合格者数47年連続全国第一位校!

累計1万人の合格実績! 教材・動画すべて無料!

2022年度<2次レポート>(57)【14:00~15:00】(料亭)(英語)

2023年01月06日 12時26分03秒 | ●2022年度<2次レポート>
2022年度<2次レポート>(57)【14:00~15:00】(料亭)(英語) 

●ハローとの関係:(メルマガ読者、動画利用者、教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と音声ファイル利用者、旧生徒

●試験会場:関西経理専門学校

●受付、待機、試験会場への誘導、試験会場への入室など
二手に分かれて受付、共に大講義室で待機、中グループで一斉に2人ずつ案内され、小部屋が並ぶフロアの廊下の椅子で待機、呼び出しは別々で各部屋へ。

●試験官の特徴
①日本人試験官の特徴: 
50~60代ぐらいの、小柄で、穏やかな優しい雰囲気の方。最初に「名前、誕生年月日、どこから来たか」を尋ねられた時、マスクをしてらしゃったからか、少し声が聞き取りにくかったので、聞き直しました。

②外国人試験官の特徴: 
50~60代ぐらいの、背が高くて、少し神経が細やかそうな方。声が少々かすれて聞き取りにくかった。マスクはしていませんでした。

●プレゼンのテーマ
① 白河の関
② たいやき←これを選択しました! 
③ グランピング

●プレゼンの後の試験官との質疑応答
(試験官)たいやきの小豆あん以外に、何かありますか?
(私)最近は、カスタードクリームなどが入っているのや、新しい味のものがあります。
(試験官)買うときはまとめて5、6個で買わないといけないですか?
(私)1人1つずつでも売っています。
(試験官)だいたいいくらぐらいですか?
(私)私は、最近、そういったお菓子を食べていないのですが、1個100円か、150円ぐらいです。そんな高くないです。
(試験官)微笑

●外国語訳の日本文
日本の料亭には、格式の高く「一見さんお断り」のお店があります。それは、信頼できるお得意様が寛いて、気持ち良く過ごしてもらうようにお店の雰囲気を保つためです。お店は、お得意様の好みに合わせた料理を提供し喜んでもらうようにしています。

●<条件>
外国人観光客とレストランを探している。

●<シチュエーション>
いいところを見つけたが、一見さんお断わりで入れない。

●<条件><シチュエーション>に対するあなたの回答
伝統的な料亭では、初めての人が入って利用するのが許されないところがあります。特に京都では。
 
●試験官との質疑応答
(試験官)初めてだというだけで断られるのは、理解できない。
(私)お気持ちはわかります。彼らは、信用や顧客との良い関係を大事にしていて、あなたのニーズや好みに応えるために準備をしたいのです。
(試験官)ここが気に入っているので、どうしても入りたい。
(私)わたしがよく知っている、ステキな料亭に行くのはどうですか?
(試験官)どうしてもここがいい。めったにない機会だから。
(私)わかりました。私もあなたのために予約をとりたいです。(後でよく考えたら、予約の仕方知らなかったが、ゲストの気持ちに寄り添って応えたかった)
(試験官)ありがとう。微笑
(私)どういたしまして。
(試験官)私は踊りや色々な独特なものを見たいのです。

(1)ご自分の勉強法
昔、ハローに通学していた時、2次試験で2回アウトでダメでした。自分の記憶力のなさに絶望していました。それで、今回は丸暗記するのではなく、もっと自分の言いやすい言葉で言えたほうがいいと思い、1次試験が終わってから3ヶ月間、まず基礎体力をつけるために、第2次口述試験対策<特訓セミナー>を聞いて、メモを取りまくりました。
そして、今度は「日本的事象英文説明300選」に照らし合わせて、自分なりにもう一度整理しました。これを毎日しました。すごく手間がかかりましたが、急がば回れで、理解や記憶の定着にはよかったみたいです。
そして12月に入ってから、ようやく<外国語訳>に取り掛かりましたが、時間が全然足りませんでした。それで即戦的なやり方しかなくなり、まず試験がどういったものか知りたいと思い、ハッピー・ガイド・ナビ(第2次口述試験攻略法)、2次試験対策のYoutubeや本、<模擬面接特訓>の受講生の感想(メルマガで)を読んだりして、試験をイメージトレーニングしました。試験を実際の現場と見立てれば、借文であっても、最後は自分の言葉で言える力をつけようと、意識が変わったと思います。

(2)利用した動画、資料、サイト
●2022年度第2次口述試験対策<2次セミナー>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/f9f0836274418495205d8885830ba685

●第2次口述試験対策<特訓セミナー>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/710c0877139032bf502e97f1fdeb3b4b

●第2次口述試験<出題予想問題>(厳選125題)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/578af7362c8e6f9f2bd57f912208770b

●ガイドマニュアル(富士・箱根、日光ツア、鎌倉・横浜)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/b5bc28dcb1f7e3a41e23d73982d77606

●ハッピー・ガイド・ナビ(第2次口述試験攻略法)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/f8580b22708c49b4a70d8d20ac3b72aa

●「通訳案内の現場で必要とされるトラブル対応方法」
http://hello.ac/troubleshooting.pdf

●「日本的事象英文説明300選」
https://www.amazon.co.jp/dp/4938174340/

●「日本的事象英文説明300選」<鉄板厳選128題>
http://www.hello.ac/teppan128.pdf

●<プレゼンテーション・外国語訳>質疑応答予想問題60題
http://www.hello.ac/yosou60dai.pdf

●2021年度<2次レポート>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/84e98552ddf62224f7c54b43d7fcbcb9

●2021年度<合格体験記>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/bc33f0533ba87f7de85bc4a7cc2e9404

(3)受験の感想
全く余裕がありませんでした。それで、外国人試験官を、本当のゲストだと思い込むことにしました。外国語訳では、日本語を直訳するというより、内容を英語で言うぐらいの感じでなんとかこなそうとしました。

(4)ハローのメルマガ、無料動画、無料資料、教材などで役に立ったこと
植山先生のメルマガが、勉強の指針であり、ペースメーカーでした。先生に伴走していただいているような感覚でした。最後に先生の<模擬面接特訓>を受けたかったですが、東京まではいけなかったです。
でも、体験談にあった先生のアドバイス、自分に当てはめて考えられてすごく役にたちました。前年の試験レポートも、拾い読みするだけでも勉強になったし、「みんな頑張ってらっしゃるんだな、一人じゃない、がんばろう」と思えました。また、勉強だけでなく、「通訳案内士」に求められるものがなんとなくわかってきたような気がします。結果はどうかはわかりませんが、先生がいなかったら、ここまで来れなかったと思います。感謝してもしきれません。本当にありがとうございました。

(5)ハローに対するご意見、ご感想、ご希望
最後の<模擬面接特訓>ですが、Zoomがあればうれしかったかな、と思いました。しかし、Zoomは便利そうでも、それは内容的にも、技術的にもちょっと難しいですね。

以上


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。