合格者数47年連続全国第一位校!

累計1万人の合格実績! 教材・動画すべて無料!

2023年度 <2次レポート>(62)(14:00~15:00)(精進料理) (英語)

2024年02月16日 14時14分14秒 | ●2023年度<2次レポート>
2023年度 <2次レポート>(62)(14:00~15:00)(精進料理) (英語)

●ハローとの関係:(メルマガ読者、動画利用者、教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と音声ファイル利用者、セミナー参加者)

●試験会場:神田外語学院
●受付、待機、試験会場への誘導、試験会場への入室など
入り口で受験票、受験時間を確認して建物の中へ入る
→中で身分証明書確認
→エレベーターで上の階へ 受験票を提示して番号ホルダーを受け取る。
→教室で待機(座る場所は番号と同じ席)携帯は電源を切ってバッグの中にしまうよう繰り返しアナウンス、30分前に試験の注意事項がアナウンスされる→別教室に移動(座る場所は番号と同じ席)
→試験10分くらい前に3、4人番号が呼ばれ受験する教室の前に一人ずつ待機
→まもなく入室するよう指示される。

●試験官の特徴
①日本人試験官の特徴:
小柄な女性、40~50代。  
荷物を置いて座ると、名前と生年月日、住んでいるところを尋ねられたが、声が小さくて聞き取りずらかった。

②外国人試験官の特徴:
シャツを着ていてイギリス人ぽい、フレンドリーな感じでした。

●試験官からの注意事項など
これからプレゼンのテーマを書いた紙を渡すので30秒以内で考え、最初に何を話すのか言ってから2分のプレゼンを始めてください。
テーブルにある紙は、メモ用紙として使ってけっこうです。

●プレゼンのテーマ
①伊豆諸島
②桃の節句(
「300選」84ページ←これを選択しました!
③猛暑日

「日本的事象英文説明300選」の「ひな祭り」の説明
ひな祭は3月3日に行われる。ひな人形の祭、もしくは女子の祭である。一家の女子の成長を祝い、その子たちが平安貴族のように優雅で美しくなるよう願いを込めて、平安時代の美しい衣装を着せた、天皇、皇后、そして宮廷に仕える人々を表す人形が飾られる。
(英語)
Hina-matsuri is the Doll Festival or Girls' Festival observed on March 3. Dolls dressed in beautiful Heian-era costumes and representing the Emperor, Empress, and their court are displayed to celebrate the growth of the family's girls and to express their hopes that they will become as graceful and beautiful as the Heian nobility. 

●プレゼンの後の試験官との質疑応答
(試験官)ひな祭りは、何処で見られるのか
(私)local community 、もしよろしければ(私)の家にご招待します。日本の家庭では家にひな祭りを飾ってお祝いするので
(試験官)ひな祭りは、なぜ桃の節句というのか
(私)桃は通常3月に咲きます。また、ひな祭りも同じ時期に行われます。
(試験官)雛人形は、どのくらいの大きさなのか、
(私)両手に乗るくらいです。(両手の手のひらを出して示しました)
(試験官)?(質問覚えていないです)
(私)平安貴族です。

●外国語訳の日本文
精進料理は、季節の材料を使った肉や魚、そして一部の野菜を、使わない料理です。一説によると曹洞宗の開祖の道元?が作ったということです。
精進料理を作ることも修行とのことです。精進料理は、健康的な料理としてまた、ビーガン料理として注目を集めています。

●<条件>
20人の1日ツアーの団体客。

●<シチュエーション>
ヴィーガンの人が事前に申告するのを忘れていたため昼食のメインディッシュが食べられない。通訳案内士としてどのような対応をしますか。

●試験官との質疑応答
(私)この料理を、食べられないそうですね。
(試験官)そうなんだよ。
(私)お肉も魚も食べられないのですね。
(試験官)そうなんだよ。私は、ビーガンなんだ。
(私)お肉も魚も食べられないということ承知しました。
お客様のお好みになるべく合うよう、お助け出来たらと思います、レストランのスタッフに別の、野菜料理を作って貰うように頼むか、もしくは、レストランの外でお弁当を買ってくるのは、どうでしょうか?
(試験官)近くにベジタリアンのレストランはないの?
(私)あります。ベジタリアンのいいレストランがこの近くにあります。
(試験官)近いの?
(私)歩いていけます。ここから10分です。よろしければお連れします。
(試験官)野菜料理でてくる?
(私)はい、地元の食材、季節の野菜を使っています、
(試験官)今から、行って食べられる?
(私)今、電話をしてお食事できるか確認します。
(試験官)グーグルマップで探せるよね?と手の平で携帯を、操作する、
(私)(私)はい、携帯が行き方を、教えてくれています。お連れします。

(1) ご自分の勉強法
「日本的事象英文説明300選」をベースにして繰り返し読んで暗唱しました。また、「300選」をボイスレコーダーに吹き込んでメモを取る練習、通訳練習に活用しました。
また、メルマガで案内のあった、全国通訳案内士試験直前対策(語研)に出てくるプレゼンを参考にしながら自分のプレゼンの原稿を用意して時間を計って
練習しました。
また、<外国語訳>では、植山先生の第2次口述試験問題 (2013 年度~2022 年度)を全部はできませんでしたが、日本文と英文を自分で作ってWORDHOLICというアプリにいれて日本文を読んでもらい、メモを取って通訳の練習をしました。
シチュエーションでは、お客様に共感するフレーズを入れる、ご要望に合うようお好みに合うよう選択肢を選べるようにするということを心がけました。
また、勤務先で外国のお客様に接することもあるのでお話をして英語が出てくるよう心掛けたりしました。Value English の二次対策も受けてそのたびにプレゼンを手直ししたり見直しをしました。

(2)利用した動画、資料、サイト
「日本的事象英文説明300選」<鉄板厳選128題>
http://www.hello.ac/teppan128.pdf

「日本的事象英文説明300選」の音声ファイル
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7c4efecaca414ac5370d12722809a946

英語第2次口述試験対策<特訓セミナー>【動画】【音声ファイル】
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/20d3293874c2107664d6a9ed22eae8f2

2023 年度第2次口述試験<出題予想問題><決定版><厳選125題>
http://www.hello.ac/2023.2ji.yosoumondai.pdf

<プレゼンテーション・外国語訳>質疑応答予想問題60題
http://www.hello.ac/yosou60dai.pdf

2023年度<2次セミナー>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/188d9cd750a1550f7a4e2d706fd520d

<合格体験記>のまとめ(2018年度~2022年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/da5d1d2c0c09c1c542a4bb931e879e5b

<2次レポート>のまとめ(2018年度~2022年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/a150a6ab4a23f20be7f5d677cc25c740

ガイドマニュアルのまとめ(富士・箱根ツアー、日光、鎌倉・横浜ツアー)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/a18c96e96c0f9c1c44f77680c3049d68

2023年度<模擬面接特訓>受講の感想のまとめ
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/903c158bed2ccb12a06054cd25d8f6cb

2023年度<直前2 週間の合格必勝法>特別講習会の感想のまとめ
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/50468ad3005ffd4b04d2465d0d267073

2023年度<合格の方程式>特別講習会の感想のまとめ
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/07809666ef433f79d0be70f40243a22c

ハッピー・ガイド・ナビ(Happy Guide Navi)(第2次口述試験攻略法)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/f8580b22708c49b4a70d8d20ac3b72aa

2022年度第2次口述試験の概要
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/d320c84c36ab83fd7d72d504da82ef52

第2次口述試験問題(その1)(2013年度~2015年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/caa550f20de83e2dd86839b46fa58f5c

第2次口述試験問題(その2)(2016年度~2020年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/38ce386e76cf044f6f999fd07a61f5b5

第2次口述試験問題(その3)(2021年度~2022年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/dab90a9d374cc73895cdc13ee76862c5

<外国語訳問題>の後の<質問の類型>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/c2b54d9cfb5d31644836927b6fc1332c

<プレゼン問題>(2013年~2022年)(366題)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/ad2069abfb2401edc40bae30e0eae38c

<外国語訳問題>の出題分析
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/1b7cce48b6f5b6c859a9b01af1f8b5b6

「日本的事象英文説明300選」の出題実績(2006年度~2022年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/922c210816b8e87785083c1c43b6e3cf

<模擬面接特訓>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/bcaf5bd6bb29bb5a2ce2de30cfe46669

(3)受験の感想
最初、日本人の試験委員の声が小さく多分、名前、生年月日、住んでいるところと認識したので答えました。
プレゼン自分で練習したのはひな祭りではなく桃の節句の題だったので、どうつなげようと変な考えにとらわれてしまい30秒が経ってプレゼンを始めることになったので最初の、部分が上手く説明できませんだした。文法もおかしかったと思います。
<外国語訳>も1ヵ所自分の字が読めない所がありその部分訳していません。とにかく、メモの書いたとおりに訳したのですが 最初の部分は、文法がおかしかったと思います。
外国人の試験委員の方は、フレンドリーでした、
もっとプレゼン、訳すのが上手くできたらと思います。ひな祭りという題だと落ち着いてできたかと思うのですが桃の節句だったので、最初の出だしのことを考えて時間管理やアイコンタクトまで気が回らなかったです。10分はあっという間でした。

(4)ハローのメルマガ、無料動画、無料資料、教材などで役に立ったこと
昨年、通訳の試験の中に出てきた知らない表現にとらわれて思考が停止してしまったので過去問を見ておこうとした際、第2次口述試験問題 (2013 年度~2022 年度)は、問題がまとめて載っているのでどのような問題が過去に出ているかわかり助かりました。
また、試験直前に植山先生の<模擬面接特訓>を直接受けさせていただいたことは大きかったです。
一人の人を相手にするのではなく大勢の人に話すのだからこの辺まで届くよう大きな声で話すように指導されたので、元気な声で明るくプレゼンはできたと思います。ありがとうございました。

(5)ハローに対するご意見、ご感想、ご希望
いつも本当にありがとうございます。
出来れば、模擬面接特訓をもっとやっていただけるとうれしいです。
ネットを利用したレッスンも受けて勉強になるのですが、本番のように試験官を前にして話すというのは実際に大きな違いがあると思います。
おんぶにだっこに肩車にとなってしまいますが、実際に面接指導を受けて具体的にアドバイスをいただいたことは非常によかったです。

(6)<模擬面接特訓>受講の感想(2023年11月3日)
本日は<模擬面接特訓>の機会をいただきましてありがとうございました。直接、ご指導いただくのは、初めてなので大変緊張しました。
ハロー通訳アカデミー迎賓館は、外国の大邸宅のような落ち着きと上品さが漂うお部屋でした。
遅刻するわけにはいかないので早く到着してしまったのですが手招きをして迎えてくださり、お水を出していただいたり化粧室を案内してくださり、時間まで待たせていただきました。
面接を始める前に、去年の面接では、緊張して雰囲気にのまれてしまったのでそれをご相談すると植山先生は、「自分は、試験官を試験してやるという気持ちで受ける。この試験官、ちゃんとした質問ができるのか見ている」とおっしゃったのでびっくりもしたのですが意外な回答に吹き出してしまいました。
植山先生のようにはできませんが、気持ちの中に余裕を持つということが大事なのだと思いました。
<模擬面接特訓>を始める前に合格原則を渡されその中に1分30~1分45秒を目安に話すことといわれていたにもかかわらず最初のプレゼンでは、2分30秒になり、時間管理が自分の課題であると痛感しました。
また、旅行会社の1社員になったつもりでパンフレットを作ることを考えて構成を練りなさいとのアドバイスをいただきました。
実際、プレゼンでは、「日本的事象英文説明300選」で覚えたことと、自分で覚えたことをいうことに必死になってしまい、構成が不自然で、終わってから世界遺産を言い忘れたことに気が付いたりと思うようなプレゼンができず、半ば愕然としました。
また、複雑な文で話すとミスも多くなるので単純な文でS+Vを続けて話すといいこと、世界遺産などをしっかり入れること、大きな声でゆっくりと話すこと等ご指導いただきました。
また、無形文化遺産をいうときにintangible cultural heritageの所を複数にしてしまい、抽象名詞だからheritageは複数形にしないということも指摘され練習の時は、heritageにしていてもいきなり試験になると自分でも頭の中で単数でいいのか複数でいいのか分からなくなってしまうので気を付けなければと思いました。
今日はプレゼンと<外国語訳>でシチュエーションは、なかったのですがシチュエーションは、どのようなことにきをつければいいか伺ったところ、質問の類型をまとめたものをその場でプリントアウトしていただきました。
初めて<模擬面接特訓>を受講しましたが、自分で練習しただけではわからない課題が見えたことがよかったです。
ご指摘していただいたことを念頭に置いて2次試験に臨みたいと思います。
お忙しいところ3時間以上もお時間をとって丁寧にわかりやすく説明ご指導していただき本当にありがとうございました。

以上


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。