合格者数47年連続全国第一位校!

累計1万人の合格実績! 教材・動画すべて無料!

2019年度<合格体験記>(38)(英語)

2020年02月20日 07時42分34秒 | ●2019年度<最終合格体験記>

2019年度<合格体験記>(38)(英語)

●英語(メルマガ読者、セミナー参加者、動画利用者、教材利用者)

①受験の動機

現在勤めている会社の定年も近くなり、定年後の働き方を考え始めました。
実用英語検定1級を取得したため、この資格を利用して今後の就業機会を広げようと考えていたところ、出会ったのがこの資格でした。
今回初挑戦で、しかも高校時代に最も増不得手としていた社会科教科が中心の試験なので今回の合格には驚きました。


②第1次試験対策

<英語> 免除(英検)

<日本地理>(90点)

ハローで公開していただいたマラソンセミナーの動画視聴とテキストの読み込みが中心になりました。それぞれ5回くらいは繰り返しました。またテキストについている問題集はすべて繰り返して解きました。
読んだ情報の整理は、都道府県別地図帳に書き込んで覚えました。
各県の周辺の県の特徴も合わせ書き込むと県境付近の情報も頭い入りました。
過去問題集(法学書院)も繰り返して解きました。

 <第1次筆記試験【問題】>→https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe
 <最重要事項のまとめ> → http://www.hello.ac/matome.geo.pdf
 <直前対策セミナー>(日本地理資料)→ http://www.hello.ac/2019.7.6.pdf
 <直前対策セミナー>(日本地理動画)→ https://youtu.be/ezXAqLrWSk8
 <マラソンセミナー>(日本地理)(12講義24時間)→https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667 
 <項目別地図帳> → http://hello.ac/geography/map.pdf
 <都道府県別地図帳> → http://hello.ac/map.prefectures.pdf
 <特訓1800題>を使い倒せ! →http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/56e18e234050ec5f9ab991de649627c2
 <Flashcards Deluxe>(暗記カードアプリ)を使い倒せ! →https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/8241111d973c4517667a7e470e4ed105


<日本歴史>(79点)

ハローで公開していただいたマラソンセミナーの動画視聴とテキストの読み込みが中心になりました。それぞれ5回くらいは繰り返しました。
またテキストについている問題集はすべて繰り返して解きました。
ただし、日本史は高校時代最も不得手にしていた科目でしたので、ハローで公開していただいている資料に手を付ける前に「金谷の日本史なぜと流れがわかる本」は5回くらい読み返して、基礎を作りました。
過去問題集(法学書院)も繰り返して解きました。

詳細日本史図録(山川出版)は都度確認のために使用しました。

 <第1次筆記試験【問題】>→https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe
 <最重要事項のまとめ> → http://www.hello.ac/matome.his.pdf
 <直前対策セミナー>(日本歴史資料)→ http://www.hello.ac/2019.6.30.pdf
 <直前対策セミナー>(日本歴史動画)→ https://youtu.be/gec9HWCS0mw
 <マラソンセミナー>(日本歴史)(12講義24時間)→https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667 
 <Flashcards Deluxe> →https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/5453925522e7fc930961b9911dac446a
 <日本史の時代区分と各文化の特徴> → http://hello.ac/timeline.pdf
 <特訓1800題>を使い倒せ! →http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/56e18e234050ec5f9ab991de649627c2
 <Flashcards Deluxe>(暗記カードアプリ)を使い倒せ! →https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/8241111d973c4517667a7e470e4ed105

<一般常識>(36点)

ハローで公開していただいたマラソンセミナーの動画視聴とテキストの読み込みが中心になりました。それぞれ5回くらいは繰り返しました。
またテキストについている問題集はすべて繰り返して解きました。
富士通訳アカデミーの社会科集中講義を受講し、そのときのプリント資料を読み返して頭の中を整理して試験に臨みました。
過去問題集(法学書院)も繰り返して解きました。
試験直前に「全国通訳案内士 一般常識 直前対策問題集(語研)」が発売されていましたので、この問題も解いておきました。

 <第1次筆記試験【問題】>→https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe
 <最重要事項のまとめ> → http://www.hello.ac/matome.gen.pdf
 <直前対策セミナー>(一般常識資料) → http://www.hello.ac/2019.7.21.pdf
 <直前対策セミナー>(一般常識動画) → https://youtu.be/b2SazqzhZGk
 <マラソンセミナー>(一般常識)(12講義24時間)→https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667 
 <特訓1800題>を使い倒せ! →http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/56e18e234050ec5f9ab991de649627c2
 <Flashcards Deluxe>(暗記カードアプリ)を使い倒せ! →https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/8241111d973c4517667a7e470e4ed105


<通訳案内の実務>(40点)

富士通訳アカデミーの社会科集中講義を受講し、そのときのプリント資料を整理のために読み返して頭の中を整理して試験に臨みました。


③第2次試験対策

プレゼンで説明するテーマについては、おおむね次の構成で説明することにしました。

①テーマの定義

②ステータス(世界遺産とか日本遺産とか)または場所

③特徴を2つくらい

④締めのことが(是非一度訪れてくださいなど)

この構成は、「全国通訳案内士英語一次・二次直前対策(語研)」から学びました。
①の定義については、「日本的事象英文説明300選」をひたすら繰り返してインプットしました。(ここの基礎づくりが重要)
③特徴を2つくらいに関しては、「全国通訳案内士英語一次・二次直前対策(語研)」の内容を参考にしました。

日本語英訳に関しては、日本語の書き取りが意外に難しいことを認識しましたので、「全国通訳案内士試験合格対策英語2次(口述)」の通訳問題のパートの部分を利用して対策しました。
実践シミュレーションもしておきたかったので、値段も考慮してオンライン英会話で探したところ「value english」が値段も手ごろで、全国通訳案内士二次対策コースがありましたので、こちらを利用しました。
また、このコースはハローの教材を利用していることも謳っていたため、ハローでの勉強と整合性が良いように思います。


 <2次セミナー>(その1)の資料 →http://www.hello.ac/2018.10.14.2nd.seminar.koukai.pdf 
 <動画> → https://youtu.be/LircL1N9sDc

 <2次セミナー>(その3)の資料 →http://www.hello.ac/2018.11.17.seminar.conbined.pdf
 <動画> → https://youtu.be/9zaW5t6cdNE

 第2次口述試験対策(英語)<特訓セミナー> →https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/20d3293874c2107664d6a9ed22eae8f2
 「日本的事象英文説明300選」(本+CD)→https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/1c2c0c0d82c19d1e7ad24fda018d2154
 「日本的事象英文説明300選」<鉄板厳選128題> →http://www.hello.ac/teppan128.pdf
 第2次口述試験対策<切腹鉄板予想問題70題> →http://www.hello.ac/teppan70.pdf
 <プレゼンテーション・外国語訳>質疑応答予想問題60題 →http://www.hello.ac/yosou60dai.pdf
 「通訳案内の現場で必要とされるトラブル対応方法」 →http://hello.ac/troubleshooting.pdf


④ハローのセミナー、メルマガ、動画、教材などで役に立ったこと

一次試験対策はハローマラソンセミナが絶対ですね。
特に日本歴史と日本地理は内容も面白く、飽きずに勉強を続けられます。会社の長期休暇には8時間/日くらい取り組みましたが、ハローのビデオ学習だと苦になりませんでした。
また、二次試験対策では、③第2次試験対策でも述べましたが、与えられたテーマの定義をプレゼンの最初に説明する必要があり、これには「日本的事象英文説明300選」を頭に叩き込むのが一番だと思います。


⑤今後の抱負

昨今の韓国との関係悪化や新型コロナウィルスの影響を反映してインバウンドの伸びが鈍化している傾向にはありますが、オリンピック、大阪などの大きなイベントをひかえ、通訳ガイドの仕事は拡大することと思います。
少しでも仕事を通して社会のために貢献できるよう、今後も研鑽を続けたいと思います。

以上


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。