今朝は
新幹線から綺麗な富士山が見えました。
でも、写真は撮れずごめんなさい。何故か、綺麗な富士山が見えると1日良い日になるような気がします。
確かに今日も良い日でした
新幹線に乗りながら篠田桃紅さんの「103歳になってわかったこと」(幻冬社)と言う本を読んでました。40万部を突破してベストセラーになっているようです。
かなり前ですが、勤めていたデザイン事務所に置いてあったお洒落な海外の雑誌で知った書家さんで、、、
書というよりは抽象絵画のような作品と、凛とした着物姿が美しい方。
今も普段着に着物を着られているようです。
書もそうですが、生き方も潔い方。
言葉選びも。
100年以上、いろんなものを見て聞いて来られて、、、
そして今も芸術活動をずっとされています。
本の中にはなるほどと思える言葉がたくさん散りばめられています。
いくつかご紹介
「自らに由れば
人生は最後まで
自分のものにできる」
これは頭ではわかっているけど、
なかなか難しい。人のことを考えてしまい自分を縛り付けているかも、、。
「人には柔軟性がある。
これしかできないと、
決めつけない。
完璧にできなくたっていい。」
そう言われると、ラクになりませんか?
完璧にできないだろうけど、完璧にしようと努力して、出来ないと落ち込む、
というパターンからは抜け出せそうです。
「自分の心が
自分の道を作る」
強く思ってないから、思い描く道ができないのかも、、。
「時宜に適って
人は人に巡り合い
金の言葉に出逢う」
103歳の方の境地にはなかなか近づけませんが、すこーし心が軽くなったり、肩の力が抜けたり、背中を押されたり、、、
それぞれの人に、それぞれの金の言葉や出会いがあるはず。
明日も皆さんが金の言葉に出会えますように~

日帰りだったので、先ほど京都へ帰ってきました~。ただいま~。

でも、写真は撮れずごめんなさい。何故か、綺麗な富士山が見えると1日良い日になるような気がします。
確かに今日も良い日でした

新幹線に乗りながら篠田桃紅さんの「103歳になってわかったこと」(幻冬社)と言う本を読んでました。40万部を突破してベストセラーになっているようです。
かなり前ですが、勤めていたデザイン事務所に置いてあったお洒落な海外の雑誌で知った書家さんで、、、
書というよりは抽象絵画のような作品と、凛とした着物姿が美しい方。
今も普段着に着物を着られているようです。
書もそうですが、生き方も潔い方。
言葉選びも。
100年以上、いろんなものを見て聞いて来られて、、、
そして今も芸術活動をずっとされています。
本の中にはなるほどと思える言葉がたくさん散りばめられています。
いくつかご紹介
「自らに由れば
人生は最後まで
自分のものにできる」
これは頭ではわかっているけど、
なかなか難しい。人のことを考えてしまい自分を縛り付けているかも、、。
「人には柔軟性がある。
これしかできないと、
決めつけない。
完璧にできなくたっていい。」
そう言われると、ラクになりませんか?
完璧にできないだろうけど、完璧にしようと努力して、出来ないと落ち込む、
というパターンからは抜け出せそうです。
「自分の心が
自分の道を作る」
強く思ってないから、思い描く道ができないのかも、、。
「時宜に適って
人は人に巡り合い
金の言葉に出逢う」
103歳の方の境地にはなかなか近づけませんが、すこーし心が軽くなったり、肩の力が抜けたり、背中を押されたり、、、

それぞれの人に、それぞれの金の言葉や出会いがあるはず。
明日も皆さんが金の言葉に出会えますように~


日帰りだったので、先ほど京都へ帰ってきました~。ただいま~。