・午前中、幼稚園の父親参観日。最初の1時間は自由時間ということで、郵便やさんごっこ、ブロックなどで遊ぶ。幼稚園児一人一人にさいふがあり、50円で郵便はがきを買うことができる(もちろん、紙のお金だけど)。

・郵便局は上のクラスのお友達が係をしてくれて、ポストにいれるとあっという間に届けてくれる。ハガキの裏に、子供と一緒に初めて「ティラノサウルス」の絵を描いたのだが、郵便局員さんからお褒めにあずかる。
・ブロック遊びでもやはり恐竜ティラノサウルスをつくる。親子合作。他の子供達から次々に仮面ライダー電王の話を聞かされた。今の流行は恐竜と電王なんだそうで・・・。番組が変わるときは、こちらもついていくのが大変である。

・ホールで体操やみんなで遊びをした後、お祈りをする。それが終わると、今度は部屋ごとにテーマが分かれて色んな遊びができるようになっていた。まずは水彩絵の具で謎の絵を書いた後、サーキットコーナーで一遊び。さらに、縫い取り遊びとか折り紙など、次から次へと遊びまくる。
・最後に記念撮影してあっという間に終了。用意するのは大変だっただろうな、ありがとうございました。お陰でこちらは存分に楽しめました。

・郵便局は上のクラスのお友達が係をしてくれて、ポストにいれるとあっという間に届けてくれる。ハガキの裏に、子供と一緒に初めて「ティラノサウルス」の絵を描いたのだが、郵便局員さんからお褒めにあずかる。
・ブロック遊びでもやはり恐竜ティラノサウルスをつくる。親子合作。他の子供達から次々に仮面ライダー電王の話を聞かされた。今の流行は恐竜と電王なんだそうで・・・。番組が変わるときは、こちらもついていくのが大変である。

・ホールで体操やみんなで遊びをした後、お祈りをする。それが終わると、今度は部屋ごとにテーマが分かれて色んな遊びができるようになっていた。まずは水彩絵の具で謎の絵を書いた後、サーキットコーナーで一遊び。さらに、縫い取り遊びとか折り紙など、次から次へと遊びまくる。
・最後に記念撮影してあっという間に終了。用意するのは大変だっただろうな、ありがとうございました。お陰でこちらは存分に楽しめました。