お出かけ

ブログ

たからづか能

2009-07-29 22:41:58 | お出かけ
 恒例の『たからづか能』が宝塚ソリオホールで29日18:30開演で行われた。

さきに今日の能についての案内として梅若猶義さんの話が短時間あった。
前座として仕舞『蝉丸』『鵺(ぬえ)』が演じられた。
○狂言 『惣八』 お馴染みの善竹隆平さんらの江戸前風コミック
有徳人が高札を出して出家と料理人を求む、応募した二人を有徳人がそれぞれ未経験の仕事をテストする、慣れない仕事に困惑する二人の仕草が面白かった。

 幕間に仕舞『藤戸』が演じられた。

○能 『敦盛』 観世流シテ方は勿論 梅若猶義
本日の能の筋書き、面装束、囃子、地謡等については前以って大谷節子女史の何回かの講義を受けていたので内容は理解しやすかった。一ノ谷の合戦での両武将討った者と討たれた者とが、何年後かに弔い僧とその亡霊となって思い出の地に会い間見え、敦盛の霊が平家の栄華、合戦の末路、悲しい一の谷の戦の有様を優雅の舞、刀を振り回しての武者修羅の舞、力尽き刀を落とし全てを語り終えたのちに去っていく後姿。じっとそれを見ていた僧蓮生(熊谷直実)はだた念仏回向あるのみであった。青葉の笛との関連、美しい敦盛の面、阿修羅の勇壮な舞すべてが満席の観客を魅了した。仏教全盛時代の能の名作。

グリーン・フラッシュ現象

2009-07-29 11:16:03 | お出かけ
 「陽光緑の輝きグリーンフラッシュ現象」として、7月29日付け神戸新聞朝刊第1面に堂々と載った。何度かのクルーズの旅でも、とうとう誰も撮れなかった洋上での日出没の特殊現象で、稀有の現象からこれを見た人には幸運幸福が授かると珍重がられた。
上の写真は22日の今度の皆既日食観測にと特に派遣された旅客船で、北硫黄島沖での観測の副産物として、日本科学技術ジャーナリスト会議会員田村真紀夫さんの日の出撮影中の偶然の作品との事、大気の透明度が高く大気の屈折プリズム効果でまれに見られる現象といわれる。同船した神戸市のアマチュア天文家大西道一さんも肉眼で確認した、たまたま日食と同じ日に見ることが出来たのは奇跡的で珍しさは日食以上だという。

3ヶ月前にクルーズで其処北硫黄島沖を通った船客の我々だったが、カメラをぶら下げ早起きの日出、夕刻の日没とグリーンフラッシュこれをモノにしようと洋上カメラマンは右往左往したものである。切歯扼腕の毎日をおくった日々の悔しさが窺がえる。そのときの船長さんにお聞きしたら私も見たのは2,3回、雲のない空気の乾いた時に出やすいという。
たまたまの地方紙に載っていたのでご報告しておく。

新 宮本デジフォト教室(4)

2009-07-27 19:31:14 | お出かけ
 私のクルーズでの欠席の間もこの教室は進んで今日は4回目であった。今日は教室外に出て宝塚歌劇への花の道セルカの一喫茶店SARAHでの会合であった。いつものメンバーに今日は紅一点の新人のOさんが加わった。宮本先生は商業写真が専門、各人冷えた飲み物を注文、これを如何に冷たく撮すかが今日のテーマ、氷の浮んだ飲み物、コップの外側につゆが浮ぶ、時間が経てば垂れて雫になる。照明は店の灯り、WBはいくつ、ISO感度はと忙しい。各人持参のカメラを駆使して夢中、先生持参の撮影小道具も飛び出す、他の席のお客も何事ぞびっくり。
楽しい授業もほんの一時で終了、1ヵ月後の再会を約して別れた。

老筋力

2009-07-23 09:03:50 | 書籍紹介
 またまた書籍紹介です、本屋で見たときは古い本?・・の印象だったが、手にとって見ると2008年12月5日初版となっていてまだ新しい。最近老化防止若さ維持にいろいろと中性脂肪、血管の若返り、内臓の強化、さては脳トレの訓練等体内の健康維持が叫ばれ、それに付随して摂取する食物や水分の善悪まで論ぜられている。
この本は100歳まで歩けるか、それにはどんな健康法、心臓の次に大事なのは足である、動けなくなって歳をとっていくのは人生の楽しみはない。この本は名古屋の有名なきんさんぎんさんの歩行を助けた整骨師の著者が運動選手のリハビリから高齢者の障害の治療、生活習慣の改善等写真入で述べている。80過ぎた我々には教えられることが多かった。
著者 久野信彦 接骨院経営 マスコミその他にも広く活躍
株式会社 祥伝社 1300円+税

オバマ外交で沈没する日本

2009-07-17 06:55:16 | 書籍紹介
 2009年6月30日一版発行というからもう新刊本のうちに入らないかもしれない。
著者がワシントン通の日高義樹氏で耳新しいことも載っているので、下に各章のみ転記してみる。
・第1章 オバマは北朝鮮と正式国交を樹立する
・第2章 オバマは日本防衛に関心がない
・第3章 オバマの中国戦略は失敗する
・第4章 オバマは中東から追い出される
・第5章 オバマには世界戦略がない
・第6章 日本はどうする ?
  第1部 ドイツとロシアは同盟体制をとる
  第2部 2010年代は地政学的対立の時代になる
  第3部 日本の国会は国権の最高機関ではない
  第4部 日米関係はどう動いてきたか
  第5部 優れた指導者を選ぶことは核兵器をつくることよりも難しい
  
第1部については過日の日高リポートでちょっと触れたが、日本の政治の内憂よりも外憂の方が大事ではなかろうか。

サテライトの自由学校

2009-07-15 22:16:52 | お出かけ
 上記があったので西宮まで出かけた。関東甲信越地方はもう梅雨が上がったというが、関西は雨無しでも風がありまずまずの天気であった。

○第1部 鎌田実の"いい加減のすすめ"と題しての医師・作家 鎌田實氏のお話
 鎌田氏(写真上)は1948年東京都生れ、1974年東京医科歯科大医学部卒、長野県諏訪中央病院にて地域医療に携わる、1988年同病院院長に就任、2000年著書「がんばらない」がベストセラーになる、2005年より同病院名誉院長、著書には2009年「がんばらない健康法」朝日出版社 他多数がある。
 ①がんばらないが大切
 成長期に病気はしたが、がんばらないがあきらめないと自分に言い聞かせているうちに過ごしてきた。健康で長生きするにはこれがいい。
 ②自身にパニック障害があっても放り出さない
 諏訪中央病院はグループの中に特別老人ホームも併設し、老化対策にも研究を進めている、三大死因の究明、血管の若返り、温泉療法 他
 ③障害者の病人こそ旅へ
 新型インフルエンザは6万人いわれてとりこもり勝ち、車椅子でもハワイに行こう、海水浴も治療になる、大島渚夫人(小山明子さん)を例に挙げる。
 ④夫婦間でも「いい加減」
 葛藤があってもいい加減で済ます、そのうちいい医療の援助も受けられる。
がんばらないをモットーとすべし。

○第2部 「キャシー中島のハワイアンキルトの魅力」と題してタレント・キルト作家キャッシー中島氏のお話(下の写真はキャスター野中美里氏との楽しい対話)
 中島氏はハワイ出身、タレントとして活躍する一方で、一家を挙げてパッチワーク作家として創作や指導に当っている、現在キルトスタジオ8店(日本)を経営している。著書も多く2008年「はじめましてキャシーズタヒチアンキルト」岳陽舎、2009年「キャシー中島のハワイアンキルト5」日本ウ゛ォーグ社、等がある。
 先ず彼女のハワイアンキルト20年の歴史から述べ始めた、そしてその魅力について語り、代表的な11枚ものキルトの図案をスクリーンで展示した、また敷物、手提げ、小物入れとうの製品等も見せてもらった。
ハワイアンキルトは奥行きが深く、仕事にかかる前の楽しみ、作成中の楽しみ、出来上っての楽しみ等があり、教室の模様も映し出され、今日の野中美里キャスターとの女らしいやりとりの対話をしながらの仕種は見ていて成程とうなずけた。
夫君洋さんと三人の子息女入れて一家で経営に当っており、東京は六本木ヒルの中に、御殿場にも展示館を出しているという。技術は今はDVDにもおさめられ、これからは国境を越えて拡がることが抱負だという。

日高義樹のワシントン・リポート (7月12日放送分)

2009-07-14 13:32:50 | レポート
 日高氏は米第7艦隊の旗艦ブルーリッジに沖縄の米海軍基地ホワイトビーチから乗艦し、横須賀港に入港するまで同乗、艦内は勿論その装備訓練、乗組員との対話等その内容を視察することが出来た。

○第1部 衛星を使って作戦会議
 21隻の艦艇を統括する米第7艦隊の旗艦ブルーリッジは大きさ2万トン長さ190m幅32m速力21.5ノットの小柄ながら世界超最新鋭のハイテク通信システムを装備しており、艦長トム・バーク大佐を中心に最精鋭の乗組員で固められ、アジア極東から得た諸情報を分析し、瞬時にしてハワイ米海軍基地は勿論、陸海空の揃うペンタゴンにも連絡がとれ、その指示を仰ぐという、その旗艦となっているのもムベナルかなである。甲板上は無数のアンテナが装備されており、電波防御電波攻撃にも備えているという。
マニラ沖の日/比の合同訓練は勿論、この度の中国側の沖縄地区の海底侵犯に対する牽制の米/日/インド海軍の尖閣諸島沖合同訓練にも参加した直後だという。

○第2部 ヘリコプターの離着陸訓練始まる
 艦装備のヘリコプターはシーホークと呼ばれ水平線の彼方までの見張りに従事する。翌日は昼夜兼行でシーホークのタッチ & ゴーといわれる離着陸訓練、負傷者救助訓練が行われた。

○第3部 ブルーリッジ日本列島沿いに北東へ
 今日は広報担当室を見学、17人の担当者が働いており、昼食も一緒に取りながら勤務の内容や日本の基地での過ごし方など訊ねた。またなかに中国生れのアメリカ人も居り、兵役終了後の希望なども訊いた。そのご記念に写真と楯を贈られた。

○第4部 機関砲の実弾訓練始まる
 艦橋と司令室で艦長トム・バーク氏に会い、質疑応答があった。パイロット出身の履歴、任務、乗組員、艦の最先端の通信装備、対海賊への射撃訓練、甲板からの砲撃、対テロリスト問題、扉閉鎖の火災訓練等多くを語った。

○第5部 台風のなかを横須賀へ
 当初は横須賀手前でヘリコプターに載せてもらい離艦の予定であったが、台風の接近で動揺ひどく離着発が出来ず、止むを得ず横須賀入港まで乗せてもらうことになった。東京湾が近づく水先案内人のロバート・パートリッジ氏が乗艦、それまでの操艦者一同もその指揮下に入り一糸乱れず見事な入港体制で15:10分に無事入港した。

 さて今度の同乗で感じたことは、いまやオバマ大統領となり、アメリカの政策も内向的となり、海外派遣の兵力も随時撤退の傾向にある。そんな中でアジア極東の安定のために第7艦隊の米海軍が日本の基地に駐留し続けてくれるのは、中国の海軍拡張や不法に対しての牽制と受け止めれば、われわれ日本はどうしなければならないかを考えさせられる。

次回の放送日は8月9日(日)、ノルドストリーム計画が動き出した~ロシア・ドイツがエネルギー同盟

一期生の月例昼食会

2009-07-13 18:38:55 | お出かけ
 場所は神戸市木曽路ハーバランド店、常時出席の2人がそれぞれ定健の医療検査で引っかかり欠席、今日は6名だけの出席だった。
従って出だしは級友や恩師の安否の話題で一巡した。さて今日のメニューはいつもの魚類は季節柄敬遠し、新メニューから見つけた松茸スキヤキ定食、それも小で(大は食べきれない)、まだゴルフを卒業できない御仁1人が大を注文した。ビールは早くも二大会社の合併の報が影響したのか、キリンもアサヒもないという、モルツだけだという、それで揃って「なま」を注文し、出てきた乾杯後の一杯の美味しかったこと!!。老人くさい話題もそれで吹っ飛んだ。松茸も不思議といい匂いがしていた。来年東京で開催予定の卒業65周年全国大会の期待と話題に話が飛ぶ。
食後のデザートは揃って抹茶アイスクリーム、その後は海外クルーズのため3回欠席した私の出番で、そろそろ持参の携帯用のパソコンを披露した。
実は2ヶ月のクルーズ中に撮った写真1300枚を如何に短時間に出席者に見てもらうか?、プロジェクターやスクリーンはない。幸いに家電量販店で8GBのUSBフラッシュメモリー(長さ6センチ)を2000円足らずで見つけ、それに1300枚計5.0GBの写真を移し込んだ。
クルーズ中の写真を各寄港地ごとにフアイルしておいたのが幸いした、各シーンともそれ程劣化せず説明を加えて皆に披露出来てそれぞれに楽しんでもらった。
(写真は雨の中の神戸出港風景)

能 「敦盛」を読む (2)

2009-07-10 18:03:46 | お出かけ
 前回に引き続き大谷先生の講義が宝塚ソリオホールであった。
古典文学から知る能楽講座として今日のテーマは「修羅能とは何か」
人間界から去ったものはそれぞれ六道の道に落ちる。その中の修羅道に
堕ちていたのが敦盛の霊であったという。話は大分観念的な宗教の説話に入る。スクリーンには何処かの阿修羅像の仏画が掲げられ、修羅や修羅道の説明に「風姿花伝」「往生要集」「三道」「六道釈」「太平記」「平家物語」等から引用された。修羅道に堕ちた武将の生死を描く修羅能、世阿観が作った修羅能は他のとどう違うか、これらを概観して世阿観のジャンル形成の役割を考える。
後半はDVDに録画した喜多流の能「敦盛」であったが、一部時間のあるだけ流して終了した。