お出かけ

ブログ

黒田清輝展(神戸市立小磯記念美術館)

2008-08-27 17:36:14 | お出かけ
  神戸の黒田清輝展が終了まじかになったので今日行ってきた。小磯記念館は六甲アイランドにある。黒田清輝(1866~1921)(写真上自画像)は日本近代洋画の創始者というべき巨匠で多くの人にその名前と作品「朝粧図」(焼失)等で知られています。
黒田清輝は慶応2年鹿児島市で薩摩藩の藩士の子として生まれ、伯父の黒田家を継ぎ一家揃って上京、麹町区平河町に住む。18才の時法律勉強のため渡欧、パリに留学したが絵画に興味を持ち、20歳で画家になる。27歳で日本に帰り、30歳で東京美術学校西洋画科の授業を任される。また同志を集め「白馬会」を創る。34才の時パリ万博(明治33)に「湖畔」(写真下)と「智・感・情」を出品し後者の三部の裸体画は銀賞を受けた。44才の時洋画家として初の帝室技芸員、54歳で貴族院議員、56歳で帝国美術院院長になる、藤島武二や小磯良平らの師匠に当る。58歳大正13年7月喘息のため逝去。
本展は重要文化財「湖畔」(写真下)と「智・感・情」を含む150点を写生帖や書簡とともに展示しています。8月31日(日)まで。



北京オリンピック閉幕

2008-08-25 10:58:34 | レポート
  8日に開幕した2008年北京オリンピックも24日閉会式を迎えた。17日間の世界各国の熱闘、TV観戦であったが随分楽しませてもらった。アテネを引きずったマスコミの作った英雄達も勝敗はいろいろに分かれた。記録はとどまらない、4年毎の開催は間の3年をどう努力するかが問題である。出来れば4年毎に新英雄を見たいものである。
ともあれ今回ご出場の選手達、各スタフの方、それに多数の応援に行かれた方々本当にご苦労様でした。
そして2012年オリンピックはロンドンへ。

  

  

  

  

ノムラの自由学校

2008-08-21 17:32:16 | お出かけ
  上記があったので出かけた。
○第1部 エッセイスト・画家「玉村豊男の田舎暮らし体験記」
講師の玉村氏は1945年東京都生まれ、東大仏文科卒、在学中にパリ大に留学、通訳、翻訳業を経て文筆業へ。旅、料理、食文化ほか幅広い分野で執筆活動を続ける。1983年より長野県軽井沢町、東部町に夫婦で移住しヴィラガーデン、ファームワイナリー等開設、また画家としても活躍箱根にアートミュージアム等開館している。
『里山ビジネス』2008年とう著書も多く、田舎暮らしのできる人、素人の始める農業、苦難の連続でワイン事業を始めた、等見晴らしのいい大農場でキャスター相手に話を進めた。

○第2部 医学博士「大田仁史の人生のリハビリ法」
講師の大田氏(写真下)は1936年高松市生まれ、1962年東京医科歯科大医学部卒、伊豆逓信病院副院長を経て1995年茨城県立医療大学教授、同付属病院院長、2005年より茨城県立健康プラザ管理者。
お話はリハビリとはre-habilis-action(rehabilitation)本来あるべき状態への回復⇒ルネサンス【再生】である。第一人者が語るリハビリの実態や現場の声を語り、彼が編み出した高齢者用シルバー体操を野中キャスター相手に披露した。今は茨城県で多数の体操指導士を養成中でゆくゆくは全国規模に持って行きたい。
高齢者の健康余命は茨城県は一番長く。モットーは「抗老」ではなく「従老」であると。


お盆供養

2008-08-16 10:14:28 | 季節の風物詩
  日中はまだ暑いが朝晩そろりと秋風かなと感じられる。
今年のお盆休みもいろいろあって親戚その他も集まれず、我が家だけで15日中山寺宝蔵院の和尚さんを招き、ご先祖の位牌を並べ供養していただいた。

 もう立秋も過ぎ川面当りの田圃は稲穂が見えてきた、夕涼みがてら外に出て武庫川に出ると、ちょうど送り火の灯篭流し(写真)が始ったとこだった。
今はTVではオリンピック、高校野球と賑やかだがこれ等が終わると夏も終わる。元気を出してこの残暑も乗り切ろう。

阿波おどりツアー

2008-08-14 14:46:44 | お出かけ
  「旅の本棚」が阿波おどり見物ツアーを募集していたので家内と応募した。
13日1300宝塚駅前で観光バスに乗車した。既に大阪乗車組も入れて神戸に向う、地下鉄名谷駅にて神戸組を追加し一行総勢40名、明石海峡大橋をわたり淡路島に入る。
淡路SAにて一休み後、若いガイドさんの声に耳を欹てる、天気よし声よし景色よし、ゆったりしたスケジュールなので年輩者が多い車内の期待ははずむ。余裕を見て南あわじの直原玉青画伯の滝川記念美術館による。大正昭和初期の墨水南画の巨匠で当地出身の人らしく大画伯らしい作品と支那風の建築美術館が印象的であった。
鳴門海峡大橋を渡って一路徳島市に入る、阿波おどりは毎年8月の12,13,14,15日の4日間徳島市全市を挙げてのお祭りで毎年150万の観光客が集まるという、演舞場も市内数ヶ所に別れ、日没から夜半までそれこそ『踊るアホに踊らぬアホー、同じアホなら踊らにゃソンソン』大人から子供まで夫々の賑やかな衣装を纏って踊り狂う。

おどりを前に腹ごしらえと時間待ちに市南部の料亭「渭水苑」に入る。名を洩らしたが徳島の名ある人の豪邸の後を引継いだ料亭で、日没前の庭園を眺めながらの豪華日本料理、相客との1時間半の会話も弾んだ。
我々の観覧席は藍場浜演舞場、予約時間は2030ー2230の2時間、向い合う観覧席の前を次々に笛太鼓三味線に合わせ美しい衣装で踊りながら過ぎていく各連各連の群れ、立ち止まっては踊りを盛り上げる一団、観客も大声で張り上げての拍手叫声、まさに踊り狂った2時間もあっという間であった。
演舞場から5分歩いてシャトルバスに乗る、そこから吉野川河原に駐車していた我がバスに戻る。ツアー会社の好意により八万温泉というレジャー銭湯に寄って夏の夜の汗を流し、帰路のバスは往路寄った淡路SAにて時間調整のため3時間の仮眠、明石海峡の日の出を拝み再出発、名谷、宝塚それぞれ始発電車に合わせ
名残を惜しんで下車した。

日高義樹のワシントン・リポート

2008-08-10 19:36:14 | レポート
  「石油はなぜ、そしてどこまで上るか」と題して第1,2,3部は日高義樹、米政治評論家ロバート・ノバック氏とサミエル・ボドマン米エネルギー長官(写真上)との会談、第4,5部は両氏と米経済専門家デービッド・スミック氏(写真下)との対談であった。

○第1部 原油産出国はどこまで増産できるのか
・サウジアラビアは1日250万バレルを増産しようとしている。
・2007年から2008年の初めに石油の需要が増え、不安が生じた。
・値上がりの本当の理由は、需要の拡大に生産が追いつけないことにある。

○第2部 アメリカ政府はどうするのか
・代替エネルギーの開発に全力を挙げるが時間がかかる。
・アラスカと大陸棚の油田オイルシェールの開発に力を入れる。
・儲け過ぎている石油会社事業に増税すれば外国に逃げてしまう。

○第3部 原子力と石炭が重要になる
・原子力発電所は現在の100に加えて、34~35の申請が出ている。
・石炭からCO2を除く研究が進んでいる。

○第4部 中国は石油を独占しようとしているのか
・中国は自分の事だけを考え、資源戦争を始めている。
・中国は国際経済に全面的に頼っており、軍事力を使うことはできない。
・中国は世界貿易や環境問題で世界各国と衝突することになる。

○第5部 石油の値段はどこまで上るのか
・石油価格は来年、200ドルに飛び上がることもあり得る。
・世界経済が悪くなるので、石油の値段は現状維持か、安くなるだろう。
・アメリカ経済が向こう1年半、悪いままだと世界経済全体が大変なことになる。

日本には石油高の問題は投機から来ていると考える人がいる、が背景には石油不足があり、これが人々の不安を煽っている。消費国も産油国も問題は不透明である。中国は世界中から石油を掻き集め資源戦争を始めている。アメリカでは2008年の大統領選挙にはエネルギー問題を解決する政治家を選出しようとしている。石油問題が国家の安全上最大の問題になると、我々ももう一度石油危機が国家の最大の問題であると考える必要がある。


次回の放送は9月21日(日)、米大統領候補マケイン上院議員 単独会見



2008 北京オリンピック 開幕

2008-08-09 09:41:07 | レポート
 4年に1回の世界オリンピック、2008年夏季大会北京オリンピックが8日20:00開会式を迎えた。世界204国と地域から集まった選手団がこの北京オリンピック競技場その他に分れ、28競技 302種目を8月24日までの17日間で争うという。日本からも過去最多の536選手が出場する。下の写真はいずれもTVからとったものです。
開会式
選手団の入場の前座として中国の歴史風土芸術等を象徴する絵巻物・ショーやマスゲームが70分余も続いて中国の文化やハイテクの進歩を世界に誇示した。
また翌日のラジオで聞いたのであるが、世界の主賓が参列する開会式直前に雨雲が覆い始めたので、ロケット砲(?)を1000発も打ち上げて雨雲を退散させた。開会式終了後に雨天になったという、もう中国では「人工消雨」人工的に天候を左右できるような技術を持っていると世界にPRしたという。



  

  

  

宝塚観光花火大会

2008-08-06 11:30:15 | お出かけ
  恒例の宝塚の花火大会は8月1日,2日に行われた。今年は2日に武庫川の河岸の西駐車場から持参のコンパクトカメラ(花火モード、手持ち、手振れ防止)で撮ったが以下まずまずの出来であった。


























宝塚デジカメクラブ2008年8月例会

2008-08-03 15:08:44 | レポート
  本日の出席者は男6女6計12名であった。先に宮崎先生より開会の挨拶があり、連絡報告事項として、前山岡会長の急逝葬儀、7月28日の神戸布引ハーブ園デジカメピクニック参加の謝辞を述べられた。前会長葬儀では香典その他固辞されたので、これからお盆どきでもあり会から果物でも霊前に捧げてもらおうと思っている。
○今後の当クラブの運営について
折角こんな会が出来、前会長の下うまく運営されてきたので、今後もこの会を続けていく事になった。
前会長の逝去により新会長に宮崎先生を推挙、出席者全員拍手で承認した。
次いで新会長から両者掛け持ちで忙しいから、事務処理に書記を決めて欲しいと提案され能勢さん(暫定)に決まった。(本間副会長は高齢の為役職を辞退した)
今後のクラブ運営のため新名簿を作成、例会の議事録を作成、公開非公開を調べホームページにも載せる、ことが決まった。
○自由質問
1日,2日と宝塚の花火大会があったばかりで、花火撮影について質問が続いた。
シャッターにB(バルブ)があるが花火撮影に使えないか、カメラの花火シーンは2~4秒で設定されており、Bバルブは1秒以上のロング時間であるが花火撮影では無理、ISO-1600,広角で撮り、WB(ホワイトバランス)の使い方等Nさんから説明があった、またNさんは昨夜の花火撮影を全2枚のインデックスに並べ回覧した、さらにシャッターリリーズバンド、レンズ付き液晶覆い、小形補助銀板等撮影小物品を紹介した。また今後は花の写真ばかりではなく風景やスナップ等にも力を入れて欲しいと要望があった。
○作品鑑賞
時間が余り無かったので1人5点にしぼった。篠山市の百合、飛行場の昼夜、ロープウェー、千日紅、蝶々、昆虫、時計草、夕焼け、等放映してみんなで楽しんだ。



夏の甲子園の開幕

2008-08-02 11:33:45 | 季節の風物詩
   

   第90回全国高校野球選手権記念大会が今日午前9時甲子園球場で開幕した。
今年は記念大会増で全国から勝ち抜いてきた55校が出場した。入場行進のあと国旗掲揚、大会役員挨拶、優勝旗返還、選手宣誓は京都福知山成美高校の椎葉主将、力づよい宣誓の後、第一試合、駒大岩見沢(北北海道)Х 下関工(山口)の対戦で17日間の熱闘の火蓋が切って落とされた。



   


なお 1日と2日とは宝塚の観光花火大会で武庫川河畔は大勢の見物客で賑わった。