ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

大谷本廟   円通橋

2018年04月25日 23時50分51秒 | Travel

大谷本廟・・・、東山五条交差点すぐのところです。

この辺りは、とても観光客でにぎわっています。

大谷本廟参道入口近くの皓月池(こうげついけ)にかかる、

円通橋(えんつうきょう)は、なかなか見ごたえあります~。 

1856年に造られた橋なのですって。

長さ40m、幅6mの規模だそうで、立派で、美しい橋だなと感じます~。

全ての箇所が、花崗岩(かこうがん)でできているそうです~。

花崗岩は、石材としては、御影石とも呼ばれているようです~。

橋脚によって造られた2つのアーチが、池の水面に映った姿が眼鏡のように見えるとも言われ、

「めがね橋」と言う別名があるそうです~。

↑皓月池(こうげついけ)

↑欄干も、ちょっとしたデザインが凝っていたりします~。

植物を楽しみながら、橋を歩いて行きます~。

総門までの階段は、緩やかなので、意外とさっさか上れちゃいます~

前回同様、用があって、やって来ましたが、

とても素敵なところだなと感じております~

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ロイホにて・・・ | トップ | 大谷本廟  二天門etc »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大谷本廟 (ピースオレンジ)
2018-04-26 05:38:02

まず最初にタイトルを見てドッキとしました。
石橋よりもこの地に父と母を始め、
親族一族のお墓があるからです。

うちは浄土真宗西本願寺派で、
大谷さんには永代供養をあげてもらっています。
それで京都に行くとお参りに行っています。
ここを訪れる時は、
お墓参りのことで頭がいっぱいで、
橋のことは気に留めていませんでした。

京都にも優秀な石工棟梁がいて、
このような立派な橋を架けたのでしょう。
石は御影で、欄干を含め、
神社仏閣独特な太鼓橋になっていますね。

返信する
Unknown (ビオラ)
2018-04-26 08:10:00
peace orangeさんへ

お早うございます~
peace orangeさんのコメントを読ませていただいて、私もとても驚きました。
とても深い関わりがあるのですね~。

私は、お知り合いの方のお参りで、行っています。

遠方から、ご一族の方々のお参り・・・、かなりの存在感の橋であっても、気に留めていなかったのもわかる気がします。大切なお参りですものね~。

何気にupした記事でしたが、peace orangeさんとものすごいスピードで、記事がリンクしたみたいな感覚です。まさかそんなに深いご縁のところだなんて、想定していませんでしたもので。

又季節を感じつつ、お参りに行こうと思っております。


よく冷える日は、ネックウォーマーは、必須ですね~
私も温度変化が激しい日々なので、カーディガンを着用し、別に、独身時代から大切にしているイタリアブランドのストールをかけて出かける日々です~このストールがとても役に立ってます~そして、薄いグレーにラメ入りで、ふわふわしていて、心地良いのです~

正しい日本語を心がけよう・・・、常々そのようにしようと、努力しております。みずがめ座ではありませんが、今日のラッキーポイントを、自分にもあてはめて、考えたりしています(笑)~
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Travel」カテゴリの最新記事