日本地理>(免除)
<日本歴史>(免除)

<一般常識>(自己採点:33点)合格
過去問とハローの下記教材、観光白書を読み込んだ。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<一般常識>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.gen.pdf

<一般常識>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<令和3年版「観光白書」(完全版)>
http://hello.ac/2021.hakusho.kanzen

<令和3年版「観光白書」(要旨版)>
http://hello.ac/2021.hakusho.youshi

<令和2年版「観光白書」(完全版)>
http://hello.ac/2020.hakusho.kanzen

<令和2年版「観光白書」(要旨版>)
http://hello.ac/2020.hakusho.youshi

<通訳案内の実務>(自己採点:19点)(不合格)
過去問、ハローの教材と観光庁テキストを読み込んだ。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<通訳案内の実務>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.jitumu.pdf

<通訳案内の実務>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<観光庁研修テキスト>
http://hello.ac/kankouchou.kenshuu.siryou.comment.pdf

ハローのセミナー、メルマガ、動画、教材などで役に立ったこと
ハローの教材は基本テキストとして活用した。ここ2年くらいは以前と出題傾向が異なってきており、「通訳案内の実務」は意外なポイントを問われることもある。勉強不足が分かっていながら、学習時間を確保できなかったことが今年は悔やまれる。受験科目が2科目と、絶好のチャンスを取り逃がした、と思います。また来年、捲土重来を期します。

ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
植山先生には毎年頭が上がりません。先生の姿勢を見習い、早く通訳案内士になって、徳を積めるように頑張りたいと思います。

以上

2021年度第1次筆記試験<敗軍の将、兵を語る>(37)(英語)(受験科目:英語、地理、歴史)

2021年11月15日 06時33分38秒 | ●2021年度<1次合格体験記>
2021年度第1次筆記試験<敗軍の将、兵を語る>(37)(英語)(受験科目:英語、地理、歴史) 

英語(プレミアムメルマガ会員、メルマガ読者、動画利用者、教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と音声ファイル利用者、など)

受験の動機
旅行が好きなので、日本の素晴らしさを紹介しながら旅をしたく、ガイドになる為、受験しました。
英語はTOEIC900点で免除を目指しましたが、点数及ばず。
5年分の過去問を繰り返しました。
地理と歴史はハローの決定版資料、音声ファイルと過去問5年分繰り返し行いました。

第1次筆記試験

(英語)(自己採点:50点) 
長文も難関で、量も多く、用語も想定外のものばかりで
苦戦しました。かなり難しかったです。
第一問の刺し子の長文も穴埋めが多く、一番時間がかかりました。語順も2問あり、回答ができませんでした。結果不合格。TOEIC 900で免除を狙いながら来年に備えたいと思います。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

「日本的事象英文説明300選」(本+CD)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/1c2c0c0d82c19d1e7ad24fda018d2154

<日本地理>(自己採点:70点)合格
過去問5年分。
旅に出たくなる日本地図。
こちらはぎりぎり合格でした。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本地理>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.geo.pdf

<日本地理>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<特訓1800題>を使い倒せ!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/56e18e234050ec5f9ab991de649627c2

<日本歴史>(自己採点:70点)(不合格
ハローの決定版資料と音声ファイル
過去問5年分。
日本史図録
70点では足りなかったようで不合格でした。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本歴史>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.his.pdf

<日本歴史>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<日本史の時代区分と各文化の特徴>
http://hello.ac/timeline.pdf

<特訓1800題>を使い倒せ!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/56e18e234050ec5f9ab991de649627c2

<一般常識> 免除
<通訳案内の実務>  免除

ハローのメルマガ、動画、教材、<傾向と対策シリーズ>などで役に立ったこと
<傾向と対策シリーズ>が参考になりました。
引き続き活用したいです。

第2次試験に向けての<決意表明>
来年は2次にたどり着けるように準備したいと思います。

ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
有益な資料をいつもありがとうございました。
メルマガでも応援していただき励まされました。
あと一年頑張りたいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。

以上

2021年度第1次筆記試験<敗軍の将、兵を語る>(36)(英語)(受験科目:英語、一般常識)

2021年11月15日 06時22分00秒 | ●2021年度<1次合格体験記>
2021年度第1次筆記試験<敗軍の将、兵を語る>(36)(英語)(受験科目:英語、一般常識)

英語(プレミアムメルマガ会員、通常メルマガ読者、動画利用者、教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と音声ファイル利用者、旧生徒など)←不要なものは削除してください。

受験の動機
定年後のゴールデンタイムを充実させるための準備の一つの選択肢として、また、日本の良さを一人でも多くの外国の方にお分りいただくための一助になれればと思い、資格取得を目指しました。

第1次筆記試験

<英語>(自己採点:67点)
無料動画での講義 また 2010年からの過去問題をこなしました。
過去問の合格確率は半分でした。トピックによっての理解力のムラがあったことが、今回はまらなかった理由なんだと思います。ムラをがなくなるような英語力のボトムアップが課題だと思います。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<無料動画学習コーナー>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667
<英語力診断テスト>
http://www.hello.ac/guide/clinic/index.php

<ハロー英語道場真剣勝負>
http://www.hello.ac/study/

「日本的事象英文説明300選」(本+CD)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/1c2c0c0d82c19d1e7ad24fda018d2154

<日本地理>(免除) 
<日本歴史>(免除)
<通訳案内の実務>(免除)

<一般常識>(自己採点:27点)
何となく合格点が取れませんでした。観光白書からの問題を2,3落としたので、もう少し読み込んでいれば合格点に達したんだと思います。

<一般常識>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.gen.pdf

<一般常識>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<令和3年版「観光白書」(完全版)>
http://hello.ac/2021.hakusho.kanzen

<令和2年版「観光白書」(完全版)>
http://hello.ac/2020.hakusho.kanzen

ハローのセミナー、メルマガ、動画、教材などで役に立ったこと
いろいろな教材で勉強で必要なことが何かを方向性を示して頂けたことが一番有難かったでした。

第2次試験に向けての<決意表明>
来年は頑張ります。

ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
引き続きこのようなサービスを継続頂くことをお願いいたします「

以上