お出かけ

ブログ

神戸 花鳥園

2008-09-26 16:25:45 | お出かけ
 行ったのは今週の日曜日であったが、デジタルカメラクラブの仲間が誘い合わせて神戸三宮からポートライナーに乗った。揺られながらポートビアの新街路を通り、神戸空港と同じ頃に出来たといわれる花鳥園で下車した。広い駐車スペースもあり家族連れで楽しむ遊園地である。超大型の温室風ガラス張りの各区画の中には水鳥を浮かべた中庭池を中心に瀟洒な水蓮池、手乗りふくろうやエボシドリ、コノハズクなどの大鳥が放し飼いにしてあり客から餌を貰う。花の方は天井から垂れ下がるベゴニア、フクシャ、エンゼルトランペット等であたりは薫香で一杯、その下でのロビーは大食堂になっており、折からの休日家族連れでここも一杯であった。
カメラマンには被写体が沢山あり、ペンギ゛ンや鳥のえさやり、美しいスイレンや花類、美味しい食べ物、それに土産物まで入れればシヤッター押すのも忘れるほど。
小一日楽しんで帰ってきた。


お彼岸の施餓鬼法要

2008-09-22 15:57:44 | お出かけ
  日中の残暑はまだ厳しいが、暦では彼岸に入ったのでお施餓鬼法要に家内と中山寺宝蔵院に出かけた。さきに我が家の4体の卒婆を書いてもらい、行って見るともう寺は檀家の人で一杯、11時から石山良元師の「観世音菩薩の慈悲」という法話があり、その後お斎(トキ)を戴き、本堂に参詣した後、13時より施餓鬼法要の読経に入り、その後1体ずつ読み上げられて焼香念仏を捧げて帰ってきた。

上の写真は彼岸花、今年はまだかいなと思っていたら、刈り遅れた田んぼの畦に見つけました。

日高義樹のワシントン・リポート

2008-09-21 19:36:10 | レポート
 「オバマは再び人気をどう取り戻すか」「ディベートに勝つしかないが難しい」
「オバマはなぜ勝てないか」と題してダン・クエール米元副大統領(写真下)に聞く(第4,5部)。

○第1部 オバマ人気はいつまでつづくか
○第2部 共和党はどう戦うか
○第3部 次の大統領はマケインか

 以上の第1,2,3部を日高義樹は今までの民主、共和両陣営の大統領候補戦の模様を各ニュースフラッシュや各代議員のインタービューを交えてレポートした。
 バラク・オバマとヒラリー・クリントンとの執拗な戦い、小差で得た地位もクリントンの副大統領候補拒否でヘーゲル/バイデンに、コロラド州デンバーにおける民主党全国大会におけリベラリストたちの熱狂振り、何をオバマに賭けるのか。
 一方共和党は立ち上がりに少し遅れを取っていた海軍パイロット上がり、ベトナム戦争で5年の捕虜を経験したジョン・マケインは今度副大統領候補にアラスカ州知事サラ・ペイリンを指名した。その若さと新鮮さの驚きはミネソタ州セントポールの共和党全国大会を熱狂の渦に巻き込んだ、朴訥な農業で知られるミネソタの人びとはペイリンの家族紹介、中絶や宗教の主義主張にもろ手を挙げて賛成している。そしてマケインは『アメリカとアメリカ国民のために戦う』と叫んだ。

○第4部 なぜマケインは強いのか

・共和党大会がうまくいって、マケインの人気が急上昇した。
・オバマが盛り返すには、ディベートで決定的に勝つしかないが難しい。
・オバマ/バイデンのチケットは歴史上最も左寄りでアメリカ人の好みではない。

○第5部 日米関係はこれからどうなる(米国は日本になにを望むか)

・日本に強い政府が出来て、世界経済を活性化して欲しい。
・日本は軍事力を強化すると同時に外交にも力を入れてほしい。
・中国は政治を改革しなければならない。
・北朝鮮が核兵器を持てば、日本も核装備をするだろう。


 アメリカの大統領選挙は過去の経験によると、10月/中旬に人選がかたまる。私は今のところマケインが勝つと予想している。今の世界の国際情勢から見れば、オバマは政治的手腕や経験が少ないと見られている。
結論として2008年の大統領選挙はマケインが勝つ。


次回の放送日は10月19日(日)米中両海軍が太平洋を支配する~キーティング太平洋軍司令官に聞く。

案山子 (2)

2008-09-19 20:51:36 | 季節の風物詩
稲刈りのすんだ田んぼでは案山子もご用ずみ。

  刈った稲束を干すハサの向うから頭だけ出して コンニチワ !

  案山子の揃い踏み ゴクローサン でした。









サテライトの自由学校

2008-09-17 18:25:35 | お出かけ
  上記があるので西宮まで出かけた。
○第1部 「杉原輝雄のアンチエイジング法」と題してのプロゴルファー杉原輝雄氏(写真上)のお話
杉原氏は1937年生まれ大阪府出身、中学卒後、茨木CCで修行1957年ブロ入りし、1962年の日本オープンで初勝利を上げた。以来日本ツアー、海外ツアー、シニアツアー等で勝利を上げている。1998年に前立腺がんであることを公表。70歳に突入した今もレギュラーツアーに出場し続けている。ゴルフ・生涯に関する著書も多い。
・心の健康を保つ・・・勝利の秘訣
・身体の健康を保つ
 常用したサプリメント
  どくだみ、マカ、ブルベリー、アガリスク、グルコサミン、クシナ、大豆発酵エキス
・身体を鍛える
  加圧トレーニングは自己流でやると危険なことあり、初心者は注意
・ゴルフと人生
  小学生時代からの人生50年を語り、いまだ道なかばという。


○第2部 「若田部昌澄の経済レポート」早稲田大学政治経済学術院教授若田部昌澄氏(写真下)のレポート。
若田部氏は1965年生まれ経歴は前掲した。
米国のリーマンブラザーズの破綻、AIGへの梃入れのニュースの直後なのでサテライトに期待したが、このレポートは9月5日収録したものであった。
▲今回のトピックスとして
①日本の経済 世界の経済の先行き
 ◎景気回復の終焉
 ◎景気後退の原因
   日本経済と世界経済と別々に景気同行指数、需給のギャップ、労働分配率の   動向等図で説明した。
②危機をどう乗り切るか?
 ◎歴史に学ぶ・・・(下の表参照)
③景気変動を受けての将来への展望・・税金問題、原油問題、米大統領選、新内閣政策等意見、展望多難。





ビオラアート展

2008-09-14 20:06:06 | お出かけ
 所用があって宝塚南口に行ったのでサンビオラ3Fの国際文化センターに寄ってみた。丁度上記のピオラアート展が展示されていた。この展示も30回ほどにもなるそうで油彩、アクリル、水彩の絵画を織り交ぜて、20人50点程の作品を飾っていた。
どれも力作で、訊けば村井修さんという方を中心に月2回ソリオ3Fと中央公民館で例会を開いているという。絵画も写生にあちこち回り、力作作りに工夫し、発表会をやり楽しい集いだろうと思われる。
この展示も16日(火)までで入れ替わる。

このビルの1Fと1Bにあったスーパーニッショーは8月から阪急オアシス南口店としてオープンし店内刷新、品揃えも増えているのに驚いた。

稲刈りが始りました

2008-09-13 09:38:56 | 季節の風物詩
  残暑で日中はまだ暑い。でも朝晩は涼しく虫の音なんか聞くともう秋だなと感じさせられる。秋といえば花だが、猛暑だった今年の夏のせいか散歩の道も我が家の庭も咲いている花が少ない、肌寒いと思ったらもう田んぼには稲刈り(写真)が始った、前にも書いたがこの間まで案山子を楽しんでいたのにと、お百姓さんに訊いたら今年は雀の害がひどく、早稲のこの田んぼは早く始末してしまうといっていた。まだ夏の花、百日紅や夾竹桃、琉球朝顔、芙蓉等が咲いているのに。野菜が旬がなくなってきたように花にも季節感が薄らいできたようだ。
明日は中秋の名月というので家内がススキを取りにいったら、家の周りに沢山あったススキがいつの間にか少なくなっているという。敬老の日も近いがこれでは自然も世の移り変わりも異変があってもおかしくないようだ。

案山子 (1)

2008-09-10 20:42:13 | お出かけ
宝塚の川面の奥の田んぼの稲が大分実って穂が垂れてきました。

いたずら雀や烏が多いのか、お百姓さんがこんな案山子を何本も立てています。




一期会昼食会

2008-09-08 09:18:22 | お出かけ
  珍しく4年ぶりに旧友M君が顔を見せた。M君は奥さんが難病で看病のため、そばを離れられないのでずっとこの会は欠席だった。この5月にその奥さんも亡くし、やっと開放され心の整理も出来たのか出席となった。三菱社退職後も面倒見がいいのか関西のクラス会の幹事を押し付けていた。これで今日の出席は計9名となった。この「木曽路」での会合もイレグラーで長期になるので確認のため店と再契約をした。
 戦後の現役時代はみなそれぞれ違う道を歩いてきたせいか、共通の話題はやはり学校時代、実習時代、誰が戦死したの、あれは事故死だったのとぼけかかった記憶に花が咲く。老いの一徹話もくどい。
あとはこの10月の周防1泊旅行の準備の話に移ったが、これは後に書く。

宝塚デジカメクラブ 2008年9月例会

2008-09-07 14:54:08 | お出かけ
  本日の出席者は男6女8計14名であった。
○宮崎会長より開会の挨拶および連絡、報告事項
 故山岡前会長の49日忌が済んだので奥様とお嬢様が例会開始時にお見えになってご挨拶された。新人で森本(女)さんが入会され紹介された。今会員の新名簿作成中、間違いが無いか回覧確認した(21名)。会員の松本さんの恒例の【宝写会】の写真展か゜9月18~23日(火)にサンビオラの3Fで開催される。

○撮影会について
 なかなか皆そろっては撮影会に行けないので、期日と場所の希望をとった、平日と土日に半々に分かれた。場所も奈良、西谷のダリヤ、水族館、花鳥園等沢山あがった。
順序として勉強会⇒撮影会⇒発表会がいいと分ったが、意見まちまちで以下に決
めた。
   期日   9月21日(日)
   行先   神戸市花鳥園
   集合場所 0910 阪急宝塚駅
        1000 三宮ポートライナー乗車駅
   撮影時間 約2時間その後食事をとる
   同行希望者は前日までに教室へメール又は電話で連絡すること。  

○作品鑑賞
 自然原野風景、客船在泊港風景、花と虫、中山寺行事と夜景、阿波踊り、案山子、宝塚花火の連写、箕面風景マリア像、洞爺湖ホテルのガラス越の景色、城とさくら等続々と放映されみんなで楽しんだ。

○自由質問その他
 神戸花鳥園は鳥小屋がうす暗く鳥も動くから、自分のカメラのISOを上げたり、WBを設定する方法等勉強しておくこと。
その他では動いているものを撮る「流し撮り」法、カメラの液晶を覆う小型カバーや蛸足のように自在に曲がる三脚の紹介、複数持っているカメラの性能表の作成等いろいろと勉強した。

次回の例会は10月5日(日)、その際会費を忘れずにご持参下さい。