goo blog サービス終了のお知らせ 

おぢのニセコ山暮らし

山暮らしと世間のあれこれを書き綴ります

随意契約の2000円台のコメ出回って、どこに消えた競争入札の備蓄米 90%がJAの落札だったけど…

2025年06月03日 | Weblog

けさも寝坊して、ただいま午前7時。

曇り空で気温はプラス13度。

きょうは曇りで、夜遅くに雨の予報だ。

最高気温は21度だという。

体のだるさが抜けません。

このまま“寝たきり老人”になってもおかしくないような…

それでも昨夜は、就寝前のヨガを5日ぶりに復活した。

ハニーさんの体調も良化しているらしく、やっぱ二人して、しつこい風邪なのかなぁ、、、

ところで、

2000円台のコメが首都圏を中心に各地で出回っております。

農水大臣が交代して、10日あまりで随意契約のコメが市中に出回った。

小泉新大臣については、あれこれ言う向きもあるけれど、そのスピード感には敬意を表します。

たいしたもんだ。

ことはニッポン人の主食であるコメの値段が急騰し、生活困窮者を直撃する事態なのだ。

2000円台のコメの価格が安すぎるとかなんとか、うだうだ言ってる場合ではないのだよ。

まずはそのスピードとマスコミをうまく使った緊急対策は大成功だ。

自民党にとっては、参院選を前に、野党の出鼻をくじく、快挙と申せましょう。

ってことで、「いがった、いがった」って話かと言うとそうでもない。

今回の「随意契約米」の前、すでに全農が9割購入したという「入札米」はどこに消えたのよ???

このコメはいつ出てくるんだ???

コメは唯一ニッポンで自給できる「唯一の穀物」だそう。

言い換えれば、自給できる穀物はコメしかないという食料安全保障の観点からいえば、まことにお寒いのがニッポン国なのだ。

いま、これが大ピンチ。

今回の米騒動を契機に、根本的な見直しをしないと、相当拙い。 

国民こぞってそう思っているけど、政治家の皆さんはどうよ???

我が家が購入しているうんまい「ゆめぴりか」、この先値段は安くなるのかならんのか、これからも買うことができるのかどうか、先行きの不透明感は、まったく払しょくされてません。

ニッポンの農政、この際、ちゃんとしましょうって話です。

チャンチャン!!

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。