合格者数47年連続全国第一位校!

累計1万人の合格実績! 教材・動画すべて無料!

2022年度<合格体験記>(72)【11:00~12:00】(京都)(ドイツ語)

2023年05月27日 04時18分37秒 | ●2022年度<最終合格体験記>
2022年度<合格体験記>(72)【11:00~12:00】(京都)ドイツ語) 

●ドイツ語(メルマガ読者、教材利用者、2016年度の英語受験の時に無料で<模擬面接特訓>して頂いた)

●2016年度に英語で合格しているので、邦文科目(日本地理、日本歴史、一般常識。通訳案内の実務)は免除でした。

●第2次口述試験のご報告

●受付、待機、試験会場への誘導、試験会場への入室など
他の方のレポートと同じです。

●試験官の特徴
①日本人試験官の特徴:
女性。穏やかそうな方で、時々頷いて下さった。

②外国人試験官の特徴:
女性。元気のよい感じで、よくドイツ人にいる明るいシャキシャキしたタイプの方。

●試験官からの注意事項など
メモをとってもいいことなど。

●プレゼンのテーマ
①鯱鉾 
②海女さん←これを選択しました!
③わさび

●プレゼンの後の試験官との質疑応答
(試験官)海女さんの年齢が高くなって後継者が減っているというが、平均年齢は何歳か?
(私)60歳から70歳位
(それ以外の質問があったかは覚えていません。頭が真っ白になり、友達の「何とでも膨らませられるものを選ぶのよ」という言葉が頭の中で囁き、う~んそれなら「海女さん」かなと思ってしまいましたが、最初から詰まりました。)

会場を出て、駅まで行く間に「しゃちほこ」のプレゼンをしていったら完璧に言えたし、「わさび」でも円筒形の薬味という単語から浮かんできれいにまとまりそうだったので、何で「海女さん」を選んでしまったのか悔やまれました。この3択は本当に曲者です。地名ものがあるとやりやすいのにと思いました。場所とか縁起とか説明するだけで、とっかかりがつきそうです。

●外国語訳の日本文
多くの観光地がある京都の中でも、祇園や、東山には見どころが集中しています。世界遺産に登録されている清水寺は一度は訪れたいところです。石畳の続く石塀小路には、お土産物屋が立ち並び、京都ならではの日本食を楽しむことができます。どこへ行っても京都の風情を感じられます。 。

●<条件> 
男女の子供を含む4人家族で、京都を観光している。

●<シチュエーション> 子供たちがアニメのお店に行きたいと言っている。どこか知っているか?

●<条件><シチュエーション>に対するあなたの回答
嵐山のお店の中にはアニメのポスターが貼ってあるところがあるように思います。または四条近辺ならアニメのお店がありそうだから探してみます。(ここでお二人がうなずいていらしたので、やはり四条かと思いました)

●試験官との質疑応答
(試験官)他にあるか?
(私) インターネットカフェに行けばアニメのフィルムや番組を見ることができますが、折角なのでそれはお勧めできません。
(試験官)そうね、それは嫌だわ。
(私)もしよかったら、子供たちも着物を着て散策してみたらどうでしょうか。楽しい思い出になると思います。
(試験官)でも男の子の着物はないんじゃない?
(私)いえ、多分あります。お連れしましょうか。
(試験官)(子供に向かって言っているように)どうする?着物着てみる?そう、着てみるのね。
(私)(少し笑って)それはとてもいい体験になると思います。
(みたいな感じだったと記憶します)

(1)ご自分の勉強法
ハローの「日本的事象英文説明300選」ドイツ語版の分からない単語を覚えていきました。
いつも単語帳を作ってしまうのですが、今回はテキスト余白に知らない単語と訳を書き込んでいきました。
そのやり方がよかったと思います。単語帳に独立させてしまうと覚えにくいです。(個人の意見です)
自宅では気が散るので、勉強はカフェで日本語からドイツ語に訳していきました。英語の時もそうでしたが、アウトプットの練習が必要なので、ひたすらぶつぶつドイツ語訳文を作りました。
訳せなかった文章をマークしました。
訳し方が同じパターンの文章に慣れていき、暗記しました。
自分の作文の癖を理解し、次の和文独訳に生かしていきました。
お陰で、通訳問題は一応止まらずに訳すことができました。

(下記を利用しました)
●「日本的事象英文説明300選」ドイツ語版
https://www.amazon.co.jp/dp/4938174340/

●「日本的事象英文説明300選」<鉄板厳選128題> ドイツ語版
http://www.hello.ac/teppan128.pdf

●2021年度<2次レポート>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/84e98552ddf62224f7c54b43d7fcbcb9

●2021年度<合格体験記>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/bc33f0533ba87f7de85bc4a7cc2e9404


(3)受験の感想
ドイツ語圏の人と話すことには慣れているので、その緊張はあまりなくてよかったです。
今までの友達の顔が浮かんで、この先生は〇〇みたいだなとか考えてました。
昨年勉強した、ゲーテのオンライン(独習)コースがとてもよかったです。
個人教授の先生とやっていても、結局は先生が話していて、自分はうなずいているだけというレッスンにいつの間にかなってしまうので、わからない所に徹底的に留まれて、訳文も最後まで読んで進め、問題も的確で豊富な材料が含有されているオンライン独習をもっと早くからしたらよかったと思いました。
それは通訳案内士向けの教材ではなくて、ドイツ語力をつける教材なので、夏以降はハローの「300選」のお世話になりました。
これがなかったら霧の中を進んでいく状況だったと思います。本当にありがとうございました。
過去問が黒塗りであまり役に立たず試験勉強のやりようがない中、ハローの教材は一歩ずつ前進する機会を与えてくれました。

以上


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。