心が元気になるものイロイロ!

暮らしの中でみつけた、ちょっと幸せを感じるものの事を書いています。
元気をくれる料理、絵、植物、本の事等。

2016年5月の気功・プチ薬膳教室のお知らせ

2016-05-10 22:53:45 | 薬膳
5月の気功・プチ薬膳教室は5月18日(水)です。
テーマは、、、
~カンボジア料理とお茶を楽しみましょう~

昨年末に行ったカンボジアで購入してきた、スパイス、ハーブ、お茶など薬効が分かるものはご紹介して料理に使用する予定です。

今から暑くなる時期に東南アジアの料理を取り入れて、食の幅を広げて、作る楽しみ、食べる楽しみを増やしてみませんか?カンボジア料理を少し食べやすくアレンジしたメニューを3~4品作っていただく予定です。

⇧カンボジアのホテルのレストランで出されたフルーツ



旬の食材を使って家族やご自身の健康のために、薬膳の考え方をほんの少し日々の食事に活かしていただけたらと、、、
させていただいているゆる~い「プチ薬膳教室」です。
堅いお話はありません、、、というか、難しいお話は出来ないので
ご家庭で作りやすいメニューです。

プチ薬膳教室」の前には、「気功」もありますので、こちらもご参加くださいね。

気功は「ゆき先生」が指導してくださいます。指導経験が豊富で、、、それと何と言っても優しい声で気持ち良いんです
体験するとこの気持ち良さを実感していただけると思います。
気功は気のめぐりを良くして体を緩めて、自律神経の安定にも良いとされています。
先生の優しい声に導かれて、ゆったり動いて気持ち良い爽快感に包まれますよ~。
体力や年齢に関係なくどなたでもしていただけますのでおススメです。
気功をした後に食事をするからなんでも美味しく感じるんじゃないかと思うほど、、。

皆様のご参加、お申し込みをお待ちしています。

5月18日(水)
10:30~11:30 気功¥2,000
11:45~15:00 プチ薬膳教室 ¥3,500
皆さんで作って頂き、食べてから片付けをして、その後、お茶を味わっていただきながら薬膳のお話を少しさせていただきます。

気功のみ、プチ薬膳のみでも、ご参加できます。詳細は以下のページをご覧ください。

「心と体がウキウキ プチ薬膳」と「食を楽しくするグッズのご紹介」
「佳蓮-karen-」

※国際薬膳師、中国茶アドバイザー、ハーブコーディネーターの佳蓮です。

ご参加のお申し込み、お問い合わせは佳蓮-karen-問い合わせフォームから。
お申し込みお待ちしています。

お茶のイベント終わりました~

2016-05-10 22:03:57 | 
日曜日は京都国際会館で前にこのブログでもご紹介した日中韓文化交流茶会が開催され、スタッフとして参加してきました。

このイベントは京都新聞にも掲載されたようです。

快晴でとても気持ちが良い1日、たくさんのお客様に来て頂き、無事に終了しました。ありがとうございました。

メインの茶室の写真はありませんが、、

参加されたお客様が、3国のお茶が飲めて、文化を少し体験で、旅行した気分になり楽しかったなどと感想を仰って、撮られた写真をタブレットなどで見せてくださいました

私は体験コーナーで中国茶をご自分で煎れて頂くのをお手伝い。いろいろなお話しが出来て楽しい1日でした。
体験では荔枝紅茶を煎れて頂き、山査子をお出ししましたが、、、




茶室での中国茶席のお菓子は作らせて頂きました。(下の写真:カゴに入った長細い胡麻クッキー)


緑のお皿にのったお菓子は韓国茶席のお菓子。珍しい松の花のパウダー使用されてました。

3色の彩りが美しい生菓子は日本茶の茶席で出されたもので上にシルクパウダーがかかっています。「老松」さんの和菓子で3カ国をイメージしてオリジナルで作っていただいたそうです。甘みが抑えてあってとても美味しいお菓子でした
このシルクパウダーは健康、美容などに効果があるそうです。

イベント後にスタッフもそれぞれのお茶とお菓子を頂いたのですが、後片付けに手間取り、、、残念ながら韓国茶はいただけなかったので、いつか飲んでみたいです。


又、他の日本茶、韓国茶のスタッフの方ともお話しする機会もあり、、、お茶を通じたご縁が出来て、これが「お茶がつなぐ和」なんだぁと、実感しています。


韓国茶のスタッフの方々は皆さん頭に菖蒲の花を飾ってらして、とても素敵だったので一枚写真を撮らせていただきました。

韓国でも菖蒲は厄除けの意味があるようです。日本でも端午の節句の時に菖蒲湯に入ったりしますものね。

調べたら元々、中国で厄除けに使われていて、それが日本や韓国に伝えられたようです。お茶もそうですが、ルーツは同じだったんですね。