心が元気になるものイロイロ!

暮らしの中でみつけた、ちょっと幸せを感じるものの事を書いています。
元気をくれる料理、絵、植物、本の事等。

檜扇

2018-07-11 22:08:09 | 植物
祇園祭と言えば、檜扇(ヒオウギ)。

檜扇の謂れについては前に調べて、こちらのブログで紹介してますが、厄払いの意味があります。

最近ちょっと運ないなぁと思うことありましたので、この檜扇で厄払いできたら良いですけど。

昨年も檜扇でお花レッスンを受けてきましたが、

今年ももうそんな時期!季節が巡って来るのは早いです。



先生のお宅には、いつも素敵なお花がいろいろ活けてあります。



祇園祭は7月1日から1ヶ月間の長い祭りなので、実はこのお花も7月頭にレッスンして頂きました。

そしてやっと最近、花が咲き始めました。



鉾町の町家でも檜扇を飾られると思うのでそれを拝見するのも楽しみです。


祇園祭、長刀鉾、、、鉾建て

2018-07-11 21:55:26 | 京都
用事あり、四条へ出かけたら

コンチキチンの祇園祭のお囃子の音楽流れてました。

そして烏丸辺りでちょうど「鉾建て」に遭遇!

タイミング良すぎですね。



この横向きの鉾をこれから立てるようです。

こんな瞬間初めて見ます。

すごく暑かったのですが、しばし我慢して見てました。



1本の紐で引っ張っているのですが、

ちょっと先の方が持ち上がってきました。




この紐先は金属の紐と繋ぎ合わせてますが、そこの結び方でしばらく時間かかってましたが、、、

設計図や見取り図、段取り表など見る方はなく、それぞれの熟練した技なんでしょうね。
毎年、、、ずっとこの方法で建ててきてるんでしょうね。



いつも綺麗なタペストリーがかかり、お囃子をしている人を眺めることが多いのですが、、、

準備にこんなに大勢の人が携わっていらっしゃるのがわかり、祇園祭の見方が少し変わりそうです。



強度のある縄の結び方や組み方が美しい!技ですね。




鉾が建った瞬間、周りから拍手が湧き起こりました


こんな時を見られてラッキーでした。

祇園祭は疫病などを鎮めるために始まった祭りのはず。

今の各地の被害がこれ以上広がりませんように、そして皆さんの日常が早く戻りますようにと心から願うばかりです。