・ミニバスケの練習試合への送迎と応援のために、9時半から中富良野の総合体育館へ向かう。1時間ほど、下の子供を連れて地元のスキー場へ遊びにいく。このスキー場はシングルリフトが1本だけというこじんまりしたもの。今は変わったかもしれないが、ちょっと前までは1回券が50円、1日券は500円だった。

・しかし、こうしたスキー場だからといって油断は禁物である。地元の子供たちはヘルメットをかぶり、直滑降である。小っちゃくても、スキーの腕はむちゃくちゃうまい。当方たちはというと、ちょっと登っては子供だけで滑らせてみる。”ハの字”の感覚を覚えるといいんだが、それを伝えるのがなかなか難しい。しかし、天気は至って穏やかで、スキー終了後もしばらく雪遊び。
・1時間ほどでスキー場から体育館に戻り、試合の応援。今回は3チームでの練習試合ということなのだが、まずはA小との闘い。後半、相手チームのエースのポストプレーに連続得点を奪われ追いかけられる展開。結果として、前半の貯金が効を奏して快勝。第二試合目は、強豪N小である。以前はほとんどゲームをさせてもらえなかったのだが、点を入れたり入れられたりといい試合を展開。最後は、実力に勝るN小に突き放されたが、かなりの手ごたえである。
・チームの主力メンバーは、こうして6分×3セットを2試合した後、さらに6分×1セットを2試合と走りまくった。こっちは見て応援していただけなのに、もはやぐったりである。子供たちは試合後に、いきなりお弁当を食べていた。さすが、体力ありますなあ・・・。

・しかし、こうしたスキー場だからといって油断は禁物である。地元の子供たちはヘルメットをかぶり、直滑降である。小っちゃくても、スキーの腕はむちゃくちゃうまい。当方たちはというと、ちょっと登っては子供だけで滑らせてみる。”ハの字”の感覚を覚えるといいんだが、それを伝えるのがなかなか難しい。しかし、天気は至って穏やかで、スキー終了後もしばらく雪遊び。
・1時間ほどでスキー場から体育館に戻り、試合の応援。今回は3チームでの練習試合ということなのだが、まずはA小との闘い。後半、相手チームのエースのポストプレーに連続得点を奪われ追いかけられる展開。結果として、前半の貯金が効を奏して快勝。第二試合目は、強豪N小である。以前はほとんどゲームをさせてもらえなかったのだが、点を入れたり入れられたりといい試合を展開。最後は、実力に勝るN小に突き放されたが、かなりの手ごたえである。
・チームの主力メンバーは、こうして6分×3セットを2試合した後、さらに6分×1セットを2試合と走りまくった。こっちは見て応援していただけなのに、もはやぐったりである。子供たちは試合後に、いきなりお弁当を食べていた。さすが、体力ありますなあ・・・。