goo blog サービス終了のお知らせ 

合格者数48年連続全国第一位校!

累計1万人の合格実績! 教材・動画すべて無料!

2015年度通訳案内士試験<合格祝賀会>の会場を下見してきました。

2015年12月25日 14時45分31秒 | ●2016年度合格祝賀会
2015年度通訳案内士試験<合格祝賀会>の会場を下見してきました。

昨日(12月24日)、2016年3月13日開催予定の<合格祝賀会>のホテルの会場を下見してきました。
前回よりは、一回り大きな会場ですが、適正収容人数は約200名とのこと。
私が、「もし、ここに、300名が入ったとしたらどうなりますか?」と聞いたところ、ホテルの担当者は、「満員電車並みの混雑になります」とのことでした。

ありえへん過去最高の合格者数により、現時点での試算では、今回は、定員200名に対して、3倍以上の約630名の参加希望者が予想されます。(←これまで通り、全員無料ご招待の場合)
今から、700名収容の会場に変更することもできませんし、ワンオペの私と数名のアルバイト学生の運営には限界もあります。

さあ。困った!

●妙案募集中!
現在、解決策を思案中ですが、妙案があれば、是非、お聞かせください。
件名:妙案(氏名)←(必ず、氏名をご記入ください)
宛先:info@hello.ac

●2014年度<合格祝賀会>のご紹介
2014年度<合格祝賀会>は、2015年3月22日に、ハイアットリージェンシー東京にて、ご来賓、合格者合計約150名様を全員無料ご招待して盛大に開催させていただきました。

・ホテル全景およびパーティー会場のご紹介の動画
 https://www.youtube.com/watch?v=G9O-V7fiIN0

・ありえへん<合格祝賀会>の動画
 https://youtu.be/kG0mEqkxGLw

・ご来賓と合格者の皆様の記念写真
 http://hello.ac/2014group.pdf

・お料理の写真
 http://hello.ac/2014cuisine.pdf

・2014年度<合格祝賀会>参加のご感想(その1)
 http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/09c876784d291a10fa4b0eb86b64dea7

・2014年度<合格祝賀会>参加のご感想(その2)
 http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/1b6f5e15788b2c05884994d90266ea7a

以上

2015年度通訳案内士試験<合格祝賀会>の開催日程のお知らせ!

2015年10月22日 07時33分35秒 | ●2016年度合格祝賀会
2015年度通訳案内士試験<合格祝賀会>の開催日程のお知らせ!

2015年度通訳案内士試験の<合格祝賀会>の開催日程が、下記のように決定しましたのでお知らせします。
今年は、合格者の増加が見込まれるので、ご来賓、合格者合計約200名様をご招待する予定です。(もちろん、無料でご招待いたします!)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2015年度<合格祝賀会>の開催日程
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日時:2016年3月13日(日)12:30より16:00まで
場所:都内ホテル
費用:例年通り、合格者全員、無料にてご招待いたします。
定員:今年は、合格者の増加が見込まれるので、ご来賓、合格者合計約200名様をご招待する予定です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
参議院議員 有田芳生先生から受験者の皆様へメッセージ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
国会で、通訳案内士の地位向上のために頑張っておられる参議院議員 有田芳生先生から受験者の皆様へメッセージを頂戴いたしました。有田先生は、2015年度<合格祝賀会>(2016.3.13)にご参加の予定です。

●祈る 合格!
通訳案内士の試験も第1次が終わり、その結果をお待ちの時期だと植山先生からお聞きしました。
難関突破のみなさまは、いよいよ第2次口述試験がやってきます。
植山ゼミで鍛えた知力を発揮できれば、きっと次なる課題も突破されることと期待しております。
昨年も合格祝賀会、そして植山邸での懇親など、楽しい時間を共有させていただきました。
今年もみなさまの笑顔とお会いしたいと願い、心から合格をお祈りしています。
わたしも国会で通訳案内士の権利確保と拡充のために引き続き努力を続けてまいります。3月の<合格祝賀会>でお会いしましょう。
参議院議員 有田芳生(ありたよしふ)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ありえへん<合格祝賀会>(2014年度)の動画、写真、参加のご感想
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2014年度<合格祝賀会>は、2015年3月22日に、ハイアットリージェンシー東京にて、ご来賓、合格者合計約150名様のご参加をいただき盛大に開催させていただきました。

●ありえへん<合格祝賀会>のすべてを動画で公開!
https://youtu.be/kG0mEqkxGLw

<内容>
・植山学院長の9ヶ国語のご挨拶
・遠方からの合格者、2ヶ国語合格者に金一風贈呈
・参議院議員有田芳生先生のご挨拶
・合格者のスピーチ(前半)
・ヘリコプター(合格必勝号)の祝賀飛行
・じゃんけん大会で高級ジュエリー(ネックレス、ピアス、ブレスレット)をプレゼント
・合格者のスピーチ(後半)
・植山学院長のハッピ姿での「万歳三唱!」

●ご来賓と合格者の皆様の記念写真です。
合格者の皆さんの笑顔とVサインが輝いています!
http://hello.ac/2014group.pdf

●お料理の写真です。
前日からプチ断食をして、腹ペコモードにてご参加ください!
http://hello.ac/2014cuisine.pdf

●2014年度通訳案内士試験<合格祝賀会>参加のご感想(その1)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/09c876784d291a10fa4b0eb86b64dea7

●2014年度通訳案内士試験<合格祝賀会>参加のご感想(その2)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/1b6f5e15788b2c05884994d90266ea7a

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2014年度<合格祝賀会>参加のご感想
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●植山先生
本日は、大変楽しい<合格祝賀会>にお招きを頂きありがとうございました。ありえへん<合格祝賀会>でした。
料理、デザートも堪能しました。業界の将来を憂いてのこととはいえ、植山先生がどうしてここまで、「ただ」でなさるのか、余計なお世話ですが財源が心配になってしまいます。
とはいえ、先生のアドバイス通り、本日は名刺を用意し多くの皆さんと名刺交換をさせて頂き、いろいろな刺激を頂戴しました。今はまだ、現役サラリーマンとしての日々の業務に邁進しつつも、いずれ来るべき日には通訳案内士として活躍できるよう入念に準備をして行きたいと意を新たにしました。
どういう形かはわかりませんが、先生のご恩に報いることができるよう心していろんなことを今後もやって参ります。
先生の益々のご活躍と、同期の皆様のご健勝を心より祈念しております。ありがとうございました。

●植山源一郎先生
ありえへん<合格祝賀会>、本当に最高でした!
五目チャーハンが特に!(笑)
参議院議員の有田芳生様や中津山恒様を始めとして、数多くの方々と名刺交換及び交流させて頂き、大変有意義な時間を過ごすことが出来ました。
このような素晴らしい場を設けてくださり、本当にありがとうございました!

●植山先生
昨日はホテルでの素晴らしい<合格祝賀会>、迎賓館での打ち解けた<2次会>と出席させていただき、心からお礼申し上げます。
本当に『ありえへん、ありえへん、ありえへん』体験でした。アンビリーバボー!
すべてが至れりすくせりのアレンジでもう絶句でした。どうしてここまでしてくださるのか?
素朴な疑問が何度も何度も心に湧きあがりましたが、それ以上に目の前のお料理やデザートの魅力に魅せられてしまい、最後まで疑問の答えは見つけられませんでした。
でも、最後に先生が渾身の力で万歳三唱をリードしてくださったとき、「あぁ、先生は日本を愛しているんだな。だから、日本の素晴らしさを伝えるこの仕事を誇りを持ってやるようにと励ましてくださっているんだ。」 と理解しました。
来賓の皆さまのお話や合格者代表の方たちのスピーチもこれからの心構えの参考になりました。また、食べながら、聞きながらの名刺・情報交換も思っていた以上にできたので感謝です。
二次会ではいろいろな方たちとこれからについて話すことができ、また非常に有益な情報もいただき、後ろ髪を引かれるような思いで帰宅しました。
これからがスタート、独り立ちです。先生の予備校時代のように、私もあまりにも先生のお話が面白いので、もう一度受験生やっても良いと思っていたのに、思いのほか早い独り立ちになりました。
先生には感謝の気持ちで一杯です。本当にありがとうございました。
これからも何かの折には先生のイベントに是非参加したいと思っています。よろしくお願いいたします。

●植山先生
3月22日の<合格祝賀会>に出席させていただきました。
晴天に恵まれホテル高層階のパーティー会場からは東京の絶景が広がる中、植山先生をはじめ多彩な合格者の皆様と合格をお祝いすることができてとても幸せな時を過ごすことができました。
お料理もデザートも美味しく頂きました。合格者の方々のスピーチを拝聴し、私はまだまだ努力が足りないな、と反省する機会にもなりました。集合写真は額装し机に飾って初心を忘れないようにしようと思います。
独学で受験勉強をしていた私が何とか合格できましたのは、先生にご提供頂いた様々な教材と試験に関する詳細な情報のおかげです。
また合格後もこのような素晴らしい機会を設けて下さり(しかも無償で!)感謝の言葉も見つかりません。
ようやく通訳案内士のスタートラインに立つことができましたが、これからも切磋琢磨しプロフェッショナルの道を目指す所存です。
今後ともご指導ご鞭撻のほど宜しくお願い申し上げます。

●植山先生
昨日は素晴らしい<合格祝賀会>を本当にありがとうございました!
久しぶりのハイヒールで足がめちゃくちゃ痛かったですが、とても充実した会でしたので、最後まで楽しくすごすことができました。
美味しいお料理もすべて堪能させていただきました!
新人研修の参加者との再会の機会も貴重ですので、研修の終わったこの時期に祝賀会をやっていただくのはたいへんありがたいです。
植山先生をはじめ、この資格を得るにあたっての新たな出会いや刺激に感謝しております。
いろいろな逆風はあると思いますが、ポジティブにとらえ、自分なりの道を拓いていきたいと思っています。
これからもメルマガを楽しみに、かつ支えにさせていただきたく、
今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます!

●植山先生
昨日は素晴らしい時間をありがとうございました。
同じ志を持つ人達と話をし、一歩先を歩く人たちの話を聞くことができ、とても有益な1日でした。
また、娘の同伴を快く受け入れて下さり、重ねて御礼申し上げます。娘にとってもよい経験になりました。
通訳案内士として今後生計を立てるにはどうしたらよいのかいつも考えています。今住む山梨の八ヶ岳南麓地域の観光資源を生かした活動をしていきたいとと思っていますが、どのように?という絵が描けていません。これを形にするのが今の目標です。多くの方々と話しをしてやはり受け身ではいけないことがよく分かりました。
これからも先生のありえへんサービスを受けながら一歩でも先に進めるように研鑽を積んでいきます。
今後ともご指導をよろしくお願いいたします。
また、フーテンの寅さんになるということですが、お身体や身の安全には十分お気をつけください。
先生の益々のご活躍をお祈り申し上げます。

●植山先生
昨日は、<合格祝賀会>および<2次会>本当に有難うございました。
合格後、それぞれのフィールドで求職や実力アップに研鑽されている同期の仲間の近況について情報交換が出来またさらに、新しい方との出会いもあり、充実した一日でした。
(1)記念写真はめいっぱい笑顔のつもりでしたが、実は緊張して写っていたので、これは笑顔の作り方を練習せねばと思いました。 笑顔と白い歯が、サービスの命ですね^^
(2)じゃんけんはマスターしました。しかしあとからマスターしても仕方なく、予習の大切さを思い知りました。^^
(3)スピーチは皆様とても充実していて、人前で話すことについて学ぶこと、参考になることが多く良かったです。自分もそれなりのネタは用意していたのですが、落選もむべなるかな。でもまた機会があったら是非ご指名ください。腕をより磨いておきます。^^
(4)じゃんけんギフトはいただけませんでしたが、先生からこの1年で二つの大きなギフトをいただきました。それは輝く眼(shinning eye)とありえへんサービス(unbelievable service)です。是非自分のものにしたいと考えています。
(5)最後に2次会でお話のでた、横のつながり、ネットワークで新しい時代を切り開いていくと言う活動に参加・貢献していきたいと思います。
When we are not able to change a situation, we are challenged to change ourselves.

●植山先生、
昨日は<合格祝賀会>にご招待いただき、ありがとうございました。合格のお礼を一言、お伝えいたしたく出席しましたが、同じ思いの方が沢山(全員)いらっしゃって、先生にしっかりお礼の気持ちを伝えられなかったように思います。この場(メイル)をお借りして、お礼を申し上げたいと思います。ありがとうございました。
植山先生のような方がいらっしゃって、本当に幸運でした。これからも、お元気でいろいろなこと発信して頂きたいと思います。
祝賀会は、会場、お料理、写真撮影と写真のプレゼント、一つ一つに心配りが感じられ、感銘を受けました。特に、最後の万歳は、自分が大きな声出す事により、合格したんだという実感を強く感じました。
一緒に合格した方々のお話を聞く機会というのは、貴重でした。常に学習しながら、アンテナを張って、自分にあった方向、進みたい方向に着地したいと思います。
このような状況に自分がたてた事に感謝しています。本当にありがとうございました。

●植山先生
昨日は<合格祝賀会>と<2次会>に参加させていただきまして、本当にありがとうございました。先生の give の精神にあらためて感動いたしました。
また、多くの志の高い仲間と知り合う機会を頂きまして、大いに刺激をうけました。
試験が終わってほっとしてぼーっとしていた頭にカツが入った気持ちです。
今回は中国語でしたが、英語にもチャレンジし、多くの方に日本を知ってもらえるように精進したいと思います。

●植山先生
本日は、大変素晴らしい<合格祝賀会>に参加させていただき、ありがとうございました!
最初の写真撮影から最後まで、本当に楽しく、有意義な時間を過ごすことができました。
先生をはじめ、参加者の方々の通訳案内士への様々な思いに触れる機会に恵まれた一方で、自身の資格の活用方法を考えるきっかけになった日でもありました。
現在は東京勤務ですが、いずれは地元の三重県に帰ります。東京に比べて地方在住の通訳案内士が少ないことや伊勢神宮や伊勢志摩などの観光資源を考えると、地元で活動している自身の姿を漠然と思い描くことができました。
また、2月よりスペイン語の学習を開始しています。スペイン語でも通訳案内士試験に合格して、また、合格祝賀会に参加させたいただくことが、近い将来の目標になるかもしれません。
思えば、昨年5月に受験を決意してから今日に至るまで、先生にはお世話になってばかりでした。
今後、何らかの形でお返しができる日まで、微力ながら頑張ってきたいと思いますので、これからもよろしくお願いします。
追伸:合格祝賀会および集合写真は、短い東京生活での大切な思い出になりそうです。

●植山先生
本日は<合格祝賀会>にお招きいただき厚く御礼申し上げます。
来賓の方々、合格者の方々の素晴らしいスピーチをお聴きしこの一年間の努力が無駄ではなかったことを実感致しました。
通訳案内士を取り巻く環境は必ずしも順風満帆とは言えないようですが、先輩方の不断の自己研鑽の努力や、今年度合格者の皆さんの前向きな姿勢に大いに元気を頂きました。
このような晴れがましい機会に参加する事が出来大いに喜んでおります。植山先生の情熱と太っ腹に心から感謝の気持ちで一杯です。有難うございました。
二次会においては、腰痛の為椅子に座らせていただくご高配を賜り心より感謝申し上げます。お蔭様をもちまして植山先生のお心配りを頂き、先生と長時間お話し出来、大変光栄に存じますと同時に有益なお話しを承る事が出来大変勉強になりました。二次会参加者の方々の意欲、やる気、向上心に接し非常に新鮮かつ元気の源を頂いたような気が致します。本当に有難うございました。
4月からは「フーテンの虎さん」になられる由、くれぐれも御体にご自愛頂き、2015年の受験生及び既合格者に先生の情熱とエネルギーを注いで頂けます事を切望致します。

●植山先生
私の人生の三分の二は植山先生との関連で過ごして来たと言っても過言ではありません。
砂漠にお化けが出た・・・の先生の授業の一言から毎年受験に合格するよりもハローの授業で英語力を磨こうと毎年のんきに勉強してきました・・・が今年は一区切りを付けざるを得なくなりました。
今日はありがとうございました。先生と話せたことはよかったです。今後はいつもメルマガを楽しみにしています。

●植山先生
本日は<合格祝賀会>へお招き戴きありがとうございました。噂の植山先生の各国語でのスピーチ、感動しました!
美味しい料理ももちろんでしたが、同じ方向へ進む通訳案内士の方々と貴重なお話をさせて戴き、とても感謝しております。さすがに名刺100枚の配布は出来ませんでしたが、既に案内士として活動されている方、いろんな状況で制約はあるものの、その中で頑張っている人などと貴重なお話が出来ました。
やはり、一生懸命何かに向かって頑張る人の話を聞くだけで自分もやる気が出ます。韓国語に合格された方のスピーチで「3年以内に英語でも合格を目指す!」と宣言されていたので、今回英語で合格した私も3年以内に韓国語での合格を目指す気合が入りました。
運良く、英中韓「三冠王」の高田先生もいらして具体的なアドバイスを戴くことも出来ましたので、今度は3年後の「祝賀会再参加」を励みに今後も頑張りたいと思います。
このたびは貴重な経験をさせて戴き本当にありがとうございました。そしてこれからもメルマガでお世話になります!宜しくお願いいたします。

●植山先生
本日は<合格祝賀会>にご招待いただきまして誠にありがとうございました。
いろいろな方々のお話をうかがうことができるよい機会を与えていただいたことに感謝いたします。
先生の事前の周到なご配慮のおかげで、お料理もおいしくいただくことができました。
JFGの研修後、求職活動を続けていますが、英語の合格者は人数が多いので苦戦しております。
高田様がスピーチでおっしゃったように、マルチリンガルを目指すことを考えないといけないのかもしれません。
韓様も3年以内に英語合格を目指すと決意を表明されていて、刺激を受けました。
坂様の演奏はサプライズで、ライブで二胡の音色を聞けるとは思っていませんでした。
先生が教育の道を志されたのは、予備校に原点があるとうかがって納得いたしました。
フィリピンの島めぐりの旅が天候に恵まれるよう願っております。(JFGの箱根研修が、悪天候でしたので。) 迎賓館のようなお宅にお住まいの方はブルジョワ階級だと思っていましたが、最後のご挨拶で支持政党(日本共産党をうかがって意外です。
末筆ながら、先生のさらなるご活躍をお祈りいたします。本日はどうもありがとうございました。

●植山先生
今日はありがとうございました。全くありえへん<合格祝賀会>、そして<2次会>も参加させて頂きました。
合格祝賀会では、記念撮影で、まずホテルの撮影担当の方の誘導が面白く和んでスタートしました。
ご来賓の方々のご挨拶も具体的で非常に為になる話でした。通訳案内士の現状の社会的・経済的状況は決して良くはない中、それでも「前途洋々」という言葉に胸が熱くなりました。
朝ご飯を抜いた成果もあり、素敵な料理の数々も沢山、そしてとても美味しく頂きました。美しく盛られたデザートも山盛り許可が先生から発令され、思い存分美味しく頂きました。本当にごちそうさまでした!
合格者の方のスピーチも皆様素敵な内容で、合格者の「同期」という仲間ができたことは今度の人生できっとプラスになると思います。
じゃんけんでは残念ながら準決勝くらいまでは行きましたが勝ち残れませんでしたが、最後まで楽しませていただきました。
2次会も最後までお邪魔し、新たな出会いもあり本当に濃い一日となりました。
4月から新年度が始まりますが、今の企業人としての仕事を案内士としての資格をどう活かして、キャリアを形成していくか、もっと 具体的に考え、行動に落とそうと思っております。
先生もフーテンの寅になり(笑)、
世界各地を回る旅に出られるとのことですが、くれぐれもお気をつけて、そして最高に楽しんでください。また旅行先での動画も楽しみにしております。
長々となりましたが、素敵な会にお招きいただいたこと、改めて御礼申し上げます。ありがとうございました。是非またお目にかかれたら幸いです。

●植山先生
本日はとても楽しい<合格祝賀会>をありがとうございました。先生の楽しいお話しと美味しいお料理、それになんといっても一緒に合格した仲間の皆様との交流。感謝の言葉もございません。私は都合がつかず行けなかった2次回も、きっと盛り上がったことでしょうね。お世話になり、心からお礼申し上げます。

●植山先生
本日は、夢のような楽しいひと時を本当にありがとうございました。
いつか私も、ハローの生徒としてあの喜びの笑顔の中に入りたいと、ずっと思って勉強して参りました。不十分な合格体験記だったにもかかわらずご招待頂きまして、心からお礼申し上げます。
ハローに通った1年半、そして合格するまでのこの7年の歳月を想いながら、会場に向かう電車の中でこみ上げるものがありました。
「英語おたくの専業主婦」の私にとりまして、今日お目にかかった方々は、皆様それぞれ志の高い方達ばかりで、大変刺激を受けました。
そして、海外からのお客様に喜んで頂けるようなガイドになれるよう、これからも一生懸命頑張ろうという思いを、新たに致しました。
美味しいお料理の数々、記念の写真等々、先生の至れり尽くせりのご厚意に感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。
これからも、先生のメルマガを楽しみに読ませて頂きます。お身体をどうぞ大事になさって下さい。

●植山先生、そして合格者の皆さん
本日は本当に楽しい時間をありがとうございました。
<合格祝賀会>への参加が決まった時から少しずつボルテージが上がり、直前は小学生の遠足前のように気分が高揚していました。
当日(本日)は普段の日曜日より早めに起き出し、祝賀会でのスピーチと二胡の練習をしましたが、すでに緊張している自分がいることに気付き本番では大丈夫かと不安になりました。
ホテルには12時の15分前までには到着して、入場待ちをしていますと、過去のイベントでご一緒した方が多くいらっしゃいましたので少し安心しました。
荷物を預け、5Fへ移っての写真撮影。(写真屋さんは面白いというのが私の中での定説でしたが、今回も笑わせてもらいました。)
そして、夢にまで見た<合格祝賀会>の会場への入場と続きますが、今振り返ると夢見心地であまり記憶に残っていません。。
前半の来賓の方々のスピーチ、合格者の方々のスピーチ楽しく聞かせていただきました。
そして、メインイベントの食事タイム。カラカラになった喉をジュースで潤した後、ビュッフェコーナーに一目散に向かいました。今日ばかりは周りの目を気にせず、好きなものを沢山いただきました。ご馳走様でした。
後半のスピーチでは私の番になる前にこっそり別室で二胡のチューニングを行い、チャイナ服に着替え、出番を待ちました。
そして私の番になりスピーチ&二胡の演奏をさせていただきましたが、二次面接の10倍緊張しました。
しかしこれだけ多くの方の前で得難い体験をさせていただき、一生の記念になりました。
最後に、じゃんけん大会と先生の万歳三唱の締めと、パワフルな祝賀会のフィナーレもとても楽しかったです。
個人的には、じゃんけん大会で豪華賞品(ジュエリー)をいただくことができラッキーでした。
(帰宅後に妻にプレゼントしたのですが、その際に小4の娘が言った言葉が 『な~んだ。チョコレートの方が良かったな❤』。大笑いしてしまいました。)
今週から英語の通訳案内士受験に向け対策を始めます。
また、植山チルドレンとしてお世話になります。

●植山先生
本日は楽しい<合格祝賀会>にお招きいただき本当にありがとうございました。
改めて「あぁ・・合格したんだ・・」としみじみ喜びを噛みしめました。そして最後の万歳三唱で喜びを爆発させました!
教材、メルマガ、模擬面接、合格祝賀会をすべて無料で提供していただいた上、金一封やプレゼントまでご準備されていて、本当に植山先生はどうしてここまでしてくださるのか!!??と驚きっぱなしでした。ただ先生のハロー開校のお話を聞いて、本当に教育に生涯をかけてらっしゃるのだなと感じました。そのおかげで私も無事合格することができました。改めてありがとうございました。
先生に何か恩返しはできないかと毎回考えますが、御恩が多すぎて返しても返しきれません。
これから質の高いガイドを目指し、経験と実績を積み業界に貢献していきたいと思います。
合格のお祭り気分は本日で終わり。良い節目をいただきありがとうございました。

●植山先生
今日は<合格祝賀会>に参加させていただき、ありがとうございました!ケーキもお料理も美味しかったです。ご馳走さまでした。
ジャンケンは負け続けましたが(笑)、楽しかったです。
研修に参加された方、すでにお仕事をされている方、私と同じようにこれからの方のお話を聞く事が出来て、とても有意義な経験をさせていただきました。植山先生の教えるのが好きというお話しが心に残りました。私も教えるのが好きなので両立を考えてみようと思います。

●植山先生
念願のVサインの合格者集合写真を撮っていただきました。さっそく居間のテレビの横に飾り、悦に入っております。
今日は、和洋中のおいしいごちそうと、てんこもりのデザート(禁止されていたはずですが…)、植山先生のお話、ゲストの方々と合格者の皆様のスピーチ、どれも満喫いたしました。
それに加えて、植山先生のお兄様の御本までいただくことができ、とてもラッキーでした。
合格後までありえへんサービス、植山先生どうもありがとうございました。

●植山学院長
この度は、お世話になりました。
合格者スピーチの後半でトップ・バッターでした○○です。
この度は、新宿の高層ホテルの最上階の宴会場での素晴らしい<合格祝賀会>に参加させていただき、誠にありがとうございました。首尾良く記念写真にも納まることができ、一生の記念となりました。また、招待された合格者を代表してのスピーチをさせていただく栄誉も賜り、衷心より御礼申し上げます。
お料理も、洋食・中華を中心に大量に出していただきましたし、カレーライスも良かったです。またデザートも随分と奮発していただき、特に女性陣には好評だったようです。
またお料理以外にも、遠方から来られたり、多国語の合格者へのご褒美(ここは恒例ではないようですね)、高齢の他言語でのお祝いの言葉、さらにはジャンケンゲームとその直前のミニヘリコプターの飛行、法被と鉢巻姿の先生の掛け声の下での万歳三唱等、これが噂の「ハローの合格祝賀会か!」と感激しました。残念ながら、先生のジャンケンのパタンに気付くのが遅く、何もゲット出来ませんでしたが。
また、先生が全共闘世代であり、また駿台の鈴木長十先生の授業に感銘を受けられたとか、ソニーのやっていた英語教室(昔ソニーLL教室というのが確かにありましたね)などなど、先生がハローを立ち上げられるまでのお話に出てきたこと、全てが自分の見聞きしていることで、実感を持って理解してしまえるのが何とも複雑な気持ちでした(と言っても小生は昭和35年生まれなので、先生より一回り位若いのですが)。
小生の方は、まだサラリーマン現役ですので、当面はプロとして活躍されている通訳案内士の方の邪魔にならないところで、週末に出来るボランティアから外国人への観光案内をしていこうと考えております。本当のプロになるのは東京オリンピックのころを目指しています。
植山学院長におかれては、今年は生活パタンをまた少し変えられるとのことですが、是非この「ありえへんサービス」をお続けいただければと思います。
そして、近い将来ではないと思いますが、いよいよハローから引退される時期を決められたら、是非事前に我々お世話になった者にそっと事前告知をお願いします。
そしたら、今回、そして2月の2日目の植山迎賓館で知り合った同期達とともに、今度はこれまでお世話になった者が、先生に改めて恩返しをさせていただきたいと思います。
以上、拙い文章ではありますが、本日の<合格祝賀会>の御礼とさせていただきます。
まだ<2次会>が続いている時間とは思いますが、ハロー門下の益々の隆盛を祈りつつ、筆をおかせていただきます。

●植山先生
昨日は至れり尽くせりの、ありえへん大サービス、本当にありがとうございました。
久しぶりに新宿という大都会の一流ホテルでのパーティーで、お洒落な皆様と楽しい時間を過ごせました。
しかも、思いもよらず、先生から金一封まで頂戴し、申し訳ない気持ちです。
友達100人作る意気込みで参加しましたが、JFGの研修に参加した方々との久しぶりの再会ですっかり話が盛り上がり、新しい知り合いを作れなかったのが、少々残念でした。でも、研修後、さっそく就職活動を始めて、初仕事が決まった人たちの話を聞いて、私も本格的に活動を始めよう、と気合が入りました。
お料理も全て美味しく頂きました。事前の先生からのメールで、どんなに競争が激しいのかと思っていましたが、今年の参加者は紳士、淑女が多かったのではないのでしょうか?お腹いっぱいになって大満足です。
このご恩は、次の選挙でお返ししたいと思います(?)
合格しても、これからも先生のメルマガを購読し続けたいと思っています。
特に、試験前のまとめは、良い復習になります。
時節柄、お体、ご自愛くださいませ。

●植山先生
昨日は楽しい一日をありがとうございました。
思えば昨年の春頃は、<合格祝賀会>の写真を見て「すごい人達だなあ」とまるで別世界の出来事のように感じでいましたが、まさか今年自分がその場に参加できるなどとは思っても見ませんでした。
私は何とか1年で合格できましたが、その分通訳案内士のことを何も知らずに試験に挑みました。
試験勉強の最初の頃は、試験の傾向も出題範囲も、試験時間も全く分からずそんな中で、植山先生のブログや、ハローの過去問はとても参考になりました。そして毎日流れてくるメルマガは、一人きりで勉強することのしんどさから救ってくれました。
教材は他の受講生の方も既におっしゃっておられるように、どれもこれも素晴らしいものでした。
けれど私にとって一番支えになってくれたのは、毎日のメルマガやブログであったような気がします。
そして二次試験の説明会や、今回のような合格者の集いは、私に多くの人とのつながりをもたらしてくれました。
これは今後通訳案内士と仕事をしていく上での何よりもの財産になったと思っています。
本当にありがとうございました。
植山先生が最後にロビーで、合格した人達のフォローアップの講習会のようなものを考えているとおっしゃっておられたのでとても期待しています。先生におんぶにだっこで申し訳ありませんが、実現してくだされば大変嬉しいです。
でもしばらくは先生もお身体を休めて、桜の季節を楽しんでください。私も今年の日本の桜を一人でも外国の方に案内できるように頑張りたいと思います。

●植山学院長
メルマ読者、セミナー参加者の○○です。
日曜日でのパーティーにお招き頂きまして、誠にありがとうございました。
週明け、夢うつつの幸せな気分から抜け出せずにおりましたら、学院長自ら徹夜で!動画や写真をアップして下さり、写真や動画でまたあの感動を楽しませて頂きました。
またまた学院長の「ありえへん」おもてなしの心とエネルギーに圧倒されました。それに引き換え私は御礼のメールも差し上げずに何とも恩知らずな生徒で…全くもって面目ありません。
6年に渡る海外生活から戻って来たのが、ちょうど今頃。去年の自分がまさか一年後、難関の国家試験に合格し、そして新宿の高級ホテルで祝賀パーティーにお招き頂いているなどど想像出来ませんでした。
人生には、こんな奇跡のようなことが起こるものかと自分でも驚いていますが、それもこれも植山学院長と巡り会わなかったら実現しなかったことです。
世の中に植山学院長のような信念と行動力と、後輩を導くリーダーシップを持っておられる方がおられるとは!
パーティーも、何から何まで至れり尽くせりで感激の連続でした。
写真撮影前の控え室でも合格者の皆様との楽しい歓談を満喫しました。初対面の方とでもお喋りに花が咲きました。植山学院長の周囲には前向きで明るいオーラを持った人たちが大勢おられ本当に刺激を受けます。
記念写真は一生の宝物です。若い頃、NHKの英語テキストに燦然と輝くハローの合格者の皆様の記念写真を眩しく見つめた日を思い出しました。自分がそのお仲間の末席に加えて頂けたのだと思うと身震いします。太っ腹にも写真もお土産に頂き、幸せを噛み締めています。
パーティーは、本当に素晴らしいの一言でした!
美貌の司会の方の優雅なナレーションにうっとりし、来賓の皆様のスピーチに心を揺さぶられました。お一人お一人のお話に深く感銘することがあり、おおくの気づきを得られました。
招待者の皆様の中には、既に顔見知りの方も多く、さながら同窓会のようでした。それぞれの近況や抱負をお聞きして、またまた刺激を受けました。
豪華賞品のプレゼントや遠方からの参加者の皆さんらへのお年玉など、パーティのゴージャスさは言うまでもなく、度肝をぬかれた、とは正にこのことです。
一体どこまで「ありえへん」のか!(笑)
先生に頂いたご恩に報いれるよう、微力ではございますが、通訳案内士として、自立して地位向上に少しでもお手伝いできればと思います。
先生、パーティーではご自分は殆ど召し上がらず、私のような餓えた者に、禁じ手だった「デザートてんこ盛り」までお許し下さり、本当にありがとうございました。
このご恩は一生忘れません。

●マエストロ、Gracias!!
動画編集大変お疲れ様でした、見ながら喜びを反芻しました。
自分の部分は見ながら赤面…早口で捲し立てすぎ!!
スペイン語話してラテンノリになり過ぎ先生にHugしにいってしまうかもと
自分ながら懸念していましたが、それは回避できていたようでほっとしました(笑)
また先生が何か企画して下さった際には是非参加させてください、Hugはその時まで!
徹夜作業でお疲れでしょうからゆっくりとお体休めてください。
☆Sweet Dream☆

●植山先生
動画、写真集を拝見させていただき、一昨日の楽しい時間を思い出しました。
お料理の写真を見て、会場でお会いした方々と夢中でお話しし、食べそびれてしまったデザートがたくさんあったんだ!と少し残念でした。
動画では、最後の万歳の場面が最高でした。植山先生の情熱がすごく伝わってきました。
また、今回中国語でしたが、より多くの方に日本を知ってもらおうと、英語にもチャレンジしたいと思います。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
フィリピン旅行では、是非リフレッシュされてください!

●植山源一郎先生
ありえへん合格祝賀会の動画と写真集、早速拝見させて頂きました!
思いのほか、自分が沢山画像に登場しており、非常に恥ずかしかったです(笑) しかし、合格祝賀会の魅力と思い出が詰まった素晴らしい動画と写真集であり、徹夜をして一生懸命作成頂いた先生のありえへん愛情がひしひしと伝わって参りました!ありがとうございました!

●植山先生
合格祝賀会に出席させていただき、大変ありがとうございました。写真もよい記念になります。合格証書と一緒に大切にします。
お料理もおいしく頂戴いたしました。ご配慮のおかげでたくさんいただけました。お天気も良く、窓からの景色も含めて楽しい時間を過ごすことができました。
ハローのホームページが新しい写真に替わっているのも確認いたしました。写真も自分が写っているものをダウンロードさせていただきました。
去年の今頃は、通訳ガイド試験はどうやって準備すればいいのだろうと思っていました。それから予期せぬ出会いがあり、先生のご指導の下、無事に合格でき、旅行業界のことも知り、さらに合格祝賀会で先生や来賓の方々に温かく送り出していただけるなど、予想もできませんでした。何よりも先生のご厚情、強いご意志と行動力に深謝申し上げるとともに、人生とは予測がつかないとも思う次第です。今後も研鑽をつみ、様々な国の人たちと日本をつなぐ役割を果たしていきたいと希望しております。
まずは別の言語での合格を目指し、また祝賀会に参加できることを願いつつ、引き続き「日本的事象英文説明300選」やメルマガなどハローでお世話になります。
最後になりましたが、何よりも植山先生のご健勝、そして世界冒険旅行が楽しいものになることを心から願っております。改めて、心からお礼申し上げます。

●植山先生
先日は合格祝賀会にご招待頂き、誠にありがとうございました。
此処彼処に先生の「ありえへん」お気遣い、、、本当に頭が下がる思いです。
遠方からの方々への金一封やジュエリーのジャンケン大会、そしてお料理へのご配慮・・・。私めは恐縮ながらそのほとんどの恩恵を受けさせていただきました(笑)!
皆様のスピーチにもとても刺激を受けました。お会いしたどの方もみな、キラキラしていました。こんなに素晴らしい出会いの場をもうけていただいたき、ただただ感謝です。
ひとつだけ心残りだったのが、同期の合格者の皆様とのお話に花が咲きすぎてアナウンスがあった先生との記念写真&握手会を逃してしまったことです、、、。これは本当にうかつでした。
また、帰りの新幹線を予約していたため足早に会場を去ることとなり「まだまだいたかった!」と後ろ髪引かれる思いでした。
既にお仕事を始めた方もいらっしゃるとのことで、私も第一歩進めるように前進していきたいと思います。
先生、改めて本当にありがとうございました。
そして今後とも宜しくお願いします。

●植山先生
ありえへん<合格祝賀会>と、ありえへん<2次会>、本当に楽しませていただきました!
素晴らしいスピーチに、二胡の演奏、美味しいお食事に、楽しい歓談のひととき、そして、万歳三唱、と、最高な時間を過ごすことができました。
個性豊かで、教養ある同期の方々とのお話も、とても、刺激になりました。頑張ってガイド資格をとったことに対する、最高のご褒美でした。
これから、色々と大変なこともあるかとは思いますが、2020年のオリンピックまでは、あと5年あることですし、前向きにマイペースに頑張っていきたいと思います。
今度は、空港か、浅草か、明治神宮辺りで、皆さんにお目にかかれることを楽しみにしています。
先生も、しばらくは、お身体に気をつけて、フーテンの寅生活を満喫されて下さい!

●植山先生
昨日は素晴らしい祝賀会でした!!
お招きいただきましたこと、心よりお礼申し上げます。 握手して下さった先生の手は大きかった…手はお人柄を表すものだ、としみじみ感じ入りました。天気にも恵まれたのは、参加者全員の日頃の心がけの良さによるものと確信しています。
腹ペコモードで臨んだ百数十名が口々に「お腹一杯~」というところまでごちそうになりました。通訳案内士の合格者数は年々増えていく一方だというのに、スタートからしてありえへんレベルの植山先生のサービスまで比例して右肩上がりとは。
いったいこれをどう解釈し表現すればよいのでしょう???ひと晩考えましたが、結論はひとつでした。
私達は、このあまりにも常識の範疇を超えた先生のご指導と人類愛に道を照らされ、すでに歩き始めてしまったのです。であるからには、後半生かけて、たとえ先生の0.01%ぐらいだとしても他者に良い刺激を与えるような生き方を見せていくこと意外にふさわしいご恩返しの方法はない、と。ひいてはその連鎖こそが日本の人的資源の質を上げ、日本の魅力を高めていくことにつながるはず、そのぐらいのスケールで考えていくべきなのではないか、と。
ある参加者が「通訳案内士を子どもたちがあこがれる職業に」とスピーチしておられましたが、その志を私も共有させていただき実現に向けていきたいと思います。
先生、本当にお世話になりました。時々世界遺産を訪れてリフレッシュしつつ、これからも植山チルドレンの明るい灯台でい続けてください。講演会に際してはお手伝い立候補いたします!

●続きは、下記にてご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/1b6f5e15788b2c05884994d90266ea7a

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●「日本的事象英文説明300選」をご希望の方は下記よりお申込みください!
http://hello.ac/materials/books.pdf

●最新受験情報は下記をご覧ください!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970

●ハロー通訳アカデミーのホームページ
http://www.hello.ac/

●お問合せ
info@hello.ac
━━━━━━━━━━━━━━━━━━


2014年度通訳案内士試験<合格祝賀会>参加のご感想(その1)

2015年10月22日 07時33分23秒 | ●2016年度合格祝賀会
2014年度通訳案内士試験<合格祝賀会>参加のご感想(その1)

●植山先生
本日は、大変楽しい<合格祝賀会>にお招きを頂きありがとうございました。ありえへん<合格祝賀会>でした。
料理、デザートも堪能しました。業界の将来を憂いてのこととはいえ、植山先生がどうしてここまで、「ただ」でなさるのか、余計なお世話ですが財源が心配になってしまいます。
とはいえ、先生のアドバイス通り、本日は名刺を用意し多くの皆さんと名刺交換をさせて頂き、いろいろな刺激を頂戴しました。今はまだ、現役サラリーマンとしての日々の業務に邁進しつつも、いずれ来るべき日には通訳案内士として活躍できるよう入念に準備をして行きたいと意を新たにしました。
どういう形かはわかりませんが、先生のご恩に報いることができるよう心していろんなことを今後もやって参ります。
先生の益々のご活躍と、同期の皆様のご健勝を心より祈念しております。ありがとうございました。

●植山源一郎先生
ありえへん<合格祝賀会>、本当に最高でした!
五目チャーハンが特に!(笑)
参議院議員の有田芳生様や中津山恒様を始めとして、数多くの方々と名刺交換及び交流させて頂き、大変有意義な時間を過ごすことが出来ました。
このような素晴らしい場を設けてくださり、本当にありがとうございました!

●植山先生
昨日はホテルでの素晴らしい<合格祝賀会>、迎賓館での打ち解けた<2次会>と出席させていただき、心からお礼申し上げます。
本当に『ありえへん、ありえへん、ありえへん』体験でした。アンビリーバボー!
すべてが至れりすくせりのアレンジでもう絶句でした。どうしてここまでしてくださるのか?
素朴な疑問が何度も何度も心に湧きあがりましたが、それ以上に目の前のお料理やデザートの魅力に魅せられてしまい、最後まで疑問の答えは見つけられませんでした。
でも、最後に先生が渾身の力で万歳三唱をリードしてくださったとき、「あぁ、先生は日本を愛しているんだな。だから、日本の素晴らしさを伝えるこの仕事を誇りを持ってやるようにと励ましてくださっているんだ。」 と理解しました。
来賓の皆さまのお話や合格者代表の方たちのスピーチもこれからの心構えの参考になりました。また、食べながら、聞きながらの名刺・情報交換も思っていた以上にできたので感謝です。
二次会ではいろいろな方たちとこれからについて話すことができ、また非常に有益な情報もいただき、後ろ髪を引かれるような思いで帰宅しました。
これからがスタート、独り立ちです。先生の予備校時代のように、私もあまりにも先生のお話が面白いので、もう一度受験生やっても良いと思っていたのに、思いのほか早い独り立ちになりました。
先生には感謝の気持ちで一杯です。本当にありがとうございました。
これからも何かの折には先生のイベントに是非参加したいと思っています。よろしくお願いいたします。

●植山先生
3月22日の<合格祝賀会>に出席させていただきました。
晴天に恵まれホテル高層階のパーティー会場からは東京の絶景が広がる中、植山先生をはじめ多彩な合格者の皆様と合格をお祝いすることができてとても幸せな時を過ごすことができました。
お料理もデザートも美味しく頂きました。合格者の方々のスピーチを拝聴し、私はまだまだ努力が足りないな、と反省する機会にもなりました。集合写真は額装し机に飾って初心を忘れないようにしようと思います。
独学で受験勉強をしていた私が何とか合格できましたのは、先生にご提供頂いた様々な教材と試験に関する詳細な情報のおかげです。
また合格後もこのような素晴らしい機会を設けて下さり(しかも無償で!)感謝の言葉も見つかりません。
ようやく通訳案内士のスタートラインに立つことができましたが、これからも切磋琢磨しプロフェッショナルの道を目指す所存です。
今後ともご指導ご鞭撻のほど宜しくお願い申し上げます。

●植山先生
昨日は素晴らしい<合格祝賀会>を本当にありがとうございました!
久しぶりのハイヒールで足がめちゃくちゃ痛かったですが、とても充実した会でしたので、最後まで楽しくすごすことができました。
美味しいお料理もすべて堪能させていただきました!
新人研修の参加者との再会の機会も貴重ですので、研修の終わったこの時期に祝賀会をやっていただくのはたいへんありがたいです。
植山先生をはじめ、この資格を得るにあたっての新たな出会いや刺激に感謝しております。
いろいろな逆風はあると思いますが、ポジティブにとらえ、自分なりの道を拓いていきたいと思っています。
これからもメルマガを楽しみに、かつ支えにさせていただきたく、
今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます!

●植山先生
昨日は素晴らしい時間をありがとうございました。
同じ志を持つ人達と話をし、一歩先を歩く人たちの話を聞くことができ、とても有益な1日でした。
また、娘の同伴を快く受け入れて下さり、重ねて御礼申し上げます。娘にとってもよい経験になりました。
通訳案内士として今後生計を立てるにはどうしたらよいのかいつも考えています。今住む山梨の八ヶ岳南麓地域の観光資源を生かした活動をしていきたいとと思っていますが、どのように?という絵が描けていません。これを形にするのが今の目標です。多くの方々と話しをしてやはり受け身ではいけないことがよく分かりました。
これからも先生のありえへんサービスを受けながら一歩でも先に進めるように研鑽を積んでいきます。
今後ともご指導をよろしくお願いいたします。
また、フーテンの寅さんになるということですが、お身体や身の安全には十分お気をつけください。
先生の益々のご活躍をお祈り申し上げます。

●植山先生
昨日は、<合格祝賀会>および<2次会>本当に有難うございました。
合格後、それぞれのフィールドで求職や実力アップに研鑽されている同期の仲間の近況について情報交換が出来またさらに、新しい方との出会いもあり、充実した一日でした。
(1)記念写真はめいっぱい笑顔のつもりでしたが、実は緊張して写っていたので、これは笑顔の作り方を練習せねばと思いました。 笑顔と白い歯が、サービスの命ですね^^
(2)じゃんけんはマスターしました。しかしあとからマスターしても仕方なく、予習の大切さを思い知りました。^^
(3)スピーチは皆様とても充実していて、人前で話すことについて学ぶこと、参考になることが多く良かったです。自分もそれなりのネタは用意していたのですが、落選もむべなるかな。でもまた機会があったら是非ご指名ください。腕をより磨いておきます。^^
(4)じゃんけんギフトはいただけませんでしたが、先生からこの1年で二つの大きなギフトをいただきました。それは輝く眼(shinning eye)とありえへんサービス(unbelievable service)です。是非自分のものにしたいと考えています。
(5)最後に2次会でお話のでた、横のつながり、ネットワークで新しい時代を切り開いていくと言う活動に参加・貢献していきたいと思います。
When we are not able to change a situation, we are challenged to change ourselves.

●植山先生、
昨日は<合格祝賀会>にご招待いただき、ありがとうございました。合格のお礼を一言、お伝えいたしたく出席しましたが、同じ思いの方が沢山(全員)いらっしゃって、先生にしっかりお礼の気持ちを伝えられなかったように思います。この場(メイル)をお借りして、お礼を申し上げたいと思います。ありがとうございました。
植山先生のような方がいらっしゃって、本当に幸運でした。これからも、お元気でいろいろなこと発信して頂きたいと思います。
祝賀会は、会場、お料理、写真撮影と写真のプレゼント、一つ一つに心配りが感じられ、感銘を受けました。特に、最後の万歳は、自分が大きな声出す事により、合格したんだという実感を強く感じました。
一緒に合格した方々のお話を聞く機会というのは、貴重でした。常に学習しながら、アンテナを張って、自分にあった方向、進みたい方向に着地したいと思います。
このような状況に自分がたてた事に感謝しています。本当にありがとうございました。

●植山先生
昨日は<合格祝賀会>と<2次会>に参加させていただきまして、本当にありがとうございました。先生の give の精神にあらためて感動いたしました。
また、多くの志の高い仲間と知り合う機会を頂きまして、大いに刺激をうけました。
試験が終わってほっとしてぼーっとしていた頭にカツが入った気持ちです。
今回は中国語でしたが、英語にもチャレンジし、多くの方に日本を知ってもらえるように精進したいと思います。

●植山先生
本日は、大変素晴らしい<合格祝賀会>に参加させていただき、ありがとうございました!
最初の写真撮影から最後まで、本当に楽しく、有意義な時間を過ごすことができました。
先生をはじめ、参加者の方々の通訳案内士への様々な思いに触れる機会に恵まれた一方で、自身の資格の活用方法を考えるきっかけになった日でもありました。
現在は東京勤務ですが、いずれは地元の三重県に帰ります。東京に比べて地方在住の通訳案内士が少ないことや伊勢神宮や伊勢志摩などの観光資源を考えると、地元で活動している自身の姿を漠然と思い描くことができました。
また、2月よりスペイン語の学習を開始しています。スペイン語でも通訳案内士試験に合格して、また、合格祝賀会に参加させたいただくことが、近い将来の目標になるかもしれません。
思えば、昨年5月に受験を決意してから今日に至るまで、先生にはお世話になってばかりでした。
今後、何らかの形でお返しができる日まで、微力ながら頑張ってきたいと思いますので、これからもよろしくお願いします。
追伸:合格祝賀会および集合写真は、短い東京生活での大切な思い出になりそうです。

●植山先生
本日は<合格祝賀会>にお招きいただき厚く御礼申し上げます。
来賓の方々、合格者の方々の素晴らしいスピーチをお聴きしこの一年間の努力が無駄ではなかったことを実感致しました。
通訳案内士を取り巻く環境は必ずしも順風満帆とは言えないようですが、先輩方の不断の自己研鑽の努力や、今年度合格者の皆さんの前向きな姿勢に大いに元気を頂きました。
このような晴れがましい機会に参加する事が出来大いに喜んでおります。植山先生の情熱と太っ腹に心から感謝の気持ちで一杯です。有難うございました。
二次会においては、腰痛の為椅子に座らせていただくご高配を賜り心より感謝申し上げます。お蔭様をもちまして植山先生のお心配りを頂き、先生と長時間お話し出来、大変光栄に存じますと同時に有益なお話しを承る事が出来大変勉強になりました。二次会参加者の方々の意欲、やる気、向上心に接し非常に新鮮かつ元気の源を頂いたような気が致します。本当に有難うございました。
4月からは「フーテンの虎さん」になられる由、くれぐれも御体にご自愛頂き、2015年の受験生及び既合格者に先生の情熱とエネルギーを注いで頂けます事を切望致します。

●植山先生
私の人生の三分の二は植山先生との関連で過ごして来たと言っても過言ではありません。
砂漠にお化けが出た・・・の先生の授業の一言から毎年受験に合格するよりもハローの授業で英語力を磨こうと毎年のんきに勉強してきました・・・が今年は一区切りを付けざるを得なくなりました。
今日はありがとうございました。先生と話せたことはよかったです。今後はいつもメルマガを楽しみにしています。

●植山先生
本日は<合格祝賀会>へお招き戴きありがとうございました。噂の植山先生の各国語でのスピーチ、感動しました!
美味しい料理ももちろんでしたが、同じ方向へ進む通訳案内士の方々と貴重なお話をさせて戴き、とても感謝しております。さすがに名刺100枚の配布は出来ませんでしたが、既に案内士として活動されている方、いろんな状況で制約はあるものの、その中で頑張っている人などと貴重なお話が出来ました。
やはり、一生懸命何かに向かって頑張る人の話を聞くだけで自分もやる気が出ます。韓国語に合格された方のスピーチで「3年以内に英語でも合格を目指す!」と宣言されていたので、今回英語で合格した私も3年以内に韓国語での合格を目指す気合が入りました。
運良く、英中韓「三冠王」の高田先生もいらして具体的なアドバイスを戴くことも出来ましたので、今度は3年後の「祝賀会再参加」を励みに今後も頑張りたいと思います。
このたびは貴重な経験をさせて戴き本当にありがとうございました。そしてこれからもメルマガでお世話になります!宜しくお願いいたします。

●植山先生
本日は<合格祝賀会>にご招待いただきまして誠にありがとうございました。
いろいろな方々のお話をうかがうことができるよい機会を与えていただいたことに感謝いたします。
先生の事前の周到なご配慮のおかげで、お料理もおいしくいただくことができました。
JFGの研修後、求職活動を続けていますが、英語の合格者は人数が多いので苦戦しております。
高田様がスピーチでおっしゃったように、マルチリンガルを目指すことを考えないといけないのかもしれません。
韓様も3年以内に英語合格を目指すと決意を表明されていて、刺激を受けました。
坂様の演奏はサプライズで、ライブで二胡の音色を聞けるとは思っていませんでした。
先生が教育の道を志されたのは、予備校に原点があるとうかがって納得いたしました。
フィリピンの島めぐりの旅が天候に恵まれるよう願っております。(JFGの箱根研修が、悪天候でしたので。) 迎賓館のようなお宅にお住まいの方はブルジョワ階級だと思っていましたが、最後のご挨拶で支持政党(日本共産党をうかがって意外です。
末筆ながら、先生のさらなるご活躍をお祈りいたします。本日はどうもありがとうございました。

●植山先生
今日はありがとうございました。全くありえへん<合格祝賀会>、そして<2次会>も参加させて頂きました。
合格祝賀会では、記念撮影で、まずホテルの撮影担当の方の誘導が面白く和んでスタートしました。
ご来賓の方々のご挨拶も具体的で非常に為になる話でした。通訳案内士の現状の社会的・経済的状況は決して良くはない中、それでも「前途洋々」という言葉に胸が熱くなりました。
朝ご飯を抜いた成果もあり、素敵な料理の数々も沢山、そしてとても美味しく頂きました。美しく盛られたデザートも山盛り許可が先生から発令され、思い存分美味しく頂きました。本当にごちそうさまでした!
合格者の方のスピーチも皆様素敵な内容で、合格者の「同期」という仲間ができたことは今度の人生できっとプラスになると思います。
じゃんけんでは残念ながら準決勝くらいまでは行きましたが勝ち残れませんでしたが、最後まで楽しませていただきました。
2次会も最後までお邪魔し、新たな出会いもあり本当に濃い一日となりました。
4月から新年度が始まりますが、今の企業人としての仕事を案内士としての資格をどう活かして、キャリアを形成していくか、もっと 具体的に考え、行動に落とそうと思っております。
先生もフーテンの寅になり(笑)、
世界各地を回る旅に出られるとのことですが、くれぐれもお気をつけて、そして最高に楽しんでください。また旅行先での動画も楽しみにしております。
長々となりましたが、素敵な会にお招きいただいたこと、改めて御礼申し上げます。ありがとうございました。是非またお目にかかれたら幸いです。

●植山先生
本日はとても楽しい<合格祝賀会>をありがとうございました。先生の楽しいお話しと美味しいお料理、それになんといっても一緒に合格した仲間の皆様との交流。感謝の言葉もございません。私は都合がつかず行けなかった2次回も、きっと盛り上がったことでしょうね。お世話になり、心からお礼申し上げます。

●植山先生
本日は、夢のような楽しいひと時を本当にありがとうございました。
いつか私も、ハローの生徒としてあの喜びの笑顔の中に入りたいと、ずっと思って勉強して参りました。不十分な合格体験記だったにもかかわらずご招待頂きまして、心からお礼申し上げます。
ハローに通った1年半、そして合格するまでのこの7年の歳月を想いながら、会場に向かう電車の中でこみ上げるものがありました。
「英語おたくの専業主婦」の私にとりまして、今日お目にかかった方々は、皆様それぞれ志の高い方達ばかりで、大変刺激を受けました。
そして、海外からのお客様に喜んで頂けるようなガイドになれるよう、これからも一生懸命頑張ろうという思いを、新たに致しました。
美味しいお料理の数々、記念の写真等々、先生の至れり尽くせりのご厚意に感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。
これからも、先生のメルマガを楽しみに読ませて頂きます。お身体をどうぞ大事になさって下さい。

●植山先生、そして合格者の皆さん
本日は本当に楽しい時間をありがとうございました。
<合格祝賀会>への参加が決まった時から少しずつボルテージが上がり、直前は小学生の遠足前のように気分が高揚していました。
当日(本日)は普段の日曜日より早めに起き出し、祝賀会でのスピーチと二胡の練習をしましたが、すでに緊張している自分がいることに気付き本番では大丈夫かと不安になりました。
ホテルには12時の15分前までには到着して、入場待ちをしていますと、過去のイベントでご一緒した方が多くいらっしゃいましたので少し安心しました。
荷物を預け、5Fへ移っての写真撮影。(写真屋さんは面白いというのが私の中での定説でしたが、今回も笑わせてもらいました。)
そして、夢にまで見た<合格祝賀会>の会場への入場と続きますが、今振り返ると夢見心地であまり記憶に残っていません。。
前半の来賓の方々のスピーチ、合格者の方々のスピーチ楽しく聞かせていただきました。
そして、メインイベントの食事タイム。カラカラになった喉をジュースで潤した後、ビュッフェコーナーに一目散に向かいました。今日ばかりは周りの目を気にせず、好きなものを沢山いただきました。ご馳走様でした。
後半のスピーチでは私の番になる前にこっそり別室で二胡のチューニングを行い、チャイナ服に着替え、出番を待ちました。
そして私の番になりスピーチ&二胡の演奏をさせていただきましたが、二次面接の10倍緊張しました。
しかしこれだけ多くの方の前で得難い体験をさせていただき、一生の記念になりました。
最後に、じゃんけん大会と先生の万歳三唱の締めと、パワフルな祝賀会のフィナーレもとても楽しかったです。
個人的には、じゃんけん大会で豪華賞品をいただくことができラッキーでした。
(帰宅後に妻にプレゼントしたのですが、その際に小4の娘が言った言葉が 『な~んだ。チョコレートの方が良かったな❤』。大笑いしてしまいました。)
今週から英語の通訳案内士受験に向け対策を始めます。
また、植山チルドレンとしてお世話になります。

●植山先生
本日は楽しい<合格祝賀会>にお招きいただき本当にありがとうございました。
改めて「あぁ・・合格したんだ・・」としみじみ喜びを噛みしめました。そして最後の万歳三唱で喜びを爆発させました!
教材、メルマガ、模擬面接、合格祝賀会をすべて無料で提供していただいた上、金一封やプレゼントまでご準備されていて、本当に植山先生はどうしてここまでしてくださるのか!!??と驚きっぱなしでした。ただ先生のハロー開校のお話を聞いて、本当に教育に生涯をかけてらっしゃるのだなと感じました。そのおかげで私も無事合格することができました。改めてありがとうございました。
先生に何か恩返しはできないかと毎回考えますが、御恩が多すぎて返しても返しきれません。
これから質の高いガイドを目指し、経験と実績を積み業界に貢献していきたいと思います。
合格のお祭り気分は本日で終わり。良い節目をいただきありがとうございました。

●植山先生
今日は<合格祝賀会>に参加させていただき、ありがとうございました!ケーキもお料理も美味しかったです。ご馳走さまでした。
ジャンケンは負け続けましたが(笑)、楽しかったです。
研修に参加された方、すでにお仕事をされている方、私と同じようにこれからの方のお話を聞く事が出来て、とても有意義な経験をさせていただきました。植山先生の教えるのが好きというお話しが心に残りました。私も教えるのが好きなので両立を考えてみようと思います。

●植山先生
念願のVサインの合格者集合写真を撮っていただきました。さっそく居間のテレビの横に飾り、悦に入っております。
今日は、和洋中のおいしいごちそうと、てんこもりのデザート(禁止されていたはずですが…)、植山先生のお話、ゲストの方々と合格者の皆様のスピーチ、どれも満喫いたしました。
それに加えて、植山先生のお兄様の御本までいただくことができ、とてもラッキーでした。
合格後までありえへんサービス、植山先生どうもありがとうございました。

●植山学院長
この度は、お世話になりました。
合格者スピーチの後半でトップ・バッターでした○○です。
この度は、新宿の高層ホテルの最上階の宴会場での素晴らしい<合格祝賀会>に参加させていただき、誠にありがとうございました。首尾良く記念写真にも納まることができ、一生の記念となりました。また、招待された合格者を代表してのスピーチをさせていただく栄誉も賜り、衷心より御礼申し上げます。
お料理も、洋食・中華を中心に大量に出していただきましたし、カレーライスも良かったです。またデザートも随分と奮発していただき、特に女性陣には好評だったようです。
またお料理以外にも、遠方から来られたり、多国語の合格者へのご褒美(ここは恒例ではないようですね)、高齢の他言語でのお祝いの言葉、さらにはジャンケンゲームとその直前のミニヘリコプターの飛行、法被と鉢巻姿の先生の掛け声の下での万歳三唱等、これが噂の「ハローの合格祝賀会か!」と感激しました。残念ながら、先生のジャンケンのパタンに気付くのが遅く、何もゲット出来ませんでしたが。
また、先生が全共闘世代であり、また駿台の鈴木長十先生の授業に感銘を受けられたとか、ソニーのやっていた英語教室(昔ソニーLL教室というのが確かにありましたね)などなど、先生がハローを立ち上げられるまでのお話に出てきたこと、全てが自分の見聞きしていることで、実感を持って理解してしまえるのが何とも複雑な気持ちでした(と言っても小生は昭和35年生まれなので、先生より一回り位若いのですが)。
小生の方は、まだサラリーマン現役ですので、当面はプロとして活躍されている通訳案内士の方の邪魔にならないところで、週末に出来るボランティアから外国人への観光案内をしていこうと考えております。本当のプロになるのは東京オリンピックのころを目指しています。
植山学院長におかれては、今年は生活パタンをまた少し変えられるとのことですが、是非この「ありえへんサービス」をお続けいただければと思います。
そして、近い将来ではないと思いますが、いよいよハローから引退される時期を決められたら、是非事前に我々お世話になった者にそっと事前告知をお願いします。
そしたら、今回、そして2月の2日目の植山迎賓館で知り合った同期達とともに、今度はこれまでお世話になった者が、先生に改めて恩返しをさせていただきたいと思います。
以上、拙い文章ではありますが、本日の<合格祝賀会>の御礼とさせていただきます。
まだ<2次会>が続いている時間とは思いますが、ハロー門下の益々の隆盛を祈りつつ、筆をおかせていただきます。

●植山先生
昨日は至れり尽くせりの、ありえへん大サービス、本当にありがとうございました。
久しぶりに新宿という大都会の一流ホテルでのパーティーで、お洒落な皆様と楽しい時間を過ごせました。
しかも、思いもよらず、先生から金一封まで頂戴し、申し訳ない気持ちです。
友達100人作る意気込みで参加しましたが、JFGの研修に参加した方々との久しぶりの再会ですっかり話が盛り上がり、新しい知り合いを作れなかったのが、少々残念でした。でも、研修後、さっそく就職活動を始めて、初仕事が決まった人たちの話を聞いて、私も本格的に活動を始めよう、と気合が入りました。
お料理も全て美味しく頂きました。事前の先生からのメールで、どんなに競争が激しいのかと思っていましたが、今年の参加者は紳士、淑女が多かったのではないのでしょうか?お腹いっぱいになって大満足です。
このご恩は、次の選挙でお返ししたいと思います(?)
合格しても、これからも先生のメルマガを購読し続けたいと思っています。
特に、試験前のまとめは、良い復習になります。
時節柄、お体、ご自愛くださいませ。

●植山先生
昨日は楽しい一日をありがとうございました。
思えば昨年の春頃は、<合格祝賀会>の写真を見て「すごい人達だなあ」とまるで別世界の出来事のように感じでいましたが、まさか今年自分がその場に参加できるなどとは思っても見ませんでした。
私は何とか1年で合格できましたが、その分通訳案内士のことを何も知らずに試験に挑みました。
試験勉強の最初の頃は、試験の傾向も出題範囲も、試験時間も全く分からずそんな中で、植山先生のブログや、ハローの過去問はとても参考になりました。そして毎日流れてくるメルマガは、一人きりで勉強することのしんどさから救ってくれました。
教材は他の受講生の方も既におっしゃっておられるように、どれもこれも素晴らしいものでした。
けれど私にとって一番支えになってくれたのは、毎日のメルマガやブログであったような気がします。
そして二次試験の説明会や、今回のような合格者の集いは、私に多くの人とのつながりをもたらしてくれました。
これは今後通訳案内士と仕事をしていく上での何よりもの財産になったと思っています。
本当にありがとうございました。
植山先生が最後にロビーで、合格した人達のフォローアップの講習会のようなものを考えているとおっしゃっておられたのでとても期待しています。先生におんぶにだっこで申し訳ありませんが、実現してくだされば大変嬉しいです。
でもしばらくは先生もお身体を休めて、桜の季節を楽しんでください。私も今年の日本の桜を一人でも外国の方に案内できるように頑張りたいと思います。

●植山学院長
メルマ読者、セミナー参加者の○○です。
日曜日でのパーティーにお招き頂きまして、誠にありがとうございました。
週明け、夢うつつの幸せな気分から抜け出せずにおりましたら、学院長自ら徹夜で!動画や写真をアップして下さり、写真や動画でまたあの感動を楽しませて頂きました。
またまた学院長の「ありえへん」おもてなしの心とエネルギーに圧倒されました。それに引き換え私は御礼のメールも差し上げずに何とも恩知らずな生徒で…全くもって面目ありません。
6年に渡る海外生活から戻って来たのが、ちょうど今頃。去年の自分がまさか一年後、難関の国家試験に合格し、そして新宿の高級ホテルで祝賀パーティーにお招き頂いているなどど想像出来ませんでした。
人生には、こんな奇跡のようなことが起こるものかと自分でも驚いていますが、それもこれも植山学院長と巡り会わなかったら実現しなかったことです。
世の中に植山学院長のような信念と行動力と、後輩を導くリーダーシップを持っておられる方がおられるとは!
パーティーも、何から何まで至れり尽くせりで感激の連続でした。
写真撮影前の控え室でも合格者の皆様との楽しい歓談を満喫しました。初対面の方とでもお喋りに花が咲きました。植山学院長の周囲には前向きで明るいオーラを持った人たちが大勢おられ本当に刺激を受けます。
記念写真は一生の宝物です。若い頃、NHKの英語テキストに燦然と輝くハローの合格者の皆様の記念写真を眩しく見つめた日を思い出しました。自分がそのお仲間の末席に加えて頂けたのだと思うと身震いします。太っ腹にも写真もお土産に頂き、幸せを噛み締めています。
パーティーは、本当に素晴らしいの一言でした!
美貌の司会の方の優雅なナレーションにうっとりし、来賓の皆様のスピーチに心を揺さぶられました。お一人お一人のお話に深く感銘することがあり、おおくの気づきを得られました。
招待者の皆様の中には、既に顔見知りの方も多く、さながら同窓会のようでした。それぞれの近況や抱負をお聞きして、またまた刺激を受けました。
豪華賞品のプレゼントや遠方からの参加者の皆さんらへのお年玉など、パーティのゴージャスさは言うまでもなく、度肝をぬかれた、とは正にこのことです。
一体どこまで「ありえへん」のか!(笑)
先生に頂いたご恩に報いれるよう、微力ではございますが、通訳案内士として、自立して地位向上に少しでもお手伝いできればと思います。
先生、パーティーではご自分は殆ど召し上がらず、私のような餓えた者に、禁じ手だった「デザートてんこ盛り」までお許し下さり、本当にありがとうございました。
このご恩は一生忘れません。

●マエストロ、Gracias!!
動画編集大変お疲れ様でした、見ながら喜びを反芻しました。
自分の部分は見ながら赤面…早口で捲し立てすぎ!!
スペイン語話してラテンノリになり過ぎ先生にHugしにいってしまうかもと
自分ながら懸念していましたが、それは回避できていたようでほっとしました(笑)
また先生が何か企画して下さった際には是非参加させてください、Hugはその時まで!
徹夜作業でお疲れでしょうからゆっくりとお体休めてください。
☆Sweet Dream☆

●植山先生
動画、写真集を拝見させていただき、一昨日の楽しい時間を思い出しました。
お料理の写真を見て、会場でお会いした方々と夢中でお話しし、食べそびれてしまったデザートがたくさんあったんだ!と少し残念でした。
動画では、最後の万歳の場面が最高でした。植山先生の情熱がすごく伝わってきました。
また、今回中国語でしたが、より多くの方に日本を知ってもらおうと、英語にもチャレンジしたいと思います。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
フィリピン旅行では、是非リフレッシュされてください!

●植山源一郎先生
ありえへん合格祝賀会の動画と写真集、早速拝見させて頂きました!
思いのほか、自分が沢山画像に登場しており、非常に恥ずかしかったです(笑) しかし、合格祝賀会の魅力と思い出が詰まった素晴らしい動画と写真集であり、徹夜をして一生懸命作成頂いた先生のありえへん愛情がひしひしと伝わって参りました!ありがとうございました!

●植山先生
合格祝賀会に出席させていただき、大変ありがとうございました。写真もよい記念になります。合格証書と一緒に大切にします。
お料理もおいしく頂戴いたしました。ご配慮のおかげでたくさんいただけました。お天気も良く、窓からの景色も含めて楽しい時間を過ごすことができました。
ハローのホームページが新しい写真に替わっているのも確認いたしました。写真も自分が写っているものをダウンロードさせていただきました。
去年の今頃は、通訳ガイド試験はどうやって準備すればいいのだろうと思っていました。それから予期せぬ出会いがあり、先生のご指導の下、無事に合格でき、旅行業界のことも知り、さらに合格祝賀会で先生や来賓の方々に温かく送り出していただけるなど、予想もできませんでした。何よりも先生のご厚情、強いご意志と行動力に深謝申し上げるとともに、人生とは予測がつかないとも思う次第です。今後も研鑽をつみ、様々な国の人たちと日本をつなぐ役割を果たしていきたいと希望しております。
まずは別の言語での合格を目指し、また祝賀会に参加できることを願いつつ、引き続き「日本的事象英文説明300選」やメルマガなどハローでお世話になります。
最後になりましたが、何よりも植山先生のご健勝、そして世界冒険旅行が楽しいものになることを心から願っております。改めて、心からお礼申し上げます。

●植山先生
先日は合格祝賀会にご招待頂き、誠にありがとうございました。
此処彼処に先生の「ありえへん」お気遣い、、、本当に頭が下がる思いです。
遠方からの方々への金一封やジュエリーのジャンケン大会、そしてお料理へのご配慮・・・。私めは恐縮ながらそのほとんどの恩恵を受けさせていただきました(笑)!
皆様のスピーチにもとても刺激を受けました。お会いしたどの方もみな、キラキラしていました。こんなに素晴らしい出会いの場をもうけていただいたき、ただただ感謝です。
ひとつだけ心残りだったのが、同期の合格者の皆様とのお話に花が咲きすぎてアナウンスがあった先生との記念写真&握手会を逃してしまったことです、、、。これは本当にうかつでした。
また、帰りの新幹線を予約していたため足早に会場を去ることとなり「まだまだいたかった!」と後ろ髪引かれる思いでした。
既にお仕事を始めた方もいらっしゃるとのことで、私も第一歩進めるように前進していきたいと思います。
先生、改めて本当にありがとうございました。
そして今後とも宜しくお願いします。

●植山先生
ありえへん<合格祝賀会>と、ありえへん<2次会>、本当に楽しませていただきました!
素晴らしいスピーチに、二胡の演奏、美味しいお食事に、楽しい歓談のひととき、そして、万歳三唱、と、最高な時間を過ごすことができました。
個性豊かで、教養ある同期の方々とのお話も、とても、刺激になりました。頑張ってガイド資格をとったことに対する、最高のご褒美でした。
これから、色々と大変なこともあるかとは思いますが、2020年のオリンピックまでは、あと5年あることですし、前向きにマイペースに頑張っていきたいと思います。
今度は、空港か、浅草か、明治神宮辺りで、皆さんにお目にかかれることを楽しみにしています。
先生も、しばらくは、お身体に気をつけて、フーテンの寅生活を満喫されて下さい!

●植山先生
昨日は素晴らしい祝賀会でした!!
お招きいただきましたこと、心よりお礼申し上げます。 握手して下さった先生の手は大きかった…手はお人柄を表すものだ、としみじみ感じ入りました。天気にも恵まれたのは、参加者全員の日頃の心がけの良さによるものと確信しています。
腹ペコモードで臨んだ百数十名が口々に「お腹一杯~」というところまでごちそうになりました。通訳案内士の合格者数は年々増えていく一方だというのに、スタートからしてありえへんレベルの植山先生のサービスまで比例して右肩上がりとは。
いったいこれをどう解釈し表現すればよいのでしょう???ひと晩考えましたが、結論はひとつでした。
私達は、このあまりにも常識の範疇を超えた先生のご指導と人類愛に道を照らされ、すでに歩き始めてしまったのです。であるからには、後半生かけて、たとえ先生の0.01%ぐらいだとしても他者に良い刺激を与えるような生き方を見せていくこと意外にふさわしいご恩返しの方法はない、と。ひいてはその連鎖こそが日本の人的資源の質を上げ、日本の魅力を高めていくことにつながるはず、そのぐらいのスケールで考えていくべきなのではないか、と。
ある参加者が「通訳案内士を子どもたちがあこがれる職業に」とスピーチしておられましたが、その志を私も共有させていただき実現に向けていきたいと思います。
先生、本当にお世話になりました。時々世界遺産を訪れてリフレッシュしつつ、これからも植山チルドレンの明るい灯台でい続けてください。講演会に際してはお手伝い立候補いたします!


2014年度通訳案内士試験<合格祝賀会>参加のご感想(その2)

2015年10月22日 07時33分09秒 | ●2016年度合格祝賀会
2014年度通訳案内士試験<合格祝賀会>参加のご感想(その2)

●植山先生
昨日はありえへん合格祝賀会にご招待いただき本当にありがとうございました。
先生の10か国語でのお祝いのスピーチを直接耳にしたときは感激して胸がいっぱいになりました。前日から腹ぺこモードだったので猫まっしぐらになるかと思いましたが、ちょっときつめのパンツだったこともあり美味しいお料理もデザートも腹八分で大満足でした。
こんなにも多くの方々と喜びを分かち合えたのも全て先生のおかげです。
<2次会>では先生の迎賓館にて貴重な体験談をきくことができて一生忘れられないほど有意義な一日でした。これからは私も植山チルドレンの一人として実力のある通訳案内士となれるよう尚一層努力していきたいと思います。本当にありがとうございました。

●植山先生
昨日は素晴らしい合格祝賀会にご招待をいただきありがとうございました。
当日は驚きの連続でした。遠方から出席された方、2か国語で合格された方、おいしい料理、最後の植山先生からのじゃんけんゲーム、帰り際にいただいた集合写真、等などです。
第一の参加の目的は喜びを一緒に分かち合うこと。言うまでもなく、皆さんの喜びがあふれていて気持ちが一つになっていたと感じました。目的を達成することは気持ちよいことですね。また、新しい一歩でもありますね。
第二の目的は新しい世界を見てみたいこと。機械メーカーに勤めている若い方、IT関係の会社に勤めている同年配の方、銀行勤めから独立したコンサルタントの方、等などとも話しました。どの方も達成感と自信をもっているように感じました。
私も決意を新たにしました。本当にありがとうございました。

●植山先生
昨日は夢のような素敵なホテルで祝賀会にお招きいただき、誠にありがとうございました。
お料理あれもこれも美味しくてデザート山盛り解禁前につい山盛りになっていました。大いに楽しませていただきました。
業界の有力者の方々、合格した方々の様々な思い、どれもドラマに満ち溢れていて素敵でした。
特に植山先生の多言語あいさつ、英語以外で合格した者への愛を感じました。高田先生のマルチリンガルの勧めも嬉しかったです。今回の合格を自分の強みに磨き上げようと決意を新たにしました。
受験時代から先生のセミナーには度々参加し、刺激を受けてきました。これからも楽しみにしています。通訳案内士として、しっかり頑張ろうと思います。

●植山先生
こんばんは、昨日は本当にありえへん<合格祝賀会>&<2次会>どうもありがとうございました。夢のような時間を過ごし興奮冷めやらず、昨夜はなかなか寝付けませんでした。
先週頭思いがけず先生からスピーチ依頼を受け、どのように先生へのお礼の気持ち・合格の感激を伝えられるかと悩みました。
本番は緊張しすぎて何を話したのか良く覚えておりません。。。失礼なことをいってしまったかもしれませんが、私の気持ちが少しでも伝えられていたら幸いです。
また私のエジプトの友人ですが、大変喜んでおりました。「日本的事象英文説明300選」まで頂き私も大変恐縮しております。
どうもありがとうございました。深く御礼申し上げます。
「フーテンの寅さん」を始めるとのこと、わくわくして聞いておりました!
メルマガでの旅便り楽しみにしております。
くれぐれもご自愛して素敵な旅を楽しんでください!

●植山先生
思えば一年前、まさかまさか自分が翌年の合格者の一人として、ありえへん合格祝賀会にお招き頂けるとは思っておりませんでした。
植山先生のパワーによって集合した諸先生方や勉強熱心な同期合格の皆様と直接お話をしたり、美味しいランチとスイーツを味わったり、ニューヨークからの贈り物まで頂いたり、本当に楽しく充実した時間でした。
実はまだ都道府県への登録が済んでいなかったのですが、早く登録証を手にして自分なりの一歩を踏み出そう!と、やる気が出てきました。
この度のご縁に感謝し、植山先生とご出席の皆様の健康と今後の益々のご活躍を祈念いたします。ありがとうございました。

●植山先生、
昨日はホテルでの素晴らしい<合格祝賀会>に参加させていただき、その後、迎賓館での<2次会>にもお邪魔させて頂き、ありがとうございました。
今年合格された方々と合格を一緒に祝うことができ、また知り合う機会を作って頂いた上に、美味しいお料理の方まで頂き、本当に参加させていただいたことに感謝しております。
前日、必死に名刺を作って持っていったのですが、皆さんの準備の方がすごくて自分の名刺が余りにもシンプル過ぎたのには少し後悔をしていますが、色々な方とお話し、名刺交換させて頂きました。時間が経つのはあっという間で、お話できなかった方も多かったと思いますが、これから情報交換などできればと思います。
これからもよろしくお願い致します。

●植山先生
こんにちは 昨日は盛大な合格祝賀会にお招きいただき誠にありがとうございました。昨年に続き2回目の参加になりますが、今回は合格での参加ですので感慨です。
合格者の皆様と喜びを分かち合いあい楽しいひと時を過ごすことができましたのも、ひとえに植山先生のおかげでございます。感謝感謝!!
大変美味しいお食事をお腹一杯いただき満足です。余裕を持って料理のお代わりまでしましたが、デザートタイムの時に名刺交換と情報交換に夢中になり食べ損ねたのが残念でした。
植山先生がこれからフーテンの寅さんならぬフーテンの源さん(失礼)として世界各国をめぐると聞き、うらやましく思います。
楽しい報告を待っています。私も昔むかしに同じようなことをした経験がありますので応援します。日本一周ヒッチハイクをしながら日本100名山を登りながら全国の観光名所を巡ったことが今回の通訳案内士試験の地理試験ではおおいに役立ちました。
この延長で世界の山を登りに北米南米アフリカへめぐり世界各国の現地人とのふれあいが楽しい思い出です。怖い思いもありましたね。
植山先生も楽しく世界各国を巡ってください。ありがとうございました。

●植山先生
昨日はとても美味しいご馳走と楽しい宴をありがとうございました。
1つの試験に受かっただけで、こんなにもいい思いをさせてもらえることは未だかつてありませんでした。改めて植山先生の男気に感服する次第であります。
さすが友達100人とまでは行きませんでしたが、何人の方たちとは名刺交換もさせてもらい、有意義なときを過ごすことができました。今後はいつの日か通訳案内士の資格が使えるよう精進していきたいと思います。そして、別の外国語でもこの資格をとって、合格祝賀会にまた参加できればと思っております。
どうもありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

●植山先生
この度は、盛大なる〈合格祝賀会〉に参加させていただきありがとうございます。植山先生並びに新合格者の皆様と楽しいひと時を過ごせて大変うれしく感じます。わたくしの今後の人生の新たなる出発点となりました。
昨年の今頃くらいに通訳案内士の受験をしようと決意してから先生の〈ありえへんサービス〉で様々な試験対策テキストやYu-Tubeの動画等のおかげで特に苦しい思いもせずに合格するこたができとても感謝しています。
また合格祝賀会で出会った新合格者との交流でとてもいい刺激を受けました。皆様合格のために大変努力されたことを知り感動いたしました。
最後の先生との万歳三唱できたくさんの料理が提供されとても有意義なひと時でした。
今後もよろしくご指導願います。

●植山先生
昨日は楽しい<合格祝賀会>に参加させて頂きまして、本当にありがとうございました。
お料理、デザート共にとても美味しかったですし、のんびり屋の私でもゆっくり十分に頂くことが出来ました(笑)
合格者の方々のスピーチも素晴らしかったですし、出席者の皆さんも志の高い方々ばかりで、合格後はぼうっとしていた自分に愕然としました。
今回の祝賀会を一区切りとして、今後はまたカツを入れて頑張りたいと強く思いました。
じゃんけん大会では思いもよらず賞品を頂けて自分でもビックリ!です。じゃんけんは滅法弱いのですが、植山先生とは相性が良いのかも・・・?
試験合格と祝賀会参加の記念として私の宝物になりました。ありがとうございました。
あと、先生のお話の中で心に残ったのが、天職<calling>という言葉でした。崇高な単語だとは思っていましたが、こういう使い方をするのか・・・と、とても納得させられました。まさに先生にぴったりな言葉だと思いました。
その先生の御厚意により無事試験に合格できた私達受験生はほんとうに幸せだと思いました。
本当にお世話になりました。ありがとうございます。
今後もまだまだ勉強と研修の日々が続くと思います。末永い御指導のほどよろしくお願い致します。

●植山学院長さま
日曜日は久々に別世界に飛び込んだという感想です。一流ホテルでの祝賀会、集合写真も夢のような出来事でした。
すっかり夢うつつになり、帰宅の新幹線を間違ってしまい、遥か遠くまで連れて行かれてしまいました。夢心地も酔いもさめて、これではガイド失格だなあと落ち込んでしまいました。
来賓の皆さまやスピーチをされた同志の皆さま、やはりマイクの前に立たれる方のお話はどれもこれも身にも心にも沁み込むものでした。
名刺交換をしながらの交流は、比較的shyな私にはよかったかもしれません。でも、女性陣の食欲の前には、ちょっと話しかけずらいところもありました。これからはもっと積極的に声を出して行かないとガイドという仕事の基本すらも欠如と言わざるを得ませんね。お祝いの席でも、自己を振り返りすぎる悪い癖でもありました。
すでにお仕事を始めていらっしゃる若い女性の方のお話をうかがいながら、この方なら自分もガイドされたいなあと思わす思ってしまいました。男女の違いはあっても、魅力的な人間になるには何が必要なのか教えられた感じです。
多くの方との出会いを作って頂いた学院長には感謝しきれません。恩返しはやはり、ちゃんとしたガイドになり、ガイドの認知度と評価を上げられるようになりたいと、これからますます自己研鑽に励もうと決意も新たにしました。
念願の集合写真のワンピースとなり、なにやら、歴史に名前を刻んだような気分です。にやにやしながらも、これからのことを考えると、安穏とはしていられません。
社会情勢を見極め、悪い意味での規制緩和を進める政府の動きには強く対抗していかなければなりません。
学院長が全学連の先頭に立っていた戦士とは新たな驚きでもありますが、それによってますます魅力を感じているのは、私たちのようないわゆる「遅れてきた青年」的な昭和30年代生まれの者かもしれません。
今後とも、ご指導、ご鞭撻をよろしくお願いいたします。改めて、祝賀会に招待していただき、写真に入れていただき、おもてなしをいただき、ありがとうございました。
先生は、本当に「元祖おもてなし」の神様だと感じました。
ありがとうございました。

●植山先生、
3月22日は、このような盛大な祝賀会を開いてくださり、本当にありがとうございました。
記念写真のときは、子供の結婚式を思い出し、緊張と晴れがましさを感じ、合格の喜びを改めて感じました。
また、会場入場の際には、並んで進み出ると、来賓の方々から拍手で迎えられ、思わずこんなにしてもらっていいのかなという嬉しさに包まれました。
先生の祝辞やご挨拶、来賓の方々のお言葉で、先生のこれまでの足跡や、教育への思い、受験生への変わらぬ暖かい気持ちが大変良くわかり、これまで本当に多くの人々に影響を与えてこれられたのだと感服致しました。
今回は、お料理に力を入れてくださったとおっしゃったとおり、どれも美味しく、私は特に中華を中心にいただきました。
今回、私は、あらためて私用の名刺を作り、なるべく多くの方、特に自分と同じような中高年男性との交流をしようと努めました。
どのような気持ちでこの資格を取得しよう思われたのか、現在の仕事の傍らこの資格をどのように活かそうとされているのかが、気になるところでした。
皆さんそれぞれ、この資格をこれからの人生に活かして行こうと前向きに考えておられ、大変参考になりました。この資格と、現在の仕事や家庭生活との関係、これからの人生設計の関わりなどを考える機会となりました。
私としては、すぐに本格活動とは行きませんが、人生の選択肢がひとつ増えたことは間違いありません。
今後も、語学のスキルを磨きつつ、日本地理・歴史・文化に関する知識を増やしながら、できることをやっていきたいと考えております。
植山先生、昨年から1年間本当にありがとうございました。
今後とも、わたくし共をよろしくご指導くださるよう、お願い申し上げます。
また、世界遺産を訪ねる旅の土産話を楽しみにしております。

●植山源一郎様
北海道から参加致しました○○です。
この度は合格者祝賀会にお招き頂きまして誠にありがとうございました。
事前に祝賀会について紹介されていた映像を拝見しましたがその時に映っていたのと同じ場所に自分もいることが夢のようでした。
一流のホテル、植山先生や来賓の方々のお話、美味しいお料理、合格した方々との交流と本当に素晴らしいひとときを過ごさせて頂き、時間が経つのが早く感じられました。
それに加えて金一封と「日本的事象英文説明300選」も頂き、あの場にいることができたことに感謝するとともに、地方からでしたが参加して本当によかったと心から思いました。
約1年前から始めた英語での受験勉強は今回の祝賀会を期に一段落というかんじですが今後目標にしているスペイン語での資格取得に向けて、引き続き植山先生が提供されている
ありえへんサービスのお世話になるつもりです。今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。

●植山先生、こんばんは。
日曜日は、本当にありがとうございました。
同じ志を持つ方々と、あのような素晴らしいパーティーでお話をし、情報交換をして、ますますやる気が高まりました。
お料理も最高で、特にデザートがtwo thumbs upでした!!
ハイアットのデザートブッフェで、すべてのデザートを食べ尽くしたい、という通訳案内士とは全く関係ない目標もできました。
名札から、段取りのよさ、じゃんけん大会、集合写真のお土産、さすがのおもてなしでした。
これだけの事をしていただいたからには、絶対に将来は立派な通訳案内士になるよう、日々精進していきます。
今後ともご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。

●植山源一郎先生
日曜の祝賀会、誠にありがとうございました。
15時過ぎの到着、デザートには間に合いませんでしたが先生のはっぴ姿で万歳三唱がご一緒にできて、合格した実感を新たにし、また、夢のような気分でした。
最後先生と2ショットの写真も撮れたので、とても嬉しいです。
先生の娘さんのサイトも拝見しました。もしかしてこの方が娘さん?という写真も見つけてしまいました、何となくジェラシー(笑)
今後とも、どうぞよろしくお願いします。
取り急ぎ、御礼まで。

●植山先生
こんばんは、今日は花冷えして寒い一日でした。
昨夜のメールに書きそびれてしまいましたが、金一封も本当にありがとうございました。
本当にありえへんサプライズ、とても嬉しかったです!!
私の想像を更に超える太っ腹奉仕に感服いたしました。
頂いたご褒美は、早速父に報告する際の仏花代等に利用させて頂きました。
父も大変喜んでいると思います、心より御礼申し上げます。

●植山先生
一昨日はありえへん合格祝賀会ありがとうございました。
会場は私の叔父が結婚式をしたところでもあり、縁があるところ?なんだなあと勝手に思っておりました。植山先生に直接お礼を言えて本当に良かったです。
人見知りの私ですが、頑張って名刺を100人と交換するんだ!と目標を掲げて参加いたしました。
目標は達成できませんでしたが、多くの方と情報交換をすることができました。研修参加者の生の声や私が次に掲げている目標=英検1級の取得者からアドバイスとやる気を頂きました。サインはV!の集合写真は一生の宝物です。現在はスマホの待受にしています。
お料理はどれもおいしくてプチ断食をして臨んだのにすぐに満腹になってしまいました。それもあって&歓談が盛り上がりすぎてしまいデザートを食べ損ねてしまいました(涙)でも満足です。最後には豪華商品も頂き、嬉しかったです。同時に帰り道が怖かったです(笑)
私も、予備校の先生に触発され教育産業に興味を持ち先生になったので植山先生の最後のスピーチで駿台鈴木先生の話が出てきて驚きました。今年の春自分の教え子を植山先生の後輩にすることができました。とても嬉しく思います。自己満ですが。
そして何より合格はゴールではなくスタートなんだと実感しました。現在はサラリーマンのためすぐに通訳ガイドの仕事をスタートできませんが、近い将来活躍したいと思います。そのときはまた植山先生に頼ることになると思いますがよろしくお願いいたします。
植山先生に会えなければ今の私はいません。本当にありがとうございました。

●植山先生
<合格祝賀会>にお招き頂いて誠にありがとうございました。愛知県から単身で伺って誰も知り合いがいない中、私自身が人見知りなためにどのような時間を過ごすことができるのか見当もつかなかったのですが、結果として多くの方々と名刺を交換することができ人生の中でも忘れられない1日になりました。
慣れない場だったのであまり食が進まなかった割には、カレーライス、ケーキ、フルーツなど豪華な食事を堪能させていただきました。食後の紅茶もとても美味しかったです。
合格者のスピーチを聞いたり直接お話を伺ったところ、皆様相当のキャリアを既に確立されているにもかかわらずガイドとしても志が高くいらっしゃって、負けてられないなあ…と新たに気を引き締めたのも正直な気持ちです。
二次会はその場の雰囲気に任せて勝手に参加した結果、そこでも情報交換ができ非常に良かったです。終電近くの新幹線で帰宅し月曜日の日中は眠たくて仕方がなかったですが、こういったかけがえのない体験ができたことに引き換えれば安いものです。
祝賀会、二次会ともに私よりかなり年上の合格者が多く参加されていたにもかかわらず、祝いの席ということにかこつけてどこの馬の骨かもわからない若僧が調子に乗って無礼な言葉を口にしてしまったことをお詫び申し上げます。
来賓の先生、スタッフの方々、そして何より結婚式くらいでしか訪れることがないような高級ホテルに無料で招待して下さった植山先生、本当にありがとうございました。

●植山学院長様
<ありえへん合格祝賀会>と2次回の迎賓館共に参加させて頂きました。
本当に「ありえへん」祝賀会でしたので帰宅してからでも夢だったのでは・・・?と、思う一日でした!
同じ目標を勝ち得た方々と合格の喜びに酔いしれた幸せな一日でした!
とても大勢の方々と名刺交換し、それ以上に美味しいご馳走を沢山頂きました。有難う御座いました。
3回無料模擬面接を受けた時には、足が震える程緊張して訪問した迎賓館でした!
でも、祝賀会の2次回で訪問した時は、羽根の様な靴を履いている様な気持ちでした!
本当に美味しい一日でした!(植山先生のご心配も知らずに、ご馳走なるばかりで…本当に済みません。)
間違って合格出来た私ですので、この資格に値するするだけの力を付ける様努力するするつもりです。まだまだ未熟な私です。今後ともご指導宜しくお願い致します。
ハローは既にクローズしてしまいましたのにこの様な盛大な、<合格祝賀会>を催して下さりお礼の言葉も見つかりません。記念の写真も有難う御座いました。私にとってはダイヤよりも貴重なものです。
先生 お身体ご自愛のうえご活躍下さい。今後もメルマガ楽しみにしています。

●植山様
この度は合格祝賀会に招待くださりありがとうございました。
急きょ私用ができてしまい途中退席させていただきましたが、ゲストの皆様の貴重なお話を聞けてたいへん充実した時間を過ごすことができました。
皆さんを楽しませようと終始ホスト役に徹し忙しく動き回られる植山様の姿を拝見し、通訳案内士の地位向上にかける植山様の長年の強い想いを感じとることができました。
植山様とのご縁と、そのお陰で手にすることのできたこのチャンスを生かして、かならずや立派な通訳案内士になりたいと思います。

●植山先生
先日は合格祝賀会に参加させていただいてありがとうございました。
当日は用意周到なスケジュールの中、祝賀会の1分一秒が楽しく有意義なもので「ありえへん」楽しさでした。何度御礼を申し上げて感謝の気持ちを伝えればよいのか こちらも「ありえへん」ことです。
先生のスピーチからお腹がすいているのも忘れて熱心に聞き入り、その後のご来賓の方々、合格者代表の方々のスピーチがじっくり身体にしみこんできました。合格した喜びがさらに大きくなり、そのことで将来の通訳案内士としての仕事への情熱がますます燃え上ってきました。
また、迎賓館でお目にかかった方々と再び会えたことはさらなる喜びです。植山先生が何度も他の合格者の方々とお目にかかる機会を作っていただいたおかげで、一度お目にかかっただけなのに親しみがわいてきて、旧知の仲のような気がしてしまいました。その後の皆様の行動を聞かせていただき情報交換ができました。
お食事もおいしくて、ケーキも先生からのケーキ解禁を出していただき、たくさん頂戴してしまいました。残念なことに最後までいることができず先生にお礼のご挨拶をすることなしに帰りまして、大変失礼をいたしました。その上に合格写真をご発送いただくということで、「ありえへん」ご親切をしていただき、重ね重ね感謝申し上げます。ありがとうございます。
これほど先生にお世話になりながら、さらに申し上げて失礼なのですが、どうぞこれからもご指導ご鞭撻よろしくお願いいたします。
春は天候が変わり体調を崩しがちです。十分ご自愛くださいませ。

●植山先生
本日は、大変楽しい<合格祝賀会>にお招きを頂きありがとうございました。ありえへん<合格祝賀会>でした。
料理、デザートも堪能しました。業界の将来を憂いてのこととはいえ、植山先生がどうしてここまで、「ただ」でなさるのか、余計なお世話ですが財源が心配になってしまいます。
とはいえ、先生のアドバイス通り、本日は名刺を用意し多くの皆さんと名刺交換をさせて頂き、いろいろな刺激を頂戴しました。今はまだ、現役サラリーマンとしての日々の業務に邁進しつつも、いずれ来るべき日には通訳案内士として活躍できるよう入念に準備をして行きたいと意を新たにしました。
どういう形かはわかりませんが、先生のご恩に報いることができるよう心していろんなことを今後もやって参ります。
先生の益々のご活躍と、同期の皆様のご健勝を心より祈念しております。ありがとうございました。

●植山先生
このたびは、「ありえへん合格祝賀パーティー」にお招きいただきまして、ありがとうございました。
最高級ホテルの素晴らしい眺望の27階のバンケットルームでの盛大なパーティー。来賓の方からのご祝辞、合格者の方のスピーチ、美味しいごちそう、デザート、じゃんけん大会。パーティー前の写真室と会場の金屏風の前での記念写真。
なにより、植山先生に初めてお会いして、直接お話ができ、お礼を伝えられたことが本当に本当にうれしかったです。ありがとうございました。
祝賀会当日、総監督として祝賀式の進行や記録でお忙しい先生だったので、もう少しゆっくり先生とお話しさせていただき、一緒にお写真を撮らせていただきたかったなと思っています。
今まで写真や動画でお姿を拝見していたので、やはり初めてお会いしたようには感じず、不思議な感覚でした。夢のような時間でした。
祝賀会の最後、ハロー通訳アカデミーのブルーの法被に、鉢巻。扇子を手に渾身の力と万感の思いで、万歳三唱してくださった植山先生は、世界中で一番私の合格を喜んでくださった方だと思いました。
本当にお世話になり、ありがとうございました。また、とても素敵なハローアカデミー迎賓館へもお招きいただき、ありがとうございました。残念ながら、時間があまりなかったので、植山先生や合格者のみなさまとゆっくりお話できませんでしたが、とてもよい想い出になりました。通訳案内士の資格を得たことで、ひとつの区切りになり、今はホッと安心、解放された気持ちとともに、一抹の寂しさを感じています。現職のこともあり、すぐに通訳案内士としての仕事ができそうにない状態ですが、少しでも早く“二足のわらじ”のチャンスを目指して頑張っていきたいと思います。桜の季節、合格者として植山先生に初めてお会いできて、本当にうれしかったです。ありがとうございました。

●植山学院長
この度は、素晴らしいパーティーにご招待いただきました上に、スピーチの機会まで与えていただき、誠に有難うございました。
心より御礼申し上げます。往年の夢であったこのパーティーに参加出来て、本当に充実した楽しい時間を過ごすことが出来ました。
先生への恩返しとして、小生のスピーチが多少ともハローの宣伝になったとすれば、幸甚です。試験には受かりましたが、今後も色々と勉強をしてゆきたいと思っておりますので、引続きご指導ご鞭撻のほど、宜しくお願い申し上げます。 

●植山先生
<合格祝賀会>の写真及び動画のアップをありがとうございます。<合格祝賀会>に続いて<2次会>もすべてがありえへんものでした。
まず、迎賓館はまさに迎賓館、田舎から上京したものにとってはありえへん館でした。そして、迎賓館に足をいれ、先生のありえへんサービス、他の方々とのありえへん会話で、あっという間に現実に戻る時間が来てしまったようでした。
その後の徹夜での祝賀会の動画のアップロードとありえへんが続きました。祝賀会及び<2次会>にご招待いただきまして本当にありがとうございました。
高級ホテルや迎賓館の食事はもちろんのこと、それ以上に先生にお会いし、他のみなさんとお話ができたこと、本当にうれしく思い、思い切って参加してよかったと思っております。
通訳案内士になった自分に自信を持ち、前進していく力をいただきました。これは決してお世辞ではありません。
通訳案内士として今後どのように生きていくのかいろんな考えをまとめ、しっかりと目標を持ち自信と勇気と思い切りを持って一歩一歩確実に進んでいきたいと思います。今後ともお力をお授けください。ありがとうございました。

●植山先生
こんにちは。<合格祝賀会>に参加させていただきました、英語の合格者の○○です。
私は昨年の6月辺りから独学で勉強を進めてきた者でしたので、<合格祝賀会>が他の合格者の方々とお会いする初めての機会となりました。
合格者の皆さんが積極的なこと、経験がご豊富であられることにたじたじとしてしまってばかりでした。皆さん一人一人がまぶしい未来を描かれていて、私ももっと先を見据えなければならないのだと気づくことが出来ました。
私はあと一年大学生活を送ります。そのため、どうしても就職活動ということから頭が離れずにおります。
ただ、<合格祝賀会>でたくさんの方々にお会いして、皆さんが歩まれてきた道、そしてこれから歩まれていく道がただ一つのレールのようなものではなく、皆さんが広い視野をお持ちだったからこそ広がってきた世界なのだと知り、私の社会人生活に対する考えにも変化がありました。
自分がこれから選ぼうとする道に対して、他のものを捨ててしまうのではなく、いかに生かせるか。そんなふうに考えて生きたいと思っています。
もし合格者の方々とお会いする機会がなければ、私は合格できたことに満足した井の中の蛙で終わってしまっていたと思います。
たくさんの人にお会いし、心から合格を祝ってくださる先生のお気持ちに触れることが出来た合格祝賀会は、本当に素晴らしいものでした。
本当にお世話になりました。これからも先生と、そしてこれから受験される方々のご多幸をお祈りしております。

●植山先生
鳥取から駆けつけました○○です。先日は盛大なパーティを開催して下さりありがとうございました。先生はどの合格者に対しても平等に優しく接して下さり、先生の温かさをしみじみと感じました。
通訳案内士に合格するまでには数年の歳月を費やしましたが、ハロー通訳アカデミーの参考書やメルマガの情報が非常に役に立ったことは言うまでもありません。
合格した暁には植山先生と直接お会いしてお礼を申しあげたいと思っておりましたが、その願いが叶い、感無量です。
また、今年合格した方々はこれからは同期としてお互い協力しながらキャリアアップをはかっていきたいところですが、そのきっかけを与えて下さったという意味でも今回のパーティは大変有意義な時間でした。
先生の人柄は生徒にも伝染するのでしょうか、参加者の方々も皆様いきいきとされていてとても良い方ばかりでした。こんな先生と同期に恵まれて私は幸せ者です。
どうかこの素晴らしいご縁が永く続きますように、そして植山先生がいつまでもお元気でいらっしゃることをお祈りして、筆をおかせていただきます。

●植山先生
本当に素晴らしい<合格祝賀会>に招待して頂き感謝いたします。構成から進行、食事への配慮に至るまで完璧でした。お疲れ様です。
植山チルドレンのひとりとして、当日集まった皆様とハローの同門、同期生として絆が出来たことが一番大きな収穫でした。今後、プロの通訳案内士を目指す上で心の支えになると確信しています。
ハイアットリージェンシーでの祝賀会の後、迎賓館での<2次会>にも参加させて頂きました。うって変わってくつろいだ雰囲気で皆さんとお話できたのが良かったです。
既に活動されている方、計画されている方もおられて、話をしていて非常に刺激を受けました。植山先生の世界旅行記、また色んなことをテーマにした植山塾や講演会などの企画も楽しみにしています。
何かお手伝い出来ることがあればご相談ください。今後ともよろしくお願いします。

●植山先生
心に残る<合格祝賀会>にご招待いただき本当にありがとう御座います。天気がよくて、窓からの景色の素晴らしかったこと。お料理が、たっぷりで、美味しかったこと。
先程YouTubeを見ましたら、自分が乾杯の場面に、写っていて、これは、一生の思い出になると、うれしくなりました。皆さん本当に輝いてますね。
先生のおかげで、いい出会いがたくさんできました。来賓の方々のスピーチも、それぞれすばらしく、元気をたくさんいただきました。植山先生の一人で何役もこなしながら、完ぺきなおもてなしと、底抜けの明るさは、なかなか誰も真似ができないと思います。
ここまで、私達新米のガイドのために尽くしていただき、感謝の言葉も見つかりません。これからもいろんなことがあるでしょうが、この合格祝賀会を忘れず、常にチャレンジ精神で頑張ります。

●植山先生
立派なホテルでの素晴らしい<合格祝賀会>にご招待いただいて、嬉しく参加させていただきました。お料理もとても美味しくて沢山あってデザートもおいしかったです。
こんなにして頂いていいのかと思うくらいでした。先生とお写真を撮っていただいたり 握手をしていただこうと 思っていたのですが先生は ビデオをあちこち持って回られていて お忙しそうでしたし握手をして頂いている映像にアップで私が映るのはちょっと…、と思い後にすることにしました。
皆さんのスピーチもとても立派で楽しいスピーチでした。 ? 様のサザエさんのかつらをかぶったスピーチもお人柄がにじみでてとても良かったです。
ただ 美味しいお料理を食べてお腹がいっぱいになったのと 太っているせいで 妊婦と間違われ椅子を勧められ ヅキーン (';') っと ショックでした。
そういうわけで やっぱり 先生と一緒に写真を撮ってもらうのはあきらめて後で先生の写真はネットにアップされるだろうし それをプリントして 思い出にすればいいかと思いました。
でも 祝賀会ではいろんな方とお話をして名刺も交換し 皆さんとても素敵な方ばかりで とても楽しかったです。なかなか この様な機会はないと思います、こんな機会を作って下さりありがとうございます。
とても楽しい一生の思い出になりました。ハローとの思い出は多くて こんなに楽しい勉強があるのかな と思うほどでした。
以前、一次試験がせまって あせりながら勉強していた時に先生がメルマガで 生徒のためにお昼のお蕎麦屋さんを紹介し割引まで交渉して下さり、 そこで 僕はウエイターをしてお手伝いをします。と お知らせを頂いた時は 爆笑してしましました。
それと同時に 周りの人の為になりたいとか楽しませたい とか言う気持ちをいつも持って決して威張ったりお高くとまらない先生の生き方に感動しました。
今も見習おうといつも思っています。先生の中学、高校、大学のお話がとても面白くて 大好きです いつか朝ドラになってほしいと思っています。
二次試験の資料で使われた某議員の 手を耳にあてたポーズも私は電車の中で見て ついケラケラ と声をあげて笑ってしまい、周りの人から白い眼で見られました。
いつも先生のメルマガを読むと笑うことができるので元気になります。 今回 スーパー高校生と先生のツーショットが見れるかと楽しみにしていたのですがR君はお休みのようでしたね。
先生とスーパー高校生がお二人で出られると なぜかほっこりとした楽しい気持ちになります。メルマガでネズミのチュータ君が じゃあまたねー という ところが とても好きです。
硬くないので いつでもメールをしようという気になります。気難しくない先生のソフトさも私の目標です。先生 本当にありがとうございました。
どれだけお礼を言っても足りないと思いますが これから少しでも恩返しをできるように頑張っていきたいです。今後たくさんの旅行など計画されていらっしゃるようですが、どうかお体や安全にはくれぐれも注意なさってください。

●植山様
先日は、<合格祝賀会>&<2次会>にお招き頂きまして有難うございました。直接お礼を述べる機会を逸してしまい、改めましてお礼申し上げます。
当日は、JFGの瀬口様より貴重なご助言を頂きました。これからの業務に生かしていきたいと思っております。これまで数年間、自分の趣味を封印し、家族との楽しい団欒の時間をも犠牲にしながら英語に全ての時間を捧げてきました。
そしてこの1年間で英検1級と通訳案内士という2冠の果実を手にする事ができました。その様な思い出が走馬灯の様に蘇り、合格祝賀会の最後には、植山様そして同期同志の皆さんと心の底から湧き出る大きな声で万歳三唱を唱え、この日は一生忘れられない日となりました。本当に有難うございました。

●植山先生
お世話になっております。先日は、ありえへん<合格祝賀会>へご招待頂き、ありがとうございました。
一人も知り合いがいないなか、不安ではありましたが即席で作った名刺を配りながら多くの方とご挨拶させて頂いたうえ、おいしい料理もたっぷりと堪能致しました。
普段の仕事ではまず出会わないであろう方たちの現状や考え方に触れて多いに刺激を受けました。少しだけ話せるスペイン語やタイ語での資格取得も遠~い目標として意識しながら、あやしい(?)マルチ言語有資格者の方のスピーチを楽しく拝見させて頂きました。また、来賓の有田様ともお話、名刺交換をさせて頂き、20年の節目となるオウム事件のお話を聞かせて頂き、貴重な機会となりました。じゃんけんに負けて、豪華商品ゲットできなかった事は家族にはだまっておきます。(笑)
新鮮な感動を楽しみたかった為、あえて過去の動画は見ずに参加しましたが、もし次回があれば過去問対策をしっかりと行ってじゃんけんに臨みたいと思います。
現時点では通訳案内士の資格をどう活かして行くか模索中ですが、まずは登録だけでも、と祝賀会参加の直前(金曜日)に申請だけは済ませました。
また、二次会に参加出来なかった事は残念ですが、帰りの歳、お渡しした塩ようかんが私の代わりに長野県の宣伝をしてくれたと信じております。
今回は誠にありがとうございました。今後も引き続きお世話になる場面があるかと思いますので、厚かましいながらもご指導をお願い致します。

●植山先生
本当に素晴らしい、思い出に残る祝賀会を有難うございました。主席の皆様一人一人のお顔が輝いておりました。祝賀会の準備手配等にはかなりの労力と情熱が注がれていた事がヒシヒシと伝わってまいりました。
しかも祝賀会開催中ずーと各テーブル回られ皆さんにお声掛けされたり、食事が十分行き届いていることを確認されたり、会場の雰囲気の高揚にきめ細かく配慮されたりと、超人的な気遣いには只々感心するとともに頭の下がる思いでした。
あっと言う間に楽しい時間が過ぎてしまいました。会を締めくくる万歳三唱には先生の情熱と愛情がほとばしっており、合格者一同心からの喜びの雄叫びとなりました。本当にありえへん贈り物を有難うございました。

●植山先生
先日は憧れの祝賀会にお招きいただき、誠に有難うございました。本当に楽しい時間を過ごさせていただきました。
皆さんの感想にあったように、正に夢のような時間でした。感想をお送りするのが遅くなりまして申し訳ありません。ガイドとしての初仕事が入り、その準備でてんてこ舞い、というのが言い訳です。
先生のユーモア溢れる言動に、終始笑顔でした。普段仏頂面の自分としては大変珍しい事です。素敵なホテル、お料理も種類が多くそして美味しくて。
でも何よりも、同じタイミングで合格した人々と仲良くなれたことが大きかったです。その中には1次試験合格発表後の浜田山迎賓館で知り合った方、JFGの研修でご一緒した方が多くいらっしゃって、ちょっとした同窓会のようで盛り上がりました。
そのような場を設けて下さり、本当に感謝しております。皆様の祝賀会感想で、素晴らしい点は全てどなたかに言われてしまった感があります。私も全く同感です。

●植山先生
昔からよく目にしていた<合格祝賀会>の写真に自分が収まるとは、人生何が起こるかわからないものです。
合格者懇親会でお会いした方々にもお会いし、こうした積み重ねが大切なのだと思いました。このような機会を作っていただき、ありがとうございました。

●植山先生
先日は素晴らしい<合格祝賀会>にご招待いただき、本当にありがとうございました。
祝賀会前日まで体調がすぐれず、行けるかどうかぎりぎりまで悩んだのですが、この祝賀会に参加しなければ一生後悔するだろうと思い、最寄りのホテルに前泊し当日に備えました。
正直に申し上げます。これは二次試験当日よりも念をいれた準備だったと思います。とにもかくにも植山先生にお会いしたい一念でした。
また、遠方よりの参加ということで金一封をいただき、驚愕いたしました。これは封のままお財布に入れまして、私も植山先生の人徳の一片でも身につけられるようにお守り代わりにしています。
体調不安を抱えてハイアットに移動しましたが、不思議なもので受付を済ませ、控室に移動した頃には参加者皆様の「陽」の雰囲気に癒されたのかすっかり復調し、それからはとても楽しく過ごすことができました。
どなたも非常に明るく、社交的な方ばかりでお話も面白く、吹き出すこともしょっちゅうでした。そして名刺交換を通じて「名刺の作り方」も学びました。
魅力的な名刺が多く、和を基調としたもの、写真を効果的に使ったもの、肩書の配置などを拝見しますと自分の名刺を新しくする必要があると切に思いました。
スピーチは非常に勉強になりました。内容もさることながら、その話しぶりに学ぶことが多く、あっという間に時間が過ぎました。
合格者のスピーチからは抑えきれない喜びが伝わってきましたし、重鎮の方々からはあたたかい励ましをいただきました。それから二胡の演奏を聴けたことは忘れがたい思い出になりました。
去年はチェンバロ演奏とのことで今年もあるのかな、と思っていましたが、会場にチェンバロがなく、残念!!と思っていただけに嬉しい驚きでした。
お食事は「こんなに用意して植山先生、大丈夫?」と、僭越ながら先生の懐を心配してしまうほど豪華で、たっぷりしたものでした。
最後のコーヒーまで十分に堪能させていただきました。デザートがタワー状に配置された付近で、植山先生とお話をする機会に恵まれ、失礼を承知で「(教材無償提供をはじめ、祝賀会開催に至るまで)植山先生は私たちに何か見返りを求めているところが一切ないように思えるのですが、その姿勢の源は何ですか?」とお伺いしたところ、先生は私たちを虜にするあの魅力的な笑顔で一言、「それは愛ですよ!!!」とおっしゃいました。
祝賀会から一週間がたちますが、あの言葉がさらにあたたかさを増して心の中に残っています。究極のお返事でした。
本当に盛りだくさんの内容で別れがたく、去りがたい祝賀会でしたが、「この祝賀会に再度参加するには他言語で再受験するほか道はない、さて、どの言語にしようか」などと思案中の今日この頃です。
植山先生、どうかお体を大切に、これからも私たちの大きな太陽でいてください。何から何まで、本当にお世話になりました。ありがとうございました。

2014年度通訳案内士(通訳ガイド)<合格祝賀会>参加のご感想(その3)

2015年03月31日 10時25分37秒 | ●2016年度合格祝賀会

2014年度通訳案内士(通訳ガイド)<合格祝賀会>参加のご感想(その3)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<合格祝賀会>の動画、再生回数666回を達成!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<合格祝賀会>の動画は、すでに、再生回数666回となり、読者の皆さんの関心の高さを示しているようです。
ちなみに、1年前に開催した2013年度<合格祝賀会>の動画の再生回数は、現時点で、2,323回となっています。(下記ご参照)

●2014年度<合格祝賀会>の動画(再生回数666回!)
https://youtu.be/kG0mEqkxGLw

●2013年度<合格祝賀会>の動画(再生回数2,323回!)
http://youtu.be/_T43xO2OqV8

●2014年度<合格祝賀会>のお料理の写真
http://hello.ac/2014cuisine.pdf

●2014年度<合格祝賀会>の写真集
(ご希望の写真をダウンロードすることができます)
(合い言葉 → hello)
http://30d.jp/ticochoco/45

●2014年度<ご来賓と合格者の記念集合写真>
http://hello.ac/2014group.pdf

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2014年度<合格祝賀会>参加のご感想(その3)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●植山先生
このたびは、「ありえへん合格祝賀パーティー」にお招きいただきまして、ありがとうございました。
最高級ホテルの素晴らしい眺望の27階のバンケットルームでの盛大なパーティー。来賓の方からのご祝辞、合格者の方のスピーチ、美味しいごちそう、デザート、じゃんけん大会。パーティー前の写真室と会場の金屏風の前での記念写真。
なにより、植山先生に初めてお会いして、直接お話ができ、お礼を伝えられたことが本当に本当にうれしかったです。ありがとうございました。
祝賀会当日、総監督として祝賀式の進行や記録でお忙しい先生だったので、もう少しゆっくり先生とお話しさせていただき、一緒にお写真を撮らせていただきたかったなと思っています。
今まで写真や動画でお姿を拝見していたので、やはり初めてお会いしたようには感じず、不思議な感覚でした。夢のような時間でした。
祝賀会の最後、ハロー通訳アカデミーのブルーの法被に、鉢巻。扇子を手に渾身の力と万感の思いで、万歳三唱してくださった植山先生は、世界中で一番私の合格を喜んでくださった方だと思いました。
本当にお世話になり、ありがとうございました。
また、とても素敵なハローアカデミー迎賓館へもお招きいただき、ありがとうございました。
残念ながら、時間があまりなかったので、植山先生や合格者のみなさまとゆっくりお話できませんでしたが、とてもよい想い出になりました。
通訳案内士の資格を得たことで、ひとつの区切りになり、今はホッと安心、解放された気持ちとともに、一抹の寂しさを感じています。
現職のこともあり、すぐに通訳案内士としての仕事ができそうにない状態ですが、少しでも早く“二足のわらじ”のチャンスを目指して頑張っていきたいと思います。
桜の季節、合格者として植山先生に初めてお会いできて、本当にうれしかったです。ありがとうございました。

●植山学院長
この度は、素晴らしいパーティーにご招待いただきました上に、スピーチの機会まで与えていただき、誠に有難うございました。心より御礼申し上げます。
往年の夢であったこのパーティーに参加出来て、本当に充実した楽しい時間を過ごすことが出来ました。
先生への恩返しとして、小生のスピーチが多少ともハローの宣伝になったとすれば、幸甚です。
試験には受かりましたが、今後も色々と勉強をしてゆきたいと思っておりますので、引続きご指導ご鞭撻のほど、宜しくお願い申し上げます。
 
●植山先生
<合格祝賀会>の写真及び動画のアップをありがとうございます。<合格祝賀会>に続いて<2次会>もすべてがありえへんものでした。
まず、迎賓館はまさに迎賓館、田舎から上京したものにとってはありえへん館でした。
そして、迎賓館に足をいれ、先生のありえへんサービス、他の方々とのありえへん会話で、あっという間に現実に戻る時間が来てしまったようでした。
その後の徹夜での祝賀会の動画のアップロードとありえへんが続きました。
祝賀会及び<2次会>にご招待いただきまして本当にありがとうございました。
高級ホテルや迎賓館の食事はもちろんのこと、それ以上に先生にお会いし、他のみなさんとお話ができたこと、本当にうれしく思い、思い切って参加してよかったと思っております。
通訳案内士になった自分に自信を持ち、前進していく力をいただきました。これは決してお世辞ではありません。
通訳案内士として今後どのように生きていくのかいろんな考えをまとめ、しっかりと目標を持ち自信と勇気と思い切りを持って一歩一歩確実に進んでいきたいと思います。
今後ともお力をお授けください。ありがとうございました。

●植山先生、こんにちは。
<合格祝賀会>に参加させていただきました、英語の合格者の○○です。
私は昨年の6月辺りから独学で勉強を進めてきた者でしたので、<合格祝賀会>が他の合格者の方々とお会いする初めての機会となりました。
合格者の皆さんが積極的なこと、経験がご豊富であられることにたじたじとしてしまってばかりでした。皆さん一人一人がまぶしい未来を描かれていて、私ももっと先を見据えなければならないのだと気づくことが出来ました。
私はあと一年大学生活を送ります。そのため、どうしても就職活動ということから頭が離れずにおります。ただ、<合格祝賀会>でたくさんの方々にお会いして、皆さんが歩まれてきた道、そしてこれから歩まれていく道がただ一つのレールのようなものではなく、皆さんが広い視野をお持ちだったからこそ広がってきた世界なのだと知り、私の社会人生活に対する考えにも変化がありました。
自分がこれから選ぼうとする道に対して、他のものを捨ててしまうのではなく、いかに生かせるか。そんなふうに考えて生きたいと思っています。
もし合格者の方々とお会いする機会がなければ、私は合格できたことに満足した井の中の蛙で終わってしまっていたと思います。
たくさんの人にお会いし、心から合格を祝ってくださる先生のお気持ちに触れることが出来た合格祝賀会は、本当に素晴らしいものでした。
本当にお世話になりました。
これからも先生と、そしてこれから受験される方々のご多幸をお祈りしております。

●植山先生
鳥取から駆けつけました○○です。
先日は盛大なパーティを開催して下さりありがとうございました。
先生はどの合格者に対しても平等に優しく接して下さり、先生の温かさをしみじみと感じました。
通訳案内士に合格するまでには数年の歳月を費やしましたが、ハロー通訳アカデミーの参考書やメルマガの情報が非常に役に立ったことは言うまでもありません。合格した暁には植山先生と直接お会いしてお礼を申しあげたいと思っておりましたが、その願いが叶い、感無量です。
また、今年合格した方々はこれからは同期としてお互い協力しながらキャリアアップをはかっていきたいところですが、そのきっかけを与えて下さったという意味でも今回のパーティは大変有意義な時間でした。
先生の人柄は生徒にも伝染するのでしょうか、参加者の方々も皆様いきいきとされていてとても良い方ばかりでした。
こんな先生と同期に恵まれて私は幸せ者です。
どうかこの素晴らしいご縁が永く続きますように、そして植山先生がいつまでもお元気でいらっしゃることをお祈りして、筆をおかせていただきます。

●植山先生
本当に素晴らしい<合格祝賀会>に招待して頂き感謝いたします。構成から進行、食事への配慮に至るまで完璧でした。お疲れ様です。
植山チルドレンのひとりとして、当日集まった皆様とハローの同門、同期生として絆が出来たことが一番大きな収穫でした。今後、プロの通訳案内士を目指す上で心の支えになると確信しています。
ハイアットリージェンシーでの祝賀会の後、迎賓館での<2次会>にも参加させて頂きました。うって変わってくつろいだ雰囲気で皆さんとお話できたのが良かったです。
既に活動されている方、計画されている方もおられて、話をしていて非常に刺激を受けました。
植山先生の世界旅行記、また色んなことをテーマにした植山塾や講演会などの企画も楽しみにしています。何かお手伝い出来ることがあればご相談ください。今後ともよろしくお願いします。

●植山先生
心に残る<合格祝賀会>にご招待いただき本当にありがとう御座います。
天気がよくて、窓からの景色の素晴らしかったこと。お料理が、たっぷりで、美味しかったこと。
先程YouTubeを見ましたら、自分が乾杯の場面に、写っていて、これは、一生の思い出になると、うれしくなりました。皆さん本当に輝いてますね。先生のおかげで、いい出会いがたくさんできました。
来賓の方々のスピーチも、それぞれすばらしく、元気をたくさんいただきました。植山先生の一人で何役もこなしながら、完ぺきなおもてなしと、底抜けの明るさは、なかなか誰も真似ができないと思います。ここまで、私達新米のガイドのために尽くしていただき、感謝の言葉も見つかりません。これからもいろんなことがあるでしょうが、この合格祝賀会を忘れず、常にチャレンジ精神で頑張ります。

●植山先生
立派なホテルでの素晴らしい<合格祝賀会>にご招待いただいて、嬉しく参加させていただきました。
お料理もとても美味しくて沢山あってデザートもおいしかったです。こんなにして頂いていいのかと思うくらいでした。
先生とお写真を撮っていただいたり 握手をしていただこうと 思っていたのですが先生は ビデオをあちこち持って回られていて お忙しそうでしたし握手をして頂いている映像にアップで私が映るのはちょっと…、と思い後にすることにしました。
皆さんのスピーチもとても立派で楽しいスピーチでした。 ? 様のサザエさんのかつらをかぶったスピーチもお人柄がにじみでてとても良かったです。
ただ 美味しいお料理を食べてお腹がいっぱいになったのと 太っているせいで 妊婦と間違われ椅子を勧められ ヅキーン (';') っと ショックでした。
そういうわけで やっぱり 先生と一緒に写真を撮ってもらうのはあきらめて後で先生の写真はネットにアップされるだろうし それをプリントして 思い出にすればいいかと思いました。
でも 祝賀会ではいろんな方とお話をして名刺も交換し 皆さんとても素敵な方ばかりで とても楽しかったです。なかなか この様な機会はないと思います、こんな機会を作って下さりありがとうございます。とても楽しい一生の思い出になりました。
ハローとの思い出は多くて こんなに楽しい勉強があるのかな と思うほどでした。
以前、一次試験がせまって あせりながら勉強していた時に先生がメルマガで 生徒のためにお昼のお蕎麦屋さんを紹介し割引まで交渉して下さり、 そこで 僕はウエイターをしてお手伝いをします。と お知らせを頂いた時は 爆笑してしましました。
それと同時に 周りの人の為になりたいとか楽しませたい とか言う気持ちをいつも持って決して威張ったりお高くとまらない先生の生き方に感動しました。今も見習おうといつも思っています。先生の中学、高校、大学のお話がとても面白くて 大好きです いつか朝ドラになってほしいと思っています。
二次試験の資料で使われた某議員の 手を耳にあてたポーズも私は電車の中で見て ついケラケラ と声をあげて笑ってしまい、周りの人から白い眼で見られました。いつも先生のメルマガを読むと笑うことができるので元気になります。
今回 スーパー高校生と先生のツーショットが見れるかと楽しみにしていたのですがR君はお休みのようでしたね。
先生とスーパー高校生がお二人で出られると なぜかほっこりとした楽しい気持ちになります。
メルマガでネズミのチュータ君が じゃあまたねー という ところが とても好きです。硬くないので いつでもメールをしようという気になります。気難しくない先生のソフトさも私の目標です。
先生 本当にありがとうございました。どれだけお礼を言っても足りないと思いますが これから少しでも恩返しをできるように頑張っていきたいです。
今後たくさんの旅行など計画されていらっしゃるようですが、どうかお体や安全にはくれぐれも注意なさってください。

●植山様
先日は、<合格祝賀会>&<2次会>にお招き頂きまして有難うございました。直接お礼を述べる機会を逸してしまい、改めましてお礼申し上げます。
当日は、JFGの瀬口様より貴重なご助言を頂きました。これからの業務に生かしていきたいと思っております。
これまで数年間、自分の趣味を封印し、家族との楽しい団欒の時間をも犠牲にしながら英語に全ての時間を捧げてきました。そしてこの1年間で英検1級と通訳案内士という2冠の果実を手にする事ができました。
その様な思い出が走馬灯の様に蘇り、合格祝賀会の最後には、植山様そして同期同志の皆さんと心の底から湧き出る大きな声で万歳三唱を唱え、この日は一生忘れられない日となりました。本当に有難うございました。

●植山先生
お世話になっております。
先日は、ありえへん<合格祝賀会>へご招待頂き、ありがとうございました。
一人も知り合いがいないなか、不安ではありましたが即席で作った名刺を配りながら多くの方とご挨拶させて頂いたうえ、おいしい料理もたっぷりと堪能致しました。
普段の仕事ではまず出会わないであろう方たちの現状や考え方に触れて多いに刺激を受けました。
少しだけ話せるスペイン語やタイ語での資格取得も遠~い目標として意識しながら、あやしい(?)マルチ言語有資格者の方のスピーチを楽しく拝見させて頂きました。
また、来賓の有田様ともお話、名刺交換をさせて頂き、20年の節目となるオウム事件のお話を聞かせて頂き、貴重な機会となりました。
じゃんけんに負けて、豪華商品ゲットできなかった事は家族にはだまっておきます。(笑)
新鮮な感動を楽しみたかった為、あえて過去の動画は見ずに参加しましたが、もし次回があれば過去問対策をしっかりと行ってじゃんけんに臨みたいと思います。
現時点では通訳案内士の資格をどう活かして行くか模索中ですが、まずは登録だけでも、と祝賀会参加の直前(金曜日)に申請だけは済ませました。
また、二次会に参加出来なかった事は残念ですが、帰りの歳、お渡しした塩ようかんが私の代わりに長野県の宣伝をしてくれたと信じております。
今回は誠にありがとうございました。
今後も引き続きお世話になる場面があるかと思いますので、厚かましいながらもご指導をお願い致します。

●植山先生
本当に素晴らしい、思い出に残る祝賀会を有難うございました。
主席の皆様一人一人のお顔が輝いておりました。
祝賀会の準備手配等にはかなりの労力と情熱が注がれていた事がヒシヒシと伝わってまいりました。
しかも祝賀会開催中ずーと各テーブル回られ皆さんにお声掛けされたり、食事が十分行き届いていることを確認されたり、会場の雰囲気の高揚にきめ細かく配慮されたりと、超人的な気遣いには只々感心するとともに頭の下がる思いでした。
あっと言う間に楽しい時間が過ぎてしまいました。会を締めくくる万歳三唱には先生の情熱と愛情がほとばしっており、合格者一同心からの喜びの雄叫びとなりました。本当にありえへん贈り物を有難うございました。

●植山先生
先日は憧れの祝賀会にお招きいただき、誠に有難うございました。本当に楽しい時間を過ごさせていただきました。皆さんの感想にあったように、正に夢のような時間でした。感想をお送りするのが遅くなりまして申し訳ありません。ガイドとしての初仕事が入り、その準備でてんてこ舞い、というのが言い訳です。
先生のユーモア溢れる言動に、終始笑顔でした。普段仏頂面の自分としては大変珍しい事です。
素敵なホテル、お料理も種類が多くそして美味しくて。でも何よりも、同じタイミングで合格した人々と仲良くなれたことが大きかったです。その中には1次試験合格発表後の浜田山迎賓館で知り合った方、JFGの研修でご一緒した方が多くいらっしゃって、ちょっとした同窓会のようで盛り上がりました。そのような場を設けて下さり、本当に感謝しております。
皆様の祝賀会感想で、素晴らしい点は全てどなたかに言われてしまった感があります。私も全く同感です。
けれども、今後、祝賀会がより素晴らしくなって欲しいという願いを込めて、気になった点を挙げさせていただけるでしょうか。
私は他人が言いにくい事をズバズバ言ってしまう性格で、そのため組織で働くのには向かないと思い、通訳案内士で身を立てようと考えています。ズバズバ言うのは決して悪意からでは無く、全体の利益を考えて発言することが多いのですが、それがある一部の人達には煙たいのでしょう。既得権益を守ろうと、現状を変えたくない人々はどこの世界にもいるものです。通訳案内士のステータスを確たるものにしようと長年に亘って運動されている植山先生には分かっていただけると思い、あえて言いにくい事を言わせていただきます。
・食事前のスピーチを座って聞くことはできないでしょうか?
これは私が一緒に歓談をした仲間達が、「足が棒になった」と口々に言っていたことも含めての提案です。例えば別室でスピーチを聞いた後、食事会場に移るなどできないでしょうか。疲れてくると聞いている方も「早く終わってくれ」という念で頭がいっぱいになってスピーチの内容はどうでもよくなってしまうのです。ましてや、前半最後のスピーカーのお話後半から、ホテルのスタッフが端っこの方で、お食事の準備を始めていらっしゃって、ますます聞き手の集中力がそがれる。これは本当に良くありません。素晴らしいスピーチを用意された方々にとっても、聞き手にとっても非常に勿体ないことです。
・スピーチをするメンバーについて
今回、7名の合格者スピーチがありました。体験談としてとても興味深く拝聴致しました。
ですが!
彼らのスピーチを本当に聞きたいのは、現在試験準備中の受験生ではないでしょうか。これから第二、第三の言語で受験をされる方も、祝賀会の参加者の中にはいらっしゃるでしょう。けれども、私が歓談した仲間達の話題の中心は、「どうやって仕事を取るか?」「どこに営業に行ったか」「今の仕事を辞めてガイド業に集中するべきか(でも不安がいっぱい)」などでした。
合格者体験談と、ガイド業を軌道に乗せていらっしゃって、駆け出しに近い現役ガイドさんのスピーチを取り混ぜてお聞きしたかったと思っています。
大変楽しい時間を過ごさせていただきながら、口幅ったい事を申し上げて本当に申し訳ありません。
私はじゃんけんで勝って、ヘリコプターをゲットしようと思っていたのですが、あれは賞品では無かったのですね(しかも一度もじゃんけんに勝ちませんでした)。
今年、英語のガイド資格も取ろうかと考え中です。また今年も大いにお世話になるかもしれません。
くれぐれもどうぞ宜しくお願い致します。
そして、数々のありえへんサービスを有難うございました。お体にお気を付けて、ずっと植山チルドレンに愛される存在であっていて欲しいと思います。
(植山のコメント:大変貴重なご意見をいただきまして深く感謝申し上げます)

●植山先生
昔からよく目にしていた<合格祝賀会>の写真に自分が収まるとは、人生何が起こるかわからないものです。
合格者懇親会でお会いした方々にもお会いし、こうした積み重ねが大切なのだと思いました。
このような機会を作っていただき、ありがとうございました。

●植山先生
先日は素晴らしい<合格祝賀会>にご招待いただき、本当にありがとうございました。
祝賀会前日まで体調がすぐれず、行けるかどうかぎりぎりまで悩んだのですが、この祝賀会に参加しなければ一生後悔するだろうと思い、最寄りのホテルに前泊し当日に備えました。正直に申し上げます。
これは二次試験当日よりも念をいれた準備だったと思います。とにもかくにも植山先生にお会いしたい一念でした。また、遠方よりの参加ということで金一封をいただき、驚愕いたしました。これは封のままお財布に入れまして、私も植山先生の人徳の一片でも身につけられるようにお守り代わりにしています。
体調不安を抱えてハイアットに移動しましたが、不思議なもので受付を済ませ、控室に移動した頃には参加者皆様の「陽」の雰囲気に癒されたのかすっかり復調し、それからはとても楽しく過ごすことができました。どなたも非常に明るく、社交的な方ばかりでお話も面白く、吹き出すこともしょっちゅうでした。そして名刺交換を通じて「名刺の作り方」も学びました。魅力的な名刺が多く、和を基調としたもの、写真を効果的に使ったもの、肩書の配置などを拝見しますと自分の名刺を新しくする必要があると切に思いました。
スピーチは非常に勉強になりました。内容もさることながら、その話しぶりに学ぶことが多く、あっという間に時間が過ぎました。合格者のスピーチからは抑えきれない喜びが伝わってきましたし、重鎮の方々からはあたたかい励ましをいただきました。それから二胡の演奏を聴けたことは忘れがたい思い出になりました。去年はチェンバロ演奏とのことで今年もあるのかな、と思っていましたが、会場にチェンバロがなく、残念!!と思っていただけに嬉しい驚きでした。
お食事は「こんなに用意して植山先生、大丈夫?」と、僭越ながら先生の懐を心配してしまうほど豪華で、たっぷりしたものでした。最後のコーヒーまで十分に堪能させていただきました。デザートがタワー状に配置された付近で、植山先生とお話をする機会に恵まれ、失礼を承知で「(教材無償提供をはじめ、祝賀会開催に至るまで)植山先生は私たちに何か見返りを求めているところが一切ないように思えるのですが、その姿勢の源は何ですか?」とお伺いしたところ、先生は私たちを虜にするあの魅力的な笑顔で一言、「それは愛ですよ!!!」とおっしゃいました。祝賀会から一週間がたちますが、あの言葉がさらにあたたかさを増して心の中に残っています。究極のお返事でした。
本当に盛りだくさんの内容で別れがたく、去りがたい祝賀会でしたが、「この祝賀会に再度参加するには他言語で再受験するほか道はない、さて、どの言語にしようか」などと思案中の今日この頃です。
植山先生、どうかお体を大切に、これからも私たちの大きな太陽でいてください。何から何まで、本当にお世話になりました。ありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ハローの無料人気サイトを使い倒せ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●2014年度<合格体験記>(先人の合格体験に学べ!)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/a8ad7ef5199efb807f9c59c5e4424891

●動画学習コーナー(6科目、79講義、158時間の動画を無料公開!)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667

●音声学習コーナー(9科目、100講義、200時間の音声を無料公開!)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/89f4804d90b83a179d69e92565f0a210

●<Flashcards Deluxe>の利用法
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/35e45334cca19e6f8df802b215963d40

●<ハローの無料サービスのすべて>
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/608a57c47a096b742a733893769737f7

●「日本的事象英文説明300選」の項目(文字データ)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/69842b5e7ba7de96d80bdb7cfe7dda3b

●「日本的事象英文説明300選」音声ファイル★無料ダウンロードコーナー!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/486295a231d16628913489fb16d0c785

●第1次試験問題(原寸大)(2015年度受験対策)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/5c7f59658391890571ee3af282886ff7

●重要教材、資料の無料ダウンロードサイト
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/bee220460756338dc856233ed98983ec

●<日本地理の最重要事項のまとめ>(2015年度受験対策)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/025b697722bfd3c99a94f93c8bc9c43c

●<日本歴史の最重要事項のまとめ>(2015年度受験対策)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/de13a21eeaaf21a717279ecf2cb08c7f

●<一般常識の最重要事項のまとめ>(2015年度受験対策)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/9dcd51160b7da52b7e98c929af7d60e3

●第1次邦文試験対策<特訓1800題>(地理、日本史、一般常識)
http://www.hello.ac/streaming/clinic/clinic_houbun/index.html

●2014年度第1次試験対策(全外国語)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/ae7eec6132c7898e61f1fb61e9c7c1d4
<第1次試験対策総まとめ>は、このカテゴリーに入れています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第2次試験対策<特別講演会(2.0)>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・通訳案内士試験第2次口述試験対策<特別講演会(2.0)>資料
http://hello.ac/2014secondexam.pdf

・通訳案内士試験第2次口述試験対策<特別講演会(2.0)>動画サイト
http://youtu.be/KByZiCX6tr4

・通訳案内士試験第2次口述試験対策<特別セミナー>資料
http://hello.ac/2014.2jiseminar.pdf

・通訳案内士試験第2次口述試験対策<特別セミナー>動画サイト
http://youtu.be/r1aB8GqG8Xs

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
自習学習コーナー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
自分ですいすい勉強できます!

・第1次邦文試験対策<特訓1800題>
(日本地理、日本歴史、一般常識の知識の整理に!)
http://www.hello.ac/streaming/clinic/clinic_houbun/index.html

・ハロー英語道場<真剣勝負>
(「日本的事象英文説明300選」「でる単」などの自習ができます!)
http://www.hello.ac/study/

・英語第1次試験対策<英語力診断テスト>
(英語力の診断と学習ができます!)
http://www.hello.ac/guide/clinic/index.php

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<最新の受験情報>が合格の決め手です!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<最新の受験情報>をお届けするメルマガ<通訳案内士試験受験情報>(PC用)
 <登録の申込み> 
  http://hello.ac/mailmag/mailmag.php

 <バックナンバー>
  http://e9.wingmailer.com/wingmailer/backnumber.cgi?id=E716

●<最新の受験情報>をお届けするメルマガ<通訳案内士試験受験情報>(携帯用)
 <登録の申込み> 
  http://hello.ac/mailmag/mailmag_mobile.php

 <バックナンバー>
  http://e2.wingmailer.com/wingmailer/backnumber.cgi?id=E079

●<最新の受験情報>満載! 第2ホームページ(ブログ)
 カテゴリーから必要な情報をご覧ください。
 http://blog.goo.ne.jp/gu6970

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<ヤミガイド110番>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●不法行為を繰り返すJTBグループは、恥を知れ!
JTBグループは、長期間に渡り、(正規通訳案内士よりも安く使える)ヤミガイド(無資格ガイド)を使ってきたので、業界では「ヤミの御三家」と呼ばれていますが、JTBグループに限らず、ヤミガイドの情報をお知らせください。(匿名可)不正、不法行為を天下に公開したいと思います。
不法行為を繰り返すJTBグループは、恥を知れ!

件名:ヤミガイド110番
宛先:info@hello.ac
内容:下記を必ず明記してください。
(1)旅行会社(支店)名(電話番号)、担当者名(携帯番号)
(2)ツアーの内容:催行月日、訪問場所、できれば旅行日程表
(3)ヤミガイドの氏名、携帯番号

●JTB九州が、ヤミガイドを募集した例。
このような動かぬ証拠があれば、是非、ご提供ください。
http://www.hello.ac/exam/pdf/china.pdf#zoom=100.pdf

●観光庁のアリバイ作りの<口頭での注意処分>
JTBグループと癒着関係にある観光庁は、JTB九州に対して、アリバイ作りのために、簡単な<口頭での注意処分>でお茶を濁したのみでした。誠に情けない話ですが、カネ儲けのために、官民ともに腐っているのが現状です。
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=40879

●ヤミガイド問題に限らず、広く<通訳案内士業界の諸問題>については下記をご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/205d9d64395041166aee0c1cfeb425e7

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●「日本的事象英文説明300選」などのハロー教材をご希望の方は下記をご覧ください!
http://hello.ac/materials/books.pdf

●2014年度受験の最新情報は下記をご覧ください!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970

●ハロー通訳アカデミーのホームページ
http://www.hello.ac/

●お問合せ
info@hello.ac
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 


2014年度通訳案内士(通訳ガイド)<合格祝賀会>参加のご感想(その2)

2015年03月25日 23時32分27秒 | ●2016年度合格祝賀会

2014年度通訳案内士(通訳ガイド)<合格祝賀会>参加のご感想(その2)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
再生回数261回を達成!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昨日、Youtube に公開しました<合格祝賀会>の動画は、すでに、再生回数264回となり、読者の皆さんの関心の高さを示しているようです。
ちなみに、1年前に開催した2013年度<合格祝賀会>の動画の再生回数は、現時点で、2,299回となっています。(下記ご参照)

●2014年度<合格祝賀会>の動画(再生回数264回!)
https://youtu.be/kG0mEqkxGLw

●2013年度<合格祝賀会>の動画(再生回数2,299回!)
http://youtu.be/_T43xO2OqV8

●2014年度<合格祝賀会>のお料理の写真
http://hello.ac/2014cuisine.pdf

●2014年度<合格祝賀会>の写真集
(ご希望の写真をダウンロードすることができます)
(合い言葉 → hello)
http://30d.jp/ticochoco/45

●2014年度<ご来賓と合格者の記念集合写真>
http://hello.ac/2014group.pdf

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2014年度<合格祝賀会>参加のご感想(その2)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●植山学院長
メルマ読者、セミナー参加者の○○です。
日曜日でのパーティーにお招き頂きまして、誠にありがとうございました。
週明け、夢うつつの幸せな気分から抜け出せずにおりましたら、学院長自ら徹夜で!動画や写真をアップして下さり、写真や動画でまたあの感動を楽しませて頂きました。
またまた学院長の「ありえへん」おもてなしの心とエネルギーに圧倒されました。それに引き換え私は御礼のメールも差し上げずに何とも恩知らずな生徒で…全くもって面目ありません。

6年に渡る海外生活から戻って来たのが、ちょうど今頃。去年の自分がまさか一年後、難関の国家試験に合格し、そして新宿の高級ホテルで祝賀パーティーにお招き頂いているなどど想像出来ませんでした。
人生には、こんな奇跡のようなことが起こるものかと自分でも驚いていますが、それもこれも植山学院長と巡り会わなかったら実現しなかったことです。
世の中に植山学院長のような信念と行動力と、後輩を導くリーダーシップを持っておられる方がおられるとは!

パーティーも、何から何まで至れり尽くせりで感激の連続でした。
写真撮影前の控え室でも合格者の皆様との楽しい歓談を満喫しました。初対面の方とでもお喋りに花が咲きました。植山学院長の周囲には前向きで明るいオーラを持った人たちが大勢おられ本当に刺激を受けます。

記念写真は一生の宝物です。若い頃、NHKの英語テキストに燦然と輝くハローの合格者の皆様の記念写真を眩しく見つめた日を思い出しました。自分がそのお仲間の末席に加えて頂けたのだと思うと身震いします。太っ腹にも写真もお土産に頂き、幸せを噛み締めています。

パーティーは、本当に素晴らしいの一言でした!
美貌の司会の方の優雅なナレーションにうっとりし、来賓の皆様のスピーチに心を揺さぶられました。お一人お一人のお話に深く感銘することがあり、おおくの気づきを得られました。

招待者の皆様の中には、既に顔見知りの方も多く、さながら同窓会のようでした。それぞれの近況や抱負をお聞きして、またまた刺激を受けました。
豪華賞品のプレゼントや遠方からの参加者の皆さんらへのお年玉など、パーティのゴージャスさは言うまでもなく、度肝をぬかれた、とは正にこのことです。
一体どこまで「ありえへん」のか!(笑)

先生に頂いたご恩に報いれるよう、微力ではございますが、通訳案内士として、自立して地位向上に少しでもお手伝いできればと思います。
先生、パーティーではご自分は殆ど召し上がらず、私のような餓えた者に、禁じ手だった「デザートてんこ盛り」までお許し下さり、本当にありがとうございました。
このご恩は一生忘れません。

●マエストロ、Gracias!!
動画編集大変お疲れ様でした、見ながら喜びを反芻しました。
自分の部分は見ながら赤面…早口で捲し立てすぎ!!
スペイン語話してラテンノリになり過ぎ先生にHugしにいってしまうかもと
自分ながら懸念していましたが、それは回避できていたようでほっとしました(笑)
また先生が何か企画して下さった際には是非参加させてください、Hugはその時まで!
徹夜作業でお疲れでしょうからゆっくりとお体休めてください。
☆Sweet Dream☆

●植山先生
動画、写真集を拝見させていただき、一昨日の楽しい時間を思い出しました。
お料理の写真を見て、会場でお会いした方々と夢中でお話しし、食べそびれてしまったデザートがたくさんあったんだ!と少し残念でした。
動画では、最後の万歳の場面が最高でした。植山先生の情熱がすごく伝わってきました。
また、今回中国語でしたが、より多くの方に日本を知ってもらおうと、英語にもチャレンジしたいと思います。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
フィリピン旅行では、是非リフレッシュされてください!

●植山源一郎先生
ありえへん合格祝賀会の動画と写真集、早速拝見させて頂きました!
思いのほか、自分が沢山画像に登場しており、非常に恥ずかしかったです(笑) しかし、合格祝賀会の魅力と思い出が詰まった素晴らしい動画と写真集であり、徹夜をして一生懸命作成頂いた先生のありえへん愛情がひしひしと伝わって参りました!ありがとうございました!

●植山先生
合格祝賀会に出席させていただき、大変ありがとうございました。写真もよい記念になります。合格証書と一緒に大切にします。
お料理もおいしく頂戴いたしました。ご配慮のおかげでたくさんいただけました。お天気も良く、窓からの景色も含めて楽しい時間を過ごすことができました。
ハローのホームページが新しい写真に替わっているのも確認いたしました。写真も自分が写っているものをダウンロードさせていただきました。
去年の今頃は、通訳ガイド試験はどうやって準備すればいいのだろうと思っていました。それから予期せぬ出会いがあり、先生のご指導の下、無事に合格でき、旅行業界のことも知り、さらに合格祝賀会で先生や来賓の方々に温かく送り出していただけるなど、予想もできませんでした。何よりも先生のご厚情、強いご意志と行動力に深謝申し上げるとともに、人生とは予測がつかないとも思う次第です。今後も研鑽をつみ、様々な国の人たちと日本をつなぐ役割を果たしていきたいと希望しております。
まずは別の言語での合格を目指し、また祝賀会に参加できることを願いつつ、引き続き「日本的事象英文説明300選」やメルマガなどハローでお世話になります。
最後になりましたが、何よりも植山先生のご健勝、そして世界冒険旅行が楽しいものになることを心から願っております。改めて、心からお礼申し上げます。

●植山先生
先日は合格祝賀会にご招待頂き、誠にありがとうございました。
此処彼処に先生の「ありえへん」お気遣い、、、本当に頭が下がる思いです。
遠方からの方々への金一封やジュエリーのジャンケン大会、そしてお料理へのご配慮・・・。私めは恐縮ながらそのほとんどの恩恵を受けさせていただきました(笑)!
皆様のスピーチにもとても刺激を受けました。お会いしたどの方もみな、キラキラしていました。こんなに素晴らしい出会いの場をもうけていただいたき、ただただ感謝です。
ひとつだけ心残りだったのが、同期の合格者の皆様とのお話に花が咲きすぎてアナウンスがあった先生との記念写真&握手会を逃してしまったことです、、、。これは本当にうかつでした。
また、帰りの新幹線を予約していたため足早に会場を去ることとなり「まだまだいたかった!」と後ろ髪引かれる思いでした。
既にお仕事を始めた方もいらっしゃるとのことで、私も第一歩進めるように前進していきたいと思います。
先生、改めて本当にありがとうございました。
そして今後とも宜しくお願いします。

●植山先生
ありえへん<合格祝賀会>と、ありえへん<2次会>、本当に楽しませていただきました!
素晴らしいスピーチに、二胡の演奏、美味しいお食事に、楽しい歓談のひととき、そして、万歳三唱、と、最高な時間を過ごすことができました。
個性豊かで、教養ある同期の方々とのお話も、とても、刺激になりました。頑張ってガイド資格をとったことに対する、最高のご褒美でした。
これから、色々と大変なこともあるかとは思いますが、2020年のオリンピックまでは、あと5年あることですし、前向きにマイペースに頑張っていきたいと思います。
今度は、空港か、浅草か、明治神宮辺りで、皆さんにお目にかかれることを楽しみにしています。
先生も、しばらくは、お身体に気をつけて、フーテンの寅生活を満喫されて下さい!

●植山先生
昨日は素晴らしい祝賀会でした!!
お招きいただきましたこと、心よりお礼申し上げます。 握手して下さった先生の手は大きかった…手はお人柄を表すものだ、としみじみ感じ入りました。天気にも恵まれたのは、参加者全員の日頃の心がけの良さによるものと確信しています。
腹ペコモードで臨んだ百数十名が口々に「お腹一杯~」というところまでごちそうになりました。通訳案内士の合格者数は年々増えていく一方だというのに、スタートからしてありえへんレベルの植山先生のサービスまで比例して右肩上がりとは。
いったいこれをどう解釈し表現すればよいのでしょう???ひと晩考えましたが、結論はひとつでした。
私達は、このあまりにも常識の範疇を超えた先生のご指導と人類愛に道を照らされ、すでに歩き始めてしまったのです。であるからには、後半生かけて、たとえ先生の0.01%ぐらいだとしても他者に良い刺激を与えるような生き方を見せていくこと意外にふさわしいご恩返しの方法はない、と。ひいてはその連鎖こそが日本の人的資源の質を上げ、日本の魅力を高めていくことにつながるはず、そのぐらいのスケールで考えていくべきなのではないか、と。
ある参加者が「通訳案内士を子どもたちがあこがれる職業に」とスピーチしておられましたが、その志を私も共有させていただき実現に向けていきたいと思います。
先生、本当にお世話になりました。時々世界遺産を訪れてリフレッシュしつつ、これからも植山チルドレンの明るい灯台でい続けてください。講演会に際してはお手伝い立候補いたします!

●植山先生
昨日はありえへん合格祝賀会にご招待いただき本当にありがとうございました。
先生の10か国語でのお祝いのスピーチを直接耳にしたときは感激して胸がいっぱいになりました。前日から腹ぺこモードだったので猫まっしぐらになるかと思いましたが、ちょっときつめのパンツだったこともあり美味しいお料理もデザートも腹八分で大満足でした。
こんなにも多くの方々と喜びを分かち合えたのも全て先生のおかげです。
<2次会>では先生の迎賓館にて貴重な体験談をきくことができて一生忘れられないほど有意義な一日でした。これからは私も植山チルドレンの一人として実力のある通訳案内士となれるよう尚一層努力していきたいと思います。本当にありがとうございました。

●植山先生
昨日は素晴らしい合格祝賀会にご招待をいただきありがとうございました。
当日は驚きの連続でした。遠方から出席された方、2か国語で合格された方、おいしい料理、最後の植山先生からのじゃんけんゲーム、帰り際にいただいた集合写真、等などです。
第一の参加の目的は喜びを一緒に分かち合うこと。言うまでもなく、皆さんの喜びがあふれていて気持ちが一つになっていたと感じました。目的を達成することは気持ちよいことですね。また、新しい一歩でもありますね。
第二の目的は新しい世界を見てみたいこと。機械メーカーに勤めている若い方、IT関係の会社に勤めている同年配の方、銀行勤めから独立したコンサルタントの方、等などとも話しました。どの方も達成感と自信をもっているように感じました。
私も決意を新たにしました。本当にありがとうございました。

●植山先生
昨日は夢のような素敵なホテルで祝賀会にお招きいただき、誠にありがとうございました。
お料理あれもこれも美味しくてデザート山盛り解禁前につい山盛りになっていました。大いに楽しませていただきました。
業界の有力者の方々、合格した方々の様々な思い、どれもドラマに満ち溢れていて素敵でした。
特に植山先生の多言語あいさつ、英語以外で合格した者への愛を感じました。高田先生のマルチリンガルの勧めも嬉しかったです。今回の合格を自分の強みに磨き上げようと決意を新たにしました。
受験時代から先生のセミナーには度々参加し、刺激を受けてきました。これからも楽しみにしています。通訳案内士として、しっかり頑張ろうと思います。

●植山先生
こんばんは、昨日は本当にありえへん<合格祝賀会>&<2次会>どうもありがとうございました。夢のような時間を過ごし興奮冷めやらず、昨夜はなかなか寝付けませんでした。
先週頭思いがけず先生からスピーチ依頼を受け、どのように先生へのお礼の気持ち・合格の感激を伝えられるかと悩みました。
本番は緊張しすぎて何を話したのか良く覚えておりません。。。失礼なことをいってしまったかもしれませんが、私の気持ちが少しでも伝えられていたら幸いです。
また私のエジプトの友人ですが、大変喜んでおりました。「日本的事象英文説明300選」まで頂き私も大変恐縮しております。
どうもありがとうございました。深く御礼申し上げます。
「フーテンの寅さん」を始めるとのこと、わくわくして聞いておりました!
メルマガでの旅便り楽しみにしております。
くれぐれもご自愛して素敵な旅を楽しんでください!

●植山先生
思えば一年前、まさかまさか自分が翌年の合格者の一人として、ありえへん合格祝賀会にお招き頂けるとは思っておりませんでした。
植山先生のパワーによって集合した諸先生方や勉強熱心な同期合格の皆様と直接お話をしたり、美味しいランチとスイーツを味わったり、ニューヨークからの贈り物まで頂いたり、本当に楽しく充実した時間でした。
実はまだ都道府県への登録が済んでいなかったのですが、早く登録証を手にして自分なりの一歩を踏み出そう!と、やる気が出てきました。
この度のご縁に感謝し、植山先生とご出席の皆様の健康と今後の益々のご活躍を祈念いたします。ありがとうございました。

●植山先生、
昨日はホテルでの素晴らしい<合格祝賀会>に参加させていただき、その後、迎賓館での<2次会>にもお邪魔させて頂き、ありがとうございました。
今年合格された方々と合格を一緒に祝うことができ、また知り合う機会を作って頂いた上に、美味しいお料理の方まで頂き、本当に参加させていただいたことに感謝しております。
前日、必死に名刺を作って持っていったのですが、皆さんの準備の方がすごくて自分の名刺が余りにもシンプル過ぎたのには少し後悔をしていますが、色々な方とお話し、名刺交換させて頂きました。時間が経つのはあっという間で、お話できなかった方も多かったと思いますが、これから情報交換などできればと思います。
これからもよろしくお願い致します。

●植山先生
こんにちは  昨日は盛大な合格祝賀会にお招きいただき誠にありがとうございました。昨年に続き2回目の参加になりますが、今回は合格での参加ですので感慨です。
合格者の皆様と喜びを分かち合いあい楽しいひと時を過ごすことができましたのも、ひとえに植山先生のおかげでございます。感謝感謝!!
大変美味しいお食事をお腹一杯いただき満足です。余裕を持って料理のお代わりまでしましたが、デザートタイムの時に名刺交換と情報交換に夢中になり食べ損ねたのが残念でした。
植山先生がこれからフーテンの寅さんならぬフーテンの源さん(失礼)として世界各国をめぐると聞き、うらやましく思います。
楽しい報告を待っています。私も昔むかしに同じようなことをした経験がありますので応援します。日本一周ヒッチハイクをしながら日本100名山を登りながら全国の観光名所を巡ったことが今回の通訳案内士試験の地理試験ではおおいに役立ちました。
この延長で世界の山を登りに北米南米アフリカへめぐり世界各国の現地人とのふれあいが楽しい思い出です。怖い思いもありましたね。
植山先生も楽しく世界各国を巡ってください。ありがとうございました。 

●植山先生
昨日はとても美味しいご馳走と楽しい宴をありがとうございました。
1つの試験に受かっただけで、こんなにもいい思いをさせてもらえることは未だかつてありませんでした。改めて植山先生の男気に感服する次第であります。
さすが友達100人とまでは行きませんでしたが、何人の方たちとは名刺交換もさせてもらい、有意義なときを過ごすことができました。今後はいつの日か通訳案内士の資格が使えるよう精進していきたいと思います。そして、別の外国語でもこの資格をとって、合格祝賀会にまた参加できればと思っております。
どうもありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

●植山先生
この度は、盛大なる〈合格祝賀会〉に参加させていただきありがとうございます。植山先生並びに新合格者の皆様と楽しいひと時を過ごせて大変うれしく感じます。わたくしの今後の人生の新たなる出発点となりました。
昨年の今頃くらいに通訳案内士の受験をしようと決意してから先生の〈ありえへんサービス〉で様々な試験対策テキストやYu-Tubeの動画等のおかげで特に苦しい思いもせずに合格するこたができとても感謝しています。
また合格祝賀会で出会った新合格者との交流でとてもいい刺激を受けました。皆様合格のために大変努力されたことを知り感動いたしました。
最後の先生との万歳三唱できたくさんの料理が提供されとても有意義なひと時でした。
今後もよろしくご指導願います。

●植山先生
昨日は楽しい<合格祝賀会>に参加させて頂きまして、本当にありがとうございました。
お料理、デザート共にとても美味しかったですし、のんびり屋の私でもゆっくり十分に頂くことが出来ました(笑)
合格者の方々のスピーチも素晴らしかったですし、出席者の皆さんも志の高い方々ばかりで、合格後はぼうっとしていた自分に愕然としました。
今回の祝賀会を一区切りとして、今後はまたカツを入れて頑張りたいと強く思いました。
じゃんけん大会では思いもよらず賞品を頂けて自分でもビックリ!です。じゃんけんは滅法弱いのですが、植山先生とは相性が良いのかも・・・?
試験合格と祝賀会参加の記念として私の宝物になりました。ありがとうございました。
あと、先生のお話の中で心に残ったのが、天職<calling>という言葉でした。崇高な単語だとは思っていましたが、こういう使い方をするのか・・・と、とても納得させられました。まさに先生にぴったりな言葉だと思いました。
その先生の御厚意により無事試験に合格できた私達受験生はほんとうに幸せだと思いました。
本当にお世話になりました。ありがとうございます。
今後もまだまだ勉強と研修の日々が続くと思います。末永い御指導のほどよろしくお願い致します。

●植山学院長さま
日曜日は久々に別世界に飛び込んだという感想です。一流ホテルでの祝賀会、集合写真も夢のような出来事でした。
すっかり夢うつつになり、帰宅の新幹線を間違ってしまい、遥か遠くまで連れて行かれてしまいました。夢心地も酔いもさめて、これではガイド失格だなあと落ち込んでしまいました。

来賓の皆さまやスピーチをされた同志の皆さま、やはりマイクの前に立たれる方のお話はどれもこれも身にも心にも沁み込むものでした。
名刺交換をしながらの交流は、比較的shyな私にはよかったかもしれません。でも、女性陣の食欲の前には、ちょっと話しかけずらいところもありました。これからはもっと積極的に声を出して行かないとガイドという仕事の基本すらも欠如と言わざるを得ませんね。お祝いの席でも、自己を振り返りすぎる悪い癖でもありました。

すでにお仕事を始めていらっしゃる若い女性の方のお話をうかがいながら、この方なら自分もガイドされたいなあと思わす思ってしまいました。男女の違いはあっても、魅力的な人間になるには何が必要なのか教えられた感じです。

多くの方との出会いを作って頂いた学院長には感謝しきれません。恩返しはやはり、ちゃんとしたガイドになり、ガイドの認知度と評価を上げられるようになりたいと、これからますます自己研鑽に励もうと決意も新たにしました。
念願の集合写真のワンピースとなり、なにやら、歴史に名前を刻んだような気分です。にやにやしながらも、これからのことを考えると、安穏とはしていられません。
社会情勢を見極め、悪い意味での規制緩和を進める政府の動きには強く対抗していかなければなりません。
学院長が全学連の先頭に立っていた戦士とは新たな驚きでもありますが、それによってますます魅力を感じているのは、私たちのようないわゆる「遅れてきた青年」的な昭和30年代生まれの者かもしれません。

今後とも、ご指導、ご鞭撻をよろしくお願いいたします。改めて、祝賀会に招待していただき、写真に入れていただき、おもてなしをいただき、ありがとうございました。
先生は、本当に「元祖おもてなし」の神様だと感じました。
ありがとうございました。

●植山先生、
3月22日は、このような盛大な祝賀会を開いてくださり、本当にありがとうございました。
記念写真のときは、子供の結婚式を思い出し、緊張と晴れがましさを感じ、合格の喜びを改めて感じました。
また、会場入場の際には、並んで進み出ると、来賓の方々から拍手で迎えられ、思わずこんなにしてもらっていいのかなという嬉しさに包まれました。
先生の祝辞やご挨拶、来賓の方々のお言葉で、先生のこれまでの足跡や、教育への思い、受験生への変わらぬ暖かい気持ちが大変良くわかり、これまで本当に多くの人々に影響を与えてこれられたのだと感服致しました。
今回は、お料理に力を入れてくださったとおっしゃったとおり、どれも美味しく、私は特に中華を中心にいただきました。
今回、私は、あらためて私用の名刺を作り、なるべく多くの方、特に自分と同じような中高年男性との交流をしようと努めました。
どのような気持ちでこの資格を取得しよう思われたのか、現在の仕事の傍らこの資格をどのように活かそうとされているのかが、気になるところでした。
皆さんそれぞれ、この資格をこれからの人生に活かして行こうと前向きに考えておられ、大変参考になりました。この資格と、現在の仕事や家庭生活との関係、これからの人生設計の関わりなどを考える機会となりました。
私としては、すぐに本格活動とは行きませんが、人生の選択肢がひとつ増えたことは間違いありません。
今後も、語学のスキルを磨きつつ、日本地理・歴史・文化に関する知識を増やしながら、できることをやっていきたいと考えております。
植山先生、昨年から1年間本当にありがとうございました。
今後とも、わたくし共をよろしくご指導くださるよう、お願い申し上げます。
また、世界遺産を訪ねる旅の土産話を楽しみにしております。

●植山源一郎様
北海道から参加致しました○○です。
この度は合格者祝賀会にお招き頂きまして誠にありがとうございました。
事前に祝賀会について紹介されていた映像を拝見しましたがその時に映っていたのと同じ場所に自分もいることが夢のようでした。
一流のホテル、植山先生や来賓の方々のお話、美味しいお料理、合格した方々との交流と本当に素晴らしいひとときを過ごさせて頂き、時間が経つのが早く感じられました。
それに加えて金一封と「日本的事象英文説明300選」も頂き、あの場にいることができたことに感謝するとともに、地方からでしたが参加して本当によかったと心から思いました。
約1年前から始めた英語での受験勉強は今回の祝賀会を期に一段落というかんじですが今後目標にしているスペイン語での資格取得に向けて、引き続き植山先生が提供されている
ありえへんサービスのお世話になるつもりです。今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。

●植山先生、こんばんは。
日曜日は、本当にありがとうございました。
同じ志を持つ方々と、あのような素晴らしいパーティーでお話をし、情報交換をして、ますますやる気が高まりました。
お料理も最高で、特にデザートがtwo thumbs upでした!!
ハイアットのデザートブッフェで、すべてのデザートを食べ尽くしたい、という通訳案内士とは全く関係ない目標もできました。
名札から、段取りのよさ、じゃんけん大会、集合写真のお土産、さすがのおもてなしでした。
これだけの事をしていただいたからには、絶対に将来は立派な通訳案内士になるよう、日々精進していきます。
今後ともご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。

●植山源一郎先生
日曜の祝賀会、誠にありがとうございました。
15時過ぎの到着、デザートには間に合いませんでしたが先生のはっぴ姿で万歳三唱がご一緒にできて、合格した実感を新たにし、また、夢のような気分でした。
最後先生と2ショットの写真も撮れたので、とても嬉しいです。
先生の娘さんのサイトも拝見しました。もしかしてこの方が娘さん?という写真も見つけてしまいました、何となくジェラシー(笑)
今後とも、どうぞよろしくお願いします。
取り急ぎ、御礼まで。

●植山先生
こんばんは、今日は花冷えして寒い一日でした。
昨夜のメールに書きそびれてしまいましたが、金一封も本当にありがとうございました。
本当にありえへんサプライズ、とても嬉しかったです!!
私の想像を更に超える太っ腹奉仕に感服いたしました。
頂いたご褒美は、早速父に報告する際の仏花代等に利用させて頂きました。
父も大変喜んでいると思います、心より御礼申し上げます。

●植山先生
一昨日はありえへん合格祝賀会ありがとうございました。
会場は私の叔父が結婚式をしたところでもあり、縁があるところ?なんだなあと勝手に思っておりました。植山先生に直接お礼を言えて本当に良かったです。
人見知りの私ですが、頑張って名刺を100人と交換するんだ!と目標を掲げて参加いたしました。
目標は達成できませんでしたが、多くの方と情報交換をすることができました。研修参加者の生の声や私が次に掲げている目標=英検1級の取得者からアドバイスとやる気を頂きました。サインはV!の集合写真は一生の宝物です。現在はスマホの待受にしています。
お料理はどれもおいしくてプチ断食をして臨んだのにすぐに満腹になってしまいました。それもあって&歓談が盛り上がりすぎてしまいデザートを食べ損ねてしまいました(涙)でも満足です。最後には豪華商品も頂き、嬉しかったです。同時に帰り道が怖かったです(笑)
私も、予備校の先生に触発され教育産業に興味を持ち先生になったので植山先生の最後のスピーチで駿台鈴木先生の話が出てきて驚きました。今年の春自分の教え子を植山先生の後輩にすることができました。とても嬉しく思います。自己満ですが。
そして何より合格はゴールではなくスタートなんだと実感しました。現在はサラリーマンのためすぐに通訳ガイドの仕事をスタートできませんが、近い将来活躍したいと思います。そのときはまた植山先生に頼ることになると思いますがよろしくお願いいたします。
植山先生に会えなければ今の私はいません。本当にありがとうございました。

●植山先生
<合格祝賀会>にお招き頂いて誠にありがとうございました。愛知県から単身で伺って誰も知り合いがいない中、私自身が人見知りなためにどのような時間を過ごすことができるのか見当もつかなかったのですが、結果として多くの方々と名刺を交換することができ人生の中でも忘れられない1日になりました。
慣れない場だったのであまり食が進まなかった割には、カレーライス、ケーキ、フルーツなど豪華な食事を堪能させていただきました。食後の紅茶もとても美味しかったです。
合格者のスピーチを聞いたり直接お話を伺ったところ、皆様相当のキャリアを既に確立されているにもかかわらずガイドとしても志が高くいらっしゃって、負けてられないなあ…と新たに気を引き締めたのも正直な気持ちです。
二次会はその場の雰囲気に任せて勝手に参加した結果、そこでも情報交換ができ非常に良かったです。終電近くの新幹線で帰宅し月曜日の日中は眠たくて仕方がなかったですが、こういったかけがえのない体験ができたことに引き換えれば安いものです。
祝賀会、二次会ともに私よりかなり年上の合格者が多く参加されていたにもかかわらず、祝いの席ということにかこつけてどこの馬の骨かもわからない若僧が調子に乗って無礼な言葉を口にしてしまったことをお詫び申し上げます。
来賓の先生、スタッフの方々、そして何より結婚式くらいでしか訪れることがないような高級ホテルに無料で招待して下さった植山先生、本当にありがとうございました。

●植山学院長様
<ありえへん合格祝賀会>と2次回の迎賓館共に参加させて頂きました。
本当に「ありえへん」祝賀会でしたので帰宅してからでも夢だったのでは・・・?と、思う一日でした!
同じ目標を勝ち得た方々と合格の喜びに酔いしれた幸せな一日でした!
とても大勢の方々と名刺交換し、それ以上に美味しいご馳走を沢山頂きました。有難う御座いました。
3回無料模擬面接を受けた時には、足が震える程緊張して訪問した迎賓館でした!
でも、祝賀会の2次回で訪問した時は、羽根の様な靴を履いている様な気持ちでした!
本当に美味しい一日でした!(植山先生のご心配も知らずに、ご馳走なるばかりで…本当に済みません。)
間違って合格出来た私ですので、この資格に値するするだけの力を付ける様努力するするつもりです。まだまだ未熟な私です。今後ともご指導宜しくお願い致します。
ハローは既にクローズしてしまいましたのにこの様な盛大な、<合格祝賀会>を催して下さりお礼の言葉も見つかりません。記念の写真も有難う御座いました。私にとってはダイヤよりも貴重なものです。
先生 お身体ご自愛のうえご活躍下さい。今後もメルマガ楽しみにしています。

●植山様
この度は合格祝賀会に招待くださりありがとうございました。
急きょ私用ができてしまい途中退席させていただきましたが、ゲストの皆様の貴重なお話を聞けてたいへん充実した時間を過ごすことができました。
皆さんを楽しませようと終始ホスト役に徹し忙しく動き回られる植山様の姿を拝見し、通訳案内士の地位向上にかける植山様の長年の強い想いを感じとることができました。
植山様とのご縁と、そのお陰で手にすることのできたこのチャンスを生かして、かならずや立派な通訳案内士になりたいと思います。

●植山先生
先日は合格祝賀会に参加させていただいてありがとうございました。
当日は用意周到なスケジュールの中、祝賀会の1分一秒が楽しく有意義なもので「ありえへん」楽しさでした。何度御礼を申し上げて感謝の気持ちを伝えればよいのか こちらも「ありえへん」ことです。
先生のスピーチからお腹がすいているのも忘れて熱心に聞き入り、その後のご来賓の方々、合格者代表の方々のスピーチがじっくり身体にしみこんできました。合格した喜びがさらに大きくなり、そのことで将来の通訳案内士としての仕事への情熱がますます燃え上ってきました。
また、迎賓館でお目にかかった方々と再び会えたことはさらなる喜びです。植山先生が何度も他の合格者の方々とお目にかかる機会を作っていただいたおかげで、一度お目にかかっただけなのに親しみがわいてきて、旧知の仲のような気がしてしまいました。その後の皆様の行動を聞かせていただき情報交換ができました。
 お食事もおいしくて、ケーキも先生からのケーキ解禁を出していただき、たくさん頂戴してしまいました。残念なことに最後までいることができず先生にお礼のご挨拶をすることなしに帰りまして、大変失礼をいたしました。その上に合格写真をご発送いただくということで、「ありえへん」ご親切をしていただき、重ね重ね感謝申し上げます。ありがとうございます。
これほど先生にお世話になりながら、さらに申し上げて失礼なのですが、どうぞこれからもご指導ご鞭撻よろしくお願いいたします。
春は天候が変わり体調を崩しがちです。十分ご自愛くださいませ。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ハローの無料人気サイトを使い倒せ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●2014年度<合格体験記>(先人の合格体験に学べ!)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/a8ad7ef5199efb807f9c59c5e4424891

●動画学習コーナー(6科目、79講義、158時間の動画を無料公開!)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667

●音声学習コーナー(9科目、100講義、200時間の音声を無料公開!)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/89f4804d90b83a179d69e92565f0a210

●<Flashcards Deluxe>の利用法
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/35e45334cca19e6f8df802b215963d40

●<ハローの無料サービスのすべて>
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/608a57c47a096b742a733893769737f7

●「日本的事象英文説明300選」の項目(文字データ)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/69842b5e7ba7de96d80bdb7cfe7dda3b

●「日本的事象英文説明300選」音声ファイル★無料ダウンロードコーナー!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/486295a231d16628913489fb16d0c785

●第1次試験問題(原寸大)(2015年度受験対策)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/5c7f59658391890571ee3af282886ff7

●重要教材、資料の無料ダウンロードサイト
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/bee220460756338dc856233ed98983ec

●<日本地理の最重要事項のまとめ>(2015年度受験対策)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/025b697722bfd3c99a94f93c8bc9c43c

●<日本歴史の最重要事項のまとめ>(2015年度受験対策)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/de13a21eeaaf21a717279ecf2cb08c7f

●<一般常識の最重要事項のまとめ>(2015年度受験対策)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/9dcd51160b7da52b7e98c929af7d60e3

●第1次邦文試験対策<特訓1800題>(地理、日本史、一般常識)
http://www.hello.ac/streaming/clinic/clinic_houbun/index.html

●2014年度第1次試験対策(全外国語)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/ae7eec6132c7898e61f1fb61e9c7c1d4
<第1次試験対策総まとめ>は、このカテゴリーに入れています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第2次試験対策<特別講演会(2.0)>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・通訳案内士試験第2次口述試験対策<特別講演会(2.0)>資料
http://hello.ac/2014secondexam.pdf

・通訳案内士試験第2次口述試験対策<特別講演会(2.0)>動画サイト
http://youtu.be/KByZiCX6tr4

・通訳案内士試験第2次口述試験対策<特別セミナー>資料
http://hello.ac/2014.2jiseminar.pdf

・通訳案内士試験第2次口述試験対策<特別セミナー>動画サイト
http://youtu.be/r1aB8GqG8Xs

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
自習学習コーナー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
自分ですいすい勉強できます!

・第1次邦文試験対策<特訓1800題>
(日本地理、日本歴史、一般常識の知識の整理に!)
http://www.hello.ac/streaming/clinic/clinic_houbun/index.html

・ハロー英語道場<真剣勝負>
(「日本的事象英文説明300選」「でる単」などの自習ができます!)
http://www.hello.ac/study/

・英語第1次試験対策<英語力診断テスト>
(英語力の診断と学習ができます!)
http://www.hello.ac/guide/clinic/index.php

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<最新の受験情報>が合格の決め手です!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<最新の受験情報>をお届けするメルマガ<通訳案内士試験受験情報>(PC用)
 <登録の申込み> 
  http://hello.ac/mailmag/mailmag.php

 <バックナンバー>
  http://e9.wingmailer.com/wingmailer/backnumber.cgi?id=E716

●<最新の受験情報>をお届けするメルマガ<通訳案内士試験受験情報>(携帯用)
 <登録の申込み> 
  http://hello.ac/mailmag/mailmag_mobile.php

 <バックナンバー>
  http://e2.wingmailer.com/wingmailer/backnumber.cgi?id=E079

●<最新の受験情報>満載! 第2ホームページ(ブログ)
 カテゴリーから必要な情報をご覧ください。
 http://blog.goo.ne.jp/gu6970

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<ヤミガイド110番>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●不法行為を繰り返すJTBグループは、恥を知れ!
JTBグループは、長期間に渡り、(正規通訳案内士よりも安く使える)ヤミガイド(無資格ガイド)を使ってきたので、業界では「ヤミの御三家」と呼ばれていますが、JTBグループに限らず、ヤミガイドの情報をお知らせください。(匿名可)不正、不法行為を天下に公開したいと思います。
不法行為を繰り返すJTBグループは、恥を知れ!

件名:ヤミガイド110番
宛先:info@hello.ac
内容:下記を必ず明記してください。
(1)旅行会社(支店)名(電話番号)、担当者名(携帯番号)
(2)ツアーの内容:催行月日、訪問場所、できれば旅行日程表
(3)ヤミガイドの氏名、携帯番号

●JTB九州が、ヤミガイドを募集した例。
このような動かぬ証拠があれば、是非、ご提供ください。
http://www.hello.ac/exam/pdf/china.pdf#zoom=100.pdf

●観光庁のアリバイ作りの<口頭での注意処分>
JTBグループと癒着関係にある観光庁は、JTB九州に対して、アリバイ作りのために、簡単な<口頭での注意処分>でお茶を濁したのみでした。誠に情けない話ですが、カネ儲けのために、官民ともに腐っているのが現状です。
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=40879

●ヤミガイド問題に限らず、広く<通訳案内士業界の諸問題>については下記をご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/205d9d64395041166aee0c1cfeb425e7

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●「日本的事象英文説明300選」などのハロー教材をご希望の方は下記をご覧ください!
http://hello.ac/materials/books.pdf

●2014年度受験の最新情報は下記をご覧ください!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970

●ハロー通訳アカデミーのホームページ
http://www.hello.ac/

●お問合せ
info@hello.ac
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 


2014年度通訳案内士(通訳ガイド)試験<合格祝賀会>の動画と写真集をアップロード!

2015年03月24日 16時21分07秒 | ●2016年度合格祝賀会

2014年度通訳案内士(通訳ガイド)試験<合格祝賀会>の動画と写真集をアップロード!

お待たせしました!
2014年度通訳案内士試験<ありえへん合格祝賀会>の動画と写真をアップロードしましたのでお知らせいたします!
今回は、恥を忍んで、<ありえへん合格祝賀会>のすべてをご披露させていただくことにしましたので、何と、2時間4分の長尺となってしまいました。(汗;)
編集、アップロードに合計12時間以上かかりまして、昨夜は久しぶりに徹夜で頑張りました。眠い!
直接、参加できなかった皆様には、<ありえへん合格祝賀会>のすべてをご覧いただき、<ありえへん!!>を、是非、実感していただきたいと存じます。(笑)

●<合格祝賀会>の動画です!
https://youtu.be/kG0mEqkxGLw

●<合格祝賀会>のお料理の写真
http://hello.ac/2014cuisine.pdf

●<合格祝賀会>の写真集です!
(合い言葉 → hello)(ご希望の写真をダウンロードすることができます)
http://30d.jp/ticochoco/45

●ご来賓と合格者の皆様の記念集合写真です!
http://hello.ac/2014group.pdf

●お願い
今後の参考のために、動画、写真集をご覧になったご感想を是非お聞かせください。
件名:<合格祝賀会>動画・写真集の感想(氏名)
宛先:info@hello.ac

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
動画の時間目次(左の数字は、経過時間を示します)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0:07:16:ご挨拶(ハロー通訳アカデミー学院長 植山源一郎) 

0:17:50:ご祝辞(参議院議員 有田芳生様)
      国会で、通訳案内士の地位向上のためにご尽力いただいております。
      http://hello.ac/arita.pdf

0:25:30:ご祝辞(瀬口寿一郎様)「協同組合全日本通訳案内士連盟」(JFG)元理事長
     現在、「通訳案内士の歴史」をご執筆いただいています。
      http://hello.ac//historyofguide.pdf

0:38:50:ご祝辞(中川ひとみ様)「協同組合全日本通訳案内士連盟」(JFG)理事
      協同組合通訳案内士連盟のホームページ:http://jfg.jp/

0:42:00:ご祝辞(高田直志様)(中韓通訳案内士試験道場代表)
    中韓通訳案内士試験道場(ブログ):http://ameblo.jp/guideshiken/

0:48:00:合格者スピーチ(1)(英語)

0:53:20:合格者スピーチ(2)(英語・スペイン語)

0:58:00:合格者スピーチ(3)(英語)

1:05:30:乾杯の記念写真

1:06:30:ご歓談風景

1:09:50:合格者スピーチ(4)(英語)

1:15:15:合格者スピーチ(5)(英語)

1:20:20:合格者スピーチ(6)(韓国語)

1:24:30:合格者スピーチ&楽器演奏(7)(中国語)

1:36:30:じゃんけん勝ち抜き<ありえへんプレゼント大会>(植山学院長)
    ダイヤのピアス、ネックレス、ブレスレットが本命です!

1:49:00: 最後のご挨拶&万歳三唱!(植山学院長)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ハローの無料人気サイトを使い倒せ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●2014年度<合格体験記>(先人の合格体験に学べ!)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/a8ad7ef5199efb807f9c59c5e4424891

●動画学習コーナー(6科目、79講義、158時間の動画を無料公開!)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667

●音声学習コーナー(9科目、100講義、200時間の音声を無料公開!)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/89f4804d90b83a179d69e92565f0a210

●<Flashcards Deluxe>の利用法
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/35e45334cca19e6f8df802b215963d40

●<ハローの無料サービスのすべて>
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/608a57c47a096b742a733893769737f7

●「日本的事象英文説明300選」の項目(文字データ)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/69842b5e7ba7de96d80bdb7cfe7dda3b

●「日本的事象英文説明300選」音声ファイル★無料ダウンロードコーナー!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/486295a231d16628913489fb16d0c785

●第1次試験問題(原寸大)(2015年度受験対策)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/5c7f59658391890571ee3af282886ff7

●重要教材、資料の無料ダウンロードサイト
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/bee220460756338dc856233ed98983ec

●<日本地理の最重要事項のまとめ>(2015年度受験対策)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/025b697722bfd3c99a94f93c8bc9c43c

●<日本歴史の最重要事項のまとめ>(2015年度受験対策)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/de13a21eeaaf21a717279ecf2cb08c7f

●<一般常識の最重要事項のまとめ>(2015年度受験対策)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/9dcd51160b7da52b7e98c929af7d60e3

●第1次邦文試験対策<特訓1800題>(地理、日本史、一般常識)
http://www.hello.ac/streaming/clinic/clinic_houbun/index.html

●2014年度第1次試験対策(全外国語)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/ae7eec6132c7898e61f1fb61e9c7c1d4
<第1次試験対策総まとめ>は、このカテゴリーに入れています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第2次試験対策<特別講演会(2.0)>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・通訳案内士試験第2次口述試験対策<特別講演会(2.0)>資料
http://hello.ac/2014secondexam.pdf

・通訳案内士試験第2次口述試験対策<特別講演会(2.0)>動画サイト
http://youtu.be/KByZiCX6tr4

・通訳案内士試験第2次口述試験対策<特別セミナー>資料
http://hello.ac/2014.2jiseminar.pdf

・通訳案内士試験第2次口述試験対策<特別セミナー>動画サイト
http://youtu.be/r1aB8GqG8Xs

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
自習学習コーナー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
自分ですいすい勉強できます!

・第1次邦文試験対策<特訓1800題>
(日本地理、日本歴史、一般常識の知識の整理に!)
http://www.hello.ac/streaming/clinic/clinic_houbun/index.html

・ハロー英語道場<真剣勝負>
(「日本的事象英文説明300選」「でる単」などの自習ができます!)
http://www.hello.ac/study/

・英語第1次試験対策<英語力診断テスト>
(英語力の診断と学習ができます!)
http://www.hello.ac/guide/clinic/index.php

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<最新の受験情報>が合格の決め手です!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<最新の受験情報>をお届けするメルマガ<通訳案内士試験受験情報>(PC用)
 <登録の申込み> 
  http://hello.ac/mailmag/mailmag.php

 <バックナンバー>
  http://e9.wingmailer.com/wingmailer/backnumber.cgi?id=E716

●<最新の受験情報>をお届けするメルマガ<通訳案内士試験受験情報>(携帯用)
 <登録の申込み> 
  http://hello.ac/mailmag/mailmag_mobile.php

 <バックナンバー>
  http://e2.wingmailer.com/wingmailer/backnumber.cgi?id=E079

●<最新の受験情報>満載! 第2ホームページ(ブログ)
 カテゴリーから必要な情報をご覧ください。
 http://blog.goo.ne.jp/gu6970

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<ヤミガイド110番>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●不法行為を繰り返すJTBグループは、恥を知れ!
JTBグループは、長期間に渡り、(正規通訳案内士よりも安く使える)ヤミガイド(無資格ガイド)を使ってきたので、業界では「ヤミの御三家」と呼ばれていますが、JTBグループに限らず、ヤミガイドの情報をお知らせください。(匿名可)不正、不法行為を天下に公開したいと思います。
不法行為を繰り返すJTBグループは、恥を知れ!

件名:ヤミガイド110番
宛先:info@hello.ac
内容:下記を必ず明記してください。
(1)旅行会社(支店)名(電話番号)、担当者名(携帯番号)
(2)ツアーの内容:催行月日、訪問場所、できれば旅行日程表
(3)ヤミガイドの氏名、携帯番号

●JTB九州が、ヤミガイドを募集した例。
このような動かぬ証拠があれば、是非、ご提供ください。
http://www.hello.ac/exam/pdf/china.pdf#zoom=100.pdf

●観光庁のアリバイ作りの<口頭での注意処分>
JTBグループと癒着関係にある観光庁は、JTB九州に対して、アリバイ作りのために、簡単な<口頭での注意処分>でお茶を濁したのみでした。誠に情けない話ですが、カネ儲けのために、官民ともに腐っているのが現状です。
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=40879

●ヤミガイド問題に限らず、広く<通訳案内士業界の諸問題>については下記をご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/205d9d64395041166aee0c1cfeb425e7

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●「日本的事象英文説明300選」などのハロー教材をご希望の方は下記をご覧ください!
http://hello.ac/materials/books.pdf

●2014年度受験の最新情報は下記をご覧ください!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970

●ハロー通訳アカデミーのホームページ
http://www.hello.ac/

●お問合せ
info@hello.ac
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 


2014年度通訳案内士(通訳ガイド)試験<合格祝賀会>参加の感想(5)

2015年03月24日 16時20分31秒 | ●2016年度合格祝賀会

2014年度通訳案内士(通訳ガイド)試験<合格祝賀会>参加の感想(5)

●植山学院長
合格祝賀会に出席して集合写真の末席に加えていただくことを励みにして参りましたが、おかげさまで夢が現実になりました。ありがとうございました。

ジャンケンは学習効果がなく惨敗でしたが、伝説の先生のハッピ姿、すばらしい料理を賞味させていただき、通訳案内士の仲間と交流ができ、ヘリコプターが舞って門出を祝っていただける楽しい宴でした。
被写体が悪いため、いままで良い写真の撮れた記憶はないのですが念願の集合写真は、家に帰ってまず見せた家内が驚く程きれいに撮れておりました。一生の宝物とさせていただきます。

スーツを新調して喜び勇んで祝賀会に望んだものの、肝心の名刺を忘れる失態をしでかしてしまい、7名の方からの名刺を頂戴したにとどまったことが悔まれます。
建築に特化したガイドを目指されて準備されている方、マルチリンガルになってもう一度合格祝賀会にご招待されることを励みとされている方更には、料金Freeのボランティアガイドで腕を磨く方のおられることを知り今後の自分の歩みべき道の参考となりました。

実力不足は十二分に認識しておりまして、まだ「通訳案内士補」または「通訳案内士心得」です。ハローの教材を今年も活用させていただき、スピーキング力の向上と実戦経験を積むために、料金Freeのボランティアガイドから始め、東京オリンピックでは十分に戦力として活躍できるように、段階的に研鑽を積んで行きます。

植山学院長のおかげで1年前の今月今夜には想像もしていなかった高みに登ることができました。また今後の新たな展開まで開けてきました。
重ねて御礼、申し上げますとともに変わらぬご指導を、よろしくお願い申し上げます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ハローの無料独学サイトを使い倒せ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・動画学習コーナー(6科目、79講義、158時間の動画を無料公開!)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667

・音声学習コーナー(9科目、100講義、200時間の音声を無料公開!)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/89f4804d90b83a179d69e92565f0a210

・<Flashcards Deluxe>の利用法
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/35e45334cca19e6f8df802b215963d40

・<ハローの無料サービスのすべて>
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/608a57c47a096b742a733893769737f7

・2014年度<合格体験記>(先人の合格体験に学べ!)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/a8ad7ef5199efb807f9c59c5e4424891

・「日本的事象英文説明300選」の項目(文字データ)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/69842b5e7ba7de96d80bdb7cfe7dda3b

・「日本的事象英文説明300選」音声ファイル★無料ダウンロードコーナー!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/486295a231d16628913489fb16d0c785

・第1次試験問題(原寸大)(2015年度受験対策)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/5c7f59658391890571ee3af282886ff7

・重要教材、資料の無料ダウンロードサイト
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/bee220460756338dc856233ed98983ec

・<日本地理の最重要事項のまとめ>(2015年度受験対策)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/025b697722bfd3c99a94f93c8bc9c43c

・<日本歴史の最重要事項のまとめ>(2015年度受験対策)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/de13a21eeaaf21a717279ecf2cb08c7f

・<一般常識の最重要事項のまとめ>(2015年度受験対策)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/9dcd51160b7da52b7e98c929af7d60e3

・第1次邦文試験対策<特訓1800題>(地理、日本史、一般常識)
http://www.hello.ac/streaming/clinic/clinic_houbun/index.html

・2014年度第1次試験対策(全外国語)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/ae7eec6132c7898e61f1fb61e9c7c1d4

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第2次試験対策<特別講演会><特別セミナー>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
多くの2014年度合格者が利用した<伝説の特別講演会・特別セミナー>

・第2次口述試験対策<特別講演会>動画サイト(再生回数4,900回超!)
http://youtu.be/KByZiCX6tr4

・第2次口述試験対策<特別講演会>資料
http://hello.ac/2014secondexam.pdf

・第2次口述試験対策<特別セミナー>動画サイト(再生回数1,500回超!)
http://youtu.be/r1aB8GqG8Xs

・第2次口述試験対策<特別セミナー>資料
http://hello.ac/2014.2jiseminar.pdf

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
自習学習コーナー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
自分ですいすい独学できます!

・第1次邦文試験対策<特訓1800題>
(日本地理、日本歴史、一般常識の知識の整理に!)
http://www.hello.ac/streaming/clinic/clinic_houbun/index.html

・ハロー英語道場<真剣勝負>
(「日本的事象英文説明300選」「でる単」などの自習ができます!)
http://www.hello.ac/study/

・英語第1次試験対策<英語力診断テスト>
(英語力の診断と学習ができます!)
http://www.hello.ac/guide/clinic/index.php

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<最新の受験情報>が合格の決め手です!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<最新の受験情報>をお届けするメルマガ<通訳案内士試験受験情報>(PC用)
 <登録の申込み> 
  http://hello.ac/mailmag/mailmag.php

 <バックナンバー>
  http://e9.wingmailer.com/wingmailer/backnumber.cgi?id=E716

●<最新の受験情報>をお届けするメルマガ<通訳案内士試験受験情報>(携帯用)
 <登録の申込み> 
  http://hello.ac/mailmag/mailmag_mobile.php

 <バックナンバー>
  http://e2.wingmailer.com/wingmailer/backnumber.cgi?id=E079

●<最新の受験情報>満載! 第2ホームページ(ブログ)
 カテゴリーから必要な情報をご覧ください。
 http://blog.goo.ne.jp/gu6970

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<新合格者講習会>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新合格者向けの講習会の動画です。

・通訳案内士試験<新合格者講習会>
https://youtu.be/fs20i1wWiuA

<新合格者講習会資料>
http://hello.ac/newguideorientation.pdf

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<ヤミガイド110番>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●不法行為を繰り返すJTBグループは、恥を知れ!
JTBグループは、長期間に渡り、(正規通訳案内士よりも安く使える)ヤミガイド(無資格ガイド)を使ってきたので、業界では「ヤミの御三家」と呼ばれていますが、JTBグループに限らず、ヤミガイドの情報をお知らせください。不正、不法行為を天下に公開したいと思います。
不法行為を繰り返すJTBグループは、恥を知れ!

件名:ヤミガイド110番
宛先:info@hello.ac
内容:下記を必ず明記してください。
(1)旅行会社(支店)名(電話番号)、担当者名(携帯番号)
(2)ツアーの内容:催行月日、訪問場所、できれば旅行日程表
(3)ヤミガイドの氏名、携帯番号

●JTB九州が、ヤミガイドを募集した例。
このような動かぬ証拠があれば、是非、ご提供ください。
http://www.hello.ac/exam/pdf/china.pdf#zoom=100.pdf

●観光庁のアリバイ作りの<口頭での注意処分>
JTBグループと癒着関係にある観光庁は、JTB九州に対して、アリバイ作りのために、簡単な<口頭での注意処分>でお茶を濁したのみでした。誠に情けない話ですが、カネ儲けのために、官民ともに腐っているのが現状です。
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=40879

●ヤミガイド問題に限らず、広く<通訳案内士業界の諸問題>については下記をご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/205d9d64395041166aee0c1cfeb425e7

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●「日本的事象英文説明300選」をご希望の方は下記をご覧ください!
http://hello.ac/materials/books.pdf

●2014年度受験の最新情報は下記をご覧ください!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970

●ハロー通訳アカデミーのホームページ
http://www.hello.ac/

●お問合せ
info@hello.ac
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 


2014年度通訳案内士(通訳ガイド)試験<合格祝賀会>参加の感想(4)

2015年03月24日 16時17分03秒 | ●2016年度合格祝賀会

2014年度通訳案内士(通訳ガイド)試験<合格祝賀会>参加の感想(4)

●植山先生
昨日は合格祝賀会にお招きいただきありがとうございました。

植山先生の「ありえへん強力サポート」のおかげで、初受験で合格することができました。本来であれば、私達が先生への謝恩パーティを催すべきところでしたのに、豪華な合格祝賀会まで開いていただき感謝の気持ちでいっぱいです。心より御礼申し上げます。

会場で参加者の皆さんとお話しさせて頂き、さまざまな情報を得ることができました。先生の下で共に学んだ貴重な仲間と、今後も交流を深めていけたらと考えています。

そして美味しいお料理やデザートも堪能させていただきました。ごちそうさまでした。集合写真は「初心を忘れないための記念の品」として大切にします。ありがとうございました。

先生からいただいた「大きな愛情」を糧に、新米通訳案内士として頑張っていきます。まずは明日から国内旅程管理主任者の研修に参加してきます。
また今後は、ハローのセミナー等でボランティアとしてお手伝いさせていただきたいと考えております。

先生はこれから世界各地の旅をなさるご予定とのことでした。多くの国々で治安悪化の懸念もあるようですので、どうかくれぐれもお気をつけて行っていらしてください。メルマガやfacebookなどを通して、旅のお話をお聞かせいただけること、楽しみにしております。

植山先生、本当にありがとうございました。
そして今後ともご指導のほどよろしくお願い致します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ハローの無料独学サイトを使い倒せ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・動画学習コーナー(6科目、79講義、158時間の動画を無料公開!)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667

・音声学習コーナー(9科目、100講義、200時間の音声を無料公開!)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/89f4804d90b83a179d69e92565f0a210

・<Flashcards Deluxe>の利用法
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/35e45334cca19e6f8df802b215963d40

・<ハローの無料サービスのすべて>
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/608a57c47a096b742a733893769737f7

・2014年度<合格体験記>(先人の合格体験に学べ!)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/a8ad7ef5199efb807f9c59c5e4424891

・「日本的事象英文説明300選」の項目(文字データ)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/69842b5e7ba7de96d80bdb7cfe7dda3b

・「日本的事象英文説明300選」音声ファイル★無料ダウンロードコーナー!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/486295a231d16628913489fb16d0c785

・第1次試験問題(原寸大)(2015年度受験対策)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/5c7f59658391890571ee3af282886ff7

・重要教材、資料の無料ダウンロードサイト
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/bee220460756338dc856233ed98983ec

・<日本地理の最重要事項のまとめ>(2015年度受験対策)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/025b697722bfd3c99a94f93c8bc9c43c

・<日本歴史の最重要事項のまとめ>(2015年度受験対策)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/de13a21eeaaf21a717279ecf2cb08c7f

・<一般常識の最重要事項のまとめ>(2015年度受験対策)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/9dcd51160b7da52b7e98c929af7d60e3

・第1次邦文試験対策<特訓1800題>(地理、日本史、一般常識)
http://www.hello.ac/streaming/clinic/clinic_houbun/index.html

・2014年度第1次試験対策(全外国語)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/ae7eec6132c7898e61f1fb61e9c7c1d4

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第2次試験対策<特別講演会><特別セミナー>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
多くの2014年度合格者が利用した<伝説の特別講演会・特別セミナー>

・第2次口述試験対策<特別講演会>動画サイト(再生回数4,900回超!)
http://youtu.be/KByZiCX6tr4

・第2次口述試験対策<特別講演会>資料
http://hello.ac/2014secondexam.pdf

・第2次口述試験対策<特別セミナー>動画サイト(再生回数1,500回超!)
http://youtu.be/r1aB8GqG8Xs

・第2次口述試験対策<特別セミナー>資料
http://hello.ac/2014.2jiseminar.pdf

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
自習学習コーナー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
自分ですいすい独学できます!

・第1次邦文試験対策<特訓1800題>
(日本地理、日本歴史、一般常識の知識の整理に!)
http://www.hello.ac/streaming/clinic/clinic_houbun/index.html

・ハロー英語道場<真剣勝負>
(「日本的事象英文説明300選」「でる単」などの自習ができます!)
http://www.hello.ac/study/

・英語第1次試験対策<英語力診断テスト>
(英語力の診断と学習ができます!)
http://www.hello.ac/guide/clinic/index.php

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<最新の受験情報>が合格の決め手です!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<最新の受験情報>をお届けするメルマガ<通訳案内士試験受験情報>(PC用)
 <登録の申込み> 
  http://hello.ac/mailmag/mailmag.php

 <バックナンバー>
  http://e9.wingmailer.com/wingmailer/backnumber.cgi?id=E716

●<最新の受験情報>をお届けするメルマガ<通訳案内士試験受験情報>(携帯用)
 <登録の申込み> 
  http://hello.ac/mailmag/mailmag_mobile.php

 <バックナンバー>
  http://e2.wingmailer.com/wingmailer/backnumber.cgi?id=E079

●<最新の受験情報>満載! 第2ホームページ(ブログ)
 カテゴリーから必要な情報をご覧ください。
 http://blog.goo.ne.jp/gu6970

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<新合格者講習会>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新合格者向けの講習会の動画です。

・通訳案内士試験<新合格者講習会>
https://youtu.be/fs20i1wWiuA

<新合格者講習会資料>
http://hello.ac/newguideorientation.pdf

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<ヤミガイド110番>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●不法行為を繰り返すJTBグループは、恥を知れ!
JTBグループは、長期間に渡り、(正規通訳案内士よりも安く使える)ヤミガイド(無資格ガイド)を使ってきたので、業界では「ヤミの御三家」と呼ばれていますが、JTBグループに限らず、ヤミガイドの情報をお知らせください。不正、不法行為を天下に公開したいと思います。
不法行為を繰り返すJTBグループは、恥を知れ!

件名:ヤミガイド110番
宛先:info@hello.ac
内容:下記を必ず明記してください。
(1)旅行会社(支店)名(電話番号)、担当者名(携帯番号)
(2)ツアーの内容:催行月日、訪問場所、できれば旅行日程表
(3)ヤミガイドの氏名、携帯番号

●JTB九州が、ヤミガイドを募集した例。
このような動かぬ証拠があれば、是非、ご提供ください。
http://www.hello.ac/exam/pdf/china.pdf#zoom=100.pdf

●観光庁のアリバイ作りの<口頭での注意処分>
JTBグループと癒着関係にある観光庁は、JTB九州に対して、アリバイ作りのために、簡単な<口頭での注意処分>でお茶を濁したのみでした。誠に情けない話ですが、カネ儲けのために、官民ともに腐っているのが現状です。
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=40879

●ヤミガイド問題に限らず、広く<通訳案内士業界の諸問題>については下記をご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/205d9d64395041166aee0c1cfeb425e7

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●「日本的事象英文説明300選」をご希望の方は下記をご覧ください!
http://hello.ac/materials/books.pdf

●2014年度受験の最新情報は下記をご覧ください!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970

●ハロー通訳アカデミーのホームページ
http://www.hello.ac/

●お問合せ
info@hello.ac
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 


2014年度通訳案内士(通訳ガイド)試験<合格祝賀会>参加の感想(3)

2015年03月24日 16時15分55秒 | ●2016年度合格祝賀会

2014年度通訳案内士(通訳ガイド)試験<合格祝賀会>参加の感想(3)

●植山先生
昨日はありえへん合格祝賀会に参加させていただき、大変ありがとうございました。

最初は遠方から参加するので、どうかなあと若干不安になりながらも、参加表明させていただいたのだからと新幹線往復チケットを購入しました。
で、当日。。 ハイアットリージェンシー東京は外人の方もいっぱいで、いかにもインターナショナルな感じです。ちょっと早く着きすぎたので、地下のクロークに荷物を預け、5Fの控室へ行くと、そこにホテルの方と打ち合わせをされる植山先生がおられました。

それからはあっという間の4時間、おいしい料理と、合格された皆様、同じ立場の方々との懇談・懇親は非常に楽しく、また、みなさんとの植山先生とのつながりを通して感じた一体感は、初めてお会いした方々とは思えないほど打ち解けた雰囲気で過ごせました。 
4時間も立ちっぱなしは、少々足が痛くなってしまいましたが、座ろうと思う事もないぐらい連続したありえへん時間でした。

植山先生からはお車代なるものをいただいてしまい、申し訳なく感じました。また大変細やかなお気遣いにありがとうございました。
遠方参加にも関わらず、迎賓館での二次会にも参加させていただき、短い時間でしたが楽しく過ごすことが出来ました。

祝賀会・二次会でお話ができた皆様、大変ありがとうございました。神戸から参加したSです。また何かありましたらいつでもご連絡してください。待っております。

植山先生、本当にありがとうございました。 また、いろいろとお世話になりたいと思いますのでよろしくお願いします。 

追記
可能なら関西でも祝賀会を開催いただけると関西以西在住の皆様も参加しやすい会になるのですが。。。と勝手な事を書いてしまいました。 こんな太っ腹に無料で祝賀会を開催されているのも驚愕ですのに。。。 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ハローの無料独学サイトを使い倒せ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・動画学習コーナー(6科目、79講義、158時間の動画を無料公開!)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667

・音声学習コーナー(9科目、100講義、200時間の音声を無料公開!)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/89f4804d90b83a179d69e92565f0a210

・<Flashcards Deluxe>の利用法
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/35e45334cca19e6f8df802b215963d40

・<ハローの無料サービスのすべて>
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/608a57c47a096b742a733893769737f7

・2014年度<合格体験記>(先人の合格体験に学べ!)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/a8ad7ef5199efb807f9c59c5e4424891

・「日本的事象英文説明300選」の項目(文字データ)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/69842b5e7ba7de96d80bdb7cfe7dda3b

・「日本的事象英文説明300選」音声ファイル★無料ダウンロードコーナー!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/486295a231d16628913489fb16d0c785

・第1次試験問題(原寸大)(2015年度受験対策)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/5c7f59658391890571ee3af282886ff7

・重要教材、資料の無料ダウンロードサイト
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/bee220460756338dc856233ed98983ec

・<日本地理の最重要事項のまとめ>(2015年度受験対策)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/025b697722bfd3c99a94f93c8bc9c43c

・<日本歴史の最重要事項のまとめ>(2015年度受験対策)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/de13a21eeaaf21a717279ecf2cb08c7f

・<一般常識の最重要事項のまとめ>(2015年度受験対策)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/9dcd51160b7da52b7e98c929af7d60e3

・第1次邦文試験対策<特訓1800題>(地理、日本史、一般常識)
http://www.hello.ac/streaming/clinic/clinic_houbun/index.html

・2014年度第1次試験対策(全外国語)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/ae7eec6132c7898e61f1fb61e9c7c1d4

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第2次試験対策<特別講演会><特別セミナー>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
多くの2014年度合格者が利用した<伝説の特別講演会・特別セミナー>

・第2次口述試験対策<特別講演会>動画サイト(再生回数4,900回超!)
http://youtu.be/KByZiCX6tr4

・第2次口述試験対策<特別講演会>資料
http://hello.ac/2014secondexam.pdf

・第2次口述試験対策<特別セミナー>動画サイト(再生回数1,500回超!)
http://youtu.be/r1aB8GqG8Xs

・第2次口述試験対策<特別セミナー>資料
http://hello.ac/2014.2jiseminar.pdf

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
自習学習コーナー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
自分ですいすい独学できます!

・第1次邦文試験対策<特訓1800題>
(日本地理、日本歴史、一般常識の知識の整理に!)
http://www.hello.ac/streaming/clinic/clinic_houbun/index.html

・ハロー英語道場<真剣勝負>
(「日本的事象英文説明300選」「でる単」などの自習ができます!)
http://www.hello.ac/study/

・英語第1次試験対策<英語力診断テスト>
(英語力の診断と学習ができます!)
http://www.hello.ac/guide/clinic/index.php

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<最新の受験情報>が合格の決め手です!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<最新の受験情報>をお届けするメルマガ<通訳案内士試験受験情報>(PC用)
 <登録の申込み> 
  http://hello.ac/mailmag/mailmag.php

 <バックナンバー>
  http://e9.wingmailer.com/wingmailer/backnumber.cgi?id=E716

●<最新の受験情報>をお届けするメルマガ<通訳案内士試験受験情報>(携帯用)
 <登録の申込み> 
  http://hello.ac/mailmag/mailmag_mobile.php

 <バックナンバー>
  http://e2.wingmailer.com/wingmailer/backnumber.cgi?id=E079

●<最新の受験情報>満載! 第2ホームページ(ブログ)
 カテゴリーから必要な情報をご覧ください。
 http://blog.goo.ne.jp/gu6970

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<新合格者講習会>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新合格者向けの講習会の動画です。

・通訳案内士試験<新合格者講習会>
https://youtu.be/fs20i1wWiuA

<新合格者講習会資料>
http://hello.ac/newguideorientation.pdf

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<ヤミガイド110番>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●不法行為を繰り返すJTBグループは、恥を知れ!
JTBグループは、長期間に渡り、(正規通訳案内士よりも安く使える)ヤミガイド(無資格ガイド)を使ってきたので、業界では「ヤミの御三家」と呼ばれていますが、JTBグループに限らず、ヤミガイドの情報をお知らせください。不正、不法行為を天下に公開したいと思います。
不法行為を繰り返すJTBグループは、恥を知れ!

件名:ヤミガイド110番
宛先:info@hello.ac
内容:下記を必ず明記してください。
(1)旅行会社(支店)名(電話番号)、担当者名(携帯番号)
(2)ツアーの内容:催行月日、訪問場所、できれば旅行日程表
(3)ヤミガイドの氏名、携帯番号

●JTB九州が、ヤミガイドを募集した例。
このような動かぬ証拠があれば、是非、ご提供ください。
http://www.hello.ac/exam/pdf/china.pdf#zoom=100.pdf

●観光庁のアリバイ作りの<口頭での注意処分>
JTBグループと癒着関係にある観光庁は、JTB九州に対して、アリバイ作りのために、簡単な<口頭での注意処分>でお茶を濁したのみでした。誠に情けない話ですが、カネ儲けのために、官民ともに腐っているのが現状です。
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=40879

●ヤミガイド問題に限らず、広く<通訳案内士業界の諸問題>については下記をご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/205d9d64395041166aee0c1cfeb425e7

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●「日本的事象英文説明300選」をご希望の方は下記をご覧ください!
http://hello.ac/materials/books.pdf

●2014年度受験の最新情報は下記をご覧ください!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970

●ハロー通訳アカデミーのホームページ
http://www.hello.ac/

●お問合せ
info@hello.ac
━━━━━━━━━━━━━━━━━━